生き物クイズ

【激ムズ!生き物クイズ 全20問】解けたらすごい⁉︎難しい&面白い3択問題【上級者向け】

王様
今回は激ムズ!生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【前半10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

 

次のうち、首の骨の数が最も多い動物はどれでしょうか?

 

1.人間

2.ナマケモノ

3.キリン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ナマケモノ

ほとんどの哺乳類の首の骨の数は、7本です。

キリンは人間よりも圧倒的に長い首を持っていますが、大きな骨7本で成り立っています。

ナマケモノも基本的には同じく首の骨の数は7本ですが、ナマケモノの1種である「ミユビナマケモノ」は、首の骨が9本ある珍しい体の作りとなっています。

 

第2問

 

ゾウはなぜ鼻が長くなったでしょうか?

 

1.エサが食べやすいから

2.体が掻きやすくなるから

3.泳いでいる時に息継ぎがしやすいから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.泳いでいる時に息継ぎがしやすいから

ゾウの鼻は骨がなく、筋肉の塊のようなものです。

その鼻を器用に動かしてエサを食べたり、水浴びをしたりとゾウの鼻は彼らが生きていくために重要な役割を果たしています。

しかし、ゾウの先祖は鼻が短く現在のバクにも似た姿をしていたとされています。

実はゾウは泳ぐのも得意な生き物であり、川を渡って移動することも多々あります。

その際に、鼻をシュノーケルのように使うと息継ぎがしやすくなるため、徐々に長い鼻の生物に進化していったと言われています。

 

第3問

 

動物は様々な模様を持っていますが、地肌の色と体の模様の色が同じとは限りません。

では、地肌と体の模様の色が同じ動物はどれでしょうか?

 

1.牛

2.シマウマ

3.キリン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.牛

キリンの地肌は黒みがかった肌色、シマウマの地肌は灰色です。

一方、牛の一種である「ホルスタイン」は地肌の体の模様が同じ色をしています。

ホルスタインは白と黒の模様が印象的であり、主に牛乳を搾るために飼育されています。

日本人が「牛」と聞いて真っ先に思い浮かべるのがホルスタインなのではないでしょうか。

 

第4問

 

「河豚」と書いて「フグ」と読みます。

では、「河馬」と書いてなんと読むでしょうか?

 

1.アルパカ

2.カバ

3.サイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.カバ

「河馬」と書いて、カバと読みます。

なぜ「馬」という字が当てられるようになったかと言うと…

  • 馬のように面長だから
  • 水中では馬のように軽やかに動けるから

といった説が有力です。

 

第5問

 

猿の1種「スローロリス」は、他の猿には無い特徴があります。

それはなんでしょうか?

 

1.毒がある

2.アルファベットを認識できる

3.エラ呼吸ができる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.毒がある

スローロリスは、哺乳類としては珍しい毒を持った生き物です。

上腕腺から出る分泌物を唾液と混ぜることによって、有害物質を生成することができます。毛づくろいをしながら毒を全身に広げることで、天敵から身を守っています。

その成分は、猫アレルギーに近いものであることも判明しています。

 

第6問

 

世界三大珍獣の1匹「オカピ」。

一見するとシマウマに似ているように見えますが、馬ではありません。何の仲間でしょうか?

 

1.牛

2.キリン

3.トラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.キリン

オカピは一見すると馬の仲間のような見た目をしており、足にはシマウマに似た縞模様があります。

しかし、分類上はキリンの仲間でありキリンの先祖に近い姿をしているのではないかと言われています。

ちなみに…世界三大珍獣の残り2匹は「ジャイアントパンダ」と「コビトカバ(小型のカバ)」です。

 

第7問

 

まるで笑っているかのような名前の動物がいます。

実在するのはどれでしょうか?

 

1.ニコニコ

2.ゲラゲラ

3.クスクス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.クスクス

クスクスは、オーストラリアに棲息する動物であり主に木の上で生活をしています。

カンガルーやコアラと同じように、子どもを育てるための袋を持っています。

 

第8問

 

豚の体脂肪率はどのくらいでしょうか?

 

1.15%

2.45%

3.65%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.15%

豚は、太っている人に対する暴言にも使われることがあるため、「豚は太っている」というイメージを持つ人も多いでしょう。

しかし、豚の体脂肪率は15%と少ないものとなっています。

人間の体脂肪率は平均すると、男性10〜19%・女性は20〜29%となっています。それと比べると、寧ろ引き締まっているレベルの体脂肪率と言えます。

 

第9問

 

「流氷の天使」とも呼ばれる可愛らしい生き物「クリオネ」は何の仲間でしょうか?

