生き物クイズ

【残念な生き物クイズ】子ども向け・全30問!簡単おもしろ雑学3択問題を紹介

王様
今回は残念な生き物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

キリンは長い舌を使って意外なことをします。

それはなんでしょうか?

 

1.鼻くそをほじる

2.盛大な舌打ちをする

3.舌を出してライバルを挑発する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.鼻くそをほじる

キリンの舌は約50cmの長さがあり、その舌を上手に使ってエサを食べています。

そして、その舌を器用に使って鼻くそをほじります。

キリンは口呼吸ができず、鼻呼吸のみを行います。もしも鼻が詰まると命に関わるため、一見不衛生に見えてもキリンにとっては命に関わる大事な意味があります。

 

第2問

サイは視力・聴力・嗅覚のうちどれか1つがかなり悪い動物です。

正しいものはどれでしょうか?

 

1.視力

2.聴覚

3.嗅覚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.視力

サイは聴覚と嗅覚には優れていますが、目はあまり良くありません。

サイは30mほど前のものでさえ、ぼやけてしまってあまりよく見えていないと言われています。

 

第3問

モテるスカンクのオスのポイントはなんでしょうか?

 

1.尻尾の毛並みが綺麗

2.鳴き声が低い

3.オナラが臭い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.オナラが臭い

スカンクは、強烈な臭いのオナラで外敵から身を守っています。

その臭いはかなり強く、専用の洗剤がないとなかなか落ちないレベルです。

しかし、そんなオナラもスカンク同士であれば臭いとは感じていません。

寧ろフェロモンが含まれているため、オナラが臭いオスほどメスにモテるようです。

 

第4問

ラクダのコブは、あることが原因で大きくなることがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.風邪

2.食べ過ぎ

3.怪我

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.食べ過ぎ

ラクダは背中に大きなコブがあるのが印象的な動物です。

そのコブの中身は、たくさんの「脂肪」です。

人間が食べ過ぎるとお腹が出てくるように、ラクダの場合は食べ過ぎるとコブに脂肪が溜まって大きくなります。

その脂肪をエネルギーや水分に変えることができるため、ラクダは砂漠という過酷な環境でも生きていくことができます。

 

第5問

リスをペットとして飼う場合、ある意外なことが原因で病気になることがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.頬袋に食べ物を貯め込む習性

2.木登りができないことによる運動不足

3.尻尾がゲージに挟まるストレス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.頬袋に食べ物を貯め込む習性

リスの頬袋は冬用のエサを貯蓄するための運搬袋として使われます。

野生のリスであれば木の実を運ぶため、頬袋を普通に使うだけではまず病気にはなりません。

しかし、ペットとしてのリスは柔らかいペットフードやチーズなどを与えられることが多くなります。

そのようなエサの食べカスが頬袋にへばりつき、それが原因となって病気になる可能性が出てきてしまいます。

 

第6問

ヒゲペンギンやアデリーペンギンなどのペンギンは、子育て中は殆ど巣を離れることがありません。

では、その間のトイレはどうしているでしょうか?

 

1.巣を汚す覚悟で巣の中で済ませる

2.ウンチを遠くに飛ばす

3.ずっと我慢し続ける

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ウンチを遠くに飛ばす

ヒゲペンギンやアデリーペンギンは、子育てのために巣から離れることが殆どなくそれは排泄をする時も同じです。

そこでペンギンたちが考えた解決策とは、「巣を汚さないようにウンチを遠くに飛ばすこと」でした。

なんと、1.34mもウンチを飛ばすことができると言われています。

 

第7問

アライグマは実際にはエサを洗ったりはしません。

では、なぜ水辺でエサを洗っているような仕草をするのでしょうか?

 

1.潔癖症なのでエサではなく手を洗っている

2.単に水が気持ちいから

3.目が悪くて手探りでエサを探すから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.目が悪くて手探りでエサを探すから

アライグマは目があまりよくありません。

そのため、水辺で手やエサを洗っているように見える動作は、ただ手探りでエサを探しているだけです。

動物園でも同じような動作をしていますが、これはエサを探す必要もない環境だとあまりにも暇なので、単なる暇つぶしなのではないかと考えられています。

 

第8問

ゴリラには、知能が高いからこそ起こる悩みがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.ストレスで下痢になる

2.仲間と口喧嘩になりやすい

3.時間に少しでも遅れると群れのボスに怒られる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ストレスで下痢になる

ゴリラは知能が高い動物ですが、それ故にストレスを感じやすい動物でもあります。

穏やかで臆病な動物であり、争いも好まないため仲間内でも色々なことを我慢していることも多いようです。

そのためストレスを貯め込んだことが原因となり、下痢になってしまうこともあります。

 

第9問

猿の1種「ミャンマーシシバナザル」は、雨が降るとあることに悩まされます。

それはなんでしょうか?

