色んなクイズ

【小学校中学年向けクイズ】全30問!盛り上がる面白い雑学4択問題を紹介!

王様
今回は中学年向けおもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【雑学4択クイズ】中学年向け!小学生に盛り上がるおもしろ四択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

人間とチンバンジーのDNAは何%一致しているでしょうか?

 

1.8%

2.53%

3.85%

4.98%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.98%

人間とチンバンジーのDNAは98%一致しています。たった2%の違いは大きいですね。

ちなみに、バナナと人間のDNAは60%一致していると言われています。

 

第2問

オナラの速さはどれくらいでしょうか?

 

1.時速5km(歩くくらいの速さ)

2.時速10km(ジョギングくらいの速さ)

3.時速12km(自転車くらいの速さ)

4.時速1㎞(プラレールくらいの速さ)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.時速12km(自転車くらいの速さ)

オナラの速度は時速12kmです。

42.195kmのフルマラソンを3時間30分で完走するペースです。温度は体温と近くおよそ37度です。

ちなみ、にオナラにはメタン、水素、硫化水素性ガスが含まれています。

そのため、ライターなどの火を近づけると燃えることがあります。爆発、火傷、衣服への引火などの可能性があり危険ですので、決して試さないようにしてください。

 

第3問

キリンの鳴き声は次のうちどれでしょうか?

 

1.モー

2.ニャー

3.ワンワン

4.チュンチュン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.モー

キリンは意外にも牛のようにモーと鳴きます。

基本的にキリンが鳴くことは滅多にありません。

人間に捕まったりしたときなど危険を感じたときに鳴くことが多く、子供のキリンは寂しい時や甘えたいときに鳴くこともあるのだとか。

 

第4問

1円玉を造るのにかかるお金はいくらでしょうか?

 

1.0.5円(50銭)

2.1円

3.2円

4.5円

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.2円

1円の重さは1gあり、材料はアルミニウム100%で造られています。

製造コストを考慮すると、1円を1枚作るのには3円かかると言われています。

 

第5問

タバコを1本数とどのくらいの寿命が縮まるでしょうか?

 

1.16秒

2.1分

3.14分

4.39分

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.14分

イギリスの医学誌には、20歳前から1日平均20本、50年間タバコを吸っている人の場合、タバコの数は累計36万本になり、男性8年、女性10年と寿命が短くなると書かれています。

縮まった寿命を10年として計算すると、タバコ1箱で4.8時間、1本で14.4分もの寿命が短くなっています。

 

第6問

鉛筆で線を描き続けた場合、HB鉛筆1本で書ける線の距離は次のうちどれでしょうか?

 

1.3m

2.50m

3.530m

4.1500m

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.530m

530mは、グラウンド2周~2.5周位の長さになります。

ちなみに、ボールペンだともっと長く書くことができ、1000~1500m程度だと言われています。

 

第7問

日本で一番多いとされる名字はどれでしょうか?

 

1.高橋

2.鈴木

3.佐藤

4.田中

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.佐藤

佐藤さんは全国に約189万人います。

全国どこにでもいる佐藤さんですが、沖縄県では佐藤さんという名字はとても珍しいそうです。

ちなみに、2位は鈴木さん、3位は高橋さんになります。

 

第8問

昔、薬として売られていた物は次のうちどれでしょうか?

 

1.チーズ

2.入浴剤

3.アイスクリーム

4.歯磨き粉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.アイスクリーム

アイスクリームはかつて疲労回復の薬として売られていました。

主に、戦争で疲れた兵士や、夜遅くまで働いている人の疲れを回復してくれる「疲労回復効果」のある薬として食べられてきました。

昔のアイスは今みたく生クリームなど入っていなく、また作る技術もありませんでした。

そのため、雪などに果汁などをかけて食べる、かき氷のようなものでした。

 

第9問

日本で一番歴史があると言われるお菓子は、次のうちどれでしょうか?

