色んなクイズ

【健康クイズ全30問】小学生向け!子どもにオススメの簡単&面白い三択問題を紹介!

王様
今回は小学生向け健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

足がしびれた時、すぐに直す方法は次のうちどれでしょうか?

 

1.手で足をたたく

2.手で足をにぎる

3.氷で足を冷やす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.手で足をにぎる

足がしびれるのは、血流が悪くなったためです。

血流をよくするために、「手で足をぎゅっと握って離す」を繰り返すとしびれを早く治すことができます。

 

第2問

野菜は一日にどれくらいの量を摂るのが良いとされているでしょうか?

 

1.スプーン一杯

2.片手ひとにぎり

3.両手いっぱい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.両手いっぱい

1日あたりに摂取が必要な野菜の量は、約350g(両手いっぱい分)と言われています。

 

第3問

リラックスするのに逆効果な飲み物はどれでしょうか?

 

1.ジャスミンティー

2.コーヒー

3.ホットミルク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.コーヒー

コーヒーにはカフェインが含まれるため、神経系を刺激しリラックスするのを妨げてしまいます。

リラックスしたい場合は、ホットミルク、砂糖控えめのココア、ジャスミンティー、レモネードなどがおすすめです。

 

第4問

寝ている間にかく汗の量は、どれくらいでしょうか?

 

1.ペットボトルのキャップのフタ程度

2.紙コップ1杯分

3.500㎖のペットボトル1本分

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.500㎖のペットボトル1本分

季節にもよりますが、夏は500㎖程度(冬は200㎖程度)と言われています。

特に夏は就寝中に脱水しやすいため、寝る前には水分を摂ることが大切です。

 

第5問

納豆に含まれる栄養素・ビタミンB1の吸収を高める食材は、次のうちどれでしょうか?

 

1.卵

2.ネギ

3.炊き立てご飯

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ネギ

ネギの「硫化アリル」という辛み成分が、ビタミンB1の吸収を高めてくれます。

逆に、卵の白身は吸収を阻害してしまうため、混ぜるなら卵黄のみがおすすめです。

また、納豆の酵素成分ナットウキナーゼは50℃以上で働きは弱くなるため、炊き立てご飯ではなく少し冷まして食べるのがよいとされています。

 

第6問

人間の血管の長さは、全身合わせてどれくらいでしょうか?

 

1.学校の校庭1周分

2.東京ドーム約20周分

3.およそ地球2周半

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.およそ地球2周半

人間の全身の血管を合わせると、長さはおよそ10万km、地球約2周半の長さにもなります。

 

第7問

トマトはある病気の予防に効果的であると言われています。

何の病気でしょうか?

 

1.物忘れ

2.心臓病

3.がん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.がん

トマトには、がん予防効果のある「ビタミンACE(エース)」が含まれています。

トマトをたくさん食べる地域では、がんの発症が少ないという研究結果が世界中で報告されています。

 

第8問

人間の体の中で一番小さい骨はどれでしょうか?

 

1.肩の骨

2.お尻の骨

3.耳の骨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.耳の骨

人間の体の中で一番小さい骨は、耳にある「耳小骨(じしょうこつ)」という骨です。

耳小骨は、鼓膜の内側にあります。

この骨はわずか数ミリながら、鼓膜に伝わる音の振動を増幅させ、耳の奥に伝えるという重要な役割をしています。

 

第9問

人間はおよそ何個の細胞でできているでしょうか?

 

1.約1万個

2.約1億個

3.約60兆個

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約60兆個

人間を構成するすべての細胞を合わせると、およそ60兆個あると言われています。

 

第10問

子どもの体は、何パーセントが水で出来ているでしょうか?

 

1.約45%

2.約70%

3.約95%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約70%

子どもの場合、体重の約70%が水で出来ています。

なお、水分量は胎児(お母さんのお腹の中にいる時)が約90%、赤ちゃんが約75%、成人が60~65%程、老人が50~55%程の割合になっており、小さい子どもほど水分量が多くなっています。

 

【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

歯医者さんの予防治療に使われる「フッ素」は、歯にどんなメリットがあるでしょうか?

 

1.歯の表面を強くする

2.口臭予防になる

3.歯を白くする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.歯の表面を強くする

フッ素は、歯の表面を強くし虫歯に強い歯にする効果があります。

また、フッ素には、唾液の中のカルシウムやリン酸を歯にくっ付け、初期の虫歯を治してくれる「再石灰化」の作用もあります。

 

第12問

寒いと鳥肌がたつのはなぜでしょうか?

 

1.熱を逃がさないようにするため

2.水分を逃がさないようにするため

3.脂肪を燃やすため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.熱を逃がさないようにするため

寒いと鳥肌がたつのは、熱を逃がさないようにするためです。

寒いと毛根にある毛を起こすための筋肉がぎゅっと縮み、皮膚が少し引っ張られることでイボのようにぶつぶつとでき、鳥肌が立った状態になります。

 

第13問

髪の毛は一日でどれくらいのびるでしょうか?

