季節クイズ

【10月雑学&豆知識クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ三択問題を紹介

王様
今回は10月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

10月31日は「ハロウィン」です。

ハロウィンとは、元々どのような意味が込められたお祭りでしょうか?

 

1.悪霊を追い払う

2.美味しいものをたくさん食べる

3.動物と仲良くする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.悪霊を追い払う

ハロウィンは元々ヨーロッパの文化です。

昔は、10月31日になると、悪い魂や魔女が現れて子供を連れ去るなどの悪さをする日だと恐れられていました。

そこで、みんなでお化けの仮装をして悪霊を怖がらせて追い払っていたのだそうです。

 

第2問

ハロウィンの日はある野菜を飾ります。

何の野菜でしょうか?

 

1.ニンジン

2.トマト

3.カボチャ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.カボチャ

ハロウィンでは、魔除けのために「カボチャ」にお化けの顔をくり抜いて飾るのが一般的です。

しかし、昔はカボチャではなく、「カブ」を使っていたそうです。アメリカにハロウィンの文化がやってきたとき、アメリカではカブよりカボチャのほうがたくさん収穫できたため、カボチャで飾りを作るようになりました。

結果的に、それが世界中に広まって「ハロウィン=カボチャを飾る」が定番となりました。

 

第3問

ハロウィンの時に使う有名な言葉に「トリックオアトリート」という言葉があります。

どんな意味でしょうか?

 

1.魔法をかけちゃうぞ

2.お菓子をくれないといたずらするぞ

3.お家を散らかしちゃうぞ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お菓子をくれないといたずらするぞ

「トリックオアトリート」は「お菓子をくれないといたずらするぞ」という意味です。

昔は死者の魂を鎮めるのに「ソウルケーキ」というケーキを捧げていました。このケーキを捧げないと悪霊がいたずらをしに来て災いを起こすと考えられていました。

この風習が今にも残り、「ケーキ(お菓子)がないといたずらする」というやり取りにつながったと言われています。

 

第4問

10月の第2月曜日はある祝日があります。

2019年までは「体育の日」という名前でしたが、2020年に名前が変わりました。

何という名前になったでしょうか?

 

1.運動の日

2.健康の日

3.スポーツの日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.スポーツの日

「体育」という言葉だと、学校の授業などの教育的なイメージが強くなりがちです。

そのため、「もっと幅広くスポーツの楽しさやすばらしさを知ろう」ということで、2020年に決まった東京オリンピックをきっかけに「スポーツの日」という名前に変わりました。

 

第5問

キノコは日本国内だけで約4000種類あると言われています。

このうち食べられるキノコは何種類でしょうか?

 

1.100種類

2.1000種類

3.2000種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.100種類

4000種類あるキノコの中で、食べられるキノコは約100種類しかありません。

ほとんどは毒キノコなので、美味しそうなキノコが生えていても知識が無いのなら絶対に食べないようにしましょう。

 

第6問

秋によく見かける「もみじ」。

広島県にはもみじにちなんだあるお菓子が有名です。

そのお菓子の名前はなんでしょうか?

 

1.もみじ団子

2.もみじ饅頭

3.もみじケーキ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.もみじ饅頭

広島県の名物に「もみじ饅頭」があります。その名の通り、もみじの形をしたお饅頭です。

もみじ饅頭が生まれた由来は諸説ありますが、その一つとして広島県の宮島には「紅葉谷公園」という紅葉の名所があり、昔そこにある旅館から和菓子職人さんに「もみじの形をした和菓子を作ってほしい」と依頼されたのが始まりと言われています。

 

第7問

まつぼっくりは水に沈めるとある変化をします。

それは次のうちどれでしょうか?

 

1.かさがひらく

2.バラバラになる

3.かさがとじる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.かさがとじる

まつぼっくりの中には、種が入っています。

種は天気のいい日は自然と風に乗って飛んでいきますが、雨の日などは水分で重たくなって遠くまで飛ぶことができません。

そこで、水の中に入れると種が濡れないように守るために、かさをとじて水が入ってくるのを防いでいるのです。

 

第8問

秋が旬のお魚「サケ」。

サケはどこを泳いでいるでしょうか?

 

1.川

2.海

3.川と海の両方

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.川と海の両方

サケは川で生まれて育ち、大人になると海で生活します。

そして、産卵の時期になるとまた生まれた川に帰ってきて卵を産みます。

 

第9問

10月は日本の昔の別名で「神無月」と呼びます。

この神無月とは、どのような月なのでしょうか?

 

1.神様が集まって集会をする月

2.神様が消え去ってしまう月

3.神様に頼らず生活する月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.神様が集まって集会をする月

10月は島根県にある出雲大社に日本中の神様が大集合すると言われています。

そのため、日本各地から一時的に神様がいなくなるので「神無月」と呼ばれているそうです。

ちなみに、出雲地方では逆に神様が集まるので「神在月(かみありづき)」と呼ばれているそうです。

 

第10問

10月2日は「豆腐の日」です。

豆腐は何からできているでしょうか?

