季節クイズ 色んなクイズ

【雨に関する雑学&豆知識クイズ】全30問!子どもから高齢者まで楽しめる面白い問題

王様
今回は雨に関する雑学&豆知識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【雨に関する雑学クイズ】小学生から高齢者まで!おもしろ豆知識3択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

降水確率が0%でも雨が降る場合があります。

それはなぜでしょうか?

 

1.単に予報が外れただけ

2.降水確率は四捨五入された数値だから

3.レーダーでも感知できないレベルの小規模な雨雲だったから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.降水確率は四捨五入された数値だから

降水確率は、10%刻みでしか発表されません。

1~4%程度の見込みの場合は切り捨てられて0%として扱われます。

そのため、かなり低い確率ではありますが降水確率0%でも雨になる可能性はあります。

 

第2問

次のうち、雨を表す天気記号はどれでしょうか?

 

1.〇(白丸)

2.◎(二重丸)

3.●(黒丸)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.●(黒丸)

雨を表す天気記号は、「●」です。

ちなみに…「〇」は快晴、「◎」は曇りです。

 

第3問

ある動物が顔を洗うと雨が降ると言われています。

その動物とはなんでしょうか?

 

1.犬

2.猫

3.雀

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.猫

猫のヒゲは、空気の流れも感知できる優秀なセンサーです。

低気圧が近づくと湿気のせいでヒゲが重くなってしまうため、手入れをするために顔を洗うような仕草をしています。

 

第4問

雨の時の独特な匂いを発する原因となっているものは何でしょうか?

 

1.地面の中の微生物

2.排気ガス

3.植物の光合成

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.地面の中の微生物

土の中には、「放線菌(ほうせんきん)」という微生物がいます。

放線菌は葉っぱなどから栄養を吸収し、いらない物を体外に排出します。

その際に「ゲオスミン」という成分が発生しますが、これは人間で言えばオナラのようなものです。雨が地面に染み込むと、地面の中のゲオスミンが空気中に放出されます。

その現象が雨の匂いの正体です。

 

第5問

次のうち、雨の匂いの名前はどれでしょうか?

 

1.ペトリコール

2.アンコール

3.ロックンロール

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ペトリコール

雨の匂いには、「ペトリコール」という名前があります。

ギリシャ語で「石のエッセンス」を意味があります。

 

第6問

雨の匂いをより強く感じられるのはどんな場所でしょうか?

 

1.地下鉄の駅

2.繁華街

3.草木が多い公園

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.草木が多い公園

雨の匂いが発生する仕組みは、第4問で解説したとおりです。

そのため、草木が多い場所ほど雨の匂いは感じやすくなります。

緑が少ない街の中であっても、離れた場所から風で匂いが運ばれて来たり、街路樹の根元の土から匂いが発生したりするため、匂いが全くしないということはあまり無いと言えるでしょう。

 

第7問

雨が降っている時、歩いた場合と走った場合で濡れにくいのはどちらでしょうか?

 

1.歩いた場合

2.走った場合

3.実は変わりない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.走った場合

当たり前かもしれませんが、走った方が雨に晒されている時間が短いため歩く場合よりも濡れにくくなります。

意外にもこれは国内外で真面目に研究が行われたテーマでもあります。

しかし、走った場合は歩いた場合よりも地面から跳ね上がる水の量が多いため、地面の状況によっては靴やズボンが盛大に濡れる可能性がある点には要注意です。

 

第8問

虹が出る方角はどこでしょうか?

 

1.太陽の反対側

2.太陽の真下

3.虹が出る方角の予測はできない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.太陽の反対側

虹は太陽光が水滴に反射や屈折することで現れるため、太陽とは逆の方向に現れます。

虹を探したい場合は、太陽と反対側の空を眺めてみましょう。

運が良いと虹が見られるかもしれませんよ。

 

第9問

「五月雨(さみだれ)」とは、いつ頃に降る雨のことでしょうか?

