季節クイズ

【冬に解きたいクイズ 全30問】子ども向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様
今回は子ども向け冬雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【冬に解きたい雑学クイズ】簡単!子供向けおもしろ3択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

冬に咲くお花は次のうちどれでしょうか?

 

1.アサガオ

2.ツバキ

3.サクラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ツバキ

ツバキは、冬に咲く日本を代表する赤い花です。

アサガオは夏の花、サクラは春の花です。

 

第2問

サンタクロースの衣装は何色でしょうか?

 

1.赤色

2.青色

3.黄色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.赤色

サンタクロースは赤と白の衣装を着ています。

元々は色んな服だったのですが、コーラで有名なコカ・コーラが広告で使い、赤色の衣装が世界へ広まったと言われています。

 

第3問

獅子舞とはなんの動物が元になっているでしょうか?

 

1.クマ

2.オオカミ

3.ライオン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ライオン

獅子舞の「獅子」は、「ライオン」という意味です。

獅子舞はライオンを元にした伝説上の生き物です。お正月に獅子舞を使って踊り、お祝いをします。

 

第4問

お正月に飾るものは何でしょうか?

 

1.こいのぼり

2.ジャックオランタン

3.はごいた

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.はごいた

お正月には、はごいたを飾ります。

はごいたは「女の子の魔除け・厄払い」の意味があります。

男の子には破魔弓を飾ります。こいのぼりはこどもの日、ジャックオランタンはハロウィンに飾ります。

 

第5問

クリスマスによく贈られるお花は次のうちどれでしょうか?

 

1.ポインセチア

2.ツバキ

3.コスモス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ポインセチア

ポインセチアはクリスマスを代表する赤い花です。

ツバキは冬の花で、コスモスは秋の花です。

 

第6問

冬になると動物は冬眠しますが、冬眠をする前にまとめて何をするでしょうか?

 

1.運動不足にならないように運動をする

2.お腹が空かないようにご飯を沢山食べる

3.寒くないように木や葉っぱを集める

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お腹が空かないようにご飯を沢山食べる

哺乳類の動物は冬を越すために巣穴で冬眠をします。

一度眠りにつくと3~4か月の間、目が覚める事はなく冬眠前にはお腹をいっぱいに満たすために食いだめをします。

そのため、動物園のクマなどは餌を年中貰っているので冬眠はしません。

 

第7問

冬の果物といったらミカンですが、大量に食べすぎると体がどうなるでしょうか?

 

1.体からミカンの匂いがする

2.手足の裏が黄色くなる

3.すっぱい味が分からなくなる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.手足の裏が黄色くなる

ミカンを大量に食べすぎると顔や手足が黄色く変色します。

ミカンに含まれる「天然色素」を摂取しすぎることによって肌が黄色くなります。

 

第8問

「雪やこんこ♪あられやこんこ♪」のあられとは一体何でしょうか?

 

1.お菓子

2.氷の粒

3.雨

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.氷の粒

あられは雲から降ってくる直径5ミリ以内の氷の粒のことを言います。

5ミリ以上の氷は「雹(ひょう)」と言います。

 

第9問

こたつの中のライトが赤い理由はなぜでしょうか?

 

1.赤色だと暖かそうだから

2.赤色が熱を伝えやすいから

3.赤色だと明るくよく見えるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.赤色だと暖かそうだから

「なんとなく暖かそうだから」と言う理由で赤いライトをつけたところよく売れたので、以降こたつの中は赤色などの暖色のライトがつくのが当たり前になったと言われています。

 

第10問

除夜の鐘は何回鳴るでしょうか?

 

1.18回

2.108回

3.1088回

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.108回

除夜の鐘は年末年始に行われる行事で、お寺で深夜0時までに108回鐘を鳴らします。

人間の108個の煩悩を捨てると言う意味があります。

 

【冬に解きたい雑学クイズ】簡単!子供向けおもしろ3択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

人が寒いと震えてしまう理由はなぜでしょうか?

 

1.体を温めるため

2.風邪の引き始めだから

3.冷たさを紛らわすため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.体を温めるため

人が寒いと震えてしまうのは体の筋肉を動かすことで、体内で熱を生み出して温めようとするためです。

これは生理現象といって身体が生命活動を維持するために、勝手に動いてしまいます。寒くなると身体が震えてしまう現象を「シバリング」と言います。

 

第12問

お正月に飾る門松には、神様に何を教える意味があるのでしょうか?

 

1.家の豪華さを教える

2.家の場所を教える

3.家族の人数を教える

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.家の場所を教える

お正月に飾る門松は、年神様に家の場所を分かりやすく教えるために飾ります。

門松にはめでたい「松」、成長が早くまっすぐに伸びる「竹」、春に早く花を咲かせる「梅」の「松竹梅」の縁起物がそろっています。

 

第13問

冬は何月から何月でしょうか?