 

1.牛乳

2.大豆

3.お米

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.大豆

豆腐の原料は「大豆」です。

豆腐は大豆からとれる豆乳を固めて作られています。

 

【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

10月10日は「銭湯の日」です。

銭湯の壁によく描かれている絵はなんでしょうか?

 

1.タカ

2.紅葉

3.富士山

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.富士山

富士山は「日本の象徴」で縁起がいいことから、銭湯の壁に多く描かれるようになりました。

 

第12問

10月30日は「たまごかけごはんの日」です。

卵の大きさは何によって決まっているのでしょうか?

 

1.卵を産む鶏の年齢

2.卵を温めた期間

3.鶏のからだの大きさ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.卵を産む鶏の年齢

卵のサイズは、その卵を産む鶏の年齢が高いほど大きくなります。

年を取ると卵管という卵の通り道が成長し、この卵管を通るときに卵の白身である卵白がたくさん作られるため、卵管が成長している方が卵が大きくなります。

 

第13問

サツマイモを掘るときのコツは、次のうちどれでしょうか?

 

1.つるを見つけて引っ張る

2.サツマイモの周りの土を少しずつやわらかくする

3.深くスコップを入れてサツマイモ全体を掘り起こす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.サツマイモの周りの土を少しずつやわらかくする

サツマイモを掘るときは、サツマイモを傷つけないようにやさしく周りの土から柔らかく掘っていくのがポイントです。

ツルを引っ張ってしまうと千切れてしまい、サツマイモがどこにあるのかわからなくなってしまいます。

また、いきなりスコップを深く入れるとサツマイモを傷つけてしまう可能性があります。

 

第14問

「日本の梨(和梨)」と「洋梨」の一番大きな違いは何でしょうか?

 

1.形

2.色

3.大きさ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.形

和梨と洋梨の一番の違いは「形」です。

和梨は丸い形、洋梨は真ん中がくびれたひょうたん型をしています。

和梨は甘酸っぱくシャキシャキした食感が特徴で、洋梨は甘みが強くねっとりとした食感が特徴です。

 

第15問

秋は紅葉がきれいな季節です。

どうして葉っぱの色が変わるのでしょうか?

 

1.きれいに見せて目立つため

2.葉っぱの中の色素が変化するため

3.赤や黄色の新しい葉っぱが生えるため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.葉っぱの中の色素が変化するため

葉っぱにはもともと「クロロフィル」という緑色の色素がたくさん入っています。

しかし、日が短くなってくるとこのクロロフィルが減っていきます。

葉っぱには黄色い色素の「カロチノイド」、赤い色素の「アントシアニン」も入っており、クロロフィルがいなくなることでこの黄色や赤の色素が目立つようになり、葉っぱの色が変化するのです。

 

第16問

野菜の「ナス」は英語で「○○○プラント」といいます。

見た目がある食べ物に似ているという理由で、この呼ばれ方をしています。

空欄に当てはまる食べ物の名前はなんでしょうか?

 

1.エッグ

2.ライス

3.トマト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.エッグ

「ナス」は英語で「エッグプラント」と言います。

「エッグ」は英語で「たまご」のことです。

アメリカのナスは、白くて丸くたまごにそっくりな品種が一般的です。

それが理由でナスの英語名にたまごの名前が入ったと言われています。

 

第17問

秋にイチョウの木になる「ぎんなん」。

動物から食べられるのを防ぐためのある特徴があります。

それはいったい何でしょうか?

 

1.硬い殻で中の実を守る

2.味がとにかく苦い

3.強いにおいを出す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.強いにおいを出す

ぎんなんは子孫を残すために、実が熟してくるにつれて強いにおいを出して、実が動物に食べられることを防いでいます。

ちなみに、ぎんなんは料理にもよく使われていて、調理する前にしっかりと乾燥させればこのにおいをとることができます。

 

第18問

秋は赤トンボがたくさん飛んでいます。

では、トンボの赤ちゃんはどこに住んでいるでしょうか?

 

1.土の中

2.水の中

3.木の中

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.水の中

トンボの赤ちゃんは「ヤゴ」といって、水の中で生活します。

何度も脱皮を繰り返して成長し、最後は羽化して大人になり外の世界へ飛び立ちます。

 

第19問

10月3日はある有名なアニメが始まった記念すべき日です。

そのアニメとはなんでしょうか?

 

1.アンパンマン

2.ドラえもん

3.クレヨンしんちゃん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アンパンマン

1988年10月3日に「アンパンマン」のアニメが初めて放送されました。

これを記念して、10月3日は「アンパンマンの日」と名付けられました。

 

第20問

この中で10月の星座ではないものはどれでしょうか?