 

1.4月

2.5月

3.6月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.6月

五月雨は、梅雨のことを指す言葉です。

旧暦(昔使われていた暦)では、5月が梅雨の時期であったため「五月雨」と書くようになりました。

現在では梅雨の時期は6月~7月上旬頃であるため、ちょっとややこしい気もしますね。

 

第10問

天気予報で耳にする「ぐずついた天気」とは、雨が何日続く場合に使われる言葉でしょうか?

 

1.2~3日以上

2.4~5日以上

3.6~7日以上

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.2~3日以上

天気予報では曇りや雨・雪が2~3日以上続く場合、「ぐずついた天気」という表現が使われます。

 

【雨に関する雑学クイズ】小学生から高齢者まで!おもしろ豆知識3択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

1日に降った雨の量で観測史上1位となっている都道府県はどこでしょうか?

 

1.青森県

2.長野県

3.神奈川県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.神奈川県

2019年(令和元年)10月12日、神奈川県の箱根にて1日に922.5mmという大雨が観測されました。

 

第12問

ゲリラ豪雨が発生しやすい時期はいつでしょうか?

 

1.春

2.夏

3.秋

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.夏

ゲリラ豪雨とは、急速に発達した積乱雲によってもたらされる雨のことです。

夏の晴れた日の夕方に発生しやすい傾向にあります。

 

第13問

夕立の雨粒とそれ以外の雨粒、大きさを比べた時に正しいものはどれでしょうか?

 

1.夕立の方が大きい

2.夕立の方が小さい

3.変わりない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.夕立の方が大きい

夏の強い日差しで地面が温められると、上昇気流が発生し積乱雲が生れます。

この積乱雲は雷雨をもたらす雲であり、雲の中でプラスとマイナスの電気が生まれて雨粒にくっつきます。

これにより雨粒同士が引かれあって合体し、普通の雨よりも大粒となって降ってきます。

 

第14問

天気雨(晴れているのに雨が降ること)を「〇の嫁入り」とも呼びます。

空白に当てはまるものはなんでしょうか?

 

1.狸

2.狐

3.兎

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.狐

晴れているのに雨が降ることを「狐の嫁入り」と呼びます。

狐は昔から人を化かす動物だと言われてきました。

そして、昔は現在よりも天気に関する知識が発展していなかったため、「晴れているのに雨が降る」という奇妙な現象を「狐に化かされたのでは」と考えていたようです。

そして、「狐が嫁入り行列を人間に見つからないようにするために、雨を降らせているのではないか?」と考えられるようになったと言われています。

 

第15問

アメリカの南部では天気雨を指す言葉の中に、ある空想上の存在の名前が出てきます。

それはなんでしょうか?

 

1.悪魔

2.天使

3.ペガサス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.悪魔

アメリカ南部では、天気雨のことを「The devil is beating his wife(悪魔が妻を殴っている)」と表現するそうです。

なんだか物騒な感じがしますね…。

 

第16問

2021年(令和3年)、1年を通して最も雨が多く降った都道府県はどこでしょうか?

 

1.宮崎県

2.高知県

3.香川県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.宮崎県

2021年(令和3年)のデータでは、年間降水量第1位は宮崎県(3126mm)でした。

2位は高知県(3121mm)となっています。高知県は、太平洋側の暖かい大気が流れ込んで来るため雨が降りやすくなっています。

高知県に近い宮崎県・鹿児島県もその影響を受けやすく降水量が多い傾向にあります。

このランキングでは僅差で宮崎県が1位となっていますが、高知県が1位だったことも多くあり、多少の変動はあるようです。

 

第17問

2021年(令和3年)、1年を通して最も雨が少なかった都道府県はどこでしょうか?

