色んなクイズ

【花・植物クイズ 全30問】子ども向け!簡単で面白い小学生・雑学3択問題を紹介

王様
今回は花・植物クイズ(雑学&豆知識クイズ)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【花・植物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学&豆知識3択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

チューリップの花びらは何枚でしょうか?

 

1.3枚

2.6枚

3.9枚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.3枚

チューリップは、一見すると花びらが内側3枚・外側3枚で計6枚あるように見えます。

しかし実は、花びらは内側の「3枚だけ」です。

外側の3枚は、「がく」という葉が変化したものです。「がく」は花がつぼみの頃はつぼみを包んで守り、花が咲いたら花びらを支える役割があります。

 

第2問

刺身に添えられている黄色い花はなんでしょうか?

 

1.タンポポ

2.ヒマワリ

3.キク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.キク

刺身に添えられているのは、食べるために栽培された食用のキクです。

キクの花には殺菌効果があるので、冷蔵庫などがない時代には食中毒予防に役立つ植物の1つでした。

 

第3問

学校の花壇に植えることも多い「パンジー」は、何の仲間でしょうか?

 

1.バラ

2.タンポポ

3.スミレ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.スミレ

私たちになじみの深い「パンジー」は、1800年代の北ヨーロッパで、園芸家が野生のスミレを交配させたことで誕生したと言われています。

 

第4問

ネコジャラシと呼ばれる草の正式名称はなんでしょうか?

 

1.エノコログサ

2.ナデシコ

3.カラスノエンドウ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.エノコログサ

ネコジャラシの正式名称は、エノコログサです。

穂が犬の尻尾に似ていることから、「犬っころ草」と呼ばれていたのが、時代の変化と共にエノコログサに変化したと言われています。

ネコジャラシという別名が付いたのは、猫の前で振ると猫がじゃれつくからです。

 

第5問

世界一成長が早い植物はなんでしょうか?

 

1.竹

2.ヒマワリ

3.ススキ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.竹

竹は世界一成長が早い植物です。

一言で竹と言ってもいくつか種類があるため、種類によって若干の差はありますが1日に数十cmも伸びます。

成長のピーク時には、なんと1日に1m以上も伸びることがあります。

 

第6問

次のうち、アサガオの花にない色はどれでしょうか?

 

1.白色

2.紫色

3.黄色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.黄色

江戸時代の記録(絵)には鮮やかな黄色いアサガオが記録されていますが、現在は失われてしまっています。

そのため、黄色いアサガオは「幻のアサガオ」と呼ばれています。

 

第7問

母の日にお母さんに贈る花と言えばなんでしょうか?

 

1.バラ

2.カーネーション

3.コスモス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.カーネーション

母の日に贈る花は、カーネーションです。

定番の赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」や「愛を信じる」です。

逆に黄色いカーネーションには、「軽蔑(けいべつ)」や「嫉妬(しっと)」などのネガティブな花言葉があるので母の日の贈り物には向いていません。

 

第8問

ヒマワリを漢字で書くと「向日葵」です。

このような漢字になった由来はなんでしょうか?

 

1.太陽を追いかけるように向きを変えるから

2.太陽に似た形をしているから

3.日当たりが良い場所にしか生えないから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.太陽を追いかけるように向きを変えるから

ヒマワリは、効率よく太陽の光を浴びるために太陽が出ている方向に自分の向きを変えます。

しかし、そのような動きが見られるのは花が咲くまでの間です。

 

第9問

桜の木は毛虫から自分を守るために他の虫を利用します。

その虫はなんでしょうか?

 

1.スズメバチ

2.アリ

3.カマキリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アリ

桜の木は、アリをおびき寄せるために甘いミツを出します。

ミツに釣られてやって来たアリは、桜の木に付いている毛虫などを食べてくれます。

 

第10問

外で遊んでいるといつの間にか服に草がくっついていることがあります。

なぜその植物は服にくっつきやすいのでしょうか?

