色んなクイズ

【日本語おもしろクイズ】全20問!子供から大人まで楽しめる簡単・常識問題を紹介

王様
今回は日本語おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【日本語クイズ】簡単&おもしろい!勉強になる常識問題【前半10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

「潮時(しおどき)」の正しい意味は次のうちどれでしょうか?

 

1.物事を始めるタイミングが良い時

2.物事をやめなきゃいけない時

3.物事を判断する時

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.物事を始めるタイミングが良い時

潮時「(しおどき)」はよく物事をやめる時を表す言葉として使われがちですが、本来の正しい意味は“物事を始めるタイミングが良い時”です。

「今が潮時だ」は「今がやめるタイミングだ」ではなく、「今が始めるのに良いタイミングだ!」という前向きな意味になります。

 

第2問

正しい四字熟語は次のうちどれでしょうか?

 

1.名誉挽回

2.汚名挽回

3.汚名撤回

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.名誉挽回

正しい四字熟語は「名誉挽回」、“汚名”を使うときは「汚名返上」です。

名誉挽回の意味は一度失った信用や評価をその後の行動で取り戻すことを意味します。

 

第3問

「情けは人の為ならず」の意味は何でしょうか?

 

1.人に優しくすると、その人のためにならない

2.人に優しくすれば、その優しさが巡り廻って自分に返って来る

3.人に優しくするのは、偽善者だ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.人に優しくすれば、その優しさが巡り廻って自分に返って来る

よく、①の「人に優しくすると、その人のためにならない」といった意味で使用している人がいますが、それは間違いです。

正しくは「人に優しくすれば、その優しさが巡り廻って自分に返って来る」という意味です。

 

第4問

じゃんけんの際「最初はグー」といった掛け声がありますが、最初に始めたのは誰でしょうか?

 

1.志村けん

2.明石家さんま

3.加藤茶

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.志村けん

「最初はグー」といった掛け声を最初に始めたのは、志村けんさんです。

1980年代の人気番組『8時だョ!全員集合』で披露したのが最初と言われています。

 

第5問

現在、使われている方言の種類はいくつあるでしょうか?

 

1.約3種類

2.約8種類

3.約16種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約16種類

日本の方言は「16種類」あると言われています。

もっと細かく分類すれば、もう少しあるようですが、方言を地域区分で分け、方言区画にした「方言区画論」では「16種類」とされています。

 

第6問

名前に使用される「子」に込められている本来の意味・思いとは何でしょうか?

 

1.~な子に育ちますように

2.「一」から「了まで」

3.自分たちの子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.「一」から「了まで」

「子」という漢字は分解すると「一」と「了」になります。

「一」から「了まで」というのは「最初(一)」から「終わり(了)まで」という意味があり、「生まれてから死ぬまで幸せに」という意味になります。

 

第7問

「言う」の謙譲語は次のうちどれでしょうか?

 

1.申す

2.おっしゃる

3.言います

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.申す

「言う」の謙譲語は「申す」または「申し上げます」です。

ちなみに、②は尊敬語、③は丁寧語です。

謙譲語は自分に関することを、へりくだって言う時に使います。上司や先輩など目上の人はもちろん、、お客様などにも使用します。

 

第8問

「五月雨」の読み方として正しいものはどれでしょうか?

 

1.さつきあめ

2.ごかつあめ

3.さみだれ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.さみだれ

「五月雨」は「さみだれ」と読みます。

通常であれば、梅雨のことを指しますが、梅雨の性質からとって「だらだらと続いたりしていること」を形容して使うこともあります。

たとえば、「五月雨式にすみません」は「だらだらと断続的にすみません」という意味になります。

 

第9問

【“きしゃ”が、“きしゃ”で、“きしゃ”した」】

この文章の正しい組み合わせは次のうちどれでしょうか?

 

1.記者が貴社で帰社した

2.記者が帰社で貴社した

3.記者が汽車で帰社した

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.記者が汽車で帰社した

このように同じ読み方でも、違う意味を持つ言葉があります。

それを「同音異義語(どうおんいぎご)」といいます。この文章は「記者が、汽車に乗って、会社に帰った」という意味になります。

 

第10問

英語に訳すことが出来ない言葉は次のうちどれでしょうか?