 

1.くしゃみが止まらなくなる

2.頭髪がアフロのようになる

3.すぐに風邪を引いてしまう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.くしゃみが止まらなくなる

ミャンマーシシバナザルは、鼻が上向きになっているのが特徴です。

そのため、雨が降ると雨水が鼻の中に入って来てしまいます。

そのせいで雨の日はくしゃみを連発してしまい、なかなか止まらないくしゃみに悩まされています。

 

第10問

オウムの仲間「カカポ」は、ある珍しい方法でメスにアピールをします。

それはなんでしょうか?

 

1.守ってあげたくなるオスを演じる

2.オスの集団がメスにアピールをする大会を開く

3.友達同士で異性を紹介し合う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オスが集団でメスにアピールをする大会を開く

カカポは、世界で唯一の飛べないオウムの仲間で絶滅の危機もある生き物です。

そんなカカポは、「レック」と呼ばれる独自の繁殖方法を行っています。

これはオスが集まり、メスを呼ぶための声を出します。その鳴き声は風に乗って、約5km先まで届くとされています。

そしてメスがやってくるとオス全員がメスへのアピール大会を始め、メスが気に入ったオスを選んでカップルが成立します。

しかし、その「レック」の仕組みには欠点があり、鳴き声でカカポが集まっていることを外敵に悟られてしまいます。

 

【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

強いオスのオランウータンの特徴はなんでしょうか?

 

1.人差し指が長い

2.声がかっこいい

3.顔が大きい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.顔が大きい

顔が大きいオランウータンほど、そのオスが強いオスであることが分かります。

雄は顔の両脇に「フランジ」と呼ばれるひだがあり、強いオスであるほどこれが大きくなっていきます。

 

第12問

ワニは噛む力が非常に強い生き物ですが、別の力はかなり弱い生き物です。

その弱い力とはなんでしょうか?

 

1.水中で足を動かす力

2.口を開く力

3.舌を動かす力

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.口を開く力

ワニは大きいものほど噛む力が強くなり、約6mのワニの噛む力は1平方センチ当たり約540kgもの力がかかると言われています。

しかし、その反面口を開く力は非常に弱い生き物です。

大きなワニになるともう少し力は増しますが、小型~中型のワニであれば握力が30kgほどあれば口を抑え込むことができるレベルだと言われています。

 

第13問

パンダは1日に10時間以上も食事に時間をかけています。

その理由はなんでしょうか?

 

1.飲み込む力が弱いから

2.好きな物は味わって食べるタイプだから

3.笹がパンダの体に合っていないから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.笹がパンダの体に合っていないから

パンダはクマの仲間であり、腸内が笹や竹を消化吸収するのに不向きであるため、たくさん食べても殆ど栄養として吸収されずに排泄されてしまいます。

例えば、笹を10kg食べたとしても2kgほどしか消化されないため、その分時間をかけて大量に笹を食べて栄養を摂取しようとしています。

 

第14問

サメを気絶させる方法はなんでしょうか?

 

1.仰向けにする

2.目つぶしをする

3.昆布を口に捻じ込む

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.仰向けにする

サメは、体が仰向けになるとエラ呼吸が上手くできなくなり、体の力が抜けてしまいます。

それにより一時的に意識を失い、長時間そのままだと死んでしまうこともあるようです。

 

第15問

葉っぱにそっくりな虫「コノハムシ」。

あまりにも葉っぱに似すぎているため、ある欠点があります。それはなんでしょうか?

 

1.自分を植物だと思い込んでしまう

2.日光を浴びないと死んでしまう

3.葉っぱと間違えて食べられそうになる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.葉っぱと間違えて食べられそうになる

コノハムシは、その名の通り「木の葉っぱに似た姿をした虫」です。

かなり完成度が高い擬態であるため、鳥などの虫を狙って来る外敵の目を欺くことはできます。

しかし、その完成度が高いせいで草食動物もコノハムシに気づきません。

そのせいで葉っぱと間違えて食べられそうになってしまうこともあります。

 

第16問

ダチョウの脳みその大きさはどのくらいでしょうか?

(※人間の成人の大きさ:1200~1500g)

 

1.約40g

2.約500g

3.約1100g

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.約40g

ダチョウは体が大きな鳥であり、飛べない代わりに最大で時速70kmもの速度で走ることができます。

その脳みそはかなり小さく、約40g程度の重さしかありません。

なんと、サイズも自分の目玉よりも小さいという驚きの小ささです。

 

第17問

子ども達に人気のカブトムシの苦手なことはなんでしょうか?

