季節クイズ

【4月にまつわる豆知識クイズ 全30問】高齢者におすすめ!面白い雑学3択問題を紹介

王様
今回は4月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【4月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

4月といえば入学式の季節です

小学校の入学式ではよく「一年生になったら」という歌が歌われます。

この歌の歌詞ではどこの上でおにぎりを食べたいと書かれているでしょうか?

 

1.ふじさん

2.おやま

3.がっこう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ふじさん

「ひゃくにんでたべたいな ふじさんのうえでおにぎりを」という歌詞があります。

 

第2問

新年度が始まると学年が上がりますが、ひと学年の区切りとなる誕生日はいつでしょうか?

 

1.3月31日と4月1日

2.4月1日と4月2日

3.4月2日と4月3日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.4月1日と4月2日

ひと学年は「4月2日生まれから翌年の4月1日生まれまで」となっています。

そのため、同じ年に生まれても4月1日生まれと4月2日生まれの子では学年がひとつ変わります。

 

第3問

小学校に入学すると使い始める「ランドセル」。

もともとはどこの国から来たものでしょうか?

 

1.オランダ

2.フランス

3.アメリカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.オランダ

オランダ語で背負いカバンのことを「ランセル」と言います。この言葉が少し変わって「ランドセル」になりました。

ランドセルは幕末の軍隊が荷物を運ぶのに使うためにオランダから取り寄せたのがきっかけとなって、明治時代に一般の人にも知れ渡るようになったそうです。

 

第4問

4月1日は「エイプリルフール」です。

では、エイプリルフールは何をしていい日でしょうか?

 

1.学校を休んでもいい日

2.宿題をしなくてもいい日

3.うそをついてもいい日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.うそをついてもいい日

エイプリルフールは「罪のないうそをついてもいい日」です。

人を傷つけたりするうそはいけないので、みんなで楽しめるようなうそをつきましょう。

 

第5問

桜餅は関東と関西である部分が違います。

どのような違いがあるでしょうか?

 

1.色

2.葉っぱの種類

3.餅の生地

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.餅の生地

関東の桜餅は、水で溶いた小麦粉をクレープのように焼いてあんこを巻きます。

一方、関西の桜餅はもち米から作られた粉を練ったものであんこを巻きます。

 

第6問

4月はお引越しの季節ですが、エゾリスというリスもお引越しをする動物なんです。

なんのためにお引越しするのでしょうか?

 

1.夫婦で住む住み家を探すため

2.こどもを天敵から守るため

3.食べ物のかくし場所を探すため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.こどもを天敵から守るため

エゾリスは春から夏にかけて子育てをしますが、いつも同じ巣にいるとヘビやカラスなどの敵に見つかりやすくなってしまいます。

そのため、定期的にお引越しをして住み家を変えています。

 

第7問

日本では4月から新学期が始まりますが、アメリカではいつから新学期が始まるでしょうか?

 

1.1月

2.6月

3.9月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.9月

アメリカでは9月が新学期の始まりです。

9月始まりの理由は諸説ありますが、農作業のスケジュールが関係しているというのが有力です。

欧米の農作業は、繁忙期が7月~8月に集中しており、農業が忙しい時期と学校が同じ時期になってしまうと、どちらかをやめなければいけません。

そのため、9月に新学期が始まり、それが現在まで続いていると言われています。

 

第8問

4月が旬の「たけのこ」。

成長すると竹になりますが、1日に何センチ伸びるのでしょうか?

 

1.3㎝

2.30㎝

3.100㎝

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.30㎝

たけのこは1日で約30㎝伸びると言われています。

大きくなりすぎると味もおいしくなくなってしまうので、ちょうどいい大きさを見つけたらすぐに取らないとあっという間に大きくなってしまいます。

 

第9問

「春キャベツ」とはいつの時期に種をまいたキャベツのことでしょうか?

 

1.春

2.夏

3.秋

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.秋

春キャベツは秋ごろに種をまかれ、春の3~5月に収穫されます。

 

第10問

4月が旬の「新たまねぎ」。

普通のたまねぎと違う特徴がありますが、それはなんでしょうか?

 

1.品種が新しい

2.出荷が早い

3.育てる期間が短い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.出荷が早い

普通のたまねぎは日持ちを良くするために、1か月ほど乾燥させてから出荷させます。

それに対して、新たまねぎは採れたてをすぐに出荷するのが特徴で、普通のたまねぎよりみずみずしく甘みがあります。

 

【4月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

4月にある祝日の「昭和の日」。

これはどのような日でしょうか?