 

1.約0.01mm

2.約0.3mm

3.約10mm(約1cm)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約0.3mm

髪の毛は、1日に約0.3mmのびます。1カ月で1cm弱のびている計算になります。

ただ、髪の毛の伸びるスピードは個人差があるので、必ずしもこの数字が正しいとは限りません。

 

第14問

身体によいとされている「半身浴」は、次のうちどれでしょうか?

 

1.上半身だけ服を着てお風呂に入ること

2.ぬるめのお湯を胸より下までため浸かること

3.シャワーとお風呂で交互に体を温めること

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ぬるめのお湯を胸より下までため浸かること

半身浴とは、「みぞおちくらいまでためたお湯に浸かること」です。

お湯の温度はぬるめの38~40℃程度で、20分ほどゆっくりと入浴することで、疲労回復やむくみ改善、リラックス効果が期待できます。

ぬるめのお湯で湯量も胸より下なので、体にも負担がかかりません。

 

第15問

おなかの調子をよくする「善玉菌」。

これを増やすのに良い食べ物は、次のうちどれでしょうか?

 

1.枝豆

2.豚肉

3.キムチ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.キムチ

善玉菌を増やす食品はキムチの他には納豆、ヨーグルト、乳酸菌飲料、漬物、オリゴ糖などがあります。

 

第16問

毎日の睡眠不足が借金のように積み重なり、体や心の不調がたまった状態を何というでしょうか?

 

1.眠気地獄

2.寝不足借金

3.睡眠負債

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.睡眠負債

日々の寝不足が借金のように少しずつ積み重なり、心身に悪影響を及ぼす恐れがある状態のことを「睡眠負債」と呼びます。

どうしても睡眠時間が取れない場合、一番深く眠ることができるといわれている最初の90分の睡眠の質を上げることが対策の一つです。

就寝1時間ほど前に入浴するほか、寝る前にスマホを見ないなど、寝付きをよくする工夫が必要です。

 

第17問

「第2の心臓」と呼ばれる部分は、人間の体のどこでしょうか?

 

1.おしり

2.ふくらはぎ

3.二の腕

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ふくらはぎ

ふくらはぎには、下半身にたまった血液を送り返す心臓のようなポンプ作用があるため、「第2の心臓」と呼ばれています。

 

第18問

怪我をした時、血を止める役割をしているのは何でしょうか?

 

1.アドレナリン

2.血小板

3.白血球

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.血小板

怪我をした時、血小板が血液を固めて傷口をふさいでくれます。

 

第19問

手を洗った後アルコール消毒する場合、どの方法が一番効果的でしょうか?

 

1.水にぬれたまま消毒

2.水気を拭いて乾いてから消毒

3.少し水が付いた状態で消毒

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.水気を拭いて乾いてから消毒

手に水分が付いたままアルコールをつけると、アルコール成分が薄まってしまいます。

タオル等でしっかり水気を拭いた手に付けるのが、最も消毒効果が高くなります。

 

第20問

がん細胞やウィルス感染細胞を退治するのに効果的なことは、次のうちどれでしょうか?

 

1.よく食べる

2.よく笑う

3.よく考える

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.よく笑う

「笑う」ことで、がん細胞やウィルス感染細胞等を倒す免疫細胞「NK細胞(ナチュラルキラー細胞)」が活性化すると言われています。

 

【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

体調が悪い時に病院に行って、薬をもらって飲んでいたらすっかり良くなりました。でもまだ薬が残っています。

こんな時はどうしたらいいでしょうか?

 

1.全部飲み切る

2.途中で飲むのを止める

3.どっちでもいい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.全部飲み切る

病院でもらった薬は、体調が良くなっても最後まで全部飲んでください。

薬は必要な分を出してくれているので、自分で判断して途中で止めると逆に体調が悪くなってしまうことがあります。

 

第22問

タバコの煙にふくまれている有害な物質はどれくらいあるでしょうか?

 

1.約50種類

2.約520種類

3.約5300種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約5300種類

タバコの煙にはタールなど70種類の発がん物質をはじめ、約5300種類の化学物質が含まれています。

それによって様々な病気を引き起こすことになります。

マンガのキャラクターなどがかっこよくタバコを吸っている場面を見ると憧れるかもしれませんが、体のことを考えると大人になっても吸わない方がいいでしょう。

 

第23問

小学生はどのくらい睡眠時間を取るといいでしょうか?

