色んなクイズ

【学校にある物クイズ 全20問】子ども向け!簡単&面白い雑学○×問題を紹介

王様
今回は学校にある物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【学校にある物○×クイズ】子ども向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【前半10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。

第1問

黒板の色が緑色の理由は「目に優しいから」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

黒板は昔は名前の通り黒色でした。

木の板に墨汁や漆で黒色を塗って使っていたそうですが、光が反射してしまって見えづらいなどのデメリットがありました。

そこで、光を反射しづらい「深緑色」を使うことによって目に優しく見やすい黒板が生まれました。

 

第2問

上履きの「上」とは、「昔は上の役職の人が履くものだった」ということから来ている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

「上履き(うわばき)」とは土足厳禁の場所に「上がるときに履くもの」という意味で「上履き」という名前がついています。

 

第3問

ピアニカとは「ピアノ」と「ハーモニカ」が合体してできた言葉である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

楽器の正式な名前は「鍵盤ハーモニカ」です。

ヤマハというメーカーが出している鍵盤ハーモニカが「ピアニカ」という商品名です。

「ピアノ」と「ハーモニカ」の合成語として生まれました。

 

第4問

世界の国の中で学校の掃除を生徒が行う割合はおよそ80%である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

世界の国の中で学校の掃除を生徒が行う割合は、およそ30%と言われています。

日本では生徒が掃除を行うのが当たり前ですが、実は世界的にみると生徒が掃除をしている国の方が割合としては少ないです。

日本では昔から武道や仏教の精神が根付いており、「掃除をすることは心を磨くこと」という教えがあることから掃除の文化が続いています。

 

第5問

鉛筆は最初から六角形の形をしていた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

鉛筆はイギリスで誕生しました。

初めは丸い形でしたが、そこから四角などいろいろな形を経て、一番持ちやすいと言われる六角形の鉛筆が誕生しました。

六角形の鉛筆には親指と人差し指と中指の3点で支えやすいことや、転がりにくいというメリットがあります。

 

第6問

教室の窓は必ず左側にある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

実は教室の窓は、必ず左側となっています。

その理由は日の光の入り方に関係があります。

もし窓が右にあり、右から日差しが入ってくると、右手の影がノートなどにかかってしまい字が見えづらくなってしまいます。陰に勉強が邪魔されないようにするために、左側に窓がくるように教室が作られているのです。

 

第7問

「ロイター板」とは理科の授業で使う道具である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

「ロイター板」とは「体育」の授業で使われる跳び箱の踏切板です。

踏切板の中にバネが入っていて、跳ねやすくなっています。

 

第8問

海外には「体操服」の文化がないところがある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

アメリカやヨーロッパでは「運動のしやすい恰好」という指定だけで服装は自由であることが多いです。

日本や中国、韓国などは体操服の文化が昔から今も続いています。

 

第9問

絵の具の原料は「植物」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

現在ほとんどの絵の具は、「石油」から作られています。石油をもとにいろいろな薬剤を使って様々な色の絵の具ができています。

ちなみに、絵の具の始まりは赤や黒色の「どろ」でした。

 

第10問

ノートの原料は「木」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ノートなどの紙は木を原料にして作られています。

木をチップ状に細かくしてすり潰したり煮たりすることで「パルプ」という材料ができて、パルプを薄く固めたものが紙となりノートが作られていきます。

 

【学校にある物○×クイズ】子ども向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【後半10問】

王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

校長先生は生徒よりも早く給食を食べている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

校長先生は給食の味や安全性を確認するために生徒より先に給食を食べています。

 

第12問

円を描くときに使う「コンパス」ですが、元の語源はオランダ語である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「コンパス」の語源はオランダ語の「kompas」です。

ちなみに、コンパスは英語でも「compass(コンパス)」と呼びます。

 

第13問

小学校に通うときに制服を着る割合が一番高い地方は「関東地方」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

制服を着ている割合が一番高い地方は「四国地方」で、約70%が制服で登校しています。

「関東地方」は約12%なので、四国地方が非常に高い割合であることが分かります。

 

第14問

パン食い競争は100年以上前から存在する。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

パン食い競争は、約130年前の明治時代から存在します。

当時は失敗作のあんパンを譲り受けて、それを使ってパン食い競争をしていたそうです。

 