 

1.種を遠くに運んでもらいたいから

2.これ以上近づくなと警告しているから

3.子どもが楽しんでくれると思っているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.種を遠くに運んでもらいたいから

服にくっついていることがある植物は、そのほとんどが種の部分です。

そのような植物は人の服や動物の毛にくっついて、遠くまで種を運んでもらおうとしています。

 

【花・植物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学&豆知識3択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

街路樹(道路に植えられている木)に多いものはどれでしょうか?

 

1.イチョウ

2.サクラ

3.マツ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.イチョウ

街路樹に多い木は「イチョウ」です。

イチョウの木は火に強く、燃えにくいという特徴があります。

また、丈夫なので車が出す排気ガスにも強いため、街路樹に最適な木です。

 

第12問

桜は意外にも毒を持った植物です。どこに毒があるでしょうか?

 

1.花

2.葉

3.枝

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.葉

桜の葉には意外にも毒があります。

例えば、身近なもので言えば…、桜の葉は和菓子の「桜餅」に使われています。

この桜の葉は、塩漬けにされたものです。桜の葉を塩漬けにすると「クマリン」という成分が生成されます。それが桜餅独特の匂いの元ですが、肝臓の働きを鈍らせる毒を含む成分でもあります。

とは言え、よほど大量に食べない限りは人間の体に影響はありません。

 

第13問

コスモスの中には黒っぽい色の花を咲かせる品種があります。

その花の匂いは甘いお菓子に似ていますが、それは何の匂いでしょうか?

 

1.ホットケーキ

2.あんこ

3.チョコレート

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.チョコレート

黒っぽい花を咲かせる「チョコレートコスモス」という品種があります。

その名の通り、チョコレートに似た甘い香りがします。

 

第14問

「ブラックアイアンウッド」という木があります。

その特徴はなんでしょうか?

 

1.すぐに枯れてしまう

2.水に沈む

3.世界一高く伸びる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.水に沈む

ブラックアイアンウッドは、「世界一硬くて重い木材」としてギネス認定もされた木です。

この名前を日本語に訳すと「黒い鉄の木」です。名前を聞いただけで重そうな気がしますね。

普通の木材は大きくても水に浮きますが、ブラックアイアンウッドはかなり重いので沈んでしまいます。

 

第15問

桃の花には「天下無敵(てんかむてき)」という花言葉があります。

その由来はなんでしょうか?

 

1.徳川家康

2.武田信玄

3.桃太郎

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.桃太郎

桃に限らず、花は複数の花言葉を持っています。

桃の場合は「私はあなたの虜です」「気立ての良さ」「チャーミング」などの花言葉があります。そんな中、ちょっと場違いにも思える強そうな言葉「天下無敵」も桃の花言葉です。

これには日本人なら誰もが知っている昔話「桃太郎」が関係していると言われています。また、日本の神話には「伊邪那岐命(イザナギノミコト)が桃を投げて鬼を退治した」という話があります。

ちなみに…昔から桃には魔よけの力があると言われてきました。

桃太郎やイザナミノミコトが鬼を退治したエピソードは、そのことから来ているのかもしれませんね。

 

第16問

ハスの花は、私たちも食べたことがある野菜の花です。

どの野菜の花でしょうか?

 

1.トウモロコシ

2.レンコン

3.サツマイモ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.レンコン

ハスの花は水の上に浮かぶように咲いている花であり、レンコンの花でもあります。

ハスは漢字で書くと「蓮」、レンコンは漢字で書くと「蓮根」です。

同じ漢字が使われているのが分かりますね。

ちなみに…、レンコンは「蓮根」と書くのにハスの根ではありません。泥の中にある「地下茎(ちかけい)」という部分が、私たちが食べているレンコンの正体です。

 

第17問

虫を捕まえて栄養を吸い取る「食虫植物(しょくちゅうしょくぶつ)」は、世界に何種類ほどいるでしょうか?

