
目次
【ひらめきクイズ】中学生向け!知識不要な面白い問題【前半10問】

第1問
サスペンスドラマなどの放映中、物語の最も盛り上がるとき(真犯人が判明した瞬間など)の次に、共通するあるシーンが流れることが統計上明らかになっています。
さて、そのシーンとはどのようなものでしょうか?
第2問
その駅には、朝の通勤ラッシュ時にすべての種類(普通、準急、特急など)の電車が通ります。
その中で一番すいている電車の種類は何でしょうか?
第3問
西を向いている女の子がいます。
東を向いている男の子もいます。
男の子は、女の子が飴を口に入れ舐めているのに、気づきました。
男の子は鏡などは使っていないのに、なぜそのことに気づいたのでしょうか?
第4問
車の通りが激しく、交通事故がとても多発する都会。
その中でも特に怪我人が多い場所はどこでしょうか?
第5問
四季が秋→春→夏→冬の順で並んでいるところがあります。
それはどこでしょうか?
第6問
世界一不細工で、性格もとても悪い女がいました。
でも、その女に「どうかお願いだから、結婚してくれ。」と迫る二人がいます。
それは誰でしょうか?
第7問
AとBの2冊の本があります。
AはつまらなくてBはとても面白いと評判です。
ですが、なぜかBよりAがよく売れているのです。
どうしてでしょうか?
第8問
太っている双子の女性の話です。
姉はダイエットを始め、妹はしませんでした。
3か月後、姉はようやく3kg落としました。妹はわずか一日で3kg減量しました。
なぜでしょうか?
第9問
毎月22日はショートケーキの日なんだそうです。
なぜでしょうか?
第10問
正三角形の上に3本の直線を引くと、正五角形になります。
どうやったらできるのでしょうか?
【ひらめきクイズ】中学生向け!知識不要な面白い問題【後半10問】

第11問
動物が並んでいて、2番目は牛で、8番目はひつじです。
それでは、11番目は何の動物でしょうか?
第12問
数字が1つ増えると横に移動して、100増えると上に移動します。
いったい何でしょうか?
第13問
その家ではお手伝いが大好きな賢い犬を飼っています。
朝には必ず、ポストから新聞を取ってきてくれるのです。
ところが、そのお手伝いに家族は迷惑をしています。
なぜでしょうか?
第14問
緊急事態です。
動物園から、動物が脱走しました。
さる、きりん、ぞう、やぎ、しかもライオンも出てしまいました。
全部で何頭、逃げたのでしょうか?
第15問
めやみみには付かないけれど、はには付くもの、なんでしょうか?
第16問
汗を全身にかいて辛そうにしている男の人がいます。
ところが大きくて無骨な手袋はめて、はずそうとはしません。
なぜでしょうか?
第17問
虫歯で悩んでいる人がいますが、その人は皮膚科に通っています。
なぜでしょうか?
第18問
人がいると女になって、人がいないと男になるそうです。
いったいなんでしょうか?
第19問
あるビルで火事が発生しました。
たくさんの人が慌てて階段を降りていくのに、階段を上がっていく人がいました。
それはなぜでしょうか?
第20問
革新的なペンの開発に成功しました。
そのペンは、紙に書けるだけではなく、水や空気にも書くことが出来るそうです。
ところがとうとう売りだされることはなかったそうです。
なぜでしょう?

「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!