 

1.てんびん座

2.さそり座

3.おひつじ座

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おひつじ座

てんびん座(9/23~10/23)、さそり座(10/24~11/22)の2つが10月の星座です。

なみに、おひつじ座は(3/21~4/19)です。

 

【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

もみじが綺麗な赤色になるための条件に気温があります。

では、気温が何度を下回るともみじが赤くなり始めるでしょうか?

 

1.3℃

2.8℃

3.13℃

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.8℃

もみじは、気温が8℃より下がると赤くなり始めます。

夏の暑さが去って、秋らしくなった証拠ですね。

 

第22問

春の七草は食べる物ですが、秋の七草はどんなものでしょうか?

 

1.食べるもの

2.お茶にして飲むもの

3.見て楽しむもの

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.見て楽しむもの

秋の七草は、ハギ・ススキ・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウのことです。

春の七草は七草粥にして食べられていますが、秋の七草は食べません。

見て楽しむものだとされていますが、昔から薬の材料として活用されていました。

 

第23問

縄文時代の人たちはドングリを食べていたと言われています。

どのようにして食べていたでしょうか?

 

1.クッキー

2.炊き込みご飯

3.天ぷら

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.クッキー

縄文時代の人たちは、ドングリをすり潰して他の木の実や肉などと混ぜて練り上げたものを火であぶって「縄文クッキー」を作って食べていたと言われています。

 

第24問

日本では10月1日に行うのが一般的なことはなんでしょうか?

 

1.遠足

2.衣替え

3.棚卸

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.衣替え

衣替えは夏服と冬服を切り替えることであり、日本では一般的に6月1日と10月1日に行われます。

 

第25問

10月の第3日曜日はなんの日でしょうか?

 

1.孫の日

2.叔父の日

3.叔母の日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.孫の日

孫の日は、敬老の日の約1ヵ月後である10月の第3日曜日に定められた記念日です。

1999年(平成11年)に制定されました。

おじいさん・おばあさんと孫がコミュニケーションを深めるきっかけの日とされています。

 

第26問

サツマイモの花はある花にそっくりです。

その花とはなんでしょうか?

 

1.ヒマワリ

2.アサガオ

3.タンポポ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アサガオ

サツマイモは、ヒルガオ科サツマイモ属の植物です。

アサガオと同じグループに分類される花であり、花もアサガオに似ています。

 

第27問

キンモクセイを漢字で書くと、ある動物の名前が入ってきます。

その動物とはなんでしょうか?

 

1.ライオン

2.セイウチ

3.サイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.サイ

キンモクセイを漢字で書くと、「金木犀」です。

「犀」は「サイ」を表す漢字です。

キンモクセイの木の皮がサイの皮膚に似ていることから、このような漢字になったと言われています。

 

第28問

「読書の秋」というイメージが広がったきっかけを作ったのは誰でしょうか?

 

1.夏目漱石

2.芥川龍之介

3.石川啄木

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.夏目漱石

中国の韓愈(かんゆ)という詩人が詠んだ「時秋積雨霽 新涼入郊墟 燈火稍可親 簡編可卷舒(秋の夜は過ごしやすいので、灯りをつけて読書をするのに一番適した季節だ)」という詩に由来するといわれています。

この詩を夏目漱石が小説「三四郎」で引用したことで、「読書の秋」というイメージが広まったと言われています。

 

第29問

10月は英語ではなんと呼ぶでしょうか?

 

1.January

2.August

3.October

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.October

10月は英語では、「October」です。

「January」は1月、「August」は8月です。

 

第30問

10月は大豆の収穫が行われる時期です。

では、大豆はいつ頃から食べられているでしょうか?

 

1.縄文時代

2.平安時代

3.江戸時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.縄文時代

私たちが食べている大豆は、「ツルマメ」という野生の豆が変化したものです。

縄文時代の人たちは、そのツルマメを食べていたことが分かっています。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

なぞなぞ 季節クイズ

【ひな祭りなぞなぞ 全20問】幼児向け簡単問題!保育園・幼稚園おすすめクイズ問題を紹介

王様今回は園児向けのひな祭りなぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひな祭りなぞなぞ】幼児向け簡単問題!園児に最適なクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひな祭りなぞなぞ】幼児向け簡単問題!園児に最適なクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひな祭りなぞなぞ】幼児向け簡単問題!園児に最適なクイズ【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

色んなクイズ

【ランキング当てクイズ】子ども向け 全30問!常識が問われる4択ゲーム問題を紹介

王様今回は子ども向けランキング当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子ども向け4択クイズ】ランキングゲーム!解けたらすごい四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け4択クイズ】ランキングゲーム!解けたらすごい四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け4択クイズ】ランキングゲーム!解けたらすごい四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【面白い苗字読みクイズ 全30問】珍しい名前!読めたらすごい難読3択問題を紹介

王様今回は面白い苗字読みクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】面白い&珍しい苗字!読むのが難しい3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】面白い&珍しい苗字!読むのが難しい3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読漢字クイズ】面白い&珍しい苗字!読むのが難しい3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【お正月クイズ全30問】幼稚園・保育園児向け!幼児に最適な簡単○×問題を紹介!

