季節クイズ

【12月の雑学&豆知識クイズ】全30問!子供から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

王様
今回は12月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

サンタクロースはどこの国に住んでいるでしょうか?

 

1.日本

2.アメリカ

3.フィンランド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.フィンランド

サンタクロースが住んでいる場所にはいろいろな説があり、そのうちの一つが「フィンランド」です。

ほかにもデンマークやアメリカ、北極などに住んでいるという説もありますが、基本的には寒いところにいるようです。

 

第2問

12月25日は「クリスマス」ですが、クリスマスとはもともとどのような意味が込められているのでしょうか?

 

1.イエス・キリストが神様になった記念日

2.年の終わりをお祝いする日

3.サンタクロースの誕生日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.イエス・キリストが神様になった記念日

「イエス・キリスト」とは遠い昔に神様としてこの世に生まれてきた人です。

神様が生まれてくれたことを喜んだ人々が、記念日として「クリスマス」を作ったと言われています。

 

第3問

クリスマスツリーに使われる木は何の木でしょうか?

 

1.モミの木

2.カエデの木

3.サクラの木

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.モミの木

モミの木は生命力が高く、一年を通して葉っぱが緑色です。

その生命力の高さゆえに「病気を治す力がある」という言い伝えがあることから、クリスマスツリーに使われているという説があります。

 

第4問

サンタクロースのそりを引っ張る動物はなんでしょうか?

 

1.シカ

2.トナカイ

3.ウマ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.トナカイ

サンタクロースは寒いところに住んでいて、トナカイも同じような地域に生息しています。

北欧にいる「サーミ人」という民族は、もともとトナカイにそりを引かせて荷物を運ばせたりしていたそうです。

それが由来となり「サンタクロースのそりを引くのはトナカイ」というイメージがついたと言われています。

 

第5問

年末に大掃除をするのはある歴史的な理由があります。

それはなんでしょうか?

 

1.悪い空気を新年に連れて行かないため

2.国が「年末は大掃除を行うこと」と定めたため

3.お正月の神様を失礼のないようにお出迎えするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お正月の神様を失礼のないようにお出迎えするため

年末に大掃除をする文化は、平安時代から続いています。

新年にはお正月の神様である「歳神様」が訪ねてきます。

神様をお迎えするにあたって失礼のないように家をきれいに準備しておくといった文化が今も残り、「年末=大掃除」のイメージができあがりました。

 

第6問

12月31日は「大晦日(おおみそか)」です。

この「晦日(みそか)」とはどういう意味でしょうか?

 

1.毎月の最終日

2.お味噌を作り始める日

3.年越しの準備をする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.毎月の最終日

「みそか」とは、もともと「三十日」という漢字で書かれていました。

また、「晦」という漢字には「月がかくれる日」という意味があることから、毎月の最終日という意味で「晦日(みそか)」という言葉が生まれました。

中でも年末の最終日は特別なので「大晦日」という名前となったそうです。

 

第7問

年末はテレビで紅白歌合戦を見るのが定番です。

何でチームが分けられているのでしょうか?

 

1.歌のジャンル

2.性別

3.年代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.性別

紅白歌合戦では紅組に女性歌手、白組に男性歌手が入って投票数を競います。

 

第8問

12月には1年で一番日が短いとされる「冬至」があります。

冬至の日はある果物をお風呂に入れるのですが、何の果物でしょうか?

 

1.ゆず

2.みかん

3.りんご

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ゆず

冬至では「ゆず」をお風呂に浮かべて入浴します。

冬が旬であるゆずは香りがとても強く、その香りが悪い気を払うと言われていたそうで、ゆずの入ったお風呂に入ることで厄払いをするような意味が込められています。

 

第9問

年越しの時に食べられている伝統的な料理はなんでしょうか?

 

1.もち

2.おにぎり

3.そば

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.そば

年越しには「年越しそば」を食べるのが一般的です。

年越しの際にそばを食べる文化は、江戸時代からあります。

食べる理由はいろいろな説がありますが、「そばは細く長いことから長寿を願っている」「そばが切れやすいことから旧年の悪い厄を切って新年に進む」などといった意味があり、昔からそばが食べられてきたそうです。

 

第10問

12月が旬の野菜「大根」。

一番辛い部分はどこでしょうか?