 

1.ガム

2.チョコレート

3.麩菓子(ふがし)

4.クッキー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.クッキー

一説によると、日本最古のお菓子はクッキーだと言われています。

なんと、縄文時代では栗やクルミ・そのほかの木の実をすりつぶし、こねてクッキーのように焼いたものを食べていました。

実際に縄文時代の遺跡からは、当時のクッキーと思われるものが発見されています。

 

第10問

雷に打たれて死んでしまう確率と同じ確率と言われているのは、次のうちどれでしょうか?

 

1.宇宙人と会える

2.宝くじで1等が当たる

3.隕石が当たって死ぬ

4.好きな人に告白される

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.宝くじで1等が当たる

宝くじで1等が当たる確率はおよそ1000万分の1です。

つまり、1000万回に1回ということ。雷に打たれて死ぬ可能性はほぼ同様の確率だと言われています。

ちなみに、隕石に当たって死ぬ確率は160万分の1で、宇宙人と会える確率は・・。

 

【雑学4択クイズ】中学年向け!小学生に盛り上がるおもしろ四択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

アンパンマンに出てくるジャムおじさんとバタコさんは何者でしょうか?

 

1.人間

2.幽霊

3.妖精

4.宇宙人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.妖精

ジャムおじさんとバタコさんは、人間の姿をした妖精で親子でも夫婦でもありません。

アンパンマンがいる世界は日本ではなく世界のどこかと定義されており、アンパンマンの世界に人間はいません。

 

第12問

アイスクリームの賞味期限はどれくらいでしょうか?

 

1.半年

2.1年

3.3年

4.ない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.ない

アイスクリームの賞味期限はなんとありません。

しっかりとマイナス18度以下で保存されていれば、菌の増殖が抑えられるため、10年前のアイスであっても食べても問題ありません。

ちなみに、賞味期限の表示もありません。温度管理をきちんとしていれば品質の劣化が低いため、賞味期限の表記は無くて良いとされています。

 

第13問

コアラは1日の大半を寝て過ごしますが、その理由は次のうちどれでしょうか?

 

1.エサとなるユーカリに毒があるから

2.寝るのが大好きな怠け者だから

3.過眠症という病気だから

4.じつは高い所が怖くて気絶しているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.エサとなるユーカリに毒があるから

コアラの主食は「ユーカリ」という植物です。ユーカリには猛毒が含まれています。

その猛毒を体内で分解するために睡眠が必要で、1日24時間のうち22時間も眠っています。

 

第14問

地上に出てしまうと餓死してしまう生き物は、次のうちどれでしょうか?

 

1.ミミズ

2.モグラ

3.セミ

4.ネズミ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.モグラ

モグラは通常、地上に出てくることはありません。

地上に出てくる理由として掘った土を地上に出す時や、縄張り争いに負けた時に出てくるくらいだと言われています。

モグラは視力がほぼないので目が見えていません。

その代わり触覚が発達し、土からのわずかな振動を感じ取り、エサであるミミズや昆虫の幼虫を食べています。

しかし、地上では目が見えない上に触覚が役に立たないからエサを探すことが出来ません。また、モグラは大食いで食べないとすぐ死んでしまいます。

1日の食事量は自分の体と同じ大きさ程度の量を食べ、胃の中に食べ物が半日ない状態だと死んでしまいます。

そのため、地上に出てエサをとれない状態だと餓死してしまうのです。

 

第15問

「笑う」と「爆笑」の言葉の意味の違いは何で決まるでしょうか

 

1.笑顔の大きさ

2.笑う時間の長さ

3.笑う声の大きさ

4.笑う人の数

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.笑う人の数

「爆笑」とは、大勢の人が笑っていることを指します。

ちなみに「大笑い」という言葉もありますが、これは個人が笑っている状態です。

声の大きさに関しては、どちらも大きい声が前提です。

 

第16問

揚げ物をするときに使用する油を「サラダ油」と呼びますが、なぜ「サラダ」なのでしょうか?

 

1.野菜から抽出された油だから

2.生でも食べられるから

3.サラダにかけて食べる目的で開発されたから

4.開発者の名字が更田さんだったから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.生でも食べられるから

当時、西洋では野菜に油をかける習慣がありましたが、日本にはありませんでした。

それは日本にある油は火を通さなければ使えない油しかなかったからです。

その後、加熱しなくても使用可能な油の開発に成功。生でも食べられることから「サラダ油」と名付けられました。

 

第17問

音楽で一番メインのパートを「サビ」といいますが、このサビの語源は次のうちどれでしょうか?

