色んなクイズ

【海に関する雑学クイズ 全30問】子供向け!おもしろ豆知識3択問題を紹介

王様
今回は海に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【海にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

海の水がしょっぱい理由は次のうちどれでしょうか?

 

1.雨に塩が含まれているから

2.岩から塩が溶け出ているから

3.誰かが海に塩をまいているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.岩から塩が溶け出ているから

陸地にある岩などには塩の元となる成分が含まれています。

それらが雨や川の流れで岩から削り取られ、海に流れていくため、海の水がしょっぱくなっていると言われています。

 

第2問

波が発生する原因は次のうちどれでしょうか?

 

1.風

2.魚の泳ぐ力

3.地底の振動

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.風

波は風の力によって発生していると考えられています。

海のうねりは遠くまで伝わる習性があります。

今いる地点が風のない穏やかな気候でも、世界のどこかでは風が発生しているので、一つに繋がっている海ですから、その風の影響で波が起こります。

 

第3問

深い海に住んでいる魚のことを何と呼ぶでしょうか?

 

1.熱帯魚

2.深海魚

3.淡水魚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.深海魚

深海魚とは、約200メートルより深いところに住んでいる魚のことを指します。

200メートルより深い海は太陽の光が届きにくいため、まだまだ発見されていない深海魚も多くいるかもしれません。神秘的です。

 

第4問

海の中に住んでいる生き物の中で、一番大きい生き物は次のうちどれでしょうか?

 

1.シロナガスクジラ

2.ジンベエザメ

3.ダイオウイカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.シロナガスクジラ

シロナガスクジラは、海の中だけではなく、地球上で一番大きい生き物でもあります。

体長は20〜30メートルもあります。30メートルはマンション10階くらいの長さなので、どれだけ大きいかわかります。

 

第5問

一番深い海は深海何メートルあるでしょうか?

 

1.920メートル

2.1920メートル

3.10920メートル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.10920メートル

フィリピン沖のマリアナ海溝という場所で測定された深さが「10920メートル」でした。

日本で一番高い山である富士山が高さ「3776メートル」ですから、どれだけ深いかということがよくわかります。

 

第6問

海に潮が引いたり満ちたりします。

これはなぜ起こるのでしょうか?

 

1.地球の自転

2.月の引力

3.大陸の移動

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.月の引力

引力とは地球などにある磁力に引っ張られる力のことで、私たちが地球の上で立っていられるのは地球の引力によるものです。

これと同じように月にも引力はあり、地球上の海は月の位置によって引っ張られるため、潮が引いたり満ちたりするのです。

引力は私たちが意識出来るものではないので、不思議な力です。

 

第7問

海で生きている魚は海水魚といいます。

海水魚は何種類確認されているでしょうか?

 

1.約145種類

2.約1455種類

3.約14550種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約14550種類

海水魚は約14550種類いると言われています。

淡水魚なども含めると約25000種類いると言われています。

しかし、日々新種が発見されていますので、これからもどんどん増える可能性があります。

 

第8問

海には魚だけではなく私たちと同じ哺乳類も生息しています。

次のうち、哺乳類はどれでしょうか?

 

1.イルカ

2.サメ

3.エイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.イルカ

イルカやクジラやシャチは魚の仲間のようにも見えますが、実は哺乳類です。

海で生きているのに、私たちと同じ哺乳類だなんて海の生き物は神秘がいっぱいですね。

 

第9問

日本と中国、朝鮮半島の間にある海の名前は次のうちどれでしょうか?

 

1.オホーツク海

2.日本海

3.地中海

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.日本海

日本は日本海の他に、太平洋・東シナ海・オホーツク海に囲まれています。

オホーツク海は、北海道のあたりにある海です。

 

第10問

海の塩分はどのくらいの濃さでしょうか?

 

1.3.5パーセント

2.18.5パーセント

3.50パーセント

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.3.5パーセント

海の塩分の濃さは、場所によって濃さが多少異なりますが、全ての海を平均して、大体3.5パーセント程度と言われています。

海水を舐めるととてもしょっぱいですが、意外に少ないんです。

 

【海にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

通常砂浜は灰色ですが、沖縄の砂浜は白いです。

その理由はなぜでしょうか?

 

1.海で砂が綺麗に洗われたから

2.太陽の光で砂が白くなったから

3.サンゴや貝殻が細かく砕けたから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.サンゴや貝殻が細かく砕けたから

通常の砂浜は、岩や石などが削られて細かくなったものが元になっていますが、沖縄はサンゴが多く存在するため、サンゴや貝殻が砕けたものが砂浜の元になります。

沖縄は海も綺麗なので、砂浜が白いとさらに綺麗に見えます。

 

第12問

次のうち、海の魚ではないものはどれでしょうか?