 

1.クラゲ

2.貝

3.プランクトン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.貝

クリオネは、とてもそうは見えませんが殻を持たない巻貝の一種です。

1月下旬に流氷がやってくる季節になると、流氷とともに北海道の方にやってきます。

そのことと可愛らしい姿が合わさって、「流氷の天使」と呼ばれるようになりました。

 

第10問

 

ワニが水中で目を開けていられるのはなぜでしょうか?

 

1.目を保護する膜を持っているから

2.眼球が分厚くて水を弾いてくれるから

3.もの凄く我慢強いから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.目を保護する膜を持っているから

ワニの目には、「瞬膜」という水中で目を守る膜があります。

瞬膜が閉じると目がすりガラスのような状態になり、人間で言えばゴーグルを装着したような状態になります。

この瞬膜のおかげで、ワニは水中でも目を開けていることができます。

 

【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【後半10問】

王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

 

ネコ科の動物は、基本的に爪を出したり引っ込めたりできます。

しかし、爪が出たままで引っ込めることができないネコ科もいます。それはなんでしょうか?

 

1.ライオン

2.トラ

3.チーター

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.チーター

ネコ科の動物の爪は、必要のないときは引っ込めることができます。

しかしチーターの場合は、生後10ヶ月あたりから引っ込めることができなくなります。

チーターは最も早く走ることができる動物であり、その爪は武器であると同時にスパイクシューズのような役割も兼ね備えています。

そのような理由から、チーターは爪を引っ込めることができなくなったとされています。

 

第12問

 

バクはおしっこをとても遠くまで飛ばすことができます。

その飛距離はどのくらいでしょうか?

 

1.1m

2.5m

3.10m

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.5m

バクのおしっこは後ろ向きに霧状に散布され、最大で5mは噴射されることがあります。

こうすることでバクはマーキングをし、自分の縄張りを主張しています。

動物園のバクもそれは同じであるため、もしもバクがお尻をこちら側に向けていたら要注意です。

もしかしたら、おしっこが飛んでくるかもしれません。

 

第13問

 

ハゲワシはその名のとおり、頭に毛がない鳥です。

その理由はなんでしょうか?

 

1.その方が涼しいから

2.外敵が苦手な模様に見えるから

3.病気を予防できるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.病気を予防できるから

ハゲワシは、動物の死骸に頭をつっこんで食事をします。

その際に、もしも頭に毛があると菌が繁殖しやすくなって病気になる可能性が高くなります。

つまり、ハゲワシの頭は病気から身を守るための進化であると言えます。

 

第14問

 

世界最大のネズミの仲間「カピバラ」の走る速さはどのくらいでしょうか?

 

1.時速20km

2.時速35km

3.時速50km

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.時速50km

カピバラは、日本の動物園では温泉に入っている姿が見られるなど、のんびりしたイメージを持たれがちな動物です。

元々は南アメリカなどに生息する動物であり、ワニなどの天敵から逃げるために時速50kmもの速さで走る能力を身に着けたとされています。

 

第15問

 

クジラとイルカの違いはなんでしょうか?

 

1.知能が一定以上かそれ以下か

2.大きさが一定以上かそれ以下か

3.どのくらいの深さまで潜れるか

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.大きさが一定以上かそれ以下か

クジラとイルカは、どちらも「クジラ目」に分類される生き物であり、生物学的にはかなり近い存在であると言えます。

そのため、その見分け方も基本的には「大人になった時の体長が4mを越すものはクジラ・それ以下はイルカ」とされています。

しかし、これはかなり大雑把な基準でありクジラとイルカの見分け方は実は曖昧です。

実は例外的にこの基準に当てはまらない4m以上のイルカも居れば、4m以下のクジラもいます。

 

第16問

 

クアッカワラビーは、いつもニコニコと笑っているかのように見える顔をしています。

そのことから付けられた別名はなんでしょうか?

 

1.世界一平和な動物

2.世界一幸せな動物

3.世界一楽しそうな動物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.世界一幸せな動物

クアッカワラビーは、オーストラリアに棲息する動物です。

カンガルーなどと同じく、子どもを育てるための袋を持っています。

特徴的なのは、まるでニコニコと笑っているかのような可愛らしい顔です。そのことから、「世界一幸せな動物」とも呼ばれるようになりました。

 

第17問

 

馬が歯を見せる表情をすることがありますが、これは笑っているわけではありません。

この時の馬はなにをしているのでしょうか?