 

1.11月から1月

2.12月から2月

3.1月から3月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.12月から2月

四季は 春は3月〜5月、夏は6月〜8月、秋は9月〜11月、冬は12月〜2月となります。

 

第14問

江戸時代のお正月にデザートとして食べられていたお菓子は何でしょうか?

 

1.水ようかん

2.焼き芋

3.あんまん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.水ようかん

水ようかんは、江戸時代中期に作られたスイーツです。

江戸時代にお正月のおせちのあとにデザートとして食べられていたお菓子は、水ようかんでした。

現代では水ようかんは冷たい夏のお菓子として有名ですが、昔は冬のお正月のお菓子でした。

 

第15問

冬の野菜はどれでしょうか?

 

1.ナス

2.トマト

3.ダイコン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ダイコン

ダイコンは冬に旬を迎える野菜です。ナスとトマトは夏の野菜です。

 

第16問

雪の結晶は何角形でしょうか?

 

1.三角形

2.六角形

3.八角形

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.六角形

雪の結晶は「雪片(せっぺん)」と言います。雪片は大きい単一の氷晶や、複数の氷晶が合わさったものをいいます。

雪の結晶は様々な種類がありますが、全て六角形です。

 

第17問

お正月に子供が貰うお年玉は、昔はお金ではありませんでした。

一体何だったでしょうか?

 

1.鏡餅

2.お米

3.お菓子

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.鏡餅

お年玉は元々、御歳魂という言葉が由来です。

御歳魂とは、お正月に年神様をお迎えするためにお供えされた鏡餅のことを言います。

昔はお正月に鏡餅をお供えした後に家族で分けていたのが、現代ではお金としてお年玉になりました。

 

第18問

あわ雪とはどんな雪でしょうか?

 

1.うっすらと積もる雪

2.どっしりと積もる雪

3.粒になって落ちる雪

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.うっすらと積もる雪

あわ雪は「泡雪」と書き、うっすらと積もり泡のように溶けやすい雪のことを言います。

他にも「淡雪」、「淡雪」などとも書きます。

 

第19問

「なまはげ」が伝統行事として行われている都道府県はどこでしょうか?

 

1.北海道

2.秋田県

3.沖縄県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.秋田県

なまはげは、秋田県の伝統行事です。

仮面をつけてワラを羽織ったなまはげは、神様の使いとされています。

家を回って、厄払いや怠け者を追い払うと言われています。

 

第20問

雪はなぜ白色に見えるのでしょうか?

 

1.もともと白いため

2.雲の色の反射のため

3.光の反射のため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.光の反射のため

雪は溶けてしまうと透明の水になりますが、細かく見てみると結晶のあつまりです。

結晶には様々な六角形の種類があります。この様々な種類の形に空気中のいろんな光が乱反射して、白に見えます。

 

【冬に解きたい雑学クイズ】簡単!子供向けおもしろ3択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

静電気が起こる理由はなんでしょうか?

 

1.寒いから

2.空気が乾燥するから

3.日がくれるのが早いから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.空気が乾燥するから

空気が乾燥する冬は、物質の表面に水分が少ないので物質自体に電気がたまる量が増えてしまい、静電気が起こりやすくなります。

 

第22問

雪は食べてはいけません。

その理由はなんでしょうか?

 

1.汚いから

2.冷たすぎるから

3.シンプルに不味いから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.汚いから

雪には、空気の中にあるゴミやほこりも混ざっています。

さらに地面の上の雪は、そこで動物がおしっこをしているかもしれません。

つまり、雪はきれいに見えてもじつは汚いということです。

面白半分で食べないようにしましょう。

 

第23問

マンホールの上にだけ雪が積もっていないことがあります。

なぜでしょうか?

 

1.マンホールの蓋に電気が流れているから

2.マンホールの蓋の上に雪が溶ける薬を撒いているから

3.マンホールの下の下水道から熱が伝わるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.マンホールの下の下水道から熱が伝わるから

マンホールの下は下水道になっているので、みなさんの家から出た生活排水が流れています。

お風呂や洗面所で使ったお湯も流れているので、その熱が伝わってマンホールの蓋の上に降った雪が溶けます。

そのため、マンホールの蓋の上の部分だけ雪が積もっていない場所ができるというわけです。

 

第24問

昔から「この生き物が大量発生すると、その年の冬は大雪になる」と言われています。

その生き物とはなんでしょうか?