第15問

リトマス紙は「コケ」からできている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

リトマス紙とは、理科の授業で使われる酸性かアルカリ性に反応して色が変わる紙です。

この原料には「リトマスゴケ」という植物が使われていて、このコケの紫色の色素には「酸性=赤色」「アルカリ性=青色」に変わる性質があるそうです。

この色素を紙にしみこませたものが「リトマス紙」です。

 

第16問

理科室の椅子に背もたれがないのは「眠くなるのを防ぐため」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

理科室の椅子は背もたれのない椅子であることが多いです。

この理由は「素早く逃げられるようにするため」です。

理科室では火や薬品など危険なものを扱うことが多いので、万が一何かがあったときに素早く逃げられるように背もたれのない小さな椅子を使っているそうです。

 

第17問

地球儀が斜めになっている理由は「国名などを見やすくするため」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

地球儀は実際の地球を小さくしたものです。

地球は太陽に対して少し傾いた状態で周りをまわっています。地球儀はこの太陽に対しての傾きを忠実に表しているので、斜めに取り付けられているのです。

 

第18問

今では革で作ったランドセルが当たり前だが、昔は河以外のランドセルが作られていた時があった。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

昔「アルミ」でできたランドセルが作られていた時期がありました。

革より丈夫であることをウリにしていましたが、値段が高価であったことや材料が手に入りにくかったことから姿を消してしまいました。

 

第19問

黒板に文字を書くチョークは「貝殻」からできている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

チョークは石灰石というものからできた炭酸カルシウムと、ホタテなどの貝殻からとれた炭酸カルシウムを混ぜて作られています。

ここで使われる貝殻は本来は捨てられてしまうはずの貝殻なので、リサイクルにもなっています。

 

第20問

三角定規に穴が開いている理由は「定規を作るうえで仕方なくできてしまうから」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

三角定規に穴が開いているのには、ちゃんとした理由があります。

三角定規は普通の定規より面積が広いので、紙の上に乗せると摩擦で滑りにくくなってしまいます。

そのために、真ん中に穴をあけることによって摩擦を減らして滑りやすくしたり、取りやすくしたりしています。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

なぞなぞ

【絶対引っかかるクイズ】全20問・答え付き!うざいけど面白いひっかけ問題(なぞなぞ)

王様今回は、絶対引っかかるクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【絶対引っかかるクイズ】うざいけど面白い!ひっかけなぞなぞ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【絶対引っかかるクイズ】うざいけど面白い!ひっかけなぞなぞ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【絶対引っかかるクイズ】うざいけど面白い!ひっかけなぞなぞ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒン ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【節分なぞなぞ 全20問】幼児・子ども向け!保育園&幼稚園でおすすめの面白い問題を紹介

王様今回は節分なぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【節分なぞなぞ】子ども・幼児向け簡単問題!おすすめゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【節分なぞなぞ】子ども・幼児向け簡単問題!おすすめゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【節分なぞなぞ】子ども・幼児向け簡単問題!おすすめゲーム問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 ...

もっと見る

色んなクイズ

【5択おもしろ雑学クイズ 全20問】子どもから高齢者まで!タメになる五択問題を紹介

王様今回は5択おもしろ雑学クイズを紹介するぞ!選択肢の中から正しいと思うものを選ぶのじゃ! 目次【5択おもしろ雑学クイズ】正解はどれ!?盛り上がる五択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5択おもしろ雑学クイズ】正解はどれ!?盛り上がる五択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5択おもしろ雑学クイズ】正解はどれ!?盛り上がる五択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張る ...

もっと見る

色んなクイズ

【交通安全クイズ 全20問】中学生&高校生向け!簡単&面白い3択問題を紹介

王様今回は中学生&高校生向け交通安全クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【交通安全クイズ】中学生&高校生向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【交通安全クイズ】中学生&高校生向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【交通安全クイズ】中学生&高校生向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題する ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれなぞなぞ 全20問】どれが仲間はずれ?簡単・仲間外れを探すゲーム!

王様今回は仲間はずれなぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれなぞなぞ】簡単!どれが仲間はずれかを探すおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれなぞなぞ】簡単!どれが仲間はずれかを探すおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【仲間はずれなぞなぞ】簡単!どれが仲間はずれかを探すおもしろ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!仲間はずれだと思うもの ...