王様今回は保育園&幼稚園児向けお正月クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【カタカナ並び替えクイズ】子ども向け!脳トレに役立つ面白い問題を紹介【ヒント付き】

王様今回はカタカナ並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【並び替えクイズ】カタカナ編!脳トレに最適な子供向け問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】カタカナ編!脳トレに最適な子供向け問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】カタカナ編!脳トレに最適な子供向け問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【熱中症クイズ 全30問】子ども向け!小学生の予防に最適なおもしろ対策問題を紹介

王様今回は子ども向けの熱中症クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【熱中症クイズ】子ども・小学生向け!おもしろい予防問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【熱中症クイズ】子ども・小学生向け!おもしろい予防問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【熱中症クイズ】子ども・小学生向け!おもしろい予防問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【情報モラルクイズ 全30問】小学生向け!インターネットなど雑学4択問題を紹介

王様今回は小学生向け情報モラルクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【情報モラルクイズ】知っておきたい!小学生におすすめの4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【情報モラルクイズ】知っておきたい!小学生におすすめの4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【情報モラルクイズ】知っておきたい!小学生におすすめの4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【春に解きたい食べ物○×クイズ】簡単・全30問!保育園&幼稚園でおすすめの問題【子供向け】

王様今回は春に解きたい食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春に関する食べ物クイズ】食育におすすめ!楽しく学べる○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に関する食べ物クイズ】食育におすすめ!楽しく学べる○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春に関する食べ物クイズ】食育におすすめ!楽しく学べる○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

季節クイズ

【春に解きたいクイズ全30問】子ども向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子ども向けの春に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏に関する○×クイズ 全30問】幼児向け!保育園&幼稚園でおすすめのまるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向け夏に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全40問】中学生&高校生向け!面白い問題を紹介

王様今回は読み間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!中学生&高校生向け漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!中学生&高校生向け漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!中学生&高校生向け漢字問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ 生き物クイズ

【海の生き物・並び替えクイズ 全30問】子供向け!文字を並び替える簡単問題を紹介

王様今回は海の生き物・並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【海の生き物】並び替えクイズ!子ども向けひらがな組み立て問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海の生き物】並び替えクイズ!子ども向けひらがな組み立て問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【海の生き物】並び替えクイズ!子ども向けひらがな組み立て問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

生き物クイズ

【鳥クイズ 全30問】簡単3択雑学!子ども向けのおもしろい三択問題を紹介

王様今回は鳥クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お米おもしろ3択クイズ 全30問】簡単・子ども向け!雑学&豆知識を紹介【答え付き】

王様今回はお米おもしろ3択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お米に関する3択クイズ】子ども向け!簡単おもしろい三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お米に関する3択クイズ】子ども向け!簡単おもしろい三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お米に関する3択クイズ】子ども向け!簡単おもしろい三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【世界おもしろクイズ 全30問】子ども向け!雑学&豆知識3択問題を紹介!

王様今回は子供向け世界おもしろクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【世界お ...

もっと見る

連想クイズ

【職業当てクイズ 全30問】子供向け!簡単&面白いスリーヒント問題を紹介

王様今回は職業当てスリーヒントクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【職業当てクイズ】面白い!子供向けスリーヒント問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【職業当てクイズ】面白い!子供向けスリーヒント問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【職業当てクイズ】面白い!子供向けスリーヒント問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【秋なぞなぞクイズ 全30問】子ども向け!小学生おすすめ簡単ひらめき問題を紹介

王様今回は、秋に解きたいなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【ウルトラマンクイズ 全30問】子供向け!解けたらすごい3択問題【簡単&難しい】

王様今回はウルトラマンクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ウルトラマンクイズ】簡単&難しい!子供にオススメのおもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ウルトラマンクイズ】簡単&難しい!子供にオススメのおもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ウルトラマンクイズ】簡単&難しい!子供にオススメのおもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【お正月なぞなぞ全30問】小学生向け!簡単&面白いクイズネタを紹介!

王様今回はお正月なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

色んなクイズ

【鉄道○×クイズ全30問】簡単・子供向け!おすすめ面白いマルバツ問題を紹介

王様今回は子供向け鉄道○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供向け】鉄道まるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】鉄道まるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け】鉄道まるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【子 ...

もっと見る

-季節クイズ
-, , , ,

© 2025 クイズ王国