生き物クイズ

【鳥クイズ 全20問】簡単3択雑学!子ども向けのおもしろい三択問題を紹介

王様
今回は鳥クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【前半10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

「コケコッコー」と鳴くのはニワトリのオスとメスどちらでしょうか?

 

1.オス

2.メス

3.どちらも鳴く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.オス

「コケコッコー」と鳴くのは、オスのニワトリだけです。

オスのニワトリは、縄張り(なわばり)を主張するために「コケコッコー」と鳴いています。

メスのニワトリは「コッコッコ」と小さな鳴き声を出すことはあっても、オスみたいに大きな声で「コケコッコー」と鳴くことはありません。

 

第2問

ハトのヒナは何を食べて育つでしょうか?

 

1.虫

2.果物

3.お母さんのミルク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お母さんのミルク

ハトは、植物の種や豆類などを食べていますがヒナはちがいます。

ハトは鳥としては珍しく、お母さんがミルクでヒナを育てます。

ハトのお母さんのミルクは栄養がたっぷりなので、ハトのヒナはすぐに大きくなります。

 

第3問

ツバメが民家や学校などに巣を作る理由はなんでしょうか?

 

1.人間が好きだから

2.天敵がよって来ないから

3.人間の食べ残しをねらっているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.天敵がよって来ないから

ツバメの天敵は、カラスやヘビです。

カラスやヘビは、人がいる場所には自分から進んで近づいて来ません。

人が多く出入りする場所に巣を作れば、ヒナや卵を守れるからツバメは人が集まる場所に巣を作るようになりました。

 

第4問

動物園のフラミンゴの檻(おり)には屋根が無いのに逃げません。

その理由はなんでしょうか?

 

1.エサをもらえて楽だから

2.飛ぶのに助走が必要だから

3.飛ぶのが面倒だから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.飛ぶのに助走が必要だから

フラミンゴは、25mくらいの助走がないと飛ぶことができません。

25mと言えばみなさんが体育でやる50m走の半分なので、けっこうな距離がありますね。

フラミンゴの檻は上手く助走をつけられないように作ってあるので、屋根が無くても飛んで行くことはありません。

 

第5問

スズメの耳はどのあたりでしょうか?

 

1.ほっぺた

2.頭の上

3.クチバシの下

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ほっぺた

羽にかくれていて見えませんが、ちゃんと鳥たちにも耳があります。

スズメの耳は、ほっぺたの辺りの黒っぽい部分にあります。

他の鳥たちも、だいたい同じような位置に耳があることが多いそうです。

 

第6問

「タカ」と「ワシ」の違いはなんでしょうか?

 

1.飛ぶ速さ

2.住んでいる場所

3.大きさ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.大きさ

基本的には…サイズが大きいのは「ワシ」、小さいのは「タカ」と決められています。

しかし、品種によっては「小さいワシ」や「大きなタカ」がいたりと…ちょっとややこしいことになっています。

 

第7問

頭の毛がない「ハゲワシ」や「コンドル」という鳥たちがいます。

なぜそんな頭をしているのでしょうか?

 

1.その方が涼しいから

2.ストレスでハゲたから

3.病気を予防できるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.病気を予防できるから

「ハゲワシ」や「コンドル」は、死んだ動物の肉を食べるという特徴があります。

素早く動くことが苦手なので、肉食動物の食べ残しなど死んでくさった肉を食べるしかありません。

しかし、くさった肉に頭をつっこんで食べていると頭にバイキンがついてしまいます。

頭に毛があるとそこでバイキンが増えて病気になってしまいますが、頭に毛がないと太陽の光が直接当たってバイキンをやっつけてくれるので病気にかかりにくくなります。

 

第8問

「ヒゲワシ」という鳥の意外な大好物はなんでしょうか?

 

1.動物の骨

2.動物のフン

3.腐りかけの果物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.動物の骨

ヒゲワシはちゃんと頭に毛がありますが、分類的には「ハゲワシ」の仲間です。ちょっと不思議ですね。

クチバシの後ろあたりにヒゲのような毛が生えているのが名前の由来です。

そんな「ヒゲワシ」はハゲワシの仲間なので死んだ動物の肉も食べますが、意外な大好物が動物の骨なんです。

大きくて飲み込めない骨は、高い所から落として割って食べています。

 

第9問

世界一大きな卵を産む生き物であるダチョウ。

ダチョウの卵の重さは、ニワトリの卵の重さの何倍くらいあるでしょうか?

