王様
今回は今昔(言葉の意味)クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!
【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【前編10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!
第1問
「とっくり」という衣服は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.タートルネック
2.ジャージ
3.ワンピース
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.タートルネック
昭和の時代に「とっくり」と呼んでいた衣服は、今は「タートルネック」と呼ばれています。
タートルネック(とっくり)とは、首回りに丸く高いエリをもつ衣類を指す言葉です。
昔は、お酒を入れる「徳利(とっくり)」に形が似ていることから、「とっくり」と呼ばれていました。
現在は、カメ甲羅から首を出している様子にも似ていることから「タートルネック」と呼ばれるようになりました。
第2問
「短パン」という衣服は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.半パン
2.リトルパンツ
3.ショートパンツ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ショートパンツ
昭和の時代に「短パン」と呼んでいた衣服は、今は「ショートパンツ」と呼んでいます。
「ショート」は「短い」という意味なので、そのまま英語にしただけですね。
第3問
「ズボン」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.アンダー
2.パンツ
3.ソックス
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.パンツ
近年では、「ズボン」のことを「パンツ」と呼ぶようになっています。
下着の「パンツ」呼び名が同じなので、ちょっと紛らわしいような気もしますね。
第4問
「白墨(はくぼく)」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.チョーク
2.修正液
3.ペンキ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.チョーク
昔は、チョークのことを「白墨(はくぼく)」と呼んでいた時代がありました。
昔、文字を書く時には筆と墨が使われていたことを考えるとおかしくはないネーミングだったのではないでしょうか。
第5問
「帳面(ちょうめん)」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.通帳
2.ノート
3.ふせん
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ノート
昔は、ノートのことを「帳面(ちょうめん)」と呼んでいた時代がありました。
帳面は、「物を書くために、何枚かの紙をとじて作ったもの」という意味であり今でも使われることがある言葉ですが、耳にする機会は少なくなっているでしょう。
第6問
「ズック」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.スニーカー
2.靴下
3.タオル
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.スニーカー
江戸時代後期、オランダから「ズック生地(厚手の生地)」の洋服が伝わりました。
その生地で靴なども作られたことから、靴のことを「ズック」と呼んでいました。
今でも地域によっては学校で使われる上履きを「ズック」と呼ぶことがあります。
第7問
「襟巻き」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.セーター
2.イヤーパッド
3.マフラー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.マフラー
昔は、マフラーのことを「襟巻き」と呼んでいた時代がありました。
マフラーだけではなく、スカーフなど首に巻くものをまとめて「襟巻き」と呼んでいました。
第8問
「板の間」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ベランダ
2.テラス
3.フローリング
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.フローリング
昔の日本の家は畳の部屋ばかりなのが当たり前でしたが、戦後になると木の床の部屋(洋室)の普及が進みました。
床が木の板であることから、しばらくの間は「板の間」と呼ばれていました。
第9問
「大リーグ」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ワールドカップ
2.メジャーリーグ
3.オリンピック
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.メジャーリーグ
アメリカでは、メジャーリーグの別名として「ビッグリーグ」という呼び名が使われることがあります。
そのことから、日本では「大リーグ」という呼び名が使われるようになりました。
第10問
「メリケン粉」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.小麦粉
2.そば粉
3.タピオカ粉
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.小麦粉
「メリケン」とは、アメリカ人のことです。
昔はアメリカから輸入されてきた小麦粉のことを、メリケン粉と呼んでいました。
今でも関西などの一部地域では小麦粉の別名として「メリケン粉」という名前を使うことがあります。
【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【中編10問】
王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
「お勝手」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.リビング
2.ダイニング
3.キッチン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.キッチン
昔は、キッチン(台所)のことを「お勝手」と呼んでいました。
「お勝手」という呼び方はしなくなりましたが、今でもキッチンから外に通じるドアのことは「勝手口」と呼んでいますね。
第12問
「カツラ」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ウィッグ
2.ニット
3.チーク
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ウィッグ
「カツラ」という言葉はまだ現在でも使われていますが、「ウィッグ」という言葉が普及してきています。
基本的には同じものですが…
- 「カツラ」は「毛が少ないのを隠すもの」
- 「ウィッグ」は「おしゃれ目的で衣服に合わせてつけるもの」
といった使い分けがされています。
第13問
「プータロー」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.フリーター
2.アルバイト
3.ニート
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ニート
昔は、働かない人のことを「プータロー」と呼んでいました。
現在は「Not in Education, Employment, or Training(学校に通わず、働きもせず、職業訓練も受けない)」の頭文字をとって「NEET(ニート)」と呼ぶのが一般的になっています。
ちなみに…定年退職をしている人は、今は仕事をしていなくても「ニート」には当てはまりません。
第14問
「水玉模様」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.パステル
2.ドット
3.バブル
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ドット
「ドット」は、「水玉模様」という意味の英語です。
単純に英語で呼ぶ人が多くなっただけであり、「水玉模様」と呼んでも間違いではありません。
第15問
「迷彩柄」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ミリタリー
2.カモフラ
3.スパイ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.カモフラ
迷彩柄は、敵の目を欺くためのカモフラージュ技術です。
現在はファッションとしても人気があるため、ファッションの分野では「カモフラ」と呼ぶことが増えてきています。
第16問