 

1.6時間

2.9時間

3.15時間

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.9時間

小学生は9~12時間くらい睡眠時間を取ると良いと言われています。

睡眠時間が短いと疲れも十分に取れず、病気の原因になる可能性もあります。

夜更かしはせず、早く眠るようにしましょう。

 

第24問

骨を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん含まれている食べ物はどれでしょうか?

 

1.ヨーグルト

2.マーガリン

3.食パン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ヨーグルト

牛乳や、牛乳から作られたヨーグルトやチーズ(乳製品)にはカルシウムがたっぷり含まれています。

他にも小魚や豆腐・納豆などにもカルシウムは多く含まれています。

丈夫な骨を作るためにも、カルシウムはしっかりとりましょう。

 

第25問

最も身長が伸びる時間帯はどれでしょうか?

 

1.朝

2.昼

3.夜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.夜

「一日に分泌される成長ホルモンの約70%は睡眠中に出る」と言われています。

つまり、身長を伸ばすためには夜更かしをせず早く寝ることが大切だと言えますね。

 

第26問

500mlのペットボトルの炭酸ジュースに含まれる砂糖は、角砂糖で言えば何個分くらいでしょうか?

 

1.1個分

2.5個分

3.15個分

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.15個分

500mlの炭酸ジュースに含まれている砂糖の量は、角砂糖で言えばだいたい15個分くらいです。

炭酸ジュースは美味しいものですが、飲み過ぎは糖分のとり過ぎにもなるので注意が必要です。

 

第27問

次の中で最も脱水症状を起こしやすい年代はどれでしょうか?

 

1.小学生

2.20~30代の大人

3.80歳くらいのお年寄り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.80歳くらいのお年寄り

人間の体には多くの水分が含まれていますが、年をとると少しずつ水分が少なくなっていきます。

さらにお年寄りは、若い人に比べると喉の渇きを感じる力が弱くなってしまいます。

それによって、水分をとった方がいいタイミングに気づきづらくなって脱水を起こしやすくなります。

もちろん、子どもでも脱水には注意が必要です。

脱水は冬でも起こることがあるので、季節に関係なく水分はしっかりとりましょう。

 

第28問

旅行に行く時に新幹線や飛行機で長時間座っていると「エコノミークラス症候群」になる可能性があります。

その原因はなんでしょうか?

 

1.緊張

2.血行不良

3.食べ過ぎ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.血行不良

長時間、座席で同じ姿勢のまま座っていると血の流れが悪くなります。

足がむくんだり痺れを感じたりし、さらに水分をとらないでいると、血がドロドロの状態になって最悪の場合は血管が詰まってしまう危険があります。

座ったままで足を動かすストレッチをしたり、時々立ち上がったり、水分をしっかり取ることで予防できます。

 

第29問

「低温火傷」の原因になるものはなんでしょうか?

 

1.花火

2.電気毛布

3.熱湯

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.電気毛布

火傷と言えば、とても熱いものを触った時にしてしまうものだというイメージがありませんか?

じつは電気毛布やカイロのような、あまり熱くないものでも長時間同じ場所に当てていると「低温火傷」の原因になる可能性があります。

子どもやお年寄りは皮膚が弱いので、注意が必要です。

 

第30問

筋肉痛を早く治すための方法として間違ったものはどれでしょうか?

 

1.ストレッチをする

2.温める

3.氷水を飲む

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.氷水を飲む

ストレッチをしたり、体を温めると血流がよくなるため筋肉痛が早く治りやすくなります。

氷水を飲んでも筋肉痛を治すような効果はありませんが、筋肉痛に効く食べ物は存在します。

肉や魚・大豆などに含まれる「タンパク質」や、野菜や果物に含まれる「ビタミンC」などは筋肉の回復を助けてくれます。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【小学生向け略語クイズ】全30問!小学校でおすすめの簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は小学生向け略語クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【略語3択クイズ】簡単おもしろい!小学生向けの三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【略語3択クイズ】簡単おもしろい!小学生向けの三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【略語3択クイズ】簡単おもしろい!小学生向けの三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の原材料クイズ 全30問】子ども向け!何からできている?食育おもしろ3択問題!

王様今回は食べ物の原材料クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【子供向けまるばつクイズ 全30問】簡単!面白い○×ゲーム問題を紹介!

王様今回は子供向けまるばつクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子供向け】まるばつクイズ!盛り上がる面白い○×ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】まるばつクイズ!盛り上がる面白い○×ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け】まるばつクイズ!盛り上がる面白い○×ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

並び替えクイズ 季節クイズ

【冬の言葉・並び替えクイズ 全30問】簡単脳トレ!子ども向け文字組み立て問題

王様今回は並び替えクイズ(冬の言葉編)を出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬の言葉・並び替えクイズ】冬に解きたい!子ども向け文字バラバラ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の言葉・並び替えクイズ】冬に解きたい!子ども向け文字バラバラ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬の言葉・並び替えクイズ】冬に解きたい!子ども向け文字バラバラ問題【後編10問】第21問第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【12月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!冬に旬を迎える食材(野菜/果物/魚)の雑学3択問題!