 

1.約3倍

2.約25倍

3.約50倍

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約25倍

ダチョウの卵のサイズは、長さ約16cm・重さは約1.6kgです。

これは今の地球上の全ての生き物の卵の中で、一番の大きさです。重さは、私たちが普段食べているニワトリの卵の約25倍もあります。

殻もとても硬いためハンマーを使わないと割ることもできません。

大きなダチョウの卵で目玉焼きを作ったら…ちょっと夢がある気がしませんか?

 

第10問

鳥には何本の歯があるでしょうか?

 

1.10本

2.20本

3.歯は無い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.歯は無い

鳥のクチバシの中をのぞく機会はなかなか無いので確認は難しいかも知れませんが、鳥には歯がありません。

私たち人間はご飯をよくかんで飲みこみますが、鳥はエサを丸のみにするのでかむための歯がありません。

 

【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【後半10問】

王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

世界一大きなペンギン「コウテイペンギン」は最大でどのくらいの体重になるでしょうか?

 

1.約22kg(小学校1年生くらい)

2.約35kg(小学校5年生くらい)

3.約45kg(中学校1年生くらい)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約45kg(中学校1年生くらい)

コウテイペンギンの身長は約100~130cm、体重は約23kg~約45kgくらいです。

約45kgというと、中学校1年生の平均体重くらいです。

身長もだいたい教室の黒板の縦の長さ(約120cm)くらいだとイメージすると分かりやすいでしょう。

 

第12問

昔、電話やメールがない時代に手紙を届ける役割を任された鳥がいました。

それはなんでしょうか?

 

1.ハト

2.ツバメ

3.カラス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ハト

昔、電話やメールもない時代はハトに手紙などを括り付けて飛ばしていました。

そのようなハトたちは「伝書鳩(でんしょバト)」と呼ばれています。

ハトは自分の巣に帰ろうとする本能がとても強く、1000km離れた場所からも自分の巣に帰ることができると言われています。

そんなハトの本能を利用して、手紙を届けたい先に巣を作っているハトを旅先に連れて行って手紙を持たせて飛ばしていたのが伝書鳩なんです。

 

第13問

カラスがクルミを食べたい時、どうやって殻(から)を割っているでしょうか?

 

1.ふみつける

2.クチバシでつつく

3.自動車にひかせる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.自動車にひかせる

クルミは殻(から)がとてもかたい木の実なので、そう簡単には割ることができません。

そこでカラスが考えたのが、「道路にクルミを置いて走って来る自動車にひかせて殻を割る」という方法です。

ちょっと危ない気もしますが、頭がいいカラスだから思いついた方法と言えるでしょう。

 

第14問

世界一危険な鳥と言われる「ヒクイドリ」の最大の武器はなんでしょうか?

 

1.羽でくり出すビンタ

2.強力なキック

3.頭がいたくなるくらいうるさい鳴き声

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.強力なキック

ヒクイドリは、のど元から赤い肉が垂れ下がっているのが特徴です。

その様子が「火を食べているみたいに見えた」ことからその名前がついたと言われています。

ヒクイドリはダチョウと同じように飛べない鳥で、足の力がかなり強い鳥でもあります。足にはするどいツメがあって、キック力はなんと約120kgもあります。もしも蹴られたら人間も命の危険があります。

そのことから、「世界一危険な鳥」として有名になっています。

 

第15問

「動かない鳥」として有名な「ハシビロコウ」は、なぜ動かないのでしょうか?

 

1.獲物(えもの)を待ち伏せしているから

2.動くのがめんどくさいから

3.人に見られると緊張(きんちょう)するから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.獲物(えもの)を待ち伏せしているから

ハシビロコウは、水辺に立ってじっとしている姿が印象的な鳥です。

それは魚に気づかれないように動かないで待ち伏せして、近づいてきた魚を食べてしまうための作戦です。

普段はあまり動かないハシビロコウも獲物をつかまえる時は素早く動いています。

 

第16問

「人間の赤ちゃんは、ある鳥に運ばれてお父さんとお母さんのところにやってくる」という伝説があります。

その鳥はなんでしょうか?

 

1.ツル

2.ペリカン

3.コウノトリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.コウノトリ

コウノトリは、クチバシが大きめで長い鳥です。

コウノトリが赤ちゃんを運んでくるというお話はヨーロッパで広まったものです。

ヨーロッパには「コウノトリは神様の使いで、祝福と幸福を運んでくれる」という伝説があります。

 

第17問

キジはある災害が起こることを予知できると言われています。

それはなんでしょうか?