 

1.アユ

2.ヤマメ

3.サケ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ヤマメ

アユもサケも川に生息する魚ですが、一生の中で海に出ることがあります。

しかし、ヤマメは一生を川で過ごす魚です。

川魚でも海で過ごすことがあるのは、意外でとても勉強になりますね。

 

第13問

素潜りでウニや海藻をとる職業は何というでしょうか?

 

1.海女(あま)

2.漁師

3.潜水士

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.海女(あま)

海女は酸素ボンベなど付けずに素潜りでウニや海藻などをとる仕事です。よく海女さんという愛称で呼ばれています。

海は危険がいっぱいですが、身一つで海に潜る海女さんはかっこいいですね。

 

第14問

クラゲは漢字で書くとどういう字でしょうか?

 

1.波月

2.海月

3.海波

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.海月

クラゲは海の中をふわふわ浮いている白い生き物ですが、それが海に浮かぶ月のように見えることから「海月」と漢字で表現します。

 

第15問

海に浮いているゴミは主にどこから来ているでしょうか?

 

1.道路に捨てたゴミ

2.海に捨てたゴミ

3.川に捨てたゴミ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.道路に捨てたゴミ

海に浮いているゴミの約8割は、私たちが普段暮らしている陸地で捨てられたゴミが風などで飛ばされ、海まで流れ出ていったものです。

普段の生活でゴミ箱に捨てるのが面倒臭くて、道路などにポイっと捨ててしまうと、海に流され海の生き物たちが苦しんでしまうので、ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てましょう。

 

第16問

生きた化石と呼ばれる魚は次のうちどれでしょうか?

 

1.クジラ

2.ウツボ

3.シーラカンス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.シーラカンス

シーラカンスは、約3億5000万年前から姿が変わらず、一度は絶滅されたと思われていたようですが、現在も生きていることが確認されました。

しかし、絶滅の危機にあるので、環境を守ることが私たちの使命です。

 

第17問

クジラの昔の姿はどのような姿だったでしょうか?

 

1.大きな耳があった

2.首が長かった

3.4本の足があった

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.4本の足があった

約5000万年前のクジラは、4本の足があり、陸と海の両方で暮らしていたことが、最近化石からわかったようです。

今の姿からは想像できないような姿ですので、気になる方は調べてみてください。

 

第18問

イワシは漢字で書くと、魚へんに何という漢字を書くでしょうか?

 

1.弱

2.強

3.小

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.弱

イワシは、海から釣り上げるとすぐに弱ってしまうことから、魚へんに弱いと書いて、「鰯」と書かれるようになりました。

イワシは小さくすぐ他の魚の獲物になりやすいため、海では群れて生きています。

 

第19問

海は地球上でどのくらい面積を占めているでしょうか?

 

1.約30パーセント

2.約70パーセント

3.約90パーセント

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約70パーセント

海は約3億6000万平方キロメートルもの面積があり、これは地球上の面積の約70パーセントを占めているそうです。

海が地球にとってとても大きな存在であることがよくわかります。

 

第20問

ジンベエザメの主なエサは、次のうちどれでしょうか?

 

1.マグロ

2.アザラシ

3.プランクトン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.プランクトン

ジンベエザメは魚の中では一番大きい生き物ですが、食べているエサはとても小さいプランクトンです。

大きな口で大量の海水と一緒にプランクトンを捕まえて食べているようです。

サメというと凶暴なイメージがありますが、ジンベエザメは温厚な性格です。

 

【海にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

タラバガニは名前にカニとついているのに、分類上はカニではありません。何の仲間でしょうか?

 

1.ヤドカリ

2.タコ

3.ウニ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ヤドカリ

タラバガニは、生物の分類上はカニではなくヤドカリの仲間です。

生物学上ではカニは足が10本あることとされていますが、タラバガニは足が8本です。

ヤドカリも足が8本であることなどから、タラバガニはヤドカリの仲間になります。

しかし、美味しいカニとして扱われていることに違いはありません。

 

第22問

海が青い理由はどれでしょうか?

 

1.プランクトンの死骸が浮いているから

2.光の反射の関係で青く見えるから

3.理由は分かっていない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.プランクトンの死骸が浮いているから

じつは光にはいくつかの色のパターンがあります。

赤に近い色の光は海に吸収されますが、青に近い光は吸収されずに反射されます。

それにより海は青く見えています。

実際に海の水をすくってみると、本来は透明な水であることが分かります。

 

第23問

世界初の海水浴はどのような目的で始まったでしょうか?