 

1.再利用

2.もったいない

3.寂しい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.もったいない

日本ではよく耳にする「もったいない」は漢字にすると「勿体ない」で、本来のあるべき姿が無くなるのを惜しみ、嘆いた気持ちを表している言葉です。

この意味を表せる英語は存在しないため、海外でも「Mottainai」という言葉が使用されています。

 

【日本語クイズ】簡単&おもしろい!勉強になる常識問題【後半10問】

王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

日本に昔からある言葉「わびさび」の正しい意味は何でしょうか?

 

1.汚くサビついた

2.貧相で情けない

3.質素で簡素な美しさ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.質素で簡素な美しさ

「わびさび」は日本独自の美意識を表している言葉の1つで、質素で簡素な美しさという意味があります。漢字で書くと「侘び寂び」。

辞典に書いてある定義としては「貧粗・不足のなかに心の充足をみいだそうとする意識」とあります。

 

第12問

「型録」の正しい読み方はどれでしょうか?

 

1.チラシ

2.カタログ

3.サンプル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.カタログ

「型録」の読み方は「カタログ」で当て字とされています。

当て字とは漢字本来の意味に関係なく、読み方を当てはめた漢字の使いからを言います。

ちなみに、①のチラシはばら撒くといったことから「散らし」と書き、③のサンプルは特にありません。

 

第13問

「生」という漢字の読み方の種類はいくつあるでしょうか?

 

1.3種類

2.36種類

3.158種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.158種類

「生」という漢字の読み方は158種類あります。

「いきる」「うむ」「せいめい」「だんじょう」など思いつくだけでもたくさんあります。

ちなみに、ひらがな50音のうち「生」の読みとして使用されていないのは「か」「つ」「と」「ね」「へ」「め」「を」「ん」の8つしかありません。

 

第14問

日本の小学校では卒業するまでに何個、漢字を習うでしょうか?

 

1.100個

2.500個

3.1000個

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.1000個

日本の小学校では、卒業するまでに約1000個の漢字を習います。

小学校は6年間ですから、平均1年で約167個も覚えているんですね。

 

第15問

ひらがなやカタカナが作られたのはいつ頃でしょうか?

 

1.西暦260年

2.西暦800年

3.西暦1230年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.西暦800年

ひらがなやカタカナが作られたのは西暦800年頃と言われています。

現在は西暦2022年なので、1200年近く経過しています。

ちなみに、西暦800年は平安時代あたりで当時は漢字しかなかったですが、その漢字を基にしてひらがなとカタカナが作られました。

 

第16問

ひらがなはその昔、使う人が限られていました。ひらがなを使っていたのは誰でしょうか?

 

1.女性

2.高齢者

3.子供

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.女性

ひらがなは「女文字」、漢字は「男文字」とも呼ばれてた時代がありましたが、文字を使用するのに性別を規制するルールはありません。

しかし、ひらがなが文字として確立されてから、男性よりも女性が多くひらがなを使用しており、さらに女性がひらがなで書いた文学が有名になるなどしたため、

ひらがな=女性のイメージが強くなったと考えられています。

 

第17問

「ノ」のように、一本線でのみ書ける漢字はいくつあるでしょうか?

(※書き順は考慮しない)

 

1.3つ

2.4つ

3.5つ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.4つ

「ノ」のように、一本線でのみ書くことが出来る漢字は、他にも「コ」「「ヘ」「フ」です。

 

第18問

アメリカを漢字で表しているのはどれでしょうか?

 

1.亜国

2.英国

3.米国

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.米国

「米国」はアメリカのことを指しています。

アメリカは「亜米利加」と表記しますが、なぜ「亜」ではなく「米」なのかは諸説あります。

たとえば、【「亜」は他国と重複する頭文字だったため「米」をとって「米国」とした】や【「アメリカ」の発音は「メ」にアクセントをつけて発音するため「米国」とした】といった話もあり、定かではありません。

 

第19問

「男」の反対は「女」のように、意味が反対になる言葉を「対義語」といいます。

では、「満月」の対義語は次のうちどれでしょうか?