 

1.ワサビ

2.サービス

3.寂しい

4.わびさび

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ワサビ

お寿司を食べるときにワサビを付けて食べることを「サビを利(き)かせる」といいます。

音楽も同様に「音楽を聞かせる」という言葉をかけて生まれたと言われています。

 

第18問

ミニトマトはある場所で食べるためにつくられましたが、それは次のうちどこでしょうか?

 

1.病院

2.飛行機

3.学校

4.飛行機

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.飛行機

ミニトマトはもともと、飛行機の機内食用に開発された野菜でした。

普通のトマトはカットすると傷みやすく型くずれすることから、一口で食べられて彩りの良いミニトマトが求められたというわけです。

当時は飛行機専用として出回っていましたが、それに感動した農業関係者が栽培を始め現在のように家庭にも出回るようになりました。

 

第19問

野菜の「もやし」の漢字は、次のうちどれでしょうか?

 

1.燃やし

2.茂やし

3.萌やし

4.藻やし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.萌やし

とても可愛い感じですが、しっかりと理由があります。

芽がでることを「萌ゆる」と言いますが、そこから来ているそうです。

 

第20問

リスは敵に襲われた時、ある物が取れてしまいます。

それは次のうちどれでしょうか?

 

1.爪

2.歯

3.しっぽ

4.ヒゲ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.しっぽ

リスはピンチになると、しっぽがトカゲのように取れてしまうことが分かっています。

トカゲは生えてきますが、リスのしっぽは二度と生えてきません。

しかし、しっぽはリスにとってとても大事な役割をしています。

体のバランスを取ったり、身体に巻き付けて寒さを凌いだり、日傘にしたり・・・と。

そんな大事なしっぽを切ってしまうのは、命には代えられない、まさに最終奥義です。

ちなみに、引っ張っても簡単に切れてしまうので触れ合う機会が合ったら注意しましょう。

 

【雑学4択クイズ】中学年向け!小学生に盛り上がるおもしろ四択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

Googleで検索すると画面でゲームが遊べる単語はどれでしょうか?

 

1.マリオ

2.ドンキーコング

3.パックマン

4.ドラえもん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.パックマン

Googleで「パックマン」と検索すると、検索画面上でパックマンのゲームを遊ぶことができます。

もとは古いゲームなので、こうやって手軽に遊べるのはうれしいですね。

 

第22問

ファッション雑誌「an・an」の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.動物園のパンダの名前

2.水族館のイルカの名前

3.安心・安全の略

4.出版社のえらい人だった安西さんと安藤さんの苗字

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.動物園のパンダの名前

「an・an」は、1970年(昭和45年)に誕生した雑誌です。

雑誌名の由来は、その当時に実際に海外の動物園にいたパンダの名前であると言われています。

 

第23問

スペイン語でニンニクは何と呼ぶでしょうか?

 

1.バカ

2.アホ

3.ドジ

4.マヌケ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アホ

スペイン語でニンニクは、「ajo(アホ)」と言います。

偶然にも日本語の暴言と似た発音の外国語はいくつかあります。

ちなみに…スペイン語では牛のことを「vaca(バカ)」と言います。

 

第24問

ビルの窓には三角マークが貼られていることがあります。

この目印はどんな人のためにあるものでしょうか?

 

1.消防士

2.自衛隊

3.看護師

4.ビル清掃員

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.消防士

ビルの窓の三角マークは、「消防隊侵入口」と呼ばれます。

火災が発生した際に消防隊が建物外部から内部へ進入するためのバルコニーや開口部となっています。

 

第25問

マンホールの蓋には小さな穴が空いています。

その理由はなんでしょうか?

 

1.臭いがこもらないようにするため

2.空気を抜くため

3.少しでも蓋を軽くするため

4.迷い込んだ虫が出入りできるようにするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.空気を抜くため

マンホールの蓋の穴は、雨が降ったときに下水道管内に雨水が急激に流れ込むことにより、空気の圧力で蓋が押し上げられる現象を防ぐために空けられています。

 

第26問

服屋さんに行くと、最近のマネキンは顔がないものが多くなっています。

その理由はなんでしょうか?