 

1.きれいに日焼けするため

2.健康になるため

3.魚を手づかみで捕まえるため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.健康になるため

海水浴は、18世紀頃のヨーロッパで始まったと言われています。

当時の人たちは海水に含まれるミネラルによって代謝が良くなったり、美肌効果が得られるなどと考え、健康のために海水浴をしていたそうです。

 

第24問

海で事故が起こった場合、どの番号にかけたら良いでしょうか?

 

1.120番

2.119番

3.118番

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.118番

海で事故が起こった時は、118番にかけましょう。

海上保安庁につながります。

 

第25問

海で泳ぐ時に飲んではいけないものはなんでしょうか?

 

1.お酒

2.炭酸飲料

3.グレープフルーツジュース

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.お酒

お酒を飲むと、運動能力や判断能力が低下して溺れてしまう危険性が高くなります。

みなさんは大人になってからも泳ぐ前にはお酒を飲まないようにしましょう。

 

第26問

何メートルの深さを超えてからが深海でしょうか?

 

1.50m

2.100m

3.200m

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.200m

200mの深さを超えたところからが深海です。

植物プランクトンが太陽光で光合成できる限界の深さが水深200mであることから、200mを超えてからが深海とされるようになりました。

 

第27問

海全体の中で深海が占める割合はどれくらいでしょうか?

 

1.約25%

2.約75%

3.約95%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約95%

なんと、海の約95%が深海です。

地球全体の約70%なので、地球の約66.5%…つまり地球の半分以上が深海ということになります。

 

第28問

深海に住む「メンダコ」というタコには、普通のタコは持っているあるものがありません。

それはなんでしょうか?

 

1.吸盤

2.墨袋

3.口

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.墨袋

タコの墨は敵から逃げるための煙幕のようなものです。

深海はとても暗くて墨を吐いても全く意味がないため、メンダコは墨を吐くために必要な墨袋を持っていません。

 

第29問

海が赤っぽい色になる「赤潮」の原因となる生物はなんでしょうか?

 

1.エビ

2.プランクトン

3.クラゲ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.プランクトン

植物プランクトンの異常増殖によって赤褐色に変色する現象を「赤潮」と呼びます。

海の生物たちのエサになるプランクトンですが、大量に発生しすぎると魚のエラに詰まったりして魚が死んでしまうこともあります。

 

第30問

ウミガメの甲羅の正体はなんでしょうか?

 

1.骨

2.筋肉

3.皮膚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.骨

ウミガメの甲羅は骨でできています。

体の一部なので脱ぐことはできません。

ウミガメの甲羅は丈夫ですが割れてしまった場合は骨折したも同然なので、ウミガメにとっては致命傷になります。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【夏の健康ネタ•豆知識クイズ】全30問!子どもから高齢者まで楽しめる雑学三択問題

王様今回は夏におすすめの健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏に解きたい】おもしろ健康クイズ!暑い夏を元気に乗り切る雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏に解きたい】おもしろ健康クイズ!暑い夏を元気に乗り切る雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏に解きたい】おもしろ健康クイズ!暑い夏を元気に乗り切る雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学校中学年向けクイズ】全30問!盛り上がる面白い雑学4択問題を紹介!

王様今回は中学年向けおもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【雑学4択クイズ】中学年向け!小学生に盛り上がるおもしろ四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雑学4択クイズ】中学年向け!小学生に盛り上がるおもしろ四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【雑学4択クイズ】中学年向け!小学生に盛り上がるおもしろ四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県ランキングクイズ 全30問】子供向け!簡単&面白い雑学三択問題を紹介!

王様今回は子供向け都道府県ランキングクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県ランキングクイズ】子供向け!簡単・面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県ランキングクイズ】子供向け!簡単・面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県ランキングクイズ】子供向け!簡単・面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【食べ物クイズ】私は誰しょう?子ども向けの簡単3ヒント連想問題【全30問】

王様今回は私は誰でしょうクイズ(食べ物編)を出題するぞ!答えの後には雑学や豆知識も紹介するぞぉ! 目次【私は誰でしょうクイズ】食べ物編!子ども向け簡単ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】食べ物編!子ども向け簡単ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】食べ物編!子ども向け簡単ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県あるなしクイズ】全30問! 日本全国ひらめき脳トレ問題【共通点探し】

王様今回は都道府県あるなしクイズを出題するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【都道府県あるなしクイズ】共通点を探そう!日本全国おもしろひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県あるなしクイズ】共通点を探そう!日本全国おもしろひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県あるなしクイズ】共通点を探そう!日本全国おもしろひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【天気なぞなぞクイズ 全20問】子ども向け!簡単&面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、子供向けの天気なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うの ...