 

1.地震

2.大雪

3.火事

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.地震

キジの足の裏は、振動(しんどう)に敏感(びんかん)だと言われています。

それにより地震が起こるのを少し前に感じ取ることができるそうです。

実際に、大きな地震が起こる前にキジがいつもよりも激しく鳴いていたことも確認されています。

 

第18問

飛びながら眠ることができる鳥はどれでしょうか?

 

1.カモメ

2.スズメ

3.ウズラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.カモメ

カモメに限らず、長い距離を飛んで移動する「渡り鳥(わたりどり)」と呼ばれる鳥たちは飛びながら眠ることができます。

脳の左右を交代で半分ずつ休ませることで、飛びながら眠ることができているそうです。

 

第19問

次のうち、実在する鳥の名前はどれでしょうか?

 

1.ウミイヌ

2.ウミネコ

3.ウミネズミ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ウミネコ

ウミネコは、カモメの仲間です。

「ミャーミャー」というネコのような鳴き声が特徴的で、海の近くで暮らしています。

 

第20問

インコが人間の言葉を話せるのはなぜでしょうか?

 

1.唇があるから

2.舌の作りが人間に似ているから

3.飲みこむ力が強いから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.舌の作りが人間に似ているから

インコは、親や仲間の声マネをする習性があります。

ペットとして飼われているインコにとって、飼い主は身近な存在なので「仲間だ」と思って声マネをしようとします。

インコやオウムなどの人の言葉を話せる鳥は、他の鳥に比べると舌のつくりが人間に近いのが特徴(とくちょう)です。

そのため、私たちがしゃべる時に舌の形を変えるのと同じようにインコたちも舌の形を変えています。

そうすることで、人の言葉を話すことができています。

とは言っても、言葉の意味は分からないままマネをしているので人間とインコで会話ができるわけではありません。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ 生き物クイズ

【冬の生き物に関する雑学クイズ】 全20問!みんなが楽しめる面白い問題を紹介

王様今回は冬の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【冬の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【季節の食べ物クイズ 全20問】子ども向け!春夏秋冬・旬の食べ物の雑学3択問題

王様今回は季節の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【季節の食べ物クイズ】子ども向け!旬(春夏秋冬)の食べ物3択問題【前半10問】第1問(春の食べ物)第2問(春の食べ物)第3問(春の食べ物)第4問(春の食べ物)第5問(春の食べ物)第6問(夏の食べ物)第7問(夏の食べ物)第8問(夏の食べ物)第9問(夏の食べ物)第10問(夏の食べ物)【季節の食べ物クイズ】子ども向け!旬(春夏秋冬)の食べ物3択問題【後半10問】第11問(秋の食べ物)第12問(秋の食べ物)第13問(秋の食べ物)第14問 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【日本ランキングクイズ】子供向け 全20問!なんでも3択問題を紹介【面白い】

王様今回は子ども向けの日本ランキングクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本ランキングクイズ】面白い!都道府県なんでも3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本ランキングクイズ】面白い!都道府県なんでも3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本ランキングクイズ】面白い!都道府県なんでも3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県連想クイズ】全20問!子供から高齢者まで楽しめる4ヒントひらめきゲーム!

王様今回は都道府県連想クイズを紹介するぞ!4つのヒントから都道府県名を当てるのじゃ! 目次【都道府県連想クイズ】子供から高齢者まで!4ヒントひらめきゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県連想クイズ】子供から高齢者まで!4ヒントひらめきゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県連想クイズ】子供から高齢者まで!4ヒントひらめきゲーム【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!各都道府県 ...

もっと見る

なぞなぞ

【簡単なぞなぞ 全20問】幼稚園年長向け!無料&面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、幼稚園年長向けの簡単なぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼稚園年長向け】簡単なぞなぞクイズ!面白いひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼稚園年長向け】簡単なぞなぞクイズ!面白いひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【幼稚園年長向け】簡単なぞなぞクイズ!面白いひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うの ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【幼児向けクリスマスなぞなぞ】全20問!園児に最適な簡単おもしろ問題を紹介

王様今回は幼児向けのクリスマスなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け】クリスマスなぞなぞ!おもしろい簡単問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】クリスマスなぞなぞ!おもしろい簡単問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【幼児向け】クリスマスなぞなぞ!おもしろい簡単問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食品ロスクイズ 全20問】子ども向け!小学生/中学生におすすめの3択問題を紹介