 

1.岐阜県

2.東京都

3.山形県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.山形県

2021年(令和3年)のデータでは、年間降水量が最も少なかったのは山形県(1037.5mm)です。

雨が少ない県と言えば長野県を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、このランキングでは46位(1075mm)となっています。

長野県の北部や中部の盆地は、雨の少ない地域となっています。

それらの地域は海から遠く離れている上に周囲を山に囲まれているため、台風・低気圧・前線などの影響を受けにくい傾向にあります。

山梨県は地域によっては雨が多く降りやすいところもありますが、長野県と似た地形の傾向から雨が少ない県となっています。

 

第18問

雨と音の関係性として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.雨が降る前は遠くの音が聞こえやすくなる

2.雨が降る前は遠くの音が聞こえにくくなる

3.雨と音の聞こえやすさには何ら関係がない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.雨が降る前は遠くの音が聞こえやすくなる

音には、温度の高い方から低い方へと伝わっていく性質があります。

晴れの日は地面の温度が高く、上空の温度は低くなります。そのため、晴れの日は音が上に伝わって行くため遠くの音は聞こえにくくなります。

雨が降る前は上空の温度が高くなっているため、上に伝わった音が跳ね返ってきます。そのため、普段は聞こえないような遠くの音でも聞こえやすくなります。

もしも普段は聞こえないはずの電車の汽笛の音などが聞こえた場合は、もうすぐ雨が降るサインかもしれません。

 

第19問

「氷雨(ひさめ)」とは、いつ降る雨のことでしょうか?

 

1.春

2.秋

3.冬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.冬

「氷雨(ひさめ)」とは、冬になって雪が降る前の冷たい雨のことを指します。

元々は雹や霰を指す言葉だったため、国語辞典などには両方の意味が載っています。

 

第20問

「催涙雨(るいさいう)」とは、ある行事の日に降る雨のことです。

いつ降る雨のことでしょうか?

 

1.クリスマス

2.七夕

3.ハロウィン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.七夕

「催涙雨(るいさいう)」とは、七夕に降る雨のことです。

七夕の伝説では、織姫と彦星は七夕にしか会うことができないとされています。しかし、雨が降ると天の川が増水して渡れなくなるため2人は会うことができません。

七夕の雨をそんな2人の悲しみの涙に例えて「催涙雨」という呼び名が生れました。

 

【雨に関する雑学クイズ】小学生から高齢者まで!おもしろ豆知識3択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

てるてる坊主はいつ頃から存在していると言われているでしょうか?

 

1.弥生時代

2.江戸時代

3.大正時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.江戸時代

てるてる坊主は、江戸時代にはすでに存在していたと言われています。

しかし、江戸時代のてるてる坊主は現在のものとは違った形をしており、紙で折った人形でした。

 

第22問

雨具のカッパは元々何語でしょうか?

 

1.英語

2.フランス語

3.ポルトガル語

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ポルトガル語

カッパ(合羽)は、元々はポルトガル語です。

ポルトガル語の「capa」の当て字として「合羽」という表記が生れました。

 

第23問

天気予報では雨の強さを表す言葉がいくつかありますが、その中でも最も強い雨を表す言葉はどれでしょうか?

 

1.強い雨

2.激しい雨

3.猛烈な雨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.猛烈な雨

「猛烈な雨」は、1時間の雨量が80mm以上を超えるほどの雨です。

大きな災害に繋がる恐れもあるため、厳重な警戒が必要です。

 

第24問

雨の強さで最も弱い雨を表す言葉はどれでしょうか?

 

1.小雨

2.非常に弱い雨

3.貧弱な雨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.小雨

「小雨」は、数時間続いても1mm未満の雨を指します。

傘を持っていなかったとしても、それほど困らないでしょう。

 

第25問

雨水を防火用水に使うようになったのは何時代からだと言われているでしょうか?

 

1.鎌倉時代

2.江戸時代

3.昭和時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.江戸時代

江戸時代ではすでに雨水を貯めて、防火用水に使っていたと言われています。

特に江戸時代は現在のような消防車がないため、水辺から離れた場所でも活用できる雨水は貴重な存在だったと言えるでしょう。

 

第26問

次のうち、地球以外で雨が降っていることが確認されている惑星はどれでしょうか?