 

1.飛ぶこと

2.樹液を探すこと

3.角を使って争うこと

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.飛ぶこと

カブトムシは飛ぶことができないわけではありませんが、飛ぶのはあまり得意ではありません。

体が大きくて重い分、飛ぶスピードは1秒間に2~3mくらいです。なんと、これはモンシロチョウよりも遅いスピードです。

かっこよくて人気者のカブトムシにも意外な弱点があるんですね。

 

第18問

オポッサムは敵に襲われそうになると、あることをします。

それはなんでしょうか?

 

1.おしっこを漏らす

2.死んだふりをする

3.自分のエサを差し出す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.死んだふりをする

オポッサムは、死んだふりがかなり得意な動物です。

天敵に襲われそうになると死んだふりをして、噛まれたとしても反応しない上に腐ったような臭いまで出すことができます。

主な天敵は死んだ動物の肉はあまり好まないため、上手くいけばそのままどこかへ行ってしまいます。

しかし、その天敵たちも空腹の場合は好き嫌いを言っていられないため、死んだふりをしたオポッサムを容赦なく食べてしまいます。

 

第19問

世界最大のネズミの仲間「カピバラ」は、ある部分をマッサージされると寝てしまいます。

それはどこでしょうか?

 

1.あごの下

2.へそ

3.お尻

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.お尻

カピバラは尻尾が退化しており、その名残としてお尻に出っ張りがあります。

そこを触られると気持ちよくてリラックスできるようであり、ウトウトして眠ってしまいます。

 

第20問

カエルアンコウは泳ぐのが苦手な魚です。

では、どうやって移動しているでしょうか?

 

1.海底を歩く

2.海底を転がる

3.ジャンプする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.海底を歩く

カエルアンコウは泳ぎが苦手ですが、胸びれと腹びれが変形した足を使ってゆっくりと海底を歩きます。

しかし、その速度はとても遅くカタツムリと同じくらいだと言われています。

 

【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「サーバル」というネコ科は恵まれた自身の能力が弱点になることもあります。

それはなんでしょうか?

 

1.耳が良すぎる

2.目が良すぎる

3.頭が良すぎる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.耳が良すぎる

耳が良いのは自然界で生きていくには強力な武器になりますが、時にはそれが弱点になることもあります。

サーバスは土の中を動くネズミの足音でも聞き取れるほど耳が良いのですが、風が強い日は風の音のせいで獲物の気配を察知しにくくなってしまいます。

 

第22問

ラッコがご飯を食べられなくなる原因はなんでしょうか?

 

1.お母さんに怒られた

2.お気に入りの石を無くした

3.友達と喧嘩をした

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お気に入りの石を無くした

ラッコは石を使って貝殻を割って、その中身を器用に食べています。

貝を割るための石にはとてもこだわっており、ラッコ1匹1匹がそれぞれ違ったお気に入りの石を持っています。

そのお気に入りの石を無くすと、次のお気に入りの石が見つかるまでラッコはご飯を食べなくなってしまいます。

石ならなんでも良いように思うかもしれませんが、ラッコにとって気に入る石が見つかるかどうかはとても重要なことです。

 

第23問

ライオンのオスについて正しいものはどれでしょうか?

 

1.歯が弱い

2.狩りに参加しない

3.不眠症に悩まされている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.狩りに参加しない

ライオンは「百獣の王」とも呼ばれる非常に強いイメージのある肉食動物です。

しかし、ライオンのオスは狩りには参加しません。

ライオンの群れは1匹のオスと、複数のメスと子ども達で作られています。

その群れの中で役割分担がされていて…狩りや子育てはメスの仕事、外敵から群れを守るのがオスの仕事となっています。

1匹しかいない大人のオスが狩りに出てしまうと、群れを守ることができないので納得と言えば納得ですね。

 

第24問

ハイエナの仲間の「アードウルフ」の意外な主食とはなんでしょうか?

 

1.草

2.魚

3.虫

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.虫

肉食動物は、普通は大人になると歯が発達して噛む力も強くなります。

しかし、アードウルフはその逆で歯も噛む力も弱い生き物です。

主食がシロアリなどの虫なので、そもそも強い歯は必要ありません。

 

第25問

カバが道に迷わないためにする行動はなんでしょうか?

 

1.足で地面に線を書く

2.うんちをしながら歩く

3.おしっこで線を書きながら歩く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.うんちをしながら歩く

カバは普段は水辺で生活をしていますが、エサを食べる時はその場を離れます。

その時に迷わず帰って来るために、うんちを撒きながら歩いて目印にしています。

 

第26問

フラミンゴの体が赤い理由はなんでしょうか?

