
王様
今回は大人向けのなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【なぞなぞクイズ】大人向け!スッキリする簡単ひらめき問題【前半10問】


王様
まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。
第1問
扉の真ん中に「リ」と書いたら、ある食べ物が出てきました。
それはなんでしょうか?
※ヒント:扉をカタカナ2文字で言い換えると…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ドリア
扉をカタカナ2文字で言い換えると、「ドア」です。
真ん中に「リ」と書くので、「ド」と「ア」の間に「リ」を入れることになります。
そうすると「ドリア」になります。よって、ドリアが正解です。
第2問
氷の上で滑ってしまった鳥はなんでしょうか?
※ヒント:擬音語を考えてみましょう…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:鶴(ツル)
氷で滑ってしまう様子は「ツルッ」と表すことができますね。
よって、鶴(ツル)が正解です。
第3問
階段の1番上と一番下にあるものはなんでしょうか?
※ヒント:階段を平仮名で縦に書いてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:缶(かん)
階段を平仮名で縦に書くと1文字目の「か」が一番上、4文字目の「ん」が一番下に来ます。
その2文字を合わせると、「かん」になります。よって、缶(かん)が正解です。
第4問
車がひっくり返ったら、どんな形になったでしょうか?
※ヒント:「車」を平仮名で書いてひっくり返してみると…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:丸くなった
「車(くるま)」を平仮名で書いて、ひっくり返す(反対から読む)と「まるく」です。
よって、「丸くなった」が正解です。
第5問
正義の味方が倒れました。その理由はなんでしょうか?
※ヒント:「正義の味方」をカタカナで言い換えると…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:疲労
正義の味方は、「ヒーロー」と言い換えることができます。
【 ヒーロー → ひーろう → 疲労(ひろう)】となるので、疲労が正解です。
第6問
何も問題はないのに、すぐに仕事をクビになってしまう虫はなんでしょうか?
※ヒント:クビを漢字2文字で言い換えると…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:蚕(かいこ)
クビは、「解雇(かいこ)」と言い換えることができます。
解雇も蚕も、「かいこ」と読みます。よって、蚕(かいこ)が正解です。
第7問
キャンプが好きな人が通るドアはなんでしょうか?
※ヒント:外で行う活動のことを英語でなんというでしょうか。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:アウトドア
アウトドアは、屋外で行う活動の総称です。
キャンプもアウトドアの1つなので、アウトドアが正解です。
第8問
出すことはできても、片付けることができないものはなんでしょうか?
※ヒント:これを読んでいるあなたも出しているかも。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:声
声は出すことはできますが、どうやっても片付けることはできません。
よって、声が正解です。
第9問
増えることはあっても減ることはないものはなんでしょうか?
※ヒント:毎年1つずつ増えていきます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:年齢
年齢は毎年1つずつ重ねていくものですが、絶対に減ることはありません。
よって、年齢が正解です。
第10問
細かくしたら重くなるものはなんでしょうか?
※ヒント:ジャラジャラ…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:お金
お札を小銭に両替することを「細かくする」と言いますね。
小銭は紙幣よりも重たいので、細かくしたらもちろん重くなります。
よって、お金が正解です。
【なぞなぞクイズ】大人向け!スッキリする簡単ひらめき問題【後半10問】


王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
簡単に動かせるのに、自分では持ち上げられないものはなんでしょうか?
※ヒント:明るい時に外に出ると、それは見つかるかも…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:自分の影
自分の影は自分が動いたとおりに動くので簡単に動かせますが、自分では持ち上げることができません。
よって、影が正解です。
第12問
ひっくり返すと1.5倍の大きさになるものはなんでしょうか?
※ヒント:よく似た形の数字があります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:数字の6
数字の6はひっくり返すと、数字の9になります。
6を1.5倍すると9になるので、正解は数字の「6」です。
第13問
中に種が入っている楽器はなんでしょうか?
※ヒント:「タネ」という文字が入っています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:カスタネット
カスタネットは、名前に「タネ」と入っています。
よって、カスタネットが正解です。
第14問
食べていないのに、食ったと言われてしまう草はなんでしょうか?
※ヒント:実際には食べられません。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:道草(みちくさ)
「目的地に行く途中で他のことに関わって時間を費やすこと」という意味の「道草を食う」という言葉があります。
とは言っても、実際にその辺の草を食べているわけではありませんね。
よって、道草が正解です。
第15問
88歳になった人が着る服の色はなんでしょうか?
※ヒント:88歳を指す言葉「〇寿」。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ベージュ
88歳のことを「米寿(べいじゅ)」とも言います。
よって、ベージュが正解です。
第16問
火の隣にいる生き物はなんでしょうか?
※ヒント:「隣」と同じ意味の別の言葉を思い浮かべてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ヒヨコ
「隣」は、「横」ともいうことができます。
火の横なので…【 火横 → ヒヨコ 】となるため、ヒヨコが正解です。
第17問
食欲旺盛な宇宙飛行士が宇宙についた途端、食欲がなくなってしまいました。なぜでしょうか?
※ヒント:地球にあって宇宙にないものと言えば…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:くうきがないから
宇宙には、「空気(くうき)」がありません。
食欲が無い人は、「食う気(くうき)」がありません。
よって、「くうきがないから」が正解です。
第18問
スポーツ選手が破ると嬉しいものはなんでしょうか?
※ヒント:これを破ると大きな話題になります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:記録
スポーツ選手が新記録を達成することを、「記録を破る」とも言います。
よって、記録が正解です。
第19問
拾うとお金がかかるものはなんでしょうか?
※ヒント:拾ったらそれに乗ります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:タクシー
タクシーに乗ることを「タクシーを拾う」とも言います。
当然、タクシーを拾えばお金がかかりますよね。よって、タクシーが正解です。
第20問
新品なのに価値が2分の1になってしまうものはなんでしょうか?
※ヒント:2分の1ということは…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ハンカチ
2分の1ということは、半分であるということです。
価値が半分なので…【 半価値 → ハンカチ 】となるので、ハンカチが正解です。

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!