 

1.ツバメ

2.ネズミ

3.カメムシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.カメムシ

昔から「カメムシが大量発生した年の冬は、大雪になる」と言われています。

しかし、カメムシと大雪の関係はよく分かっていないそうです。

 

第25問

冬になると食べたくなる「おでん」。

では、コンビニでおでんの元祖はどこでしょうか?

 

1.セブンイレブン

2.ファミリーマート

3.ミニストップ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.セブンイレブン

1979年(昭和54年)に、セブンイレブンがおでんの販売を始めました。

これが日本のコンビニおでんの始まりです。

 

第26問

冬の星座はどれでしょうか?

 

1.はくちょう座

2.オリオン座

3.うみへび座

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オリオン座

オリオン座は、有名な冬の星座です。

はくちょう座は夏の星座、うみへび座は春の星座です。

 

第27問

鍋料理を作る時に細かく仕切る人のことをなんと呼ぶでしょうか?

 

1.鍋大将

2.鍋奉行

3.鍋隊長

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.鍋奉行

鍋料理を作る時に火加減や具材を入れる順番など、細かく仕切りたがる人を「鍋奉行」と言います。

「奉行」とは、鎌倉時代以降の武家が権力を持っていた頃に実在した役職の名前です。

 

第28問

「キムチ鍋」はどこの国で生まれた料理でしょうか?

 

1.日本

2.韓国

3.アメリカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.日本

韓国では、「キムチチゲ(チゲ鍋)」という料理が食べられており、日本でも有名な料理です。

そのキムチチゲを、日本人向けにアレンジしたのが「キムチ鍋」です。

 

第29問

意外にも冬に売り上げが伸びるものはどれでしょうか?

 

1.かき氷シロップ

2.アイスクリーム

3.スイカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アイスクリーム

夏場の売り上げには適いませんが、意外にも冬はアイスクリームの売り上げが伸びる時期です。

人がアイスを食べたくなる気温がだいたい25℃くらいと言われていて、暖房で暖まった部屋の温度はこれに近くなります。

「コタツでアイスを食べたい」と考える人も少なくないようで、冬に食べるアイスも人気だと言えます。

ちなみに…冬は濃厚なクリーム系のアイスクリームがよく売れて、夏によく売れていたシャーベット系のアイスの売り上げは下がる傾向にあります。

実際に、冬には濃厚なクリーム系の期間限定アイスが登場したりしていますね。

 

第30問

1月7日に食べるお粥には何を入れるでしょうか?

 

1.卵

2.鶏肉

3.春の七草

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.春の七草

1月7日の朝には「七草粥」を食べる風習があります。

春の七草とは、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロのことです。

七草には邪気を払う効果があると言われていて、無病息災を願って七草粥を食べる文化が生まれました。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ 生き物クイズ

【秋の生き物クイズ全30問】子どもから高齢者まで楽しめる!簡単・雑学問題を紹介

王様今回は秋の生き物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【宇宙に関する雑学クイズ 全30問】子供向け!知って得する簡単3択問題を紹介

王様今回は宇宙に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【宇宙に関する雑学クイズ】面白い!子供向け簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【宇宙に関する雑学クイズ】面白い!子供向け簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【宇宙に関する雑学クイズ】面白い!子供向け簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【おさるさんクイズ 全20問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのおさるさんクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【おさるさんクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【おさるさん○×クイズ】簡単・まるばつ形式!幼児・子ども向け雑学問題【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【おさるさんクイズ】簡単なぞなぞ!幼 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】4文字編!子ども向け文字並べ替えゲームを紹介

王様今回は4文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【並び替えクイズ】4文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】4文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】4文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ 全30問】歴史上の人物編!子ども向けの面白い問題を紹介!

王様今回は、私は誰でしょうクイズ(歴史人物編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【私は誰でしょうクイズ】子供向け!簡単&面白いスリーヒントゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】子供向け!簡単&面白いスリーヒントゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】子供向け!簡単&面白いスリーヒントゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【名前当てクイズ】お菓子編・30問!子供におすすめな面白い連想3ヒントゲーム!

王様今回は名前当てクイズ(お菓子編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スリーヒントクイズ】お菓子編!お菓子の名前を当てる連想ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒントクイズ】お菓子編!お菓子の名前を当てる連想ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スリーヒントクイズ】お菓子編!お菓子の名前を当てる連想ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【使える健康情報クイズ全30問】子供から高齢者まで!為になる雑学3択問題を紹介

王様今回は使える健康情報クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【使える健康情報クイズ】知って得する!子どもから高齢者までオススメ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【使える健康情報クイズ】知って得する!子どもから高齢者までオススメ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【使える健康情報クイズ】知って得する!子どもから高齢者までオススメ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【キリンクイズ 全20問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのキリンクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【キリンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【キリン○×クイズ】簡単・まるばつ形式!幼児向け雑学問題【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【キリンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けの面白いひらめき問題【全3 ...