 

1.先端

2.真ん中

3.根本(葉っぱの近く)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.先端

大根は先に近くなるほど辛みが強くなります。

大根は土の中で先端が伸びて成長するのですが、そのときに虫に食べられてしまうと成長が止まってしまいます。

そのため、辛い成分を先端にたくさん送ることで虫が大根を食べることから身を守っています。

 

【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

大晦日にはお寺で「除夜の鐘」を鳴らします。

除夜の鐘を鳴らすことであるものがなくなるそうですが、何がなくなるのでしょうか?

 

1.病気

2.欲望

3.借金

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.欲望

除夜の鐘の音には、人間の欲を断ち切る効果があるそうです。

「おもちゃが欲しい、お菓子が食べたい」など、人は欲が次から次へと沸き上がるとかえって苦しんでしまいます。

除夜の鐘を鳴らすことでその欲を断ち切って苦しみから解放されるという意味があるそうです。

 

第12問

12月が旬の野菜「ゴボウ」。

ゴボウは畑でどのように生えているでしょうか?

 

1.土の外に飛び出して生える

2.土の中で横向きに生える

3.土の中で縦向きに生える

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.土の中で縦向きに生える

ゴボウは土の中で深いところに向かって縦向きに生えています。

太さが1.5㎝~2㎝くらいになったら収穫の時期で、ゴボウの周りを優しく掘り起こし、垂直に引っこ抜きます。

 

第13問

12月は新年に向けて年賀状を書きますが、一般的には何日までに年賀状を出せば1月1日に届くでしょうか?

 

1.12月15日

2.12月25日

3.12月31日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.12月25日

地域によって差はありますが、一般的には12月25日までに年賀状を出せばお正月の日に届くと言われています。

年賀状の受付は12月15日から始まるので、なるべく12月15日から25日の間に出すようにしましょう。

 

第14問

12月が旬の野菜「ニンジン」。

花の色は何色でしょうか?

 

1.オレンジ

2.黄色

3.白色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.白色

ニンジンの花の色は白色で、6~8月頃の夏に咲きます。

 

第15問

冬に食べる定番の果物「みかん」。

どこに一番栄養が詰まっているでしょうか?

 

1.実の部分

2.白い筋の部分

3.皮の部分

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.白い筋の部分

みかんは皮をむくと白い筋がたくさんついています。

この筋はみかんに水分や栄養を送る大切な役割をしているため栄養が豊富です。

みかんを食べるときは白い筋はむきすぎないようにしてみましょう。

 

第16問

クリスマスの飾りに使われることが多い「ヒイラギ」の葉っぱ。

どのような特徴があるでしょうか?

 

1.トゲがある

2.いい匂いがする

3.枯れない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.トゲがある

ヒイラギの葉はトゲトゲとした形をしているのが特徴です。

このトゲが悪いものから守ってくれると言い伝えられているので、クリスマスの神聖な飾りとして使われているそうです。

 

第17問

「クリスマスローズ」というおしゃれな名前の花があります。

どうして「クリスマス」という名前がついているのでしょうか?

 

1.緑と赤のクリスマスカラーをしているから

2.毎年クリスマスの時期に花が咲くから

3.クリスマスプレゼントによく使われる花だから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.毎年クリスマスの時期に花が咲くから

クリスマスローズはドイツやイタリアが原産の白い花で、正式な名前は「ヘレボルス・ニゲル」と言います。

クリスマスの時期から咲き始めるので、「クリスマスローズ」というあだ名がついて親しまれるようになりました。

 

第18問

12月頃から鍋料理としてよく食べられる魚はなんでしょうか?

 

1.マグロ

2.サンマ

3.アンコウ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.アンコウ

「アンコウ鍋」は、特に茨城県でよく食べられている冬が旬の料理です。

アンコウは淡白な白身でコラーゲンがたっぷりなのが特徴です。

 

第19問

12月の北海道(札幌)の平均気温は、およそどれくらいでしょうか?

 

1.-1度

2.3度

3.7度

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.-1度

地域や年によってばらつきはありますが、札幌ですとだいたい-1度くらいが平均気温です。

ちなみに、同じ時期の東京は約8度なので、北海道が非常に寒いことが分かります。

 

第20問

12月頃によく獲れるカニがいますが、このカニはある特徴があります。

名前がその特徴を表しているのですが、何という名前でしょうか?