 

1.水星

2.金星

3.海王星

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.金星

金星では、表面を覆う厚い硫酸の雲から硫酸の雨が降っています。

しかし、地表が400℃を超える高温なので途中で蒸発してしまって地面までは届きません。

 

第27問

ある生き物が低く飛ぶと雨が降ると言われています。

その生き物とはなんでしょうか?

 

1.ミツバチ

2.ムササビ

3.ツバメ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ツバメ

雨が降る前は空気中の水蒸気が多くなります。

ツバメの餌となる小さな虫の羽が湿気で重たくなり、高く飛ぶことができなくなります。

その虫たちを狙うため、ツバメも低く飛ぶようになります。

 

第28問

「麦雨」とは、いつ頃降る雨のことでしょうか?

 

1.春の初め

2.夏の初め

3.冬の初め

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.夏の初め

「麦雨(ばくう)」とは、麦が熟する頃に降る雨のことです。

それはちょうど梅雨の時期なので、「麦雨」は梅雨の別名です。

よって、夏の初め頃の雨を指していると言えます。

 

第29問

「江戸名所百景」の「大はしあたけの夕立」はその名のとおり夕立の光景を描いた浮世絵ですが、その作者は誰でしょうか?

 

1.歌川広重

2.葛飾北斎

3.杉田玄白

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.歌川広重

「江戸名所百景」の「大はしあたけの夕立」を描いたのは、歌川広重です。

雨がはっきりとした縦線で表現されており、突然の雨に慌てる人たちの様子も描かれています。

人々が夕立に慌てるのは今も昔も変わらないということですね。

 

第30問

「山茶花(さざんか)梅雨」と呼ばれる雨が降るのはいつ頃でしょうか?

 

1.3月~4月

2.8月~9月

3.11月~12月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.11月~12月

山茶花梅雨は、11月下旬~12月上旬にかけて降る長雨のことです。

この時期は山茶花の花の開花時期でもあることがその名の由来です。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

生き物クイズ

【子ども向け魚クイズ 全30問】保育園・幼稚園でおすすめ!雑学マルバツ問題を紹介

王様今回は子ども向け魚クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

なぞなぞ

【スポーツなぞなぞ問題 全20問】簡単楽しいクイズ!子ども向けの面白いゲームを紹介

王様今回はスポーツなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【スポーツなぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツなぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スポーツなぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわから ...

もっと見る

色んなクイズ

【ビジネスマナー3択クイズ 全30問】基本的なルール!知っておきたい面白い問題を紹介

王様今回はビジネスマナー3択ビジネスマナー3択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【後編10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【健康クイズ全30問】小学生向け!子どもにオススメの簡単&面白い三択問題を紹介!

王様今回は小学生向け健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界のおもしろ食べ物クイズ】全30問!子ども向け簡単&面白い雑学三択問題を紹介

王様今回は世界のおもしろ食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界のおもしろ食べ物クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界のおもしろ食べ物クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【世界のおもしろ食べ物クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

なぞなぞ

【天気なぞなぞクイズ 全20問】子ども向け!簡単&面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、子供向けの天気なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うの ...

もっと見る

色んなクイズ

【童話に関する雑学クイズ 全30問】小学生向け!盛り上がる三択問題を紹介

王様今回は童話に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【童話に関する雑学クイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【童話に関する雑学クイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【童話に関する雑学クイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏に関する食べ物○×クイズ】簡単!果物や野菜などのおすすめ雑学問題【全30問】

王様今回は夏の食べ物マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子ども向け○×クイズ】夏の食べ物編!保育園&幼稚園に最適な問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け○×クイズ】夏の食べ物編!保育園&幼稚園に最適な問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け○×クイズ】夏の食べ物編!保育園&幼稚園に最適な問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【春に解きたいクイズ全30問】子ども向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子ども向けの春に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ 全30問】歴史上の人物編!子ども向けの面白い問題を紹介!

