王様
今回は子ども向けの春に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【前編10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
次のうち桜はどれでしょうか?
1.ソメイヨシノ
2.シクラメン
3.ポインセチア
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ソメイヨシノ
ソメイヨシノは日本の桜の種類で、約80%をしめる品種です。
江戸時代の一本の木から接ぎ木をして増えたクローンでもあります。桜の種類は他にも600種類ほどあります。
第2問
三色団子の色の順番(先っぽから)として正しいものはどれでしょうか?
1.ピンク、白、みどり
2.白、みどり、ピンク
3.みどり、白、ピンク
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ピンク、白、みどり
三色団子の順番の意味は、桜が咲く順番を表していると言われています。
ピンクは桜のつぼみ、白は満開の桜、緑は散った後の葉を表しています。
第3問
桜餅の葉っぱは何のために巻かれているでしょうか?
1.色合いのため
2.手が汚れないため
3.香り付けのため
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.香り付けのため
桜餅の葉っぱは、香りの強いオオシマザクラの葉を塩漬けにしたものです。
香り付けの他にも、葉で包むことで乾燥を防ぐ効果もあります。
第4問
雛人形は何の様子を表しているでしょうか?
1.誕生日
2.結婚式
3.入学式
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.結婚式
雛人形は「将来、良い結婚ができますように。」と願いを込めたもので、お雛様達は結婚式の場面を表したものです。
第5問
ひな祭りに食べるご飯はどれでしょうか?
1.ひつまぶし
2.混ぜごはん
3.ちらし寿司
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ちらし寿司
江戸時代ではひな祭りには、なれ寿司と言う魚に米を詰めて発酵させたご飯を食べていました。
それが現代では縁起の良いエビやレンコン、豆を入れた色とりどりのちらし寿司となりました。
第6問
春のお花はどれでしょうか?
1.チューリップ
2.コスモス
3.ヒマワリ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.チューリップ
チューリップは春に開花する球根植物です。
球根植物のチューリップは、花が咲き終わると葉の付け根に栄養を集めて球根を作ります。
ちなみに、コスモスは秋、ヒマワリは夏のお花です。
第7問
春に咲く「ふじの花」は何色でしょうか?
1.赤色
2.紫色
3.黄色
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.紫色
ふじはかんざしのような長い花を下垂させて咲く花です。
ふじの花の色は淡い紫色をしています。淡い青みのある紫色を「藤色」と呼ぶようになったのも藤の花が由来です。
第8問
春のお餅ではないのは、次のうちどれでしょうか?
1.ひしもち
2.かがみもち
3.さくらもち
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.かがみもち
ひしもちとさくらもちは春に食べるお餅ですが、かがみもちはお正月に食べるお餅です。
ひしもちはひな祭りに食べるお餅です。
第9問
タンポポのお花は、約何枚の花びらで出来ているでしょうか?
1.50〜100枚
2.100〜200枚
3.200〜400枚
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.100〜200枚
タンポポは小さなお花の花びらがたくさん集まってできているお花です。
花びらの数は100~200枚ほどあります。
第10問
ツクシとは植物の何の部分でしょうか?
1.花
2.茎
3.草
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.茎
ツクシはスギナの胞子茎です。春になると地面の下に伸びている茎から、ツクシが生えてきます。
ちなみに、ツクシは山菜として食べることができます。
【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【中編10問】
王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
春が旬の野菜は次のうちどれでしょうか?
1.タケノコ
2.サツマイモ
3.カボチャ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.タケノコ
タケノコは春が旬の野菜です。
竹の地下茎から出てくる若い芽のことを、「タケノコ(竹の子)」と呼びます。タケノコをそのままにしていると竹になります。
ちなみに、サツマイモとカボチャは秋の野菜です。
第12問
春が旬の魚は次のうちどれでしょうか?
1.サワラ
2.サンマ
3.タラ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.サワラ
サワラは漢字で書くと「鰆」です。
魚へんに春と書いてあることから、春の魚であることが分かります。
サンマは秋の魚で「秋刀魚」、タラは冬で「鱈」と書きます。
第13問
春は何月から何月まででしょうか?
1.1〜3月
2.3〜5月
3.5〜7月
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.3〜5月
四季は 春は3月〜5月、夏は6月〜8月、秋は9月〜11月、冬は12月〜2月となります。
第14問
春の七草は次のうちどれでしょうか?
1.ふきのとう
2.なずな
3.キキョウ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.なずな
正解はなずなです。
春の七草は「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。
ちなみに、ふきのとうは冬の七草、キキョウは秋の七草です。
第15問
エイプリルフールはいつでしょうか?
1.3月1日
2.4月1日
3.5月1日
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.4月1日
エイプリルフールは4月1日です。
エイプリルフールで嘘をついていいのは、午前中だけと決まっているので注意しましょう。
第16問
3月14日はバレンタインデーのお返しをする日です。
なんと言う日でしょうか?
1.エイプリルフール
2.イースター
3.ホワイトデー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ホワイトデー
ホワイトデーは、バレンタインデーのお返しをする日です。
チョコレートをもらった男の子は、忘れずにお返しをしましょう。
第17問
春のお祭り「イースター」では何を飾るでしょうか?