 

1.顔があると小さい子が怖がるから

2.マネキンの顔の部分は壊れやすかったから

3.材料費の節約になるから

4.自分がその服を着た姿をイメージしやすくなるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.自分がその服を着た姿をイメージしやすくなるから

顔がないマネキンは、「ヘッドレス」と呼ばれます。

顔がないので服に集中して見ることができ、自分がその服を着た姿をイメージしやすくなるそうです。

 

第27問

車のタイヤが黒色な理由はなんでしょうか?

 

1.かっこいいから

2.熱を吸収するから

3.タイヤが丈夫になるから

4.特に理由はない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.タイヤが丈夫になるから

タイヤはゴムでできているため、今から100年くらい前のタイヤは白色だったそうです。

しかし、白いタイヤはあまり丈夫ではありませんでした。

そこでタイヤを丈夫にするために材料として加えられたのが、「カーボンブラック」というものです。

これを加えたことでタイヤが丈夫になったと同時に、色も黒くなったというわけです。

 

第28問

日本茶を飲むための湯飲みには取っ手がついていません。

その理由はなんでしょうか?

 

1.片付けやすくなるから

2.材料費が安くなるから

3.昔の日本人の技術では取っ手を作れなかったから

4.手でお茶の温度を確かめられるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.手でお茶の温度を確かめられるから

日本茶は、70〜80度が最も美味しい温度だと言われています。

取っ手のない湯飲みに触ることで、その温度を確かめることができます。

 

第29問

童謡「おべんとうばこのうた」には、おにぎりが登場しない別バージョンがあります。

どんなお弁当を作る歌詞になっているでしょうか?

 

1.寿司

2.カレーライス

3.サンドイッチ

4.チャーハン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.サンドイッチ

童謡「おべんとうばこのうた」には、アレンジバージョンとしてサンドイッチを作るものがあるそうです。

元々は、今の子どもたちにはあまりピンとこないおかずも登場するような昔の曲だったので時代に合わせて変化しているんですね。

 

第30問

音楽室には音楽家の肖像画が飾ってあります。

では、肖像画のバッハが手に持っているものはなんでしょうか?

 

1.楽譜

2.指揮棒

3.ハンカチ

4.お金

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.楽譜

バッハの肖像画をよく見ると、楽譜を持っています。

学校の音楽室に行った時に確認してみましょう。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【昭和クイズ全30問】子供から高齢者まで楽しめる!簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は昭和クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和クイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和クイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和クイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【昭和クイズ ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【7月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!家庭や給食(小学校)に最適な雑学3択問題を紹介

王様今回は7月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【後編10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【大人&高齢者向け】とんちクイズ 全30問!頭の体操に最適なデイサービス脳トレ!

王様今回は大人・高齢者向けのとんちクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【とんちクイズ】頭の体操に最適!大人・高齢者向け面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【とんちクイズ】頭の体操に最適!大人・高齢者向け面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【とんちクイズ】頭の体操に最適!大人・高齢者向け面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ】中学生向け 全20問!脳トレおもしろ虫食い問題【パズル】

王様今回は中学生向けの漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】中学生向け!簡単・面白い虫食いパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字穴埋めクイズ】中学生向け!簡単・面白い虫食いパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢字穴埋めクイズ】中学生向け!簡単・面白い虫食いパズル問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

季節クイズ

【季節クイズ】子ども向け 全30問!春夏秋冬にまつわる楽しい問題を紹介

王様今回は子ども向け季節クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【季節クイズ】簡単・面白い!春夏秋冬・子供向け三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【季節クイズ】簡単・面白い!春夏秋冬・子供向け三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【季節クイズ】簡単・面白い!春夏秋冬・子供向け三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食育クイズ 全30問】保育園・幼稚園児向け!幼児向けの簡単まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向け動物マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食育クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な簡単・面白い〇×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食育クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な簡単・面白い〇×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食育クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な簡単・面白い〇×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

