色んなクイズ

【エネルギーに関するクイズ 全20問】子供・小学生向け!電気や省エネなどの簡単問題を紹介

王様
今回はエネルギーに関する4択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【エネルギークイズ】知っておきたい!子供の学習に最適な簡単4択問題【前半10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

太陽の光を使って電気を作ることをなんというでしょうか?

 

1.太陽光発電

2.ひなたぼっこ発電

3.晴れ晴れ発電

4.日光発電

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.太陽光発電

太陽の光を使って電気を作ることを「太陽光発電」といいます。

ソーラーパネルに太陽の光が当たると電気が作られる環境に優しい発電方法です。

最近は屋根にソーラーパネルを設置している家も見かけますよね。

 

第2問

「火力発電」とは、なにを燃やして電気を作る発電方法でしょうか?

 

1.生ごみ

2.石油

3.ゴム

4.古新聞や雑誌

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.石油

火力発電とは、石油・石炭などを燃やして電気を作っています。

石油や石炭・液化天然ガスを燃やして水を温めると、お湯が沸いて蒸気が作られます。

その蒸気の力で「タービン」という機械を回して電気を作っています。

 

第3問

「水力発電」は、水の力で電気を作る発電方法です。では、水力発電を行う施設はどれでしょうか?

 

1.東京タワー

2.流れるプール

3.水族館

4.ダム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.ダム

ダムは、水の力を借りて電気を作ることができる設備です。

ダムは水を貯めておく役割もあります。たくさんの水が高い所から流れ落ちる勢いで水車を回して電気を作っています。

 

第4問

日本で一番多く行われている発電方法はどれでしょうか?

 

1.水力発電

2.火力発電

3.風力発電

4.原子力発電

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.火力発電

日本で最も多く行われているのは、火力発電です。

日本の電気の約76%は火力発電によって作られています。

水力発電は約8%、原子力発電は約4%、風力発電は約1%となっています。

 

第5問

日本で風力発電が少ない理由はなんでしょうか?

 

1.国内にプロペラを作れる会社がないから

2.プロペラの値段が高すぎて買えないから

3.台風が多いから

4.風力発電が嫌いな人が多いから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.台風が多いから

風力発電は、風の力でプロペラを回して電気を作る発電方法です。

風が吹かないと電気を作れないので、いつも同じくらいの強さの風が吹く場所にプロペラを建てる必要があります。

そうなると、「風が強いほど良いんじゃないか?」と思いませんか?

実は、風が強すぎるとプロペラが壊れてしまう可能性があるので、風は強すぎても良くありません。

壊れた部品がどこかに飛んで行ってしまうと、とても危険ですよね。日本は台風が多いので、風力発電にはあまり向いていない国と言えます。

 

第6問

「石油や天然ガスなどのエネルギーを、どれくらい自分たちの国で取れているか」を表す数字を「エネルギー自給率」といいます。

日本のエネルギー自給率はどのくらいでしょうか?

 

1.約12%

2.約55%

3.約83%

4.100%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.約12%

日本のエネルギー自給率は、11.8%…つまり約12%しかありません。

日本では石油などが殆ど取れないので、海外からの輸入に頼っています。

 

第7問

地面の中のマグマの熱を利用する発電方法をなんというでしょうか?

 

1.地下発電

2.マグマ式発電

3.海底発電

4.地熱発電

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.地熱発電

地熱発電は、地面の下にあるマグマを利用して電気を作る発電方法です。

地面の深いところには、とても熱いマグマが溜まっています。地面に沁み込んだ水は、マグマの熱で水蒸気になって地面の深いところに溜まります。

地熱発電では、この水蒸気を使って「タービン」という機械を回して電気を作っています。

 

第8問

石油や石炭などを燃やすことで発生する地球温暖化(地球全体の気温が上がってしまうこと)の原因になるものはなんでしょうか?