 

1.約10種類

2.約100種類

3.約1000種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約1000種類

食虫植物は、世界に約670種類が存在しています。

日本にも約20種類が自然に生えています。

 

第18問

サボテンにはどのくらいの頻度で水をあげると良いでしょうか?

 

1.毎日

2.土が乾いたら

3.水はあげなくていい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.土が乾いたら

サボテンは砂漠という厳しい環境で育つため必要な水の量は多くはありませんが、定期的に水をあげないと枯れてしまいます。

基本的には土が乾いたら植木鉢の底から水が出てくるくらい水をあげましょう。

しかし、冬はサボテンの成長が止まるため12月から翌年の3月くらいまでは、3~4週間に1回程度で良いとされています。

 

第19問

鬼が苦手な魚はイワシだと言われています。

では、鬼が苦手な植物はなんでしょうか?

 

1.柊(ヒイラギ)

2.藤(フジ)

3.薔薇(バラ)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.柊(ヒイラギ)

柊は葉にトゲがある植物であり、昔から魔よけの効果があると言われています。

鬼はイワシの生臭さと、柊の葉のトゲが苦手であると言われているため、鬼が苦手な2つを組み合わせた「柊鰯(ヒイラギイワシ)」という節分飾りがあります。

これを玄関に飾ると鬼を追い払うことができると言われてきました。

大人気漫画「鬼滅の刃」の中では、鬼の弱点が藤の花であると言われていますが現実の昔話などにはそのようなことは書かれていないようです。

つまり、漫画オリジナルの設定だと言えるでしょう。

 

第20問

田んぼの周りに生えている「彼岸花(ひがんばな)」。

その彼岸花に関する迷信はなんでしょうか?

 

1.持って帰るとハゲる

2.持って帰ると骨折する

3.持って帰ると火事になる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.持って帰ると火事になる

彼岸花は、秋になると田んぼの周りによく咲いている花です。

彼岸花は花全体に毒があるため、田んぼの周りに植えておくとモグラなどの田んぼを荒らす生き物が避けるようになると言われてきました。

昔の子ども達は今の子ども達よりも外で遊ぶことが多く、身近に生えている花なのでつい彼岸花を触ってしまうこともあったのでしょう。

身近にある毒がある花だからこそ、子どもに触らせないために「火事になる」という迷信が広まったと言われています。

毒があるとは言え触るだけなら問題ありませんが、絶対に口に入れないようにしましょう。

 

【花・植物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学&豆知識3択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「ヘビイチゴ」の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.ヘビが好んで食べるから

2.ヘビが好みそうな場所に生えるから

3.ヘビのような臭いがするから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ヘビが好みそうな場所に生えるから

「ヘビイチゴ」の名前の由来は、ヘビが好みそうな湿った草地に生えることです。

他にも「この実を食べに来た小動物をヘビが狙うから」といった説もあります。

毒などはありませんが、味もせず食用には向いていません。

 

第22問

「バオバブ」という名前の木の特徴はなんでしょうか?

 

1.虫を食べる食虫植物

2.木の中に水を貯える

3.他の植物の栄養を奪い取る

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.木の中に水を貯える

バオバブは高さ30m、幹の太さは7~11mにも成長します。

その太い幹の中には中に大量の水を蓄えています。

木の約80%が水分であり、最大で12万ℓもの水を貯えると言われています。

雨が少ないアフリカなどの地域に生える木であるため、このような能力を身につけました。

 

第23問

実在する木の呼び名はなんでしょうか?

 

1.ドンナモンジャ

2.ナンジャモンジャ

3.コンナモンジャ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ナンジャモンジャ

「ナンジャモンジャ」は、厳密に言えばそういう名前の木があるわけではありません。

昔の人たちが、見慣れない木に対してつけた愛称であり日本各地に「ナンジャモンジャ」と呼ばれる木があります。

多くの場合は、「ヒトツバタゴ」という木を指しているようです。

 

第24問

国語の教科書にも掲載された物語「モチモチの木」。

「モチモチの木」とは、何の木のことでしょうか?