もっと見る

並び替えクイズ 季節クイズ

【冬の言葉・並び替えクイズ 全30問】簡単脳トレ!子ども向け文字組み立て問題

王様今回は並び替えクイズ(冬の言葉編)を出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬の言葉・並び替えクイズ】冬に解きたい!子ども向け文字バラバラ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の言葉・並び替えクイズ】冬に解きたい!子ども向け文字バラバラ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬の言葉・並び替えクイズ】冬に解きたい!子ども向け文字バラバラ問題【後編10問】第21問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【天気に関する雑学クイズ】子ども向け 全30問!おもしろ豆知識3択問題を紹介

王様今回は子ども向け天気クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【天気にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【擬音語当てクイズ 全30問】簡単・穴埋め!独特なオノマトペの面白い3択問題を紹介

王様今回は擬音語当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【擬音語クイズ】オノマトペを当てろ!簡単おもしろ穴埋め3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【擬音語クイズ】オノマトペを当てろ!簡単おもしろ穴埋め3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【擬音語クイズ】オノマトペを当てろ!簡単おもしろ穴埋め3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

生き物クイズ

【有毒生物クイズ 全30問】超・危険!猛毒を持つ色んな生き物の問題を紹介

王様今回は有毒生物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【有毒生物クイズ】猛毒&危険!海や陸の毒を持つ生き物3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【有毒生物クイズ】猛毒&危険!海や陸の毒を持つ生き物3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【有毒生物クイズ】猛毒&危険!海や陸の毒を持つ生き物3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【為になる雑学クイズ】子ども向け 全30問!面白い豆知識三択問題を紹介

王様今回は子ども向け為になる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【為になる雑学3択クイズ】盛り上がる!子どもにオススメのおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【為になる雑学3択クイズ】盛り上がる!子どもにオススメのおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【為になる雑学3択クイズ】盛り上がる!子どもにオススメのおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【俳句に関するクイズ】小学生向け 全20問!有名俳人や俳句ルールなどの雑学三択問題

王様今回は俳句に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学生向け】俳句に関する雑学クイズ!勉強になるおもしろ簡単問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】俳句に関する雑学クイズ!勉強になるおもしろ簡単問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学生向け】俳句に関する雑学クイズ!勉強になるおもしろ簡単問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

食べ物クイズ

【料理に関するクイズ 全30問】子ども向け!簡単&面白い雑学○×問題を紹介

王様今回は子ども向け料理に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【料理に関する雑学○×クイズ】面白い!子供に最適なマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理に関する雑学○×クイズ】面白い!子供に最適なマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【料理に関する雑学○×クイズ】面白い!子供に最適なマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【大人向けあるなしクイズ】全20問!簡単&難問おもしろい問題を紹介【答え付き】

王様今回は、大人向けあるなしクイズを紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【大人向け】あるなしクイズ!脳トレに最適なおもしろ問題・答え付き【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【大人向け】あるなしクイズ!脳トレに最適なおもしろ問題・答え付き【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【大人向け】あるなしクイズ!脳トレに最適なおもしろ問題・答え付き【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ある方に共 ...

もっと見る

季節クイズ

【子どもの日クイズ 全30問】子供向け!5月5日/こいのぼり/端午の節句など雑学3択問題!

王様今回は子どもの日クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子どもの日クイズ】楽しく学べる!子供向けおもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子どもの日クイズ】楽しく学べる!子供向けおもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子どもの日クイズ】楽しく学べる!子供向けおもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【5年生向けなぞなぞ 全30問】小学生高学年クイズ!簡単ひらめき問題【答え付き】

王様今回は小学校5年生向けのなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【保健○×クイズ全30問】小学生向け!食事や運動・生活習慣病など最適な健康問題を紹介

王様今回は小学生向けの保健○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【保健○×クイズ】子ども向け!小学生にオススメのまるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【保健○×クイズ】子ども向け!小学生にオススメのまるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【保健○×クイズ】子ども向け!小学生にオススメのまるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【人に話したくなる雑学クイズ 全30問】子供向け!簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は人に話したくなる子ども向けの雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【人に話したくなる雑学クイズ】子ども向け!誰かに話したくなる豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【人に話したくなる雑学クイズ】子ども向け!誰かに話したくなる豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【人に話したくなる雑学クイズ】子ども向け!誰かに話したくなる豆知識3択問題【後編10問】第21 ...

もっと見る

-季節クイズ
-, ,

© 2025 クイズ王国