季節クイズ 食べ物クイズ

【7月の食べ物クイズ 全20問】子ども向け!家庭や給食(小学校)に最適な雑学3択問題を紹介

王様
今回は7月の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【前半10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

夏といえば「スイカ」。

スイカの一番甘い部分はどこでしょうか?

 

1.たねの周り

2.中心

3.皮の近く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.中心

スイカは実の外側から内側に向かってだんだん甘くなっていき、スイカの中心が一番甘くなるようになっています。

これは動物がスイカを外側から食べて、食べ進めるとどんどん甘くなっていき最後まで飽きずに食べてもらうことが目的だそうです。

スイカからすると、たくさん食べてもらった方が子孫が残りやすくなるからです。

 

第2問

この中で、7月が旬の果物の名前はどれでしょうか?

 

1.ファイアーフルーツ

2.ドラゴンフルーツ

3.マッスルフルーツ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツは沖縄県など南国でとれる果物です。

ピンク色の皮に包まれた果物で、皮の表面が竜のうろこのようにごつごつとしていることから「ドラゴンフルーツ」と呼ばれるようになったそうです。

 

第3問

6〜9月ごろが旬の「きゅうり」。

緑のきゅうりがさらに熟すと何色になるでしょうか?

 

1.黄色

2.黒色

3.むらさき色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.黄色

いつもみんなが食べている緑色のきゅうりは、実は熟す前のきゅうりです。

この緑のきゅうりをさらに成長させると、最後は黄色くなります。ただし、黄色いきゅうりは皮が固く、味もあまり美味しくありません。

ちなみに、「きゅうり」という名前も「黄色い瓜(うり)」からきているのではないかと言われています。

 

第4問

7月が旬の野菜にとうがらしがあります。

とうがらしはどこの部分が1番辛いでしょうか?

 

1.皮

2.ワタ(実の中の白い部分)

3.たね

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ワタ(実の中の白い部分)

とうがらしはワタが1番辛く、赤い果肉のところやたねは実はそこまで辛くありません。

とうがらしの辛味の成分がワタのところで作られているので、ワタが最も辛くなります。

 

第5問

7月7日は七夕(たなばた)です。

この中で七夕の行事に食べるものはどれでしょうか?

 

1.そば

2.そうめん

3.うどん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.そうめん

七夕の行事食は「そうめん」です。

もともと中国では「索餅(さくべい)」という小麦粉でできたおかしを7月7日に食べる文化がありました。

この索餅には病気や災いから守ってくれるという言い伝えがありました。

これが日本に伝わり、時間とともに索餅がそうめんへと形を変えて七夕で食べられるようになったと言われています。

 

第6問

夏野菜といえば「ピーマン」。

なるべく苦くないピーマンを探すには、ピーマンのどこを見ればいいでしょうか?

 

1.ヘタ

2.色

3.大きさ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ヘタ

ピーマンのヘタをよく見てみると、五角形や六角形の形をしています。

このヘタの角が多いほど、栄養がたっぷり入って甘みのあるピーマンの証(あかし)です。

ピーマンが苦手な人はヘタが六角形のピーマンを探してみるといいかもしれません。

 

第7問

7月はアイスが食べたくなる季節です。

さて、この中でアイスに無いものは何でしょうか?

 

1.におい

2.賞味期限

3.栄養

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.賞味期限

アイスには「賞味期限」がありません。

基本的に冷凍庫に保存していればアイスの質が落ちることはほとんどないため、賞味期限をつけなくてもいいと法律で決まっています。

ただし、一度開けてしまったアイスはなるべく早めに食べるようにしましょう。

 

第8問

ゴーヤと言えば「ゴーヤチャンプル」という沖縄料理が有名です。

では、この「チャンプル」とはどんな意味なのでしょうか?

 

1.にがい

2.炒めもの

3.ごちゃまぜ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ごちゃまぜ

ゴーヤチャンプルの「チャンプル」は沖縄の方言で「ごちゃまぜ」と言う意味です。

ゴーヤを使ってその他の食べ物と一緒に炒めたものを「ゴーヤチャンプル」と言います。

 

第9問

夏が旬の野菜「とうもろこし」は、1日のどの時間に収穫したものが一番甘いでしょうか?