 

1.桃の木

2.栗の木

3.栃の木

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.栃の木

「モチモチの木」とは、栃の木のことです。

作中の「実を、こなにして、もちにこね上げて食べると、ホッペタが落っこちるほどうまい」というようなセリフは栃の実を使って作った「栃餅」のことです。

 

第25問

次のうち、実在する春の花はなんでしょうか?

 

1.ハリテ

2.ゲンコツ

3.コブシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.コブシ

コブシは、3月中旬~4月上旬に白い花を咲かせます。

つぼみが拳に似ていることが名前の由来だと言われています。

 

第26問

「モチグサ」とも呼ばれている植物はなんでしょうか?

 

1.ヨモギ

2.菜の花

3.シロツメクサ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ヨモギ

ヨモギは、草餅の材料になることでもお馴染みの植物です。

そのことから、「モチグサ(餅草)」とも呼ばれています。

他にも漢方薬の材料になることもあります。

 

第27問

織田信長が好きだったと言われている花は何の花でしょうか?

 

1.キュウリ

2.トマト

3.トウモロコシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.トウモロコシ

トウモロコシは、茎の先端にススキの穂のような目立たない花をつけます。

派手好きだったと言われている信長がなぜそのような地味な花を好んだのか、そこまでは分かっていないようです。

 

第28問

サボテンのトゲの正体はなんでしょうか?

 

1.葉っぱ

2.枝

3.茎

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.葉っぱ

サボテンのトゲの正体は、葉っぱです。

サボテンは砂漠で育つ植物であるため、水分が蒸発しにくいように進化してあのような姿になりました。

 

第29問

アーモンドは何の仲間でしょうか?

 

1.イネ

2.バラ

3.キク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.バラ

チョコレート菓子などに使われるアーモンドは、分類上はバラ科の植物なのでバラの仲間です。

ちなみに…桜や梅もバラ科です。

 

第30問

イチョウの花はいつ頃咲くでしょうか?

 

1.1月~2月

2.4月~5月

3.7月~8月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.4月~5月

イチョウの花は、4月~5月頃に咲きます。

雌雄で別の花を咲かせるというユニークな特徴を持っています。

雌花は小さな緑色の球体のような形、雄花は緑から黄色の長い穂状の形をしています。

あまり目立たないので、気づきにくいかもしれませんね。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

漢字クイズ

【四字熟語穴埋めクイズ】全30問!おもしろ虫食い3択問題【簡単&無料】

王様今回は四字熟語穴埋めクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【四字熟語穴埋めクイズ】おもしろい!タメになる虫食い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【四字熟語穴埋めクイズ】おもしろい!タメになる虫食い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【四字熟語穴埋めクイズ】おもしろい!タメになる虫食い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

生き物クイズ

【動物○×クイズ全30問】小学生・子供向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

王様今回は子供向け動物○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ 季節クイズ

【秋の言葉・並び替えクイズ 全30問】簡単&子ども向け!季節の文字バラバラ組み立て問題

王様今回は並び替えクイズ(秋の言葉編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【並び替えクイズ】秋の言葉編!子ども向け文字バラバラ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】秋の言葉編!子ども向け文字バラバラ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】秋の言葉編!子ども向け文字バラバラ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【秋のなぞなぞ全30問】簡単・幼児向け!保育園や幼稚園で最適な問題を紹介【ヒント付き】

王様今回は幼児向け秋に関するなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け】秋に解きたいなぞなぞ!保育園・幼稚園で最適なクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】秋に解きたいなぞなぞ!保育園・幼稚園で最適なクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向け】秋に解きたいなぞなぞ!保育園・幼稚園で最適なクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【料理当てクイズ 全30問】子どもから高齢者まで楽しめる!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