 

1.匂いを感じ取ろうとしている

2.目の前の相手を威嚇している

3.歯に挟まったエサを取ろうと頑張っている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.匂いを感じ取ろうとしている

馬が上唇を巻き上げて歯を見せている場面を見たことがある人もいるでしょう。

よくその場面を指して「馬が笑っている」と言われることがありますが、それは間違いです。

その実態は「フレーメン反応」と呼ばれるものであり、匂いの成分をより多く感じ取ろうとする時に見せるものです。

繁殖期を迎えたメスが近くにいる時や、アルコールなどの刺激のある匂いを感じた時に見られます。

 

第18問

 

ネズミも笑い声をあげる動物です。

しかし、その声は人間には聞こえません。その理由はなんでしょうか?

 

1.声が高すぎるから

2.声が小さすぎるから

3.声が低すぎるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.声が高すぎるから

人間の耳が聞き取れる音は、およそ20Hz(ヘルツ)~20000Hzと言われています。

さらに人間が聞き取れる音の範囲は、年齢を重ねるごとに徐々に狭くなっていきます。

昔は聞こえていたモスキート音(蚊が飛ぶ音)が大人になって聞こえなくなったのも、それが原因です。

そしてネズミの笑い声は、50000Hzという若い人でも聞き取れないレベルの甲高いものであることが分かっています。

 

第19問

 

目が見えない人を助ける「盲導犬」。

彼らに指示を出すために使われるのは日本語ではありません。

では、どの国の言葉で指示を出しているでしょうか?

 

1.英語

2.フランス語

3.ドイツ語

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.英語

盲導犬には、「ゴー(進め)」・「ライト(右へ)」・「レフト(左へ)」といった具合に英語で指示を出します。

例えば「待て」という指示を日本語で出そうとすると、「待っていて」「待ってなさい」といった同じ意味なのに微妙に違う言い回しを使う場合もあります。

そのような男女の言葉遣いの違いや方言などがあった場合、盲導犬が混乱してしまいます。

そのため、性別や地域に関係なく同じ指示を出せる言葉として、盲導犬への指示には英語が採用されるようになりました。

 

第20問

 

フラミンゴが水の中で片足立ちをする理由はなんでしょうか?

 

1.体温が下がり過ぎないようにするため

2.逆に2本足だと上手く立てないから

3.バランス感覚が良いオスがモテるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.体温が下がり過ぎないようにするため

フラミンゴは、水辺で生活する鳥です。

両足を水に入れたまま過ごしていると体温が下がり過ぎてしまうため、それを防ぐために交互に足を入れ替えながら片足で立つようになったと言われています。

 

(※画像の出典:Wikipedia

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【学校にある物クイズ 全20問】子ども向け!簡単&面白い雑学○×問題を紹介

王様今回は学校にある物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【学校にある物○×クイズ】子ども向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【学校にある物○×クイズ】子ども向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【学校にある物○×クイズ】子ども向け!簡単&面白い雑学まるばつ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しい ...

もっと見る

季節クイズ

【春に解きたい○×クイズ】幼児向け 全20問!保育園・幼稚園で最適なまるばつ問題

王様今回は幼児向け春に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学生向け略語クイズ】全20問!小学校でおすすめの簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は小学生向け略語クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【略語3択クイズ】簡単おもしろい!小学生向けの三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【略語3択クイズ】簡単おもしろい!小学生向けの三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【略語3択クイズ】簡単おもしろい!小学生向けの三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

連想クイズ

【イントロ歌あてクイズ全20問】子供向け!簡単・盛り上がる曲当て問題を紹介!

王様今回はイントロ歌あてクイズを紹介するぞ!ヒントを元に正解を導き出すのじゃ! 目次【子供向け】イントロ歌あてクイズ!4つのヒントから曲名を考えよう【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】イントロ歌あてクイズ!4つのヒントから曲名を考えよう【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【子供向け】イントロ歌あてクイズ!4つのヒントから曲名を考えよう【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

季節クイズ

【12月の雑学&豆知識クイズ】全20問!子供から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

王様今回は12月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選 ...

もっと見る

色んなクイズ

【ランキング当てクイズ】子ども向け 全20問!常識が問われる4択ゲーム問題を紹介

王様今回は子ども向けランキング当てクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子ども向け4択クイズ】ランキングゲーム!解けたらすごい四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け4択クイズ】ランキングゲーム!解けたらすごい四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【子ども向け4択クイズ】ランキングゲーム!解けたらすごい四択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中 ...