 

1.朝

2.昼

3.夜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.朝

とうもろこしは、朝に収穫されたものが一番甘くなります。

日の出ている間、とうもろこしは自分の糖分を使って光合成をするので、甘みが少なくなってしまいます。

夜になると光合成をしなくなるので、その間に糖分を作ってため込みます。そのため、朝が一番糖分がたっぷりつまったとうもろこしとなります。

 

第10問

「キウイ」という名前は、ニュージーランドに住んでいるある動物からつけられたそうです。

一体どんな動物でしょうか?

 

1.ねずみ

2.とり

3.うさぎ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.とり

「キウイ」という果物の名前は、ニュージーランドに住んでいる鳥の「キーウィ」からつけられたと言われています。

キーウィの見た目がキウイとよく似ていたことが理由です。

ちなみに、ニュージーランド産のキウイは5〜12月ごろが旬です。

 

【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【後半10問】

王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

中国では昔ある果物を食べると不老不死になると言い伝えられていました。

その果物とは一体何でしょうか?

 

1.りんご

2.ぶどう

3.もも

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.もも

ももは7~8月が旬の果物です。

中国ではももを食べた仙人が不老不死になったという伝説があります。

このような言い伝えから、ももは昔「仙果(せんか)」と呼ばれていました。また、不老不死以外にも魔除け(まよけ)の効果もあったそうです。

 

第12問

うなぎには自然で育った天然うなぎと、人が育てた養殖(ようしょく)うなぎがあります。

みなさんが食べているうなぎのうち、天然うなぎの割合はどれくらいでしょうか?

 

1.0.3%

2.3%

3.30%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.0.3%

うなぎは99%以上が養殖うなぎで、天然うなぎはほとんど食べられていません。

日本に住んでいる「二ホンウナギ」は数が少なくなってしまっていて、絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)となっています。

そんなうなぎは、6~8月ごろに旬を迎えます。

 

第13問

こんぶはよくおなべなどに入れて出汁(だし)を取ります。

どうして海の中では出汁が出ないのでしょうか?

 

1.こんぶが生きるのに必要な栄養だから

2.熱いお湯に入れないと出ないから

3.実は出汁はずっと出ている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.こんぶが生きるのに必要な栄養だから

7~9月頃に旬を迎える「こんぶ」。

こんぶから出るおいしい出汁は「グルタミン酸」という成分です。

このグルタミン酸はこんぶが生きるのにも必要な成分なので、海の中で生きている間はグルタミン酸が体の外に出ていかないように細胞が守っています。そのため、海の中では出汁が出ないようになっているのです。

食用として収穫されたこんぶはもう死んでいるので、細胞がこわれてグルタミン酸が外に出るようになります。

 

第14問

「ナス」は、英語にするとある別の食べ物の名前が入ります。

次のうちナスの英語はどれでしょうか?

 

1.エッグプラント(eggplant)

2. トマトプラント(tomatoplant)

3.ポテトプラント(potatoplant)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.エッグプラント(eggplant)

ナスは英語でエッグプラント(eggplant)と言います。

エッグは「たまご」です。日本のナスを見てもたまごには見えませんが、実は海外のナスは白くて丸い形をしていて、たまごにそっくりな見た目をしています。

このことから「たまごに似た植物=エッグプラント」と名付けられたと言われています。

 

第15問

5~8月頃に旬を迎える貝の「ホタテ」。

ホタテのある特技は何でしょうか?

 

1.敵にかみついて戦う

2.タコやイカのように墨(すみ)を吐く

3.すばやく泳ぐ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.すばやく泳ぐ

ホタテは貝ですがとてもすばやく泳ぐことができ、その速さはなんと時速50㎞と言われています。

2枚の大きな貝殻(かいがら)を使って泳ぎ、天敵から逃げたり、生活の環境をより良いところに移動したりすることができます。

 

第16問

日本では小さなトマトのことを「ミニトマト」と言います。

アメリカでは小さなトマトのことを何と呼ぶでしょうか?

 

1.プチトマト

2.ストロベリートマト

3.チェリートマト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.チェリートマト

アメリカでは小さなトマトのことを「チェリートマト(cherry tomato)」と言います。

ミニトマトは日本で作られた言葉で、海外では通じないので気をつけましょう。

 

第17問

6~7月に旬を迎える「サクランボ」。

サクランボが有名な山形県では毎年ある大会が開かれています。それは一体何でしょうか?

 

1.サクランボのたねを遠くに飛ばす大会

2.サクランボの遅食い大会

3.サクランボ早摘み大会

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.サクランボのたねを遠くに飛ばす大会

山形県では毎年口に入れたサクランボのたねを「どれだけ遠くまで吹き飛ばせるかの距離を競う大会」が開かれています。

ちなみに、サクランボの種飛ばし世界最長記録は28.51mだそうです。

 

第18問

6~8月頃旬を迎える果物の「パイナップル」。

パイナップルは食べすぎるとどうなるでしょうか?