 

1.毛ガニ

2.棘カニ

3.小ガニ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.毛ガニ

「毛ガニ」は冬が旬のカニで、名前の通り全身が短い剛毛に覆われているのが特徴です。

他のカニと比べて足が短くずんぐりとした姿をしています。

 

【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

日本の雪だるまは雪玉を2つ重ねて作りますが、アメリカの雪だるまは違います。

いくつ雪玉を重ねているでしょうか?

 

1.1つだけ

2.2つ(日本と同じ)

3.3つ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.3つ

アメリカなど海外の雪だるまは、雪玉を3つ重ねて作るのが一般的です。

3つの雪玉で頭・胴体・足を表しているようです。

 

第22問

12月は「師走」とも言います。

これはある職業の人があまりの忙しさに走り回ることが由来だと言われています。

その職業とはなんでしょうか?

 

1.学校の先生

2.お坊さん

3.医者

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お坊さん

年末はお坊さんが各家庭を訪問してお経をあげる時期です。

お坊さんがお経をあげるために忙しく走り回る様子から、「師走」と言われるようになったという説があります。

 

第23問

日本初のスキー場はどこでオープンしたでしょうか?

 

1.岩手県

2.山形県

3.岐阜県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.岐阜県

日本初のスキー場は、1911年(明治44年)にオープンした山形県の「五色温泉スキー場」でした。

1998年(平成10年)には、客の減少やリフトの老朽化などを理由に閉鎖されてしまいました。

 

第24問

クリスマスにチキンを食べる文化が生まれた国はどこでしょうか?

 

1.日本

2.アメリカ

3.オーストラリア

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.日本

クリスマスにチキンを食べる文化は日本で生まれたものであり、ケンタッキーフライドチキンが広めました。

アメリカなどでは七面鳥やローストポークなどが定番になっていますが、日本では七面鳥の肉はなかなか手に入りません。

そこで、日本でも手に入りやすいチキンが七面鳥の代わりに食べられるようになりました。

 

第25問

フランスのクリスマスの意外な定番食材はなんでしょうか?

 

1.サーモン

2.マツタケ

3.イノシシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.サーモン

フランスのクリスマスでは、食卓にスモークサーモンが並ぶのが定番です。

 

第26問

現在は12月には祝日がありませんが、平成の時代は12月に祝日がありました。

何の日だったでしょうか?

 

1.文化の日

2.天皇誕生日

3.みどりの日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.天皇誕生日

天皇誕生日は、その時代の天皇の誕生日なので天皇が変われば祝日の「天皇誕生日」も変わります。

令和の天皇誕生日は2月23日ですが、平成の天皇誕生日は12月23日でした。

 

第27問

12月7日頃は「大雪」の日です。

これは何と読むでしょうか?

 

1.おおゆき

2.だいせつ

3.たいせつ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.たいせつ

12月7日頃は「大雪(たいせつ)」と呼ばれる日です。

その文字が表すとおり、「雪が激しく降り始めるころ」という意味があります。

 

第28問

「今年の漢字」が発表される場所はどこでしょうか?

 

1.清水寺

2.平等院鳳凰堂

3.金閣寺

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.清水寺

今年の漢字は、毎年12月12日に京都の清水寺で発表されます。

12月12日は、語呂合わせで「良い(1)字(2)、一字(12)」と読めることから「漢字の日」となっています。

そのため、「今年の漢字」を発表する日も12月12日になっています。

 

第29問

12月の星座はどれでしょうか?

 

1.しし座

2.おとめ座

3.やぎ座

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.やぎ座

12月の星座は…「いて座(11月23日~12月21日)」「やぎ座(12月22日~1月19日)」の2つです。

 

第30問

一般的に「餅つきをしてはいけない」と言われている日はいつでしょうか?

 

1.12月25日

2.12月27日

3.12月29日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.12月29日

29日は「二重苦(にじゅうく)」を連想させて縁起が悪いため、餅をついてはいけないと言われています。

一部の地域では「2(ふ)9(く)」を連想させるため逆に縁起が良いと考えることもあるそうですが、一般的には29日に餅つきをすることは避けられています。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【鉄道○×クイズ全30問】簡単・子供向け!おすすめ面白いマルバツ問題を紹介

王様今回は子供向け鉄道○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供向け】鉄道まるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】鉄道まるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け】鉄道まるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【子 ...