王様今回は、私は誰でしょうクイズ(歴史人物編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【私は誰でしょうクイズ】子供向け!簡単&面白いスリーヒントゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】子供向け!簡単&面白いスリーヒントゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】子供向け!簡単&面白いスリーヒントゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【中学生向け野菜クイズ 全30問】おすすめ!子どもにも最適な三択問題を紹介

王様今回は中学生向け野菜クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【中学生向け】野菜に関する三択クイズ!難しいけど為になる面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】野菜に関する三択クイズ!難しいけど為になる面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中学生向け】野菜に関する三択クイズ!難しいけど為になる面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

季節クイズ

【おもしろ梅雨クイズ全20問】保育園&幼稚園向け!幼児向けのまるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けの梅雨まるばつクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け】梅雨に関するクイズ!保育園&幼稚園でおすすめな問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】梅雨に関するクイズ!保育園&幼稚園でおすすめな問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【幼児向け】梅雨に関するクイズ!保育園&幼稚園でおすすめな問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと ...

もっと見る

なぞなぞ

【ちょっと難しいなぞなぞ 全30問】小学生向け!小学校おすすめ面白いひらめき問題を紹介

王様今回は小学生向けのちょっと難しいなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】ちょっと難しいなぞなぞ!小学校おすすめ難問ひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】難しいなぞなぞ!小学校おすすめ難問ひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】ちょっと難しいなぞなぞ!小学校おすすめ難問ひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

連想クイズ

【芸能人名前当てクイズ】全30問!子どもから高齢者まで楽しめる人物当てゲーム問題!

王様今回は、芸能人名前当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【芸能人名前当てクイズ】盛り上がる!おもしろ人物当てゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【芸能人名前当てクイズ】盛り上がる!おもしろ人物当てゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【芸能人名前当てクイズ】盛り上がる!おもしろ人物当てゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【マナー4択クイズ 全30問】子ども向け!日常生活で役立つ意外と知らないマナー問題

王様今回は子ども向けマナー4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ全30問】芸能人編!子ども向けの有名タレント当て問題を紹介

王様今回は私は誰でしょうクイズ(芸能人編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【芸能人編】私は誰でしょうクイズ!子どもにおすすめの簡単ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【芸能人編】私は誰でしょうクイズ!子どもにおすすめの簡単ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【芸能人編】私は誰でしょうクイズ!子どもにおすすめの簡単ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【世界おもしろクイズ 全30問】子ども向け!雑学&豆知識3択問題を紹介!

王様今回は子供向け世界おもしろクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【世界お ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【3文字穴埋めクイズ 全30問】簡単・こども向け!おもしろい虫食い問題を紹介

王様今回は3文字穴埋めクイズを出題するぞ!空欄に入る言葉を考えるのじゃ。 目次【3文字穴埋めクイズ】簡単!こども向け文字(ひらがな)虫食い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3文字穴埋めクイズ】簡単!こども向け文字(ひらがな)虫食い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【3文字穴埋めクイズ】簡単!こども向け文字(ひらがな)虫食い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【戦国武将クイズ全30問】小学生向け!歴史上の有名人物に関する4択問題を紹介

王様今回は小学生向けの戦国武将4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【4択なぞなぞクイズ 全20問】子供から大人まで!簡単おもしろい四択問題を紹介

王様今回は4択なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【4択なぞなぞクイズ】面白い!子供から大人まで楽しめる簡単問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4択なぞなぞクイズ】面白い!子供から大人まで楽しめる簡単問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【4択なぞなぞクイズ】面白い!子供から大人まで楽しめる簡単問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一 ...

もっと見る

-季節クイズ, 色んなクイズ
-, , ,

© 2025 クイズ王国