もっと見る

季節クイズ

【春に解きたい○×クイズ】幼児向け 全20問!保育園・幼稚園で最適なまるばつ問題

王様今回は幼児向け春に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

色んなクイズ

【戦国武将クイズ全20問】小学生向け!歴史上の有名人物に関する4択問題を紹介

王様今回は小学生向け!戦国武将4択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

並び替えクイズ

【ことわざ並び替えクイズ】子ども向け!バラバラの文字を並び替える脳トレ問題

王様今回は子ども向けことわざ並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【ことわざ並び替えクイズ】子ども向け!文字(ひらがな)を並び替える面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ並び替えクイズ】子ども向け!文字(ひらがな)を並び替える面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ことわざ並び替えクイズ】子ども向け!文字(ひらがな)を並び替え ...

もっと見る

色んなクイズ

【中学生向け4択クイズ】全20問!難しいけど面白い雑学四択問題を紹介

王様今回は中学生向け4択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【中学生向け】雑学4択クイズ!常識が問われるおもしろ四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】雑学4択クイズ!常識が問われるおもしろ四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【中学生向け】雑学4択クイズ!常識が問われるおもしろ四択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選 ...

もっと見る

色んなクイズ

【ビジネスマナー3択クイズ 全20問】基本的なルール!知っておきたい面白い問題を紹介

王様今回はビジネスマナー3択ビジネスマナー3択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【前半10問】 王様まずは10問 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【3文字ひらがな並び替えクイズ】全20問!子どもに盛り上がる言葉探しゲームを紹介

王様今回は3文字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【並び替えクイズ】3文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】3文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【並び替えクイズ】3文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ヒントを ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【どんぐりクイズ 全20問】幼児向け!簡単なぞなぞ&豆知識まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのどんぐりクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【どんぐりクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【どんぐり○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け豆知識問題【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【どんぐりクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学校高学年向けクイズ】全20問!簡単・盛り上がる面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は小学校高学年向けクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正し ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【ゴリラクイズ 全20問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのゴリラクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ゴリラクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【ゴリラ○×クイズ】簡単・まるばつ形式!幼児向け雑学問題【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ゴリラクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けの面白いひらめき問題【全3 ...

もっと見る

色んなクイズ

【星に関する雑学クイズ全20問】小学生向け!おもしろ豆知識まるばつ問題を紹介

王様今回は星に関する雑学○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【星に関するマルバツクイズ】小学生に最適!おもしろ○×問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【星に関するマルバツクイズ】小学生に最適!おもしろ○×問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【星に関するマルバツクイズ】小学生に最適!おもしろ○×問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじ ...

もっと見る

色んなクイズ

【俳句に関するクイズ】小学生向け 全20問!有名俳人や俳句ルールなどの雑学三択問題

王様今回は俳句に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学生向け】俳句に関する雑学クイズ!勉強になるおもしろ簡単問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】俳句に関する雑学クイズ!勉強になるおもしろ簡単問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学生向け】俳句に関する雑学クイズ!勉強になるおもしろ簡単問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

食べ物クイズ

【スイカに関する雑学クイズ 全20問】子供向け!おもしろ豆知識3択問題を紹介

王様今回はスイカに関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【日本ランキングクイズ】子供向け 全20問!なんでも3択問題を紹介【面白い】

王様今回は子ども向けの日本ランキングクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【日本ランキングクイズ】面白い!都道府県なんでも3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本ランキングクイズ】面白い!都道府県なんでも3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【日本ランキングクイズ】面白い!都道府県なんでも3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれはどれでしょうクイズ】幼児向け!保育園・幼稚園でおすすめの面白い問題を紹介

王様今回は幼児向け仲間はずれクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれクイズ】幼児向け!保育園・幼稚園でおすすめの面白いゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれクイズ】幼児向け!保育園・幼稚園でおすすめの面白いゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【仲間はずれクイズ】幼児向け!保育園・幼稚園でおすすめの面白いゲーム問題【前半10問】 王様まずは10問出題す ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【秋なぞなぞクイズ 全20問】子ども向け!小学生おすすめ簡単ひらめき問題を紹介

王様今回は、秋に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-,

© 2023 クイズ王国