並び替えクイズ 食べ物クイズ

【食べ物並び替えクイズ 全30問】子ども向け!文字(ひらがな)を入れ替える面白い問題

王様
今回は食べ物並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。

【食べ物並び替えクイズ】子ども向け!頭の体操に最適なゲーム【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!バラバラになっている文字を並べ替えて答えとなる単語を完成させるのじゃ。

第1問

や の み こ お き

※ヒント:大阪発祥の粉もん料理です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おこのみやき(お好み焼き)

お好み焼きは、小麦粉をだし汁や卵などで溶いた生地にキャベツや紅生姜などを入れて、豚肉と一緒に鉄板で焼いた料理です。

たっぷりのソースとマヨネーズで食べるとおいしいです。

山芋など粘りのある芋を磨り、生地に加えるともちもちふわふわのお好み焼きになって、さらにおいしくなるので、ぜひ試してみてください。

 

第2問

ず ら し し ち

※ヒント:お酢が効いていて美味しい!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ちらしずし(ちらし寿司)

ちらし寿司とは名前の通り、酢飯の上にさまざまな具材を散らした料理です。

ちらし寿司と言っても、海鮮が乗った「海鮮ちらし」や根菜や椎茸などが酢飯に混ぜ込まれた「五目ちらし」などさまざまなちらし寿司があります。

地域によっても特色が出るので、とても面白いですね。

 

第3問

い ー れ ら か す

※ヒント:インド発祥の食べ物です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かれーらいす(カレーライス)

日本で馴染みのあるカレーライスは、元々インド料理だったものがイギリスに伝わり、それが日本に伝わったものです。

「カレー」とはインド語でソースと言う意味の「kari(カリ)」という言葉が由来と言われています。

 

第4問

は が ー ん ば ー

※ヒント:お肉を挟んだ食べ物です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:はんばーがー(ハンバーガー)

ハンバーガーは、バンズと呼ばれるパンの間に、パティと呼ばれるハンバーグのようなお肉やレタス・トマトなどの野菜を挟んで食べる料理です。

日本では「ハンバーガー」というとハンバーガーそのものをイメージしますが、海外ではハンバーガーと言うと「ハンバーグ」の方を指すことの方が多いです。

そのため、海外で注文する時は「バーガー」と言うと伝わりやすいそうです。

 

第5問

ば ん じ ん ば ー

※ヒント:辛味の効いたゴマだれを使った中国料理です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ばんばんじー(バンバンジー)

バンバンジーは、蒸した鶏肉を細かく割いて、ラー油など混ぜたゴマだれをかけて食べる中国料理です。

バンバンジーは中国の言葉で表記すると「棒棒鶏」となります。

これは硬くなってしまった蒸し鶏を棒で叩いて柔らかくして調理していたことに由来すると言われています。

 

第6問

こ や ん お ど

※ヒント:人気の卵料理です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:おやこどん(親子丼)

親子丼は、鶏肉を甘辛いつゆで煮たものを卵で綴じたものをご飯の上に乗せて食べるどんぶり料理です。

ニワトリとそれから生まれる卵が使われていることから、親子丼と呼びます。

日本で生まれた料理ですが、起源は不明で、明治時代にはすでに親子丼が存在していたようです。

 

第7問

く ん ょ ぱ し

※ヒント:1斤2斤・・と数えます。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しょくぱん(食パン)

食パンは発酵させたパン生地を長方形の形に入れて焼いたパンのことです。

スーパーなどではカットされたものが多いですが、焼きたてのカットしていない食パンはとても大きいんですよ。

なぜ「食パン」という名前なのかというと、諸説ありますが、主食用のパンという意味から食パンと呼ばれるようになったようです。

今ではさまざまな食べ物に溢れていますが、昔の日本の主食はお米でしたのでパンを主食にするという文化がありませんでした。

当時の文化としては、主食用のパンという言い方に納得ですね。

 

第8問

い ふ だ い ち く ご

※ヒント:おもちの和菓子です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いちごだいふく(いちご大福)

いちご大福はその名の通り、大福の中にいちごが丸々入った和菓子のことです。

あんこは、つぶあんやこしあんの他に白あんのものもあります。

昭和の終わり頃に生まれたお菓子のようですので、意外と歴史の浅いお菓子だと言うことが分かりますね。

 