「魔法瓶」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ジャー
2.レンジ
3.インスタ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ジャー
中に入れた物の温度を一定に保つ「魔法瓶」は、今は「ジャー」または「ポット」と呼ばれています。
「魔法瓶」という言葉も有名ではありますが、現在ではその呼び名に馴染みがない人も増えてきているようです。
第17問
「ジーパン」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ホットパンツ
2.デニム
3.スパッツ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.デニム
「ジーパン」は、今は「デニム」や「ジーンズ」と呼ばれています。
今どきの若い人達の間では、「ジーパン」という呼び名は古臭いものになってしまっているようです。
第18問
「チャック」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ファスナー
2.ロック
3.チョッキ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ファスナー
現在も「チャック」という言葉が全く通じないわけではないかと思いますが、「ファスナー」や「ジッパー」と呼ぶように変わってきています。
小さい子に「静かにするように」と言いたい時つい、「お口にチャック」と言ってしまう人もいるのではないでしょうか。
第19問
「麦わら帽子」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.サマーハット
2.ストローハット
3.ブラウンハット
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ストローハット
「麦わら帽子」という呼び名は今でも十分通用しますが、麦わら帽子もお洒落なものが登場するようになり「ストローハット」という呼び名が定着してきています。
「ストロー」と聞くと飲み物を飲む時に使う道具が思い浮かぶかもしれませんが、「麦わら」という意味もあります。
第20問
「ヒョウ柄」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ホルスタイン
2.キャットタワー
3.レオパード
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.レオパード
「ヒョウ柄」という言葉は今でも使われていますが、「ヒョウ柄」を指す新しい言葉として「レオパード」が使われるようになってきました。
レオパードには「ヒョウ」または「ヒョウの毛皮」という意味があります。
ほぼ英語で言い換えただけだと思っても良いでしょう。
【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【後編10問】
王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
「保母さん」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.保育士
2.ベビーシッター
3.メイドさん
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.保育士
保育園の先生は女性が多い印象の仕事ですが、「保母さん」と呼ばれていた時代は女性が多いと言うより、女性しかなれない仕事でした。
後に男性でも就ける仕事になったことで、男性の保育園の先生は「保父さん」と呼ばれるようになりました。
さらに、その後に男女の区別がない「保育士」という名前になりました。
第22問
「衣紋掛け(えもんかけ)」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.物干し竿
2.ハンガー
3.突っ張り棒
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ハンガー
「衣紋掛け(えもんかけ)」は、今で言う「ハンガー」のことです。
しかし、「衣紋掛け」という呼び名が完全に消えてしまったわけではなく、和服をかけておくための専用の道具のことを「衣紋掛け」と呼ぶことがあります。
第23問
「肌色」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.うすだいだい色
2.ショッキングピンク
3.スキンカラー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.うすだいだい色
肌の色は国や人種によって様々であることから、昔は「肌色」と呼ばれていた色は「うすだいだい色」と呼ばれるようになりました。
第24問
「エアーズロック」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ガルル
2.ブルル
3.ウルル
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ウルル
ウルルは、オーストラリアにある山のように巨大な一枚岩のことです。
観光地として有名ですが、先住民にとっては神聖な場所です。
「エアーズロック」という名前は、その存在をヨーロッパに紹介した旧南オーストラリア植民地総督のヘンリー・エアーズにちなんだものでした。
今は先住民の呼び方である「ウルル」と呼ぶように変わってきています。
第25問
「成人病」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.老人病
2.青年病
3.生活習慣病
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.生活習慣病
生活習慣病とは、食事・運動・喫煙・飲酒などの生活習慣が大きく関わっている病気です。
年齢だけではなく、生活習慣が大きく関わっており生活習慣によっては子どもでも発症する可能性があります。
そのようなことから大人だけがかかるというイメージの名前の「成人病」から、「生活習慣病」という名前に変更されました。
糖尿病や腎不全・心疾患などが当てはまります。
第26問
「NHK教育テレビ」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.Aテレ
2.Eテレ
3.Nテレ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.Eテレ
「Eテレ」の「E」には、英語で教育を意味する「educational(エデュケーショナル)」、放送時間短縮などに取り組んでいることから「ecology(エコロジー)」の意味が込められています。
第27問
「自殺点」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.オウンゴール
2.バックゴール
3.ホームゴール
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.オウンゴール
「オウンゴール」とは、サッカーなどで自分のチームのゴールに入れて相手に点を与えてしまうことです。
「自殺点」という表現は不適切ということで、日本でも英語での呼び方の「own goal」に準じて「オウンゴール」と呼ぶようになりました。
第28問
「ロスタイム」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.プラスタイム
2.アディショナルタイム
3.ゴールデンタイム
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.アディショナルタイム
「アディショナルタイムとは」、サッカーで「試合が中断された分を延長する時間」のことを指しています。
以前の呼び名である「ロスタイム」が和製英語であったことから、海外に合わせる形で「アディショナルタイム」という呼び方に統一されました。
第29問
「官製はがき」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.普通はがき
2.一般はがき
3.郵便はがき
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.郵便はがき
郵政事業が民営化されたことで「官」の字は使われなくなり、「郵便はがき」という呼び方に変更されました。
第30問
「シンクロナイズドスイミング」は、今はなんと呼ばれているでしょうか?
1.ダンシングスイミング
2.アーティスティックスイミング
3.ロマンティックスイミング
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.アーティスティックスイミング
曲や人に同調することを意味する「シンクロナイズド」が芸術性を求める演技にふさわしくないことから、「アーティスティックスイミング」という呼び名に変更されました。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!