 

1.酸素

2.二酸化炭素

3.ゲップ

4.炭酸水

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.二酸化炭素

石油や石炭などを燃やすと、二酸化炭素が生まれます。

日本では、電気の殆どを石油や石炭などを燃やす火力発電で作っています。

テレビやパソコン・携帯電話や冷蔵庫など私たちの生活に欠かせない道具を使うには電気が必要です。

しかし、その電気を作るためには地球温暖化の原因になる二酸化炭素まで作り出してしまいます。

これから先のみなさんが大人になった未来、そしてこれから先の未来で生まれてくるみなさんの子どもたちのためにも、環境に優しい発電方法を広めていくことが大切になりますね。

 

第9問

発電所はどんな場所に多いでしょうか?

 

1.海の近く

2.山の中

3.街の中

4.学校の近く

 

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.海の近く

日本の発電所の多くは、海の近くにあります。

海の近くに作られるのは、火力発電所・原子力発電所です。

第6問で解説したように、日本は石油などの殆どを海外からの輸入に頼っています。

そのため、船で運ばれてくる石油などを受け取るのに都合が良い海の近くに作られます。

蒸気を冷やすための水も必要なので、海の近くは都合が良いと言えますね。

 

第10問

「バイオマス発電」とは、環境に配慮した発電方法です。

あるものを燃やすことで電気を作っていますが、「バイオマス」に当てはまらないものはなんでしょうか?

 

1.石油

2.生ごみ

3.木くず

4.家畜のフン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.石油

「バイオマス発電」とは、火力発電よりも二酸化炭素を出す量を抑えた発電方法です。

使えなくなった木材や木くず・生ごみ・家畜のフンなどが「バイオマス」です。それらを燃やすことで電気を作っています。

物を燃やすと二酸化炭素が出ますが、植物が光合成をするときに二酸化炭素を減らしてくれます。

そのため、発電の時に出る二酸化炭素を減らすことができれば植物のお陰で二酸化炭素が必要以上に増えなくなります。

 

【エネルギークイズ】知っておきたい!子供の学習に最適な簡単4択問題【後半10問】

王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

「省エネ」とはなんでしょうか?

 

1.電気をたくさん作ること

2.石油を頑張って自分の国で掘り出すこと

3.エネルギーを効率よく使うこと

4.電気を無駄遣いすること

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.エネルギーを効率よく使うこと

「省エネ」は、「省エネルギー」の略です。

石油や石炭・天然ガスなどの限りある資源を大切にして、エネルギーを上手に使うことをいいます。

石油や石炭はこのまま使い続けると、地球から無くなってしまいます。

さらに第8問でも解説したように、石油や石炭は私たちの生活に欠かせないものではありますが地球温暖化の原因にもなっています。

このようなエネルギーを大切に使うことは、地球の環境を守るためにも必要不可欠だと言えますね。

 

第12問

電化製品の中で、一番多く電気を使うものはなんでしょうか?

 

1.テレビ

2.冷蔵庫

3.エアコン

4.部屋の照明

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.冷蔵庫

冷蔵庫は、電化製品の中でも多くの電気を使います。

私たちが外に居る時も、夜寝ている時も毎日休まず中身を冷やしてくれていることを考えると、使う電気の量が多いのにも納得ですね。

そんな冷蔵庫も「中に物を入れすぎない」「熱いものは冷めてから入れる」などを意識するだけでも使う電気の量を減らすことができます。

 

第13問

ストーブの「省エネ」として間違ったものはなんでしょうか?

 

1.少し寒いと思ったら1枚上着を羽織る

2.部屋をちゃんと閉める

3.出かける直前までつけておく

4.フィルターを掃除する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.出かける直前までつけておく

暖房を使って暖まった部屋は、暖房を切ったからといって急激に冷えるわけではありません。

外に出る15分くらい前に切ってしまえば、出かけるまでは部屋の空気が暖かい状態が続きます。

これなら今日からでも簡単にできる省エネですね。

また、エアコンやストーブはフィルターに埃が溜まると十分に役割を果たしてくれません。定期的に掃除するのがおすすめです。

 

第14問

テレビの「省エネ」として正しいものはどれでしょうか?