第9問

と っ ぷ ち す て ぽ

※ヒント:じゃがいもを使ったスナック菓子です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え::ぽてとちっぷす(ポテトチップス)

ポテトチップスは、じゃがいもを薄くスライスして油で揚げ、塩などで味付けをしたスナック菓子です。

ポテトチップスの誕生は、あるレストランでのクレームからだそうです。

1853年に、あるレストランでフライドポテトをお客さんに出したところ、分厚すぎるとクレームが入ったため、とても薄くじゃがいもをスライスして油であげてお客さんへ出したそうです。

それがとても人気になり、ポテトチップスが人々の間で広まったと言われています。

 

第10問

か ら な ー ぼ る

※ヒント:人気のパスタ料理です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かるぼなーら(カルボナーラ)

カルボナーラは、卵・粉チーズ・生クリーム・ベーコンが入ったシンプルなパスタです。

生クリームに粉チーズも入っているので、とても濃厚でおいしいパスタですよ!

カルボナーラの本場はイタリアですが、イタリアのカルボナーラは生クリームを使わないのが特徴です。

日本で馴染みのあるカルボナーラをイタリアで食べようと思ってもすこし難しいかもしれませんね。

 

【食べ物並び替えクイズ】子ども向け!頭の体操に最適なゲーム【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?

まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

い ろ し ん こ お だ

※ヒント:ある野菜を擦ったものです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:だいこんおろし(大根おろし)

大根おろしは、生の大根をおろし金で擦ったもので、天ぷらやおそばなどさまざまな薬味として活躍します。

大根はビタミンCや食物繊維などが含まれており、肌にいい効果があったり、風邪を引きにくくする効果があります。

その中でもビタミンCは熱に弱いので、大根おろしのように生で大根を食べるとそのまま栄養が取れるのでとてもいいそうです。

 

第12問

ぶ ん ら も ん

※ヒント:栗が使われたスイーツです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:もんぶらん(モンブラン)

モンブランは、栗をペースト上にしたものをスポンジやタルトの上に細い紐上に飾りつけたスイーツです。

「モンブラン」と聞くと、つい栗のスイーツと連想しがちですが、実は栗を使う決まりはありません。

モンブランはフランスに同じ名前の山があり、その周辺の地域で親しまれていた家庭的なお菓子のことをモンブランと呼んでいたそうです。

 

第13問

え ら た び ぐ ん

※ヒント:ホワイトソースとチーズでトロトロ…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

えびぐらたん(えびグラタン)とうもろこし

えびグラタンはえびを始め、玉ねぎやマッシュルーム、鶏肉などが入ったホワイトソースにチーズをかけて、オーブンで焼いた料理です。

グラタンは、フランスの郷土料理が元と言われています。

グラタンに似た料理でドリアもありますが、ドリアは日本発祥の料理です。

似ている料理でも、歴史が全く異なるのは面白いですね。

 

第14問

の き さ し お け や

※ヒント:ある魚を加工して焼いたものです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:さけのしおやき(鮭の塩焼き)

鮭の塩焼きは、鮭の切り身を塩でつけたものをグリルで焼いたものになります。

鮭はピンク色の身をしているので、赤身の魚と思いがちですが、白身の魚になります。

ではなぜピンク色をしているのかと言うと、鮭はエビなどの甲殻類を食べますが、それらに含まれる赤い色素が鮭の身に沈着しているためと言われています。

 

第15問

ゆ め ょ ー ん し ら う

※ヒント:ズルズルっ、美味しい!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しょうゆらーめん(醤油ラーメン)

ラーメンは元々中国発祥のめん料理ですが、日本では1884年にお店で出されるようになったようです。

しかし、1884年よりもっと前に、水戸光圀が日本人として初めてラーメンを食べたと言われています。

 

第16問

や ぎ り き お に

※ヒント:カリカリ香ばしいお米です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:やきおにぎり(焼きおにぎり)