生き物クイズ

【川の生き物クイズ】子ども向け•全30問!簡単おもしろ雑学3択問題を紹介

王様今回は子ども向けの「川の生き物クイズ」を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【川の生き物クイズ】おもしろい雑学!子ども向け簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【川の生き物クイズ】おもしろい雑学!子ども向け簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【川の生き物クイズ】おもしろい雑学!子ども向け簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食品ロスクイズ 全30問】子ども向け!小学生/中学生におすすめの3択問題を紹介

王様今回は食品ロスクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食品ロスクイズ】簡単・楽しく学べる!子ども向け食育三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食品ロスクイズ】簡単・楽しく学べる!子ども向け食育三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食品ロスクイズ】簡単・楽しく学べる!子ども向け食育三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【いじわるなぞなぞ全30問】幼児向け!幼稚園・保育園おすすめひっかけクイズ問題を紹介

王様今回は幼児向けのいじわるなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【幼児向けいじわるなぞなぞ】簡単クイズ!面白いひっかけ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向けいじわるなぞなぞ】簡単クイズ!面白いひっかけ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向けいじわるなぞなぞ】簡単クイズ!面白いひっかけ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【星に関する雑学クイズ全30問】小学生向け!おもしろ豆知識まるばつ問題を紹介

王様今回は星に関する雑学○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【星に関するマルバツクイズ】小学生に最適!おもしろ○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【星に関するマルバツクイズ】小学生に最適!おもしろ○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【星に関するマルバツクイズ】小学生に最適!おもしろ○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

生き物クイズ

【残念な生き物クイズ】子ども向け・全30問!簡単おもしろ雑学3択問題を紹介

王様今回は残念な生き物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

季節クイズ

【ハロウィンクイズ 全30問】子ども向け!小学生に最適な簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回はハロウィンクイズ(子供向け)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ハロウィンクイズ】子ども向け!小学生におすすめの簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィンクイズ】子ども向け!小学生におすすめの簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ハロウィンクイズ】子ども向け!小学生におすすめの簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけクイズ 30問】大人向け!うざい&いじわる問題【簡単/難しい】

王様今回は、大人向けのひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひっかけクイズ】うざい&いじわる!大人向けおすすめ問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけクイズ】うざい&いじわる!大人向けおすすめ問題【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけクイズ】うざい&いじわる!大人向けおすすめ問題【おまけ10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【共通ひらがな穴埋めクイズ】こども向け 全20問!面白い文字問題【答え付き】

王様今回はひらがな穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【共通ひらがな穴埋めクイズ】こども向け!簡単・面白い虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通ひらがな穴埋めクイズ】こども向け!簡単・面白い虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通ひらがな穴埋めクイズ】こども向け!簡単・面白い虫食い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指 ...

もっと見る

色んなクイズ

【年長の幼稚園児向けクイズ】全30問!簡単&盛り上がるまるばつ問題を紹介

王様今回は年長の幼稚園児向け○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全40問】中学生&高校生向け!面白い問題を紹介

王様今回は読み間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!中学生&高校生向け漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!中学生&高校生向け漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!中学生&高校生向け漢字問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

生き物クイズ

【動物○×クイズ全30問】小学生・子供向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

王様今回は子供向け動物○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【冬のなぞなぞ 全30問】幼児向け!保育園&幼稚園でおすすめの面白い問題を紹介

王様今回は幼児向け!!冬に解きたいなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け】冬のなぞなぞクイズ!簡単おもしろいひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】冬のなぞなぞクイズ!簡単おもしろいひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向け】冬のなぞなぞクイズ!簡単おもしろいひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【果物に関する雑学クイズ全30問】小学生向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

王様今回は小学生向けの果物雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【果物に関する雑学クイズ】小学生向け!子どもにおすすめ簡単・面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【果物に関する雑学クイズ】小学生向け!子どもにおすすめ簡単・面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【果物に関する雑学クイズ】小学生向け!子どもにおすすめ簡単・面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【スイカに関する雑学クイズ 全30問】子供向け!おもしろ豆知識3択問題を紹介

王様今回はスイカに関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-,

© 2025 クイズ王国