もっと見る

季節クイズ

【秋に解きたい健康クイズ】子どもから高齢者まで!丈夫な身体を作る3択問題

王様今回は秋に解きたい健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【秋の健康クイズ】楽しく学べる!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の健康クイズ】楽しく学べる!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋の健康クイズ】楽しく学べる!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

季節クイズ

【梅雨にまつわるマルバツクイズ 全30問】子ども向け!面白い豆知識問題を紹介

王様今回は梅雨にまつわるマルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子ども向け】梅雨のまるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】梅雨のまるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け】梅雨のまるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

なぞなぞ

【天気なぞなぞクイズ 全20問】子ども向け!簡単&面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、子供向けの天気なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うの ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【冬野菜クイズ 全30問】子ども向け!冬の食育におすすめの雑学3択問題を紹介

王様今回は冬野菜クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬野菜クイズ】楽しく学べる食育問題!冬の味覚に関する雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬野菜クイズ】楽しく学べる食育問題!冬の味覚に関する雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬野菜クイズ】楽しく学べる食育問題!冬の味覚に関する雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学校高学年向けクイズ】全30問!簡単・盛り上がる面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は小学校高学年向けクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ全20問】キャラクター編!子ども向けの面白い問題を紹介

王様今回は、私は誰でしょうクイズ(キャラクター編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!子ども向けスリーヒントゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!子ども向けスリーヒントゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!子ども向けスリーヒントゲーム【おまけ10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の原材料クイズ 全30問】子ども向け!何からできている?食育おもしろ3択問題!

王様今回は食べ物の原材料クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

生き物クイズ

【鳥クイズ 全30問】簡単3択雑学!子ども向けのおもしろい三択問題を紹介

王様今回は鳥クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【幼児向け3択クイズ 全20問】幼稚園・保育園でおすすめ!簡単おもしろ問題を紹介

王様今回は幼児向け3択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け3択クイズ】簡単問題!幼稚園・保育園おすすめ面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け3択クイズ】簡単問題!幼稚園・保育園おすすめ面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【幼児向け3択クイズ】簡単問題!幼稚園・保育園おすすめ面白い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

色んなクイズ

【音楽に関するクイズ全30問】中学生向け!知識を問うマルバツ問題を紹介

王様今回は音楽に関する○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【中学生向け】音楽に関する雑学!知識を問う盛うマルバツクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】音楽に関する雑学!知識を問う盛うマルバツクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中学生向け】音楽に関する雑学!知識を問う盛うマルバツクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【ひな祭りおもしろクイズ 全30問】子供向け!小学生に最適な雑学&豆知識問題を紹介

王様今回は子ども向け冬雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひな祭り雑学クイズ】簡単・小学生に最適!子供向けおもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひな祭り雑学クイズ】簡単・小学生に最適!子供向けおもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひな祭り雑学クイズ】簡単・小学生に最適!子供向けおもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

色んなクイズ

【スポーツクイズ】小学生向け 全30問!子どもに盛り上がる4択問題を紹介!

王様今回は子ども向けスポーツ4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】スポーツクイズ!盛り上がるおもしろ4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】スポーツクイズ!盛り上がるおもしろ4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】スポーツクイズ!盛り上がるおもしろ4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【料理に関するクイズ 全30問】子ども向け!簡単&面白い雑学○×問題を紹介

王様今回は子ども向け料理に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【料理に関する雑学○×クイズ】面白い!子供に最適なマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理に関する雑学○×クイズ】面白い!子供に最適なマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【料理に関する雑学○×クイズ】面白い!子供に最適なマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【10月雑学&豆知識クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ三択問題を紹介

王様今回は10月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 食べ物クイズ

【ぶどうクイズ 全20問】幼児むけ簡単問題!なぞなぞ&豆知識まるばつを紹介

王様今回は幼児向けのぶどうクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ぶどうクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【ぶどう○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け雑学&豆知識【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ぶどうクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向 ...

もっと見る

季節クイズ

【3月にまつわるクイズ 全30問】雑学&豆知識!高齢者に最適な3択問題

王様今回は3月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【3月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【3月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

生き物クイズ

【動物○×クイズ全30問】小学生・子供向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

王様今回は子供向け動物○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

なぞなぞ

【5年生向けなぞなぞ 全30問】小学生高学年クイズ!簡単ひらめき問題【答え付き】

王様今回は小学校5年生向けのなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【お正月クイズ全20問】幼稚園・保育園児向け!幼児に最適な簡単○×問題を紹介!

王様今回は保育園&幼稚園児向けお正月クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か ...

もっと見る

-季節クイズ
-, , , ,

© 2025 クイズ王国