冷凍食品で焼きおにぎりが人気のため、焼きおにぎりといえば醤油味をイメージします。

しかし、昔は西日本では醤油、東日本では味噌というイメージだったようです。

味噌は醤油に比べれは作るのが簡単だったため、雪が積もりやすい地域では味噌を家で作る習慣があったようです。

そのため、東日本では味噌の焼きおにぎりが主流でした。

 

第17問

る と ー ぐ よ

※ヒント:発酵した酸味のある乳製品です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:よーぐると(ヨーグルト)

ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加え発酵させたもので、酸味のある凝固した乳製品になります。

紀元前よりヨーグルトは存在していたようで、誕生は偶然だったようです。

紀元前の人々が、牛などから乳を絞った際に使った入れ物(革袋など)に、たまたま乳酸菌が入り込んでいたため、ヨーグルトが出来上がったそうです。

ヨーグルトは偶然の産物なんですね。

 

第18問

く い あ り す む ー

※ヒント:牛乳を冷やして作る甘いスイーツです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あいすくりーむ(アイスクリーム)

アイスクリームは牛乳に砂糖、卵黄を加えて凍らせて作ります。

日本では、江戸時代にアメリカへ派遣された使節団が現地でアイスクリームを食べ感激したそうです。

その後、明治時代には「あいすくりん」と言う名でアイスクリームが作り、売られるようになりました。

 

第19問

び ろ ー ふ と す ー

※ヒント:牛肉の塊を調理した料理です。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ろーすとびーふ(ローストビーフ)

ローストビーフは、牛肉の塊の表面を軽く焼いて、その後オーブンなどで調理します。

パーティーやクリスマスなどによく合うメニューですよね。

かつては、イギリスの貴族の間で、日曜にローストビーフを作る「サンデーロースト」という習慣があったそうです。

毎週ローストビーフが食べられるなんて幸せですね。

 

第20問

す さ い や ゅ ー じ

※ヒント:果物や野菜を絞ったものです。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:やさいじゅーす(野菜ジュース)

野菜ジュースには野菜の他に果物もたくさん入っています。

果物を入れることによって、野菜の臭みやえぐみなどが甘さや爽やかさで緩和され、飲みやすくなります。

野菜や果物には、熱を加えるとなくなってしまう栄養素もたくさんありますので、生の野菜・果物で栄養を取ることはとても効果的です。

 

【食べ物並び替えクイズ】子ども向け!頭の体操に最適なゲーム【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

け の つ も

※ヒント:これだけでもごはんが進む!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:つけもの(漬物)

漬物は、食塩・酢・酒粕などに野菜を漬け込んで作る保存食です。

今はハウス栽培などで年中野菜が取れますが、昔はそうではありませんでした。

野菜が十分に取れない冬でも野菜が食べられるようにと、考えられて生まれたそうです。

 

第22問

き げ か あ

※ヒント:そば・うどんとの相性バツグン!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かきあげ

かきあげは、小さく切った魚介類や野菜などを衣でまとめて揚げた天ぷらの1種です。

そばやうどんにと組み合わせて食べることも多く、大手うどんチェーン店などでも人気メニューになっています。

 

第23問

な じ う ゅ う

※ヒント:土用の丑の日!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うなじゅう(うな重)

うなぎのかば焼きを白米にのせたうな重。

じつは、うな丼とは入っている器が違うだけで同じものです。

うな丼はどんぶり、うな重は重箱に入っています。うな重の方が高いイメージがありますが、単に重箱の方が大きいため、うな丼よりもうなぎの量が多くなるのが値段が高い理由です。

 

第24問

ほ き え ま う

※ヒント:節分に関係があります。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:えほうまき(恵方巻)

恵方巻は、節分に恵方を向いて食べると良いとされる太巻き寿司です。

恵方巻を食べている時はしゃべってはいけないとされています。

その発祥には色んな説があり、どれが正しいのかはっきりしたことは分かっていないようです。

 

第25問

た な り ぽ ん

※ヒント:ケチャップで味付けされたパスタ料理!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:なぽりたん(ナポリタン)

ナポリタンは親しみやすいケチャップで炒めたパスタ料理で、子どもから大人まで多くの人に人気があります。

意外にも戦後の日本で生まれたパスタであり、イタリアの地名であるナポリとは全く関係がありません。

 

