王様
今回は5月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【5月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前半10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
4月の終わりから5月の始まりにかけて大きな連休があります。
何という連休でしょうか?
1.ゴールデンウィーク
2.シルバーウィーク
3.プラチナウィーク
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ゴールデンウィーク
4月から5月にかけてある大きな連休を「ゴールデンウイーク」、9月にある大きな連休を「シルバーウィーク」と言います。プラチナウィークはありません。
第2問
ゴールデンウィークには祝日は何個あるでしょうか?
1.3つ
2.4つ
3.5つ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.4つ
4月29日「昭和の日」、5月3日「憲法記念日」、5月4日「みどりの日」、5月5日「こどもの日」の4つの祝日があります。
第3問
5月は全部で何日あるでしょうか?
1.29日
2.30日
3.31日
第4問
5月は「潮干狩り」が盛り上がる季節です。
さて、潮干狩りとは何を取るのでしょうか?
1.貝
2.たこ
3.かに
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.貝
「潮干狩り」は海の潮が引いた浜辺で貝を掘って収穫します。
貝がいる目印は砂浜にポコポコと小さな穴があることです。穴がたくさんあるところを掘ると貝が出てきます。
第5問
5月5日の「こどもの日」にはある魚を飾ります。
何の魚でしょうか?
1.まぐろ
2.たい
3.こい
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.こい
こいは強い川の流れの中でも力強く泳ぎます。
そのたくましさから、「困難を乗り越えて立派に成長できるように。」といった願いが込められています。
このこいの飾りのことを「こいのぼり」と言います。
第6問
こいのぼりはこいの色が決まっています。
一番上のこいは何色でしょうか?
1.青色
2.黒色
3.赤色
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.黒色
こいのぼりは上から順に「黒→赤→青」と飾られます。
家族を表しているそうで、黒がお父さん、赤がお母さん、青が子どもです。
第7問
母の日にあげるお花はどれでしょうか?
1.バラ
2.チューリップ
3.カーネーション
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.カーネーション
母の日には「カーネーション」をあげるのが一般的です。
起源はアメリカで、1907年にアンナさんという女性が亡くなった母親の祭壇に母が好きだと言っていたカーネーションを飾ったのが由来とされています。
第8問
5月は田植えの季節ですが、田んぼに植えるのは何でしょうか?
1.苗
2.種
3.木
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.苗
田んぼには「苗」を植えます。
田植えの前に苗を作るために4月中に別の場所で種から苗を育てています。
第9問
5月5日のこどもの日は「〇〇の節句」の日でもあります。
〇に入るのはなんでしょうか?
1.たんご
2.わるつ
3.さんば
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.たんご
5月5日は「端午(たんご)の節句」と言って、子どもたちが大きくなったことをお祝いする日とされています。
端午の端は「はじめ」という意味。つまり、「端午(たんご)」は5月最初の午(うま)の日という意味になります。
第10問
5月の端午の節句には「五月人形」を飾ります。
この中で五月人形としてよく飾られる人形はどれでしょうか?
1.浦島太郎
2.金太郎
3.一寸法師
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.金太郎
五月人形には「男の子が強くたくましく生きられるように」と願いが込められています。
一般的には金太郎や桃太郎などの人形や鎧、兜を飾ったりします。
【5月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後半10問】
王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
5月が旬の野菜「さやえんどう」。
中に入っている豆は成長すると何になるでしょうか?
1.えだまめ
2.そらまめ
3.グリンピース
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.グリンピース
さやえんどうはえんどうという野菜が、まだ若いうちに収穫されたものです。
これがさらに成長すると中の豆が大きくなってグリンピースになります。
第12問
5月が旬のみかんのことを何と言うでしょうか?
1.夏みかん
2.春みかん
3.甘みかん
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.夏みかん
昔は秋にできたみかんを夏まで保存したり工夫することで、夏にちょうど酸っぱさが抜けておいしく食べていました。これが夏みかんの始まりです。
今では工夫がさらに進んで、4~5月にはおいしく食べられるようになりました。
第13問
5月はじめの大きな連休のあと、やる気がなくなってしまいます。
この現象の名前はなんでしょうか?
1.だらけ病
2.五月病
3.無気力病
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.五月病
5月はじめの大きな連休のあと、「なんとなく学校・仕事に行きたくない。やる気が出ない」となってしまう状態を五月病と呼びます。
医学的には正式な病気ではありません。
第14問
こどもの日に食べる料理に「ちまき」という料理があります。
これはどのような料理でしょうか?
1.もち米のおにぎり
2.米粉パン
3.のり巻き
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.もち米のおにぎり
ちまきはもち米をおにぎり型に握ったものを笹の葉で包んだ料理です。
ちまきは中国で生まれた文化で、「災いを除ける」という意味が込められているそうです。
第15問
5月に咲く紫色のキレイなお花があります。
何という名前でしょうか?
1.さくら
2.しょうぶ
3.たんぽぽ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.しょうぶ
菖蒲(しょうぶ)というお花が5月に見ごろを迎えます。
第16問
柏餅はお餅があるものに包まれています。
それはなんでしょうか?
1.手ぬぐい
2.葉っぱ
3.花びら
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.葉っぱ
柏餅は柏の葉っぱにお餅が包まれています。
昔はお皿の代わりに葉っぱが使われていたことや、柏の葉っぱは新しい芽が出るまで枯れないということで「跡継ぎが絶えない」というご利益もあり、柏の葉っぱが使われるようになりました。
第17問
5月30日は〇〇の日です。
〇に入るのはなんでしょうか?
1.ごはん
2.ごみゼロ
3.ござ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ごみゼロ
5(ご)3(み)0(ぜろ)で「ごみゼロの日」です。
ごみを減らしたり、街をきれいにしようという取り組みを考える記念日です。
第18問
5月にはあるデザートにちなんだ記念日があります。
それはなんでしょうか?
1.ケーキ
2.まんじゅう
3.アイスクリーム
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.アイスクリーム
5月9日は、「アイスクリームの日」と定められています。
1964年5月9日に、日本アイスクリーム協会がいろんな施設にアイスクリームをプレゼントしました。これが記念日制定のきっかけです。
第19問
運動会ではよくいろんな国の国旗が飾られます。
この国旗の飾りのことを何と言うでしょうか?
1.万国旗
2.千国旗
3.百国旗
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.万国旗
「万国旗」とは、世界のいろんな国の小さな国旗をロープなどでつなげたものです。
運動会などの華やかなイベントの象徴として飾られます。
第20問
5月から「クールビズ」が始まります。
何をする期間でしょうか?
1.仕事場でアイスを食べていい期間
2.涼しい時間に通勤していい期間
3.スーツを着なくてもいい期間
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.スーツを着なくてもいい期間
「クールビズ」とは、夏は暑くて大変なスーツを着るのをやめてシャツなどで涼しく過ごそうという期間のことです。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!