 

1.よく出血して体が赤く染まるから

2.血管がかなり太くて浮き出て見えるから

3.赤いエサを食べているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.赤いエサを食べているから

産まれたばかりのフラミンゴは、白っぽい色をしています。

エビなどの赤い色素を持ったエサを食べているので、フラミンゴの体も赤くなります。

ちなみに…体が白いフラミンゴはモテないそうです。

 

第27問

ニホンカモシカのオスの求愛行動はどれでしょうか?

 

1.涙のようなものを擦りつける

2.うんちをする

3.おしっこをかける

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.涙のようなものを擦りつける

ニホンカモシカのオスは、目からネバネバした液体を出してメスに擦りつけます。

この液体は縄張りを主張したり、繁殖期にオスがメスに求愛する時のサインとして使われます。

 

第28問

リスについて正しいものはどれでしょうか?

 

1.エサを隠した場所を忘れる

2.エサが腐っているかどうかが判別できない

3.つい食べ過ぎてよく下痢になる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.エサを隠した場所を忘れる

リスは秋になると冬に備えてどんぐりを地面に埋めてエサを保管します。

しかし、あちこちに大量のどんぐりを埋めるため、半分近くはどこに植えたのか忘れてしまいます。

 

第29問

セイウチは体が冷えるとどうなるでしょうか?

 

1.キバが抜ける

2.体が青くなる

3.毛がチリチリになる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.体が青くなる

セイウチは普段は茶色い体をしていますが体が冷えると青っぽく、体が温まると赤っぽく変色します。

セイウチは血管の太さを調整できるため、冷たい海に入る時は血管を縮めて熱が逃げにくいようにします。

日光浴をする時は、逆に血管を広げます。こうすることにより、体の色が変わるようになっています。

 

第30問

「キンカジュー」というアライグマの仲間は、気が緩むとどうなるでしょうか?

 

1.すぐに寝てしまう

2.ウインクをする

3.アカンベーをする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.アカンベーをする

キンカジューは、見た目はサルの仲間に似ていますが分類的にはアライグマの仲間です。

木の上で生活していて果物や花の蜜、虫などを食べています。

キンカジューは舌がとても長く、花の蜜を食べる時はその長い舌を伸ばしています。

普段はちゃんと舌が口の中に納まっていますが、気が緩むと舌が出てしまいアカンベーをしているような顔になってしまいます。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

並び替えクイズ 季節クイズ

【秋の言葉・並び替えクイズ 全30問】簡単&子ども向け!季節の文字バラバラ組み立て問題

王様今回は並び替えクイズ(秋の言葉編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【並び替えクイズ】秋の言葉編!子ども向け文字バラバラ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】秋の言葉編!子ども向け文字バラバラ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】秋の言葉編!子ども向け文字バラバラ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ことわざ虫食いクイズ全20問】子供向け!小学生にオススメの面白い3択問題を紹介!

王様今回は子供向けのことわざ虫食いクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ことわざ虫食いクイズ】子供向け!小学生におすすめの面白い3択穴埋め問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ虫食いクイズ】子供向け!小学生におすすめの面白い3択穴埋め問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ことわざ虫食いクイズ】子供向け!小学生におすすめの面白い3択穴埋め問題【前半10問】 王様まずは10問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【子供向け寝る前○×クイズ】全20問!親子の時間に最適なマルバツ問題を紹介

王様今回は子供向け寝る前の○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子ども向け】寝る前に最適なマルバツクイズ!おもしろい○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】寝る前に最適なマルバツクイズ!おもしろい○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【子ども向け】寝る前に最適なマルバツクイズ!おもしろい○×問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【12月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!冬に旬を迎える食材(野菜/果物/魚)の雑学3択問題!

王様今回は12月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月の食べ物クイズ】冬の食育におすすめ!子ども向け雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月の食べ物クイズ】冬の食育におすすめ!子ども向け雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【12月の食べ物クイズ】冬の食育におすすめ!子ども向け雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【秋のなぞなぞ全30問】簡単・幼児向け!保育園や幼稚園で最適な問題を紹介【ヒント付き】

王様今回は幼児向け秋に関するなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け】秋に解きたいなぞなぞ!保育園・幼稚園で最適なクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】秋に解きたいなぞなぞ!保育園・幼稚園で最適なクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向け】秋に解きたいなぞなぞ!保育園・幼稚園で最適なクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけクイズ 30問】大人向け!うざい&いじわる問題【簡単/難しい】