もっと見る

季節クイズ

【春に解きたいクイズ全20問】子ども向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子ども向け!春に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春に解きたい雑学クイズ】子供向け!簡単おもしろ3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お米に関する雑学クイズ全20問】小学生向け!おもしろ豆知識まるばつ問題

王様今回はお米に関する雑学マルバツクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お米クイズ】マルバツ問題!小学生におすすめの雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お米クイズ】マルバツ問題!小学生におすすめの雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お米クイズ】マルバツ問題!小学生におすすめの雑学&豆知識問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しい ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【料理当てクイズ 全20問】子どもから高齢者まで楽しめる!簡単&面白い脳トレ問題を紹介

王様今回は、料理当てクイズを紹介するぞ! 目次【料理当てクイズ】子どもから高齢者まで!簡単&面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理当てクイズ】子どもから高齢者まで!簡単&面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【料理当てクイズ】子どもから高齢者まで!簡単&面白い脳トレ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 ドイツ(ハンブルグ) ...

もっと見る

並び替えクイズ 漢字クイズ

【漢字並び替えクイズ】簡単・全20問!四字熟語を作る面白い問題【ヒント付き】

王様今回は漢字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている漢字を並べ替えて四字熟語を完成させるのじゃ! 目次【漢字並び替えクイズ】四字熟語を完成させろ!バラバラ漢字組み立てゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字並び替えクイズ】四字熟語を完成させろ!バラバラ漢字組み立てゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢字並び替えクイズ】四字熟語を完成させろ!バラバラ漢字組み立てゲーム ...

もっと見る

なぞなぞ

【5歳児向け】簡単なぞなぞクイズ 全20問!幼稚園(保育園)の年長向けの問題を紹介

王様今回は5歳児(年長)向けなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5歳児向け】なぞなぞ問題!簡単&面白い年長向けひらめきクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5歳児向け】なぞなぞ問題!簡単&面白い年長向けひらめきクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5歳児向け】なぞなぞ問題!簡単&面白い年長向けひらめきクイズ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【秋なぞなぞクイズ 全20問】子ども向け!小学生おすすめ簡単ひらめき問題を紹介

王様今回は、秋に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学校高学年向けクイズ】全20問!簡単・盛り上がる面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は小学校高学年向けクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正し ...

もっと見る

なぞなぞ

【超難問!ひっかけクイズ全20問】天才なら解ける!絶対引っかかる面白いなぞなぞ問題

王様今回は超難問!ひっかけクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【超難問!ひっかけクイズ】うざいなぞなぞ問題!絶対引っかかるひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【超難問!ひっかけクイズ】うざいなぞなぞ問題!絶対引っかかるひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【超難問!ひっかけクイズ】うざいなぞなぞ問題!絶対引っかかるひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題する ...

もっと見る

漢字クイズ

【紛らわしい漢字クイズ 全20問】学生向け!間違いやすい2択問題を紹介

王様今回は紛らわしい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【紛らわしい漢字クイズ】学生向け!間違いやすい二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【紛らわしい漢字クイズ】学生向け!間違いやすい二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【紛らわしい漢字クイズ】学生向け!間違いやすい二択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【音楽おもしろクイズ 全20問】簡単&難問!小学生向け雑学4択・マルバツ問題を紹介

王様今回は音楽おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【音楽おもしろクイズ】小学生向け!簡単・雑学マルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【音楽おもしろクイズ】小学生向け!簡単・雑学4択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【音楽おもしろクイズ】小学生向け!簡単・雑学マルバツ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【ビジネスマナー3択クイズ 全20問】基本的なルール!知っておきたい面白い問題を紹介

王様今回はビジネスマナー3択ビジネスマナー3択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【前半10問】 王様まずは10問 ...

もっと見る

生き物クイズ

【水族館の生き物クイズ全20問】幼児向け!楽しく学べるおもしろまるばつ問題

王様今回は幼児向け水族館の生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向けまるばつ】水族館の生き物クイズ!楽しく学べるお魚さんの問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向けまるばつ】水族館の生き物クイズ!楽しく学べるお魚さんの問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【幼児向けまるばつ】水族館の生き物クイズ!楽しく学べるお魚さんの問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【幼児向けお正月なぞなぞ】全20問!簡単&面白いクイズ問題ネタを紹介!

王様今回は幼児向けお正月なぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 ...

もっと見る

漢字クイズ

【バラバラ漢字クイズ 全20問】小学生向け!簡単&面白い漢字パズル組み立て問題!

王様今回は小学生向けバラバラ漢字クイズを紹介するぞ!文字を合体させて(組み立てて)、二字熟語を作るのじゃ。 目次【小学生向け】バラバラ漢字クイズ!子供向け簡単&面白いパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】バラバラ漢字クイズ!子供向け簡単&面白いパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問※難問(三文字熟語を作ろう)第19問※難問(三文字熟語を作ろう)第20問※難問(三文字熟語を作ろう) 【小学生向け】 ...

もっと見る

-生き物クイズ
-, , ,

© 2023 クイズ王国