 

1.目から涙が出る

2.舌がピリピリする

3.歯が溶ける

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.舌がピリピリする

パイナップルは食べすぎると舌がピリピリすることがあります。

パイナップルには「プロメライン」という成分が入っていて、このプロメラインが舌の表面にあるたんぱく質を傷つけてしまうため、ピリピリと感じるのです。

人によっては、おなかのたんぱく質が傷ついておなかの調子が悪くなってしまうこともあるので、パイナップルの食べすぎには気をつけましょう。

 

第19問

イカは黒い墨(すみ)を吐きますが、何のために墨を吐くのでしょうか?

 

1.自分の分身を作るため

2.敵を威嚇(いかく)するため

3.毒で敵を倒すため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.自分の分身を作るため

イカの墨は粘り気があって、墨を吐いてすぐには墨が一面に広がらず、黒いかたまりとしてとどまっています。

これを敵はイカだと勘違いし、本物のイカはその間に逃げます。したがって、墨は自分の分身のようなものなのです。

ちなみに、「イカ」は夏に旬を迎えます。

 

第20問

「オクラ」という言葉は何語でしょうか?

 

1.日本語

2.中国語

3.英語

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.英語

オクラは日本語らしく聞こえますが、実は日本語ではなく英語(okra)なんです。

オクラは明治時代の初めに、アメリカから伝わった野菜です。

ちなみに、「オクラ」は6~9月頃に旬を迎えます。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【マナー4択クイズ 全20問】子ども向け!日常生活で役立つ意外と知らないマナー問題

王様今回は子ども向けマナー4択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【5月の食べ物クイズ 全20問】子ども向け!五月に旬を迎える食育三択問題を紹介

王様今回は5月の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一 ...

もっと見る

色んなクイズ

【俳句に関するクイズ】小学生向け 全20問!有名俳人や俳句ルールなどの雑学三択問題

王様今回は俳句に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学生向け】俳句に関する雑学クイズ!勉強になるおもしろ簡単問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】俳句に関する雑学クイズ!勉強になるおもしろ簡単問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学生向け】俳句に関する雑学クイズ!勉強になるおもしろ簡単問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

生き物クイズ

【海の生き物クイズ全20問】小学生向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

王様今回は小学生向けの海の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【海の生き物クイズ】小学生向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海の生き物クイズ】小学生向け!簡単・面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【海の生き物クイズ】小学生向け!簡単・面白い三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 第1 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけクイズ】小学校低学年向け!全20問・簡単&面白いいじわる問題を紹介

王様今回は小学校低学年向けのひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学校低学年向け】ひっかけ問題!解けたらすごい面白いクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学校低学年向け】ひっかけ問題!解けたらすごい面白いクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学校低学年向け】ひっかけ問題!解けたらすごい面白いクイズ【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時は ...

もっと見る

色んなクイズ

【昭和クイズ全20問】子供から高齢者まで楽しめる!簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は昭和クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【昭和クイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和クイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【昭和クイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 1958 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【日本の農業クイズ 全20問】小学生の学習に最適!簡単マルバツ問題を紹介

王様今回は日本の農業クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本の農業に関する〇×クイズ】小学生向けの学習に!おもしろマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本の農業に関する〇×クイズ】小学生向けの学習に!おもしろマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本の農業に関する〇×クイズ】小学生向けの学習に!おもしろマルバツ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひらめきクイズ 全20問】小学校低学年向け!面白いけど難しい子供問題を紹介

王様今回は、小学校低学年向けのひらめきクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひらめきクイズ】小学校低学年向け!子供におすすめ面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ】小学校低学年向け!子供におすすめ面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひらめきクイズ】小学校低学年向け!子供におすすめ面白い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時 ...

もっと見る

色んなクイズ

【科学クイズ 全20問】小学生(子供)向け!簡単&面白い身近な雑学問題を紹介!

王様今回は子ども向け科学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【科学クイズ】簡単・子ども向け!小学生にオススメの雑学おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【科学クイズ】簡単・子ども向け!小学生にオススメの雑学おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【科学クイズ】簡単・子ども向け!小学生にオススメの雑学おもしろ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢 ...

もっと見る

色んなクイズ

【ひらめきクイズ問題】小学生向け難問20問!子供にオススメの問題を紹介【答え付き】

王様今回は子供・小学生向けのひらめきクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひらめきクイズ問題】小学生向け!子供におすすめの面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ問題】小学生向け!子供におすすめの面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひらめきクイズ問題】小学生向け!子供におすすめの面白い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!頭をフル回転 ...

もっと見る

生き物クイズ

【有毒生物クイズ 全20問】超・危険!猛毒を持つ色んな生き物の問題を紹介

王様今回は有毒生物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【有毒生物クイズ】猛毒&危険!海や陸の毒を持つ生き物3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【有毒生物クイズ】猛毒&危険!海や陸の毒を持つ生き物3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【有毒生物クイズ】猛毒&危険!海や陸の毒を持つ生き物3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

色んなクイズ

【星座クイズ 全20問】小学生向け!子どもの勉強になる面白い雑学三択問題を紹介

王様今回は小学生向け星座クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【星座クイズ】子ども向け!小学生に最適な簡単おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【星座クイズ】子ども向け!小学生に最適な簡単おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【星座クイズ】子ども向け!小学生に最適な簡単おもしろ3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【冬の食べ物クイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な簡単○×問題【全20問】

王様今回は冬の食べ物○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【冬の食べ物まるばつ問題】ついついお腹が空いてしまう!おもしろ○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の食べ物まるばつ問題】ついついお腹が空いてしまう!おもしろ○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【冬の食べ物まるばつ問題】ついついお腹が空いてしまう!おもしろ○×問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【おさるさんクイズ 全20問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのおさるさんクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【おさるさんクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【おさるさん○×クイズ】簡単・まるばつ形式!幼児・子ども向け雑学問題【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【おさるさんクイズ】簡単なぞなぞ!幼 ...

もっと見る

なぞなぞ 食べ物クイズ

【お菓子なぞなぞ 全20問】子ども向け!簡単おもしろクイズゲームを紹介【小学校向け】

王様今回は子ども向けのお菓子なぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お菓子なぞなぞ】子ども向け簡単問題!小学生おすすめゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お菓子なぞなぞ】子ども向け簡単問題!小学生おすすめゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お菓子なぞなぞ】子ども向け簡単問題!小学生おすすめゲーム問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時は ...

もっと見る

色んなクイズ

【子供会○×クイズ 全20問】子ども向け!幼稚園児から小学生まで楽しめる問題

王様今回は子供会でおすすめの○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供会向け○×クイズ】簡単・盛り上がる!子ども向けマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供会向け○×クイズ】簡単・盛り上がる!子ども向けマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【子供会向け○×クイズ】簡単・盛り上がる!子ども向けマルバツ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】幼児向け 全20問!保育園&幼稚園でおすすめの言葉ゲーム

王様今回は3文字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【並び替えクイズ】幼児向け!文字(ひらがな)を並び替える言葉ゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】幼児向け!文字(ひらがな)を並び替える言葉ゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【並び替えクイズ】幼児向け!文字(ひらがな)を並び替える言葉ゲーム【前半10問】 王様まずは10 ...

もっと見る

なぞなぞ 都道府県クイズ

【都道府県なぞなぞ 全20問】ひらめきクイズ!子ども向け簡単おもしろ問題を紹介

王様今回は都道府県なぞなぞクイズを紹介するぞ!良い頭の体操になるぞぉ。 目次【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ことわざ虫食いクイズ全20問】子供向け!小学生にオススメの面白い3択問題を紹介!

王様今回は子供向けのことわざ虫食いクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ことわざ虫食いクイズ】子供向け!小学生におすすめの面白い3択穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ虫食いクイズ】子供向け!小学生におすすめの面白い3択穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ことわざ虫食いクイズ】子供向け!小学生におすすめの面白い3択穴埋め問題【前半10問】 王様まずは10問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学校のお楽しみ会クイズ 全20問】出し物のゲームに最適!盛り上がる○×問題を紹介

王様今回は小学校のお楽しみ会におすすめの○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学生向けクイズ】小学校のお楽しみ会におすすめ!盛り上がる○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向けクイズ】小学校のお楽しみ会におすすめ!盛り上がる○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学生向けクイズ】小学校のお楽しみ会におすすめ!盛り上がる○×問題【前半10問】 王様まずは10問出 ...

もっと見る

-季節クイズ, 食べ物クイズ
-, ,

© 2023 クイズ王国