王様今回は、料理当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【料理当てクイズ】子どもから高齢者まで!簡単&面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理当てクイズ】子どもから高齢者まで!簡単&面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【料理当てクイズ】子どもから高齢者まで!簡単&面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食育クイズ 全30問】保育園・幼稚園児向け!幼児向けの簡単まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向け動物マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食育クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な簡単・面白い〇×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食育クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な簡単・面白い〇×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食育クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な簡単・面白い〇×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【給食○×クイズ 全30問】中学校でおすすめ!おもしろ雑学&豆知識を紹介

王様今回は給食○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【給食○×クイズ】おもしろ豆知識!中学校向け雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【給食○×クイズ】おもしろ豆知識!中学校向け雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【給食○×クイズ】おもしろ豆知識!中学校向け雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【8文字並び替えクイズ 30問】面白い!子供向けの言葉(ひらがな)ゲームを紹介

王様今回は8文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【並び替えクイズ】8文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】8文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】8文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の原材料クイズ 全30問】子ども向け!何からできている?食育おもしろ3択問題!

王様今回は食べ物の原材料クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【冬に解きたいクイズ 全30問】子ども向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子ども向け冬雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬に解きたい雑学クイズ】簡単!子供向けおもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬に解きたい雑学クイズ】簡単!子供向けおもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬に解きたい雑学クイズ】簡単!子供向けおもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

色んなクイズ

【音楽に関するクイズ全30問】中学生向け!知識を問うマルバツ問題を紹介

王様今回は音楽に関する○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【中学生向け】音楽に関する雑学!知識を問う盛うマルバツクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】音楽に関する雑学!知識を問う盛うマルバツクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中学生向け】音楽に関する雑学!知識を問う盛うマルバツクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【カタカナ穴埋めクイズ全30問】子ども向け!空欄に同じ文字を入れて言葉を作ろう

王様今回はカタカナ穴埋めクイズを出題するぞぉ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【カタカナ穴埋めクイズ】同じ文字を入れろ!子ども向け虫食い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【カタカナ穴埋めクイズ】同じ文字を入れろ!子ども向け虫食い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【カタカナ穴埋めクイズ】同じ文字を入れろ!子ども向け虫食い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

生き物クイズ

【子ども向け魚クイズ 全30問】保育園・幼稚園でおすすめ!雑学マルバツ問題を紹介

王様今回は子ども向け魚クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【ワニさんクイズ 全30問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのワニクイズを出題するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの27問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ワニクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【ワニ○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け雑学&豆知識【全27問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【花に関するクイズ 全30問】子供向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子供向けお花クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【お花クイズ】子供向け ...

もっと見る

季節クイズ

【秋に解きたいクイズ全30問】子ども向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子ども向け秋クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【秋に解きたいクイズ】子ども向け!小学校でおすすめの三択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋に解きたいクイズ】子ども向け!小学校でおすすめの三択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋に解きたいクイズ】子ども向け!小学校でおすすめの三択雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【カエルクイズ 全30問】幼児向け!簡単なぞなぞ&まるばつ雑学&豆知識問題【答え付き】

王様今回は幼児向けのカエルクイズを出題するぞ! 最初の4問は「なぞなぞクイズ」、残りの26問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【カエルクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全4問】第1問第2問第3問第4問【カエル○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け雑学&豆知識【全26問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【5月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!五月に旬を迎える食育三択問題を紹介

王様今回は5月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

生き物クイズ

【残念な生き物クイズ】子ども向け・全30問!簡単おもしろ雑学3択問題を紹介

王様今回は残念な生き物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【3文字穴埋めクイズ 全30問】簡単・こども向け!おもしろい虫食い問題を紹介

王様今回は3文字穴埋めクイズを出題するぞ!空欄に入る言葉を考えるのじゃ。 目次【3文字穴埋めクイズ】簡単!こども向け文字(ひらがな)虫食い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3文字穴埋めクイズ】簡単!こども向け文字(ひらがな)虫食い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【3文字穴埋めクイズ】簡単!こども向け文字(ひらがな)虫食い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-, , ,

© 2025 クイズ王国