王様今回は食品ロスクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食品ロスクイズ】簡単・楽しく学べる!子ども向け食育三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食品ロスクイズ】簡単・楽しく学べる!子ども向け食育三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食品ロスクイズ】簡単・楽しく学べる!子ども向け食育三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

色んなクイズ

【高校生向けマナークイズ】全20問!知っておきたい常識3択問題を紹介

王様今回は高校生向けマナークイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【マナークイズ】高校生向け!知っておきたい面白い常識三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【マナークイズ】高校生向け!知っておきたい面白い常識三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【マナークイズ】高校生向け!知っておきたい面白い常識三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【お正月なぞなぞ全20問】小学生向け!簡単&面白いクイズネタを紹介!

王様今回はお正月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時は ...

もっと見る

色んなクイズ

【知って得する雑学クイズ 全20問】面白い!元気になるうんちく3択問題

王様今回は知って得する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶの ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【季節のなぞなぞ 全20問】簡単・子ども向け!ひっかけ&おもしろいクイズ問題を紹介

王様今回は、季節のなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【季節なぞなぞ】子供向け簡単クイズ!春夏秋冬•小学生おすすめ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【季節なぞなぞ】子供向け簡単クイズ!春夏秋冬•小学生おすすめ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【季節なぞなぞ】子供向け簡単クイズ!春夏秋冬•小学生おすすめ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時 ...

もっと見る

連想クイズ

【スリーヒントクイズ 全20問】キャラクター編!簡単&面白いゲーム問題を紹介!

王様今回は、スリーヒントクイズ(キャラクター編)を紹介するぞ! 目次【スリーヒントクイズ】キャラクター編!簡単&面白いゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒントクイズ】キャラクター編!簡単&面白いゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スリーヒントクイズ】キャラクター編!簡単&面白いゲーム問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 オレ ...

もっと見る

色んなクイズ

【体おもしろ雑学クイズ 全20問】子供向け!人の体の不思議をクイズで学ぼう

王様今回は子ども向け!体おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の ...

もっと見る

季節クイズ

【紅葉おもしろ雑学クイズ 全20問】子ども向け!簡単マルバツ問題を紹介

王様今回は紅葉おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【紅葉○×雑学クイズ】簡単おもしろい!子どもに最適な秋のマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【紅葉○×雑学クイズ】簡単おもしろい!子どもに最適な秋のマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【紅葉○×雑学クイズ】簡単おもしろい!子どもに最適な秋のマルバツ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か× ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【郷土料理クイズ全20問】子供から高齢者まで!簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は子供から高齢者まで楽しめる郷土料理クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【郷土料理クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【郷土料理クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【郷土料理クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢 ...

もっと見る

漢字クイズ

【高齢者向け共通部首クイズ】全20問!漢字の同じ部首を当てる簡単・脳トレ問題!

王様今回は高齢者向け共通部首クイズを紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【共通部首クイズ】高齢者向け!漢字の部首を当てる簡単・脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】高齢者向け!漢字の部首を当てる簡単・脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通部首クイズ】高齢者向け!漢字の部首を当てる簡単・脳トレ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ヒ ...

もっと見る

なぞなぞ

【小学校高学年向けなぞなぞ】全20問!小学校おすすめ面白いひらめきクイズ問題を紹介

王様今回は小学校高学年向けのなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【なぞなぞ】小学校高学年向け!小学生おすすめクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【なぞなぞ】小学校高学年向け!小学生おすすめクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【なぞなぞ】小学校高学年向け!小学生おすすめクイズ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【5月の食べ物クイズ 全20問】子ども向け!五月に旬を迎える食育三択問題を紹介

王様今回は5月の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一 ...

もっと見る

季節クイズ

【8月にまつわる雑学クイズ 全20問】高齢者向け!夏に解きたい豆知識問題を紹介

王様今回は8月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中 ...

もっと見る

色んなクイズ

【掃除クイズ 全20問】小学生向け!掃除道具などの簡単・雑学○×問題を紹介

王様今回は掃除に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【掃除に関する〇×クイズ】小学生向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【掃除に関する〇×クイズ】小学生向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【掃除に関する〇×クイズ】小学生向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正 ...

もっと見る

-生き物クイズ
-,

© 2023 クイズ王国