王様今回は、大人向けのひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひっかけクイズ】うざい&いじわる!大人向けおすすめ問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけクイズ】うざい&いじわる!大人向けおすすめ問題【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけクイズ】うざい&いじわる!大人向けおすすめ問題【おまけ10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物おもしろ雑学クイズ 全30問】中学生向け!タメになる豆知識3択問題を紹介

王様今回は食べ物おもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【高齢者向けひらめきクイズ】全30問!頭の体操に最適な脳トレ問題【デイサービス】

王様今回は子供・高齢者向けのひらめきクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひらめきクイズ】高齢者向け!頭の体操になる面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ】高齢者向け!頭の体操になる面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらめきクイズ】高齢者向け!頭の体操になる面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物の原材料クイズ 全30問】子ども向け!何からできている?食育おもしろ3択問題!

王様今回は食べ物の原材料クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物の原材料クイズ】何からできている!?子ども向け3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【アメリカ3択クイズ】全30問!米国では常識…?面白い豆知識&雑学問題を紹介

王様今回はアメリカ3択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【アメリカ3択クイズ】おもしろ豆知識!文化や食べ物•歴史など常識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【アメリカ3択クイズ】おもしろ豆知識!文化や食べ物•歴史など常識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【アメリカ3択クイズ】おもしろ豆知識!文化や食べ物•歴史など常識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【書き間違いやすい漢字クイズ】中学生&高校生向け!似ている紛らわしい問題を紹介

王様今回は書き間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!中学生&高校生向け二択問題【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!中学生&高校生向け二択問題【おまけ5問】第11問第12問第13問第14問第15問 【書き間違いやすい漢字クイズ】似ている!中学生&高校生向け二択問題【全10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県あるなしクイズ】全30問! 日本全国ひらめき脳トレ問題【共通点探し】

王様今回は都道府県あるなしクイズを出題するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【都道府県あるなしクイズ】共通点を探そう!日本全国おもしろひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県あるなしクイズ】共通点を探そう!日本全国おもしろひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県あるなしクイズ】共通点を探そう!日本全国おもしろひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけクイズ】小学校低学年向け!全30問・簡単&面白いいじわる問題を紹介

王様今回は小学校低学年向けのひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学校低学年向け】ひっかけ問題!解けたらすごい面白いクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学校低学年向け】ひっかけ問題!解けたらすごい面白いクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学校低学年向け】ひっかけ問題!解けたらすごい面白いクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

並び替えクイズ 食べ物クイズ

【食べ物並び替えクイズ 全30問】子ども向け!文字(ひらがな)を入れ替える面白い問題

王様今回は食べ物並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食べ物並び替えクイズ】子ども向け!頭の体操に最適なゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物並び替えクイズ】子ども向け!頭の体操に最適なゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物並び替えクイズ】子ども向け!頭の体操に最適なゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【掃除クイズ 全30問】小学生向け!掃除道具などの簡単・雑学○×問題を紹介

王様今回は掃除に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【掃除に関する〇×クイズ】小学生向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【掃除に関する〇×クイズ】小学生向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【掃除に関する〇×クイズ】小学生向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】4文字編!子ども向け文字並べ替えゲームを紹介

王様今回は4文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【並び替えクイズ】4文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】4文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】4文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【小学生向け部首クイズ】全40問!簡単・面白い盛り上がる漢字問題を紹介

王様今回は小学生向け共通部首クイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【部首クイズ】小学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【部首クイズ】小学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【部首クイズ】小学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物マルバツクイズ】全30問!おもしろ雑学○×問題を紹介【簡単&難問】

王様今回は食べ物マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食べ物マルバツクイズ】おもしろ雑学!子ども/高齢者向け○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物マルバツクイズ】おもしろ雑学!子ども/高齢者向け○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物マルバツクイズ】おもしろ雑学!子ども/高齢者向け○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

なぞなぞ 都道府県クイズ

【都道府県なぞなぞ 全30問】ひらめきクイズ!子ども向け簡単おもしろ問題を紹介

王様今回は都道府県なぞなぞクイズを出題するぞ!良い頭の体操になるぞぉ。 目次【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

穴埋めクイズ 食べ物クイズ

【食べ物ことわざクイズ 全30問】子ども向け!楽しく学べる面白い穴埋め問題を紹介

王様今回は食べ物ことわざクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ことわざ穴埋めクイズ】食べ物編!子供向けの虫食い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ穴埋めクイズ】食べ物編!子供向けの虫食い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ことわざ穴埋めクイズ】食べ物編!子供向けの虫食い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

-生き物クイズ
-,

© 2025 クイズ王国