1.タマゴ
2.おかし
3.こいのぼり
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.タマゴ
イースターは日本語で復活祭といいます。キリストが処刑された3日後に復活したことを祝うお祭りです。
イースターエッグは、生命の始まりや復活という意味があります。
第18問
春になると「ホーホケキョ」と鳴く鳥はなんでしょうか?
1.ホトトギス
2.フクロツ
3.ウグイス
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ウグイス
ウグイスは春になると「ホーホケキョ」と鳴きます。
それ以外は「チャッチャッ」と別に鳴くので、春を告げる鳥(春告鳥)と言われています。
第19問
こいのぼりやかぶとを飾ってお祝いする日は何の日でしょうか?
1.文化の日
2.こどもの日
3.海の日
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.こどもの日
正解はこどもの日です。
こどもの日は、端午の節句でもある5月5日の祝日です。
男の子が生まれたお家でかぶとやこいのぼりを飾り、健やかな成長を願ったりお祝いをします。
第20問
新入生のお祝いをする行事はどれでしょうか?
1.入学式
2.卒業式
3.始業式
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.入学式
4月になると、全国で学校の入学式が行われます。
新しい生活が始まると考えると、ワクワクと緊張が同時にやって来ますね。
ちなみに…海外では秋に入学式をする国も多いそうです。
【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【後編10問】
王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
春が旬の果物はどれでしょうか?
1.イチゴ
2.ミカン
3.カキ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.イチゴ
イチゴはクリスマスケーキに欠かせないものなので、冬の果物だと思っていた人も多いのではないでしょうか?
今はハウス栽培ができるようになったので冬でもイチゴが取れますが、本来のイチゴの旬は春です。
第22問
花粉症対策にあまり関係がないアイテムはどれでしょうか?
1.マスク
2.メガネ
3.耳栓
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.耳栓
マスクをすると花や口から花粉を吸い込むのを防ぐことができ、メガネをしていると目を花粉から守ってくれます。
実際に目が悪いわけではない人も使える花粉症対策用のメガネも売られているほどです。
耳栓と花粉症対策に関係はありません。
第23問
海外では大人にも注目されている小学生に欠かせないアイテムとはなんでしょうか?
1.赤白帽子
2.ランドセル
3.上履き
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ランドセル
ランドセルは軽くて丈夫でデザインも良いことから、海外では大人が使うカバンとしても注目されています。
日本に来たお土産としてランドセルを買って行く人もいるそうです。
第24問
アスパラガスは太陽の光に当てずに育てると何色になるでしょうか?
1.白色
2.紫色
3.緑色のまま
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.白色
アスパラガスは本来は緑色ですが、日光に当てずに育てると白色の「ホワイトアスパラガス」になります。
日本では缶詰のものがよく売られています。
第25問
童謡「茶摘み」の「夏も近づく八十八夜」は、季節で言えば春です。
では、何月頃でしょうか?
1.3月
2.4月
3.5月
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.5月
「夏も近づく八十八夜」とは、立春から数えて88日目のことなので、5月上旬が当てはまります。
4月下旬から5月上旬に摘まれたお茶は「新茶」と呼ばれています。
第26問
童謡「春の小川」のモデルになっている川はどこにあるでしょうか?
1.愛知県
2.東京都
3.大阪府
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.東京都
春の小川のモデルになっているのは、東京都渋谷区の河骨川だと言われています。
今は地面の下を流れる下水道として活用されているので、この曲が作られた当時の姿を見ることはできません。
第27問
花粉症がつらい人はどのくらいのタイミングで病院に行くと良いでしょうか?
1.花粉が飛び始める前
2.目が少しかゆいと感じてから
3.我慢の限界になってから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.花粉が飛び始める前
花粉症がつらい人は、花粉が飛び始める前に病院に行くのがベストです。
早めに薬をもらって飲むことで、花粉症のつらさを抑えることができます。
第28問
青虫が食べない野菜はどれでしょうか?
1.キャベツ
2.ブロッコリー
3.レタス
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.レタス
モンシロチョウの幼虫である青虫は、キャベツなどのアブラナ科の野菜の葉っぱを食べます。
ブロッコリーもアブラナ科の仲間なので、青虫はブロッコリーの葉も食べます。
キャベツと見た目は似ているのに、レタスは嫌って食べないそうです。
第29問
チューリップの花びらは何枚でしょうか?
1.3枚
2.6枚
3.9枚
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.3枚
チューリップの花びらは6枚に見えるかもしれませんが、じつは花びらは3枚です。
花びらは内側の3枚だけで、外側の3枚は「萼(ガク)」という花びらを支える役割の部分です。
第30問
童謡「春よ来い」が作られたのはいつ頃でしょうか?
1.江戸時代
2.大正時代
3.平成時代
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.大正時代
童謡「春よ来い」は、1923年(大正12年)に作られました。
歌詞の中には「みいちゃん」という子が登場しますが、そのモデルになったのは作詞を担当した相馬御風の子どもだそうです。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!