 

1.見ていなくてもつけっぱなしにする

2.画面の設定を見直す

3.旅行に行く時でもコンセントは差したままにする

4.画面の掃除は一切しないようにする

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.画面の設定を見直す

テレビには画面を明るくくっきり見せる「ダイナミックモード」などの設定があります。

そのような設定は画面が明るいことなどもあり、多くの電気を使います。

使用する電気を抑えるためにも「標準モード」がおすすめです。

また、テレビは画面に埃がつくと暗く見えてしまいます。「少し暗いかな」と思ったら画面の明るさを調整する前に画面を掃除してみましょう。

テレビは毎日見るため普段であればリモコンで電源を切っていれば問題ありませんが、電化製品はコンセントが差さっているだけでも電気を使います。

旅行などで長期間家に居ない場合は、コンセントを抜いてしまえば省エネになります。

 

第15問

洗濯機の「省エネ」として正しいものはどれでしょうか?

 

1.洗濯物をいっぱい詰め込む

2.1日3回以上に分けて洗濯をする

3.洗剤をたくさん入れる

4.お風呂の残り湯を使う

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.お風呂の残り湯を使う

お風呂の残り湯を使うことで、水の節約ができます。

洗濯機は一度に洗える量に限度があるので、一見節約に見えても詰め込み過ぎると上手く回らなくなって必要以上にエネルギーを使ってしまいます。

回す回数が多いとそれもエネルギーを使ってしまうので、詰め込み過ぎない程度でまとめて洗うことができると良いでしょう。

また、洗剤はたくさん入れても効果はそんなに変わりません。洗濯にかかる時間が長くなるだけです。

 

第16問

リビングの蛍光灯をLEDライトに買い替えると、年間いくらの節電になるでしょうか?

 

1.約20円

2.約400円

3.約3600円

4.約58000円

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約3600円

LEDライトは、それまで一般的に使われていた電球・蛍光灯よりも長持ちです。

1日8時間つけていたとしても、約13年~17年もつと言われています。

長持ちするため買い替えの頻度が少なくなり、付け替える手間も省けます。

さらに嬉しいことにエネルギーの消費も抑えることができ、年間約3600円の節電になると言われています。

 

第17問

2020年(令和2年)頃に発売されたエアコンと、2010年(平成22年)頃に発売されたエアコンを比べるとどちらを使った方が省エネになるでしょうか?

 

1.2020年(令和2年)頃に発売されたエアコン

2.2010年(平成22年)頃に発売されたエアコン

3.どちらも同じくらい省エネ効果がある

4.どちらも省エネのことは全く考えられていない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.2020年(令和2年)頃に発売されたエアコン

電化製品はどんどん進化していっています。

便利になるだけではなく、省エネのための技術も進歩しているため新しい家電は過去のものよりもエネルギー消費を抑えることができます。

2020年(令和2年)頃に発売されたエアコンと、2010年(平成22年)頃に発売されたエアコンを比べると、2020年(令和2年)頃に発売されたエアコンの方が約12%の省エネ効果があると言われています。

これから先もどんな省エネ家電が登場するか楽しみですね。

 

第18問

家電製品が省エネ基準をどの程度達成しているかを表す「省エネラベル」というものがあります。

何色のラベルでしょうか?

 

1.赤色

2.黒色

3.紫色

4.緑色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.緑色

テレビや冷蔵庫、照明器具などの電化製品には緑色の「省エネラベル」が貼られています。

「その商品がどれくらい省エネ基準を満たしているか」を星と数字を使って5.0~1.0までの41段階で評価しています。

より省エネ性能が高い電化製品ほど、高い点数がついています。

家電量販店に行った時には、省エネラベルに注目してみても面白いですよ。

 

第19問

電気自動車はガソリンで走る普通の自動車と比べて排気ガスはどのくらい少なくなるでしょうか?