第26問

や ま い わ き が

※ヒント:地域によって呼び方が違うあのおやつ!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:いまがわやき(今川焼)

今川焼とは、地域によって呼び名が違うあのおやつです。

「今川焼」と呼んでいる地域は主に関東地方で、関西より西の地方の多くでは「回転焼」と呼ばれています。他にもたくさんの呼び名があり、同じ食べ物なのにここまで呼び方が多いケースは珍しいのではないでしょうか。

ちなみに…全国的に最も多い呼び方は「大判焼き」だそうです。

 

第27問

き し が ょ や う

※ヒント:豚肉を使うことが多い。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しょうがやき(生姜焼き)

生姜焼きは、ショウガを加えたタレで肉を焼いた料理です。

ショウガの辛味で食欲もわくため、夏バテにも効果があるとされています。

 

第28問

す ん ち ら き い

※ヒント:これに卵を組み合わせると…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ちきんらいす(チキンライス)

チキンライスは、鶏肉やタマネギなどが入ったケチャップで炒めたご飯です。

これに卵をのせると、オムライスになりますね。

チキンライス自体はシンガポールやタイなどの外国にもありますが、ケチャップ味なのは日本くらいです。それぞれの国で異なるソースで味付けをしています。

 

第29問

う し ろ ょ ぽ う ん

※ヒント:皮の中には熱々のスープが…。

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え::しょうろんぽう(小籠包)

小籠包は、皮の中に熱々なスープが入っていることが特徴的な肉まんに似た料理です。

煮こごり(ゼラチン)を混ぜて作っているため、蒸し上げるとゼラチン成分が溶けて皮の中にスープが入った状態になります。

 

第30問

い ち ふ ど き ら ん

※ヒント:クリスマスに食べるイメージ!

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ふらいどちきん(フライドチキン)

日本のクリスマスでフライドチキンが食べられるようになったのは、大人気のケンタッキーフライドチキンです。

アメリカなどではクリスマスに七面鳥という鳥の丸焼きが食べられていますが、日本では七面鳥は手に入りにくいため、その代わりとしてフライドチキンが広まりました。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【天気に関する雑学クイズ】子ども向け 全30問!おもしろ豆知識3択問題を紹介

王様今回は子ども向け天気クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【天気にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 食べ物クイズ

【じゃがいもクイズ 全30問】幼児向け!保育園(給食)おすすめ簡単なぞなぞ&まるばつ問題

王様今回は幼児向けのじゃがいもクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの27問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【じゃがいもクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【じゃがいも○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け雑学&豆知識【全27問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【冬の食べ物クイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な簡単○×問題【全30問】

王様今回は冬の食べ物○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬の食べ物まるばつ問題】ついついお腹が空いてしまう!おもしろ○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の食べ物まるばつ問題】ついついお腹が空いてしまう!おもしろ○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬の食べ物まるばつ問題】ついついお腹が空いてしまう!おもしろ○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい】漢字クイズ全40問!大人&高齢者向け漢字読み問題を紹介

王様今回は大人&高齢者向け読み間違いやすい漢字クイズを出題するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!大人&高齢者向け漢字読み問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!大人&高齢者向け漢字読み問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!大人&高齢者向け漢字読み問題【 ...

もっと見る

生き物クイズ

【川の生き物クイズ】子ども向け•全30問!簡単おもしろ雑学3択問題を紹介

王様今回は子ども向けの「川の生き物クイズ」を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【川の生き物クイズ】おもしろい雑学!子ども向け簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【川の生き物クイズ】おもしろい雑学!子ども向け簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【川の生き物クイズ】おもしろい雑学!子ども向け簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【鉄道○×クイズ全30問】簡単・子供向け!おすすめ面白いマルバツ問題を紹介

王様今回は子供向け鉄道○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供向け】鉄道まるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】鉄道まるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け】鉄道まるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【子 ...