もっと見る

連想クイズ

【昔話当てクイズ 全30問】面白い!3つのヒント(お題)から昔話の名前を考えよう

王様今回は昔話当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昔話当てクイズ】子供から高齢者まで!簡単&面白い3ヒント問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昔話当てクイズ】子供から高齢者まで!簡単&面白い3ヒント問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昔話当てクイズ】子供から高齢者まで!簡単&面白い3ヒント問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

生き物クイズ

【激ムズ!生き物クイズ 全30問】解けたらすごい⁉︎難しい&面白い3択問題【上級者向け】

王様今回は激ムズ!生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【高齢者向け共通部首クイズ】全20問!漢字の同じ部首を当てる簡単・脳トレ問題!

王様今回は高齢者向け共通部首クイズを紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【共通部首クイズ】高齢者向け!漢字の部首を当てる簡単・脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】高齢者向け!漢字の部首を当てる簡単・脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通部首クイズ】高齢者向け!漢字の部首を当てる簡単・脳トレ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ヒ ...

もっと見る

生き物クイズ

【子供向け昆虫クイズ】全30問!簡単&面白い3択雑学問題を紹介!

王様今回は子ども向け昆虫クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子供向け】昆虫クイズ!簡単&面白い雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】昆虫クイズ!簡単&面白い雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け】昆虫クイズ!簡単&面白い雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【子供向け】昆虫クイ ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【3文字穴埋めクイズ 全30問】簡単・こども向け!おもしろい虫食い問題を紹介

王様今回は3文字穴埋めクイズを出題するぞ!空欄に入る言葉を考えるのじゃ。 目次【3文字穴埋めクイズ】簡単!こども向け文字(ひらがな)虫食い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3文字穴埋めクイズ】簡単!こども向け文字(ひらがな)虫食い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【3文字穴埋めクイズ】簡単!こども向け文字(ひらがな)虫食い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【楽器にまつわる雑学クイズ 全30問】簡単&面白い!ピアノなどの小学生向け3択問題を紹介

王様今回は楽器に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【楽器に関するクイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【楽器に関するクイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【楽器に関するクイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【幼児向けお正月なぞなぞ】全20問!簡単&面白いクイズ問題ネタを紹介!

王様今回は幼児向けお正月なぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【スイカに関する雑学クイズ 全30問】子供向け!おもしろ豆知識3択問題を紹介

王様今回はスイカに関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【年長の幼稚園児向けクイズ】全30問!簡単&盛り上がるまるばつ問題を紹介

王様今回は年長の幼稚園児向け○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

生き物クイズ

【水族館の生き物クイズ 全30問】子供向け!盛り上がる面白い3択問題を紹介

王様今回は水族館の生き物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【水族館の生き物】子供向けクイズ!盛り上がるおもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【水族館の生き物】子供向けクイズ!盛り上がるおもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【水族館の生き物】子供向けクイズ!盛り上がるおもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【アメリカ3択クイズ】全30問!米国では常識…?面白い豆知識&雑学問題を紹介

王様今回はアメリカ3択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【アメリカ3択クイズ】おもしろ豆知識!文化や食べ物•歴史など常識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【アメリカ3択クイズ】おもしろ豆知識!文化や食べ物•歴史など常識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【アメリカ3択クイズ】おもしろ豆知識!文化や食べ物•歴史など常識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

連想クイズ

【アニメ当てクイズ 全30問】アニオタ必見!3つのセリフからアニメ名&キャラ名を考えよう

王様今回はアニメのキャラ当てクイズ を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【後編10問 ...

もっと見る

季節クイズ

【7月に関する雑学クイズ全30問】面白い!夏を感じる3択問題を紹介

王様今回は7月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【7月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【7月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【7月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ちょっと難しいなぞなぞ 全30問】小学生向け!小学校おすすめ面白いひらめき問題を紹介

王様今回は小学生向けのちょっと難しいなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】ちょっと難しいなぞなぞ!小学校おすすめ難問ひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】難しいなぞなぞ!小学校おすすめ難問ひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】ちょっと難しいなぞなぞ!小学校おすすめ難問ひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-,

© 2025 クイズ王国