 

1.10%少なくなる

2.30%少なくなる

3.半分になる

4.排気ガスは出ない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

4.排気ガスは出ない

電気自動車は、ガソリンは使わず電気の力で走る車です。

ガソリンを使わないので、排気ガスは全く出ません。

しかし、「電気自動車の値段が高い」「ガソリンスタンドのように充電できる場所が少ない」といったことからまだ十分に広まっていません。

これからさらに進歩して、電気自動車を買いやすく乗りやすい社会になると良いですね。

 

第20問

毎月1回、「省エネルギーの日」があります。何日でしょうか?

 

1.1日

2.11日

3.21日

4.31日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1日

毎月1日は、「省エネルギーの日」です。

元々、毎年2月は「省エネルギー月間」として省エネの大切さを呼び掛ける月でした。

そこからさらに、国民に省エネを意識してもらうことを目的として毎月1日が「省エネルギーの日」に定められました。

普段の生活の中で電気やガス・水を無駄遣いしていないか…改めて振り返ってみても良いかもしれませんね。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

生き物クイズ

【水族館の生き物クイズ全20問】子供向け!楽しく学べるおもしろまるばつ問題

王様今回は子供向け水族館の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供向け○×問題】水族館の生き物クイズ!まるばつ形式で出題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け○×問題】水族館の生き物クイズ!まるばつ形式で出題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【子供向け○×問題】水族館の生き物クイズ!まるばつ形式で出題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方 ...

もっと見る

なぞなぞ

【6年生向けなぞなぞ 全20問】簡単問題!高学年ひらめきクイズを紹介【答え付き】

王様今回は小学校6年生向けのなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【6年生向けなぞなぞ】簡単クイズで盛り上がろう!小学校高学年におすすめ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6年生向けなぞなぞ】簡単クイズで盛り上がろう!小学校高学年におすすめ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【6年生向けなぞなぞ】簡単クイズで盛り上がろう!小学校高学年におすすめ【前半10問】 王様まずは10問出題 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれなぞなぞ 全20問】どれが仲間はずれ?簡単・仲間外れを探すゲーム!

王様今回は仲間はずれなぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれなぞなぞ】簡単!どれが仲間はずれかを探すおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれなぞなぞ】簡単!どれが仲間はずれかを探すおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【仲間はずれなぞなぞ】簡単!どれが仲間はずれかを探すおもしろ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!仲間はずれだと思うもの ...

もっと見る

季節クイズ

【3月にまつわるクイズ 全20問】雑学&豆知識!高齢者に最適な3択問題

王様今回は3月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【3月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中 ...

もっと見る

季節クイズ

【お正月クイズ全20問】子供・小学生向け!初夢や正月遊び•初詣などの簡単問題を紹介

王様今回は子供向けお正月クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お正月クイズ】子供・小学生向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月クイズ】子供・小学生向け!簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お正月クイズ】子供・小学生向け!簡単&面白い3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!3つの選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ! ...

もっと見る

連想クイズ

【職業当てクイズ 全20問】子供向け!簡単&面白いスリーヒント問題を紹介

王様今回は、職業当てスリーヒントクイズを紹介するぞ! 目次【職業当てクイズ】面白い!子供向けスリーヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【職業当てクイズ】面白い!子供向けスリーヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【職業当てクイズ】面白い!子供向けスリーヒント問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 ケガや病気 白い服 病院 &nbsp ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【季節のなぞなぞ 全20問】簡単・子ども向け!ひっかけ&おもしろいクイズ問題を紹介

王様今回は、季節のなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【季節なぞなぞ】子供向け簡単クイズ!春夏秋冬•小学生おすすめ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【季節なぞなぞ】子供向け簡単クイズ!春夏秋冬•小学生おすすめ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【季節なぞなぞ】子供向け簡単クイズ!春夏秋冬•小学生おすすめ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時 ...