王様今回は12月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月の食べ物クイズ】冬の食育におすすめ!子ども向け雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月の食べ物クイズ】冬の食育におすすめ!子ども向け雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【12月の食べ物クイズ】冬の食育におすすめ!子ども向け雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ全30問】子ども・小学生向け!盛り上がる面白いマルバツ問題を紹介

王様今回は子ども向け食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食べ物○×クイズ】盛り上がる!子ども・小学生向けマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物○×クイズ】盛り上がる!子ども・小学生向けマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物○×クイズ】盛り上がる!子ども・小学生向けマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【お正月クイズ全30問】幼稚園・保育園児向け!幼児に最適な簡単○×問題を紹介!

王様今回は保育園&幼稚園児向けお正月クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

生き物クイズ

【動物マルバツクイズ全30問】高学年&中学生向け!面白い雑学・豆知識問題を紹介

王様今回は動物マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【動物マルバツクイズ】高学年&中学生向け!面白い雑学・豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物マルバツクイズ】高学年&中学生向け!面白い雑学・豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【動物マルバツクイズ】高学年&中学生向け!面白い雑学・豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【童話に関する雑学クイズ 全30問】小学生向け!盛り上がる三択問題を紹介

王様今回は童話に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【童話に関する雑学クイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【童話に関する雑学クイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【童話に関する雑学クイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【物の数え方クイズ 全30問】小学校でおすすめ!子ども向け面白い3択問題【簡単&難しい】

王様今回は物の数え方クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【物の数え方クイズ】子ども向け!小学生に最適なおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【物の数え方クイズ】子ども向け!小学生に最適なおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【物の数え方クイズ】子ども向け!小学生に最適なおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

なぞなぞ

【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け・全30問!面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、小学校低学年向けの難しいなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け!難問揃いのひらめきクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け!難問揃いのひらめきクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け!難問揃いのひらめきクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

季節クイズ

【おもしろ1月雑学クイズ 全30問】子供&高齢者向け!豆知識3択問題を紹介

王様今回は1月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【1月に解きたい雑学クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【1月に解きたい雑学クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【1月に解きたい雑学クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【夏に解きたいなぞなぞ】子ども向け・全30問!小学生おすすめ簡単ひらめき問題

王様今回は、暑い夏に解きたいなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子ども向け】夏なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】夏なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け】夏なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

生き物クイズ

【川の生き物クイズ】子ども向け•全30問!簡単おもしろ雑学3択問題を紹介

王様今回は子ども向けの「川の生き物クイズ」を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【川の生き物クイズ】おもしろい雑学!子ども向け簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【川の生き物クイズ】おもしろい雑学!子ども向け簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【川の生き物クイズ】おもしろい雑学!子ども向け簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【果物〇×クイズ 全30問】幼児向け!保育園・幼稚園の食育に最適なまるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向け果物〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【果物に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な雑学まるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【果物に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な雑学まるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【果物に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な雑学まるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

色んなクイズ

【歴史クイズ 全30問】小学生向け!簡単&面白い日本史4択問題を紹介

王様今回は小学生向け歴史4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【歴史4択クイズ】小学生向け!日本の歴史を学べるおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史4択クイズ】小学生向け!日本の歴史を学べるおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【歴史4択クイズ】小学生向け!日本の歴史を学べるおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ちょっと難しいなぞなぞ 全30問】小学生向け!小学校おすすめ面白いひらめき問題を紹介

王様今回は小学生向けのちょっと難しいなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】ちょっと難しいなぞなぞ!小学校おすすめ難問ひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】難しいなぞなぞ!小学校おすすめ難問ひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】ちょっと難しいなぞなぞ!小学校おすすめ難問ひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【年長の幼稚園児向けクイズ】全30問!簡単&盛り上がるまるばつ問題を紹介

王様今回は年長の幼稚園児向け○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

色んなクイズ

【うんちく雑学クイズ 全30問】子ども向け!面白い豆知識3択問題を紹介

王様今回は子ども向けうんちく雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【うんちく雑学クイズ】おもしろい!子ども向け豆知識三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【うんちく雑学クイズ】おもしろい!子ども向け豆知識三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【うんちく雑学クイズ】おもしろい!子ども向け豆知識三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【さつまいもクイズ 全30問】給食の時間に最適な雑学&豆知識問題を紹介

王様今回は子供向けさつまいもクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【さつまいもクイズ】給食の時間に!子ども向け雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【さつまいもクイズ】給食の時間に!子ども向け雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【さつまいもクイズ】給食の時間に!子ども向け雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-,

© 2025 クイズ王国