もっと見る

なぞなぞ 色んなクイズ

【乗り物(のりもの)クイズ 全30問】幼児向け!簡単なぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けの乗り物(のりもの)クイズを出題するぞ! 前半15問は「なぞなぞ」、後半15問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【乗り物(のりもの)クイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けの面白いひらめき問題【全15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【乗り物○×クイズ】簡単・まるばつ形式!幼児向け雑学問題【全15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【小学生向け部首クイズ】全40問!簡単・面白い盛り上がる漢字問題を紹介

王様今回は小学生向け共通部首クイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【部首クイズ】小学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【部首クイズ】小学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【部首クイズ】小学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【幼児向けお正月なぞなぞ】全30問!簡単&面白いクイズ問題ネタを紹介!

王様今回は幼児向けお正月なぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

季節クイズ

【4月にまつわる豆知識クイズ 全30問】高齢者におすすめ!面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は4月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【4月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【4月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【7月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!家庭や給食(小学校)に最適な雑学3択問題を紹介

王様今回は7月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【後編10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【科学クイズ 全30問】小学生(子供)向け!簡単&面白い身近な雑学問題を紹介!

王様今回は子ども向け科学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【科学クイズ】簡単・子ども向け!小学生にオススメの雑学おもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【科学クイズ】簡単・子ども向け!小学生にオススメの雑学おもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【科学クイズ】簡単・子ども向け!小学生にオススメの雑学おもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【5歳児向け】簡単なぞなぞクイズ 全30問!幼稚園(保育園)の年長向けの問題を紹介

王様今回は5歳児(年長)向けなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【5歳児向け】なぞなぞ問題!簡単&面白い年長向けひらめきクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5歳児向け】なぞなぞ問題!簡単&面白い年長向けひらめきクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【5歳児向け】なぞなぞ問題!簡単&面白い年長向けひらめきクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【簡単なぞなぞ 全30問】小学校高学年向け!面白いひらめき問題を紹介

王様今回は小学校高学年向けの簡単なぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学校高学年向け】簡単なぞなぞ!小学生ひらめき脳トレクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学校高学年向け】簡単なぞなぞ!小学生ひらめき脳トレクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学校高学年向け】簡単なぞなぞ!小学生ひらめき脳トレクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【さつまいもクイズ 全30問】給食の時間に最適な雑学&豆知識問題を紹介

王様今回は子供向けさつまいもクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【さつまいもクイズ】給食の時間に!子ども向け雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【さつまいもクイズ】給食の時間に!子ども向け雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【さつまいもクイズ】給食の時間に!子ども向け雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【季節の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!春夏秋冬・旬の食べ物の雑学3択問題

王様今回は季節の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【季節の食べ物クイズ】子ども向け!旬(春夏秋冬)の食べ物3択問題【前半10問】第1問(春の食べ物)第2問(春の食べ物)第3問(春の食べ物)第4問(春の食べ物)第5問(春の食べ物)第6問(夏の食べ物)第7問(夏の食べ物)第8問(夏の食べ物)第9問(夏の食べ物)第10問(夏の食べ物)【季節の食べ物クイズ】子ども向け!旬(春夏秋冬)の食べ物3択問題【後半10問】第11問(秋の食べ物)第12問(秋の食べ物)第13問(秋の食べ物)第14問 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【キリンクイズ 全20問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのキリンクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【キリンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【キリン○×クイズ】簡単・まるばつ形式!幼児向け雑学問題【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【キリンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けの面白いひらめき問題【全3 ...

もっと見る

色んなクイズ

【幼児向け3択クイズ 全30問】幼稚園・保育園でおすすめ!簡単おもしろ問題を紹介

王様今回は幼児向け3択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【幼児向け3択クイズ】簡単問題!幼稚園・保育園おすすめ面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け3択クイズ】簡単問題!幼稚園・保育園おすすめ面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向け3択クイズ】簡単問題!幼稚園・保育園おすすめ面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【星座クイズ 全30問】小学生向け!子どもの勉強になる面白い雑学三択問題を紹介

王様今回は小学生向け星座クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【星座クイズ】子ども向け!小学生に最適な簡単おもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【星座クイズ】子ども向け!小学生に最適な簡単おもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【星座クイズ】子ども向け!小学生に最適な簡単おもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【12月の雑学&豆知識クイズ】全30問!子供から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

王様今回は12月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

-並び替えクイズ, 食べ物クイズ
-

© 2025 クイズ王国