もっと見る

色んなクイズ

【世界昔話・童話クイズ 全20問】子供向け!簡単・面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は世界昔話・童話クイズするぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

色んなクイズ

【学校に関する3択クイズ】高校生向け 全20問!タメになる簡単雑学ネタを紹介

王様今回は高校生向け学校に関するクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高校生向け】学校にまつわるクイズ!簡単・雑学ネタ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高校生向け】学校にまつわるクイズ!簡単・雑学ネタ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高校生向け】学校にまつわるクイズ!簡単・雑学ネタ3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ ...

もっと見る

色んなクイズ

【あるなしクイズ 全20問】小学生向け!小学校でおすすめの面白い問題【難問多め】

王様今回は、小学生向けあるなしクイズ問題を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【小学生向け】あるなしクイズ!小学校でおすすめの面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学生向け】あるなしクイズ!小学校でおすすめの面白い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特 ...

もっと見る

なぞなぞ

【4択ひっかけクイズ】全20問!面白いちょっといじわるな四択問題を紹介

王様今回は4択ひっかけクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【4択ひっかけクイズ】面白い!子供から大人まで楽しめるイジワル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4択ひっかけクイズ】面白い!子供から大人まで楽しめるイジワル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【4択ひっかけクイズ】面白い!子供から大人まで楽しめるイジワル問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【冬なぞなぞ 全20問】子ども向け!寒い日に解きたい簡単ひらめき問題【小学生】

王様今回は、冬に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子ども向け】冬なぞなぞクイズ!簡単おすすめおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】冬なぞなぞクイズ!簡単おすすめおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【子ども向け】冬なぞなぞクイズ!簡単おすすめおもしろ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじ ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【冬のなぞなぞ 全20問】幼児向け!保育園&幼稚園でおすすめの面白い問題を紹介

王様今回は幼児向け!!冬に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け】冬のなぞなぞクイズ!簡単おもしろいひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】冬のなぞなぞクイズ!簡単おもしろいひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【幼児向け】冬のなぞなぞクイズ!簡単おもしろいひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時は ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ全20問】幼児向け!保育園・幼稚園でおすすめのおもしろ問題を紹介

王様今回は、幼児向け私は誰でしょうクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのだ。 目次【私は誰でしょうクイズ】幼児向け!おもしろスリーヒント連想ゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】幼児向け!おもしろスリーヒント連想ゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【私は誰でしょうクイズ】幼児向け!おもしろスリーヒント連想ゲーム【前半10問】 王様まずは10問出題するぞ!3つのヒントか ...

もっと見る

色んなクイズ

【水に関する雑学クイズ全20問】簡単・子供向け!環境学習に役立つまるばつ問題

王様今回は世界の食べ物マルバツクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【水に関するクイズ】子供向けの環境学習!簡単おもしろ雑学三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【水に関するクイズ】子供向けの環境学習!簡単おもしろ雑学三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【水に関するクイズ】子供向けの環境学習!簡単おもしろ雑学三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正 ...

もっと見る

生き物クイズ

【昆虫クイズ 全20問】幼児向け!保育園&幼稚園でおすすめの○×問題を紹介

王様今回は幼児向け昆虫クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【昆虫○×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昆虫○×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【昆虫○×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【8文字並び替えクイズ 20問】面白い!子供向けの言葉(ひらがな)ゲームを紹介

王様今回は8文字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。 目次【並び替えクイズ】8文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】8文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【並び替えクイズ】8文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ヒントを ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ】中学生向け 全20問!脳トレおもしろ虫食い問題【パズル】

王様今回は中学生向けの漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】中学生向け!簡単・面白い虫食いパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字穴埋めクイズ】中学生向け!簡単・面白い虫食いパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢字穴埋めクイズ】中学生向け!簡単・面白い虫食いパズル問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目 ...

もっと見る

季節クイズ 生き物クイズ

【秋の生き物クイズ全20問】子どもから高齢者まで楽しめる!簡単・雑学問題を紹介

王様今回は秋の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【秋の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ ...

もっと見る

季節クイズ

【2月の豆知識&雑学クイズ】全20問!高齢者に最適なおもしろ問題を紹介

王様今回は2月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【2月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【2月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-,

© 2023 クイズ王国