 

1.半月

2.三日月

3.新月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.新月

「満月」の対義語は「新月」です。

月は毎夜、その形を変えており、新月⇒三日月⇒半月⇒満月 となり、満月の次の日からは徐々にまた欠けてゆきます。その繰り返しです。

そのため、「満月」の対義語は「新月」です。ちなみに、新月は地球からは見ることができません。

 

第20問

「初老」とは主に何歳からを指しているでしょうか?

 

1.40歳

2.50歳

3.60歳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.40歳

「初老」とは主に40歳からを指す言葉として出来ました。

しかし、最近は平均寿命が延びてきている関係で60歳くらいを初老として使用されることもあります。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

穴埋めクイズ

【カタカナ穴埋めクイズ全20問】子ども向け!空欄に同じ文字を入れて言葉を作ろう

王様今回はカタカナ穴埋めクイズを紹介するぞぉ!空欄に入るカタカナを考えるのじゃ。 目次【カタカナ穴埋めクイズ】同じ文字を入れろ!子ども向け虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【カタカナ穴埋めクイズ】同じ文字を入れろ!子ども向け虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【カタカナ穴埋めクイズ】同じ文字を入れろ!子ども向け虫食い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしなが ...

もっと見る

季節クイズ

【ひな祭り○×クイズ全20問】幼児向け!保育園・幼稚園でおすすめの雑学問題を紹介

王様今回は幼児向けひな祭りクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひな祭り○×クイズ】幼児向け!保育園・幼稚園向けの雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひな祭り○×クイズ】幼児向け!保育園・幼稚園向けの雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひな祭り○×クイズ】幼児向け!保育園・幼稚園向けの雑学マルバツ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か× ...

もっと見る

漢字クイズ

【紛らわしい漢字クイズ 全20問】学生向け!間違いやすい2択問題を紹介

王様今回は紛らわしい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【紛らわしい漢字クイズ】学生向け!間違いやすい二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【紛らわしい漢字クイズ】学生向け!間違いやすい二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【紛らわしい漢字クイズ】学生向け!間違いやすい二択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ことわざ穴埋めクイズ 全20問】子どもから高齢者まで!諺おもしろ問題【意味/由来付き】

王様今回はことわざ穴埋めクイズを紹介するぞぉ! 目次【ことわざ穴埋めクイズ】楽しく学べる!おもしろ穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ穴埋めクイズ】楽しく学べる!おもしろ穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ことわざ穴埋めクイズ】楽しく学べる!おもしろ穴埋め問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ○の耳に ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏野菜クイズ 全20問】子ども向け!食育に最適なおもしろ3択問題を紹介

王様今回は夏野菜クイズを紹介するぞ! キュウリやナス、トウモロコシなど夏に旬を迎える野菜についての問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏野菜クイズ】子どもの食育に最適!夏が旬の野菜おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏野菜クイズ】子どもの食育に最適!夏が旬の野菜おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏野菜クイズ】子どもの食育に最適!夏が旬の野菜おもしろ3択問題【 ...

もっと見る

色んなクイズ

【運動会マルバツクイズ 全20問】小学校の運動会でオススメ!簡単おもしろ雑学問題を紹介

王様今回は運動会マルバツクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【運動会○×クイズ】小学校の運動会で最適!簡単おもしろ雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【運動会○×クイズ】小学校の運動会で最適!簡単おもしろ雑学マルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【運動会○×クイズ】小学校の運動会で最適!簡単おもしろ雑学マルバツ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【共通ひらがな穴埋めクイズ】こども向け 全20問!面白い文字問題【答え付き】

王様今回はひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【共通ひらがな穴埋めクイズ】こども向け!簡単・面白い虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通ひらがな穴埋めクイズ】こども向け!簡単・面白い虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通ひらがな穴埋めクイズ】こども向け!簡単・面白い虫食い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指 ...

もっと見る

色んなクイズ

【環境クイズ 全20問】子供・小学生の環境&エネルギー学習に最適!地球温暖化やゴミ・海の問題など

王様今回は子ども向け環境クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【環境○×クイズ】子ども向け!小学生の環境エネルギー学習に最適な問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【環境○×クイズ】子ども向け!小学生の環境エネルギー学習に最適な問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【環境○×クイズ】子ども向け!小学生の環境エネルギー学習に最適な問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か ...

もっと見る

色んなクイズ

【おもしろ二択クイズ全20問】小学生向け!簡単&面白い雑学2択問題を紹介

王様今回は小学生向けおもしろ二択クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【2月の食べ物クイズ 全20問】子ども向け!冬に解きたい雑学3択問題を紹介

王様今回は2月の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【2月の食べ物クイズ】子ども向け!楽しく学べるおもしろ雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2月の食べ物クイズ】子ども向け!楽しく学べるおもしろ雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【2月の食べ物クイズ】子ども向け!楽しく学べるおもしろ雑学3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正 ...

もっと見る

色んなクイズ

【台風に関する雑学クイズ 全20問】子供向け!知っておきたい防災3択問題を紹介

王様今回は子供向けの台風雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【台風3択クイズ】知っておきたい防災知識!子供向けの雑学三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【台風3択クイズ】知っておきたい防災知識!子供向けの雑学三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【台風3択クイズ】知っておきたい防災知識!子供向けの雑学三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正 ...

もっと見る

季節クイズ

【ハロウィンクイズ 全20問】子ども向け!小学生に最適な簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回はハロウィンクイズ(子供向け)を紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ハロウィンクイズ】子ども向け!小学生におすすめの簡単3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィンクイズ】子ども向け!小学生におすすめの簡単3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ハロウィンクイズ】子ども向け!小学生におすすめの簡単3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正し ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物○×クイズ】全20問!食文化を楽しく学べる料理マルバツ問題

王様今回は世界の食べ物マルバツクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界の食べ物クイズ】マルバツ問題!世界のおもしろ料理2択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界の食べ物クイズ】マルバツ問題!世界のおもしろ料理2択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界の食べ物クイズ】マルバツ問題!世界のおもしろ料理2択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正 ...

もっと見る

色んなクイズ

【マナー4択クイズ 全20問】子ども向け!日常生活で役立つ意外と知らないマナー問題

王様今回は子ども向けマナー4択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から ...

もっと見る

連想クイズ

【幼児向け連想クイズ】保育園&幼稚園におすすめ!4ヒント(お題)の面白い問題!全20問

王様今回は幼児向け連想クイズを紹介するぞ!4つのヒントから連想される答えを考えるのじゃ! 目次【連想クイズ】幼児向け!4ヒント(お題)おもしろ簡単ゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【連想クイズ】幼児向け!4ヒント(お題)おもしろ簡単ゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【連想クイズ】幼児向け!4ヒント(お題)おもしろ簡単ゲーム問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指 ...

もっと見る

季節クイズ

【節分おもしろクイズ 全20問】子供向け!鬼や豆まき・恵方巻きなど簡単豆知識を紹介

王様今回は子供向け節分クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【節分クイズ】子供向け!鬼や豆まき・恵方巻きなどのおもしろ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【節分クイズ】子供向け!鬼や豆まき・恵方巻きなどのおもしろ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【節分クイズ】子供向け!鬼や豆まき・恵方巻きなどのおもしろ雑学問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中 ...

もっと見る

色んなクイズ

【エネルギーに関するクイズ 全20問】子供・小学生向け!電気や省エネなどの簡単問題を紹介

王様今回はエネルギーに関する4択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【エネルギークイズ】知っておきたい!子供の学習に最適な簡単4択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【エネルギークイズ】知っておきたい!子供の学習に最適な簡単4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【エネルギークイズ】知っておきたい!子供の学習に最適な簡単4択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物ランキングクイズ】全20問!子供に最適な面白い雑学問題を紹介

王様今回は食べ物ランキングクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供向け】食べ物ランキングクイズ!簡単・面白い暇つぶし問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】食べ物ランキングクイズ!簡単・面白い暇つぶし問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【子供向け】食べ物ランキングクイズ!簡単・面白い暇つぶし問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ ...

もっと見る

色んなクイズ

【健康クイズ全20問】小学生向け!子どもにオススメの簡単&面白い三択問題を紹介!

王様今回は小学生向け健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

季節クイズ

【秋に解きたい健康クイズ】子どもから高齢者まで!丈夫な身体を作る3択問題

王様今回は秋に解きたい健康クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の健康クイズ】楽しく学べる!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の健康クイズ】楽しく学べる!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の健康クイズ】楽しく学べる!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中か ...

もっと見る

-色んなクイズ
-, , ,

© 2023 クイズ王国