 

1.昭和天皇の誕生日

2.昭和がはじまった日

3.昭和時代をお祝いする日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.昭和天皇の誕生日

昭和の日は昭和天皇の誕生日で、4月29日です。

 

第12問

4月12日は「世界〇〇の日」という記念日で、世界で初めてあることをした日として記念されています。

〇〇には何が入るでしょうか?

 

1.宇宙飛行

2.気球

3.飛行機

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.宇宙飛行

1961(昭和36)年4月12日、人を乗せた宇宙船「ボストーク1号」が世界ではじめて宇宙に打ち上げられました。

それを記念して作られたのが、「世界宇宙飛行の日」です。

 

第13問

この中で4月の星座ではないものはどれでしょうか?

 

1.いて座

2.おひつじ座

3.おうし座

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.いて座

4月の星座はおひつじ座(3/21~4/19)とおうし座(4/20~5/20)です。

ちなみに、いて座は11/23~12/21です。

 

第14問

日本のとても珍しい苗字で「四月一日」という苗字があります。

何と読むでしょうか?

 

1.わたぬき

2.しんがっき

3.はるさき

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.わたぬき

「四月一日」と書いて「わたぬき」と読みます。全国に10人ほどしかいないそうです。

どうして「四月一日」を「わたぬき」と読むのかというと…、昔は冬に着物に綿を詰めて暖まり、春を迎える四月一日に着物から綿を抜いていました。

「綿(わた)抜き」ということで、四月一日を「わたぬき」と読むようになったと言われています。

 

第15問

お釈迦様の誕生をお祝いする日が4月8日にあります。

その日はあるお祭りが開かれるのですが、何祭りでしょうか?

 

1.春祭り

2.花祭り

3.桜祭り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.花祭り

寺院でたくさんのお花で飾られた花御堂(はなみどう)を作って祝われることから「花祭り」と呼ばれるようになりました。

 

第16問

小学校で制服を着る割合は全国でどれくらいでしょうか

 

1.3%

2.20%

3.50%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.20%

地域にもよりますが、全国的にみると約20%が制服、80%が私服で学校に通っています。

 

第17問

4月には千葉県成田市である楽器のお祭りが開かれます。

なんの楽器でしょうか?

 

1.お琴

2.太鼓

3.三味線

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.太鼓

毎年4月の下旬に開かれる「成田太鼓祭」は、関東を中心とした各都県を代表する和太鼓や日本の伝統音楽、伝統舞踊のチームが集まって演奏・演舞で盛り上げるお祭りです。

 

第18問

いちごの周りには種のようなつぶつぶがついていますが、イチゴ一個あたり何粒あるでしょうか?

 

1.50粒

2.200粒

3.600粒

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.200粒

いちごの実の大きさや種類にもよりますが、およそ200~400粒ほどあります。

 

第19問

4月はキリスト教でイエス・キリストの復活をお祝いするお祭り「イースター」があります。

イースターではある食べ物がシンボルとなって、いろんなところに飾られたりするのですが、それはいったいなんでしょうか?

 

1.たまご

2.かぼちゃ

3.にんじん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.たまご

たまごはキリスト教で「生命の誕生」のシンボルと言われています。

 

第20問

4月2日に栃木県日光市の輪王寺というお寺で変わった儀式が開かれます。

いったいどんな式でしょうか?

 

1.「お風呂に入れ!」と無理やりお風呂に入れられる儀式

2.「絶対に眠るな!」と無理やり起こされる儀式

3.「ご飯を食べろ!」と白米をたくさん食べさせられる儀式

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.「ご飯を食べろ!」と白米をたくさん食べさせられる儀式

「強飯式」という儀式で、頂戴人(ご利益をいただくためにご飯を食べる人)が山伏に山盛りのご飯を食べることを強いられます。

この儀式を行うことで頂戴人は大きなご利益をいただくことができます。

実際は食べるよう責められはしますが、本当に全部食べ切る必要はないので安心してください。

 

【4月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

4月は潮干狩りのシーズンです。

取って来た貝は食べる前に砂を吐き出させないといけません。そのために必要なものはなんでしょうか?

 

1.塩水

2.コーヒー

3.レモン汁

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.塩水

アサリなどの貝の砂抜きをする方法は、「海水と同じくらいの濃さの塩水につける」というものです。

500㎖の水にペットボトルキャップ2杯分の塩を加えると、海水と同じくらいの濃さの塩水ができます。これに半日くらいつけて置きましょう。

 

第22問

ツバメは何を食べているでしょうか?

 

1.花の種

2.他の鳥

3.虫

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.虫

ツバメは虫をつかまえて食べています。

ツバメのヒナたちも、親がつかまえた虫を持ってきてくれるのを巣の中で待っています。

 

第23問

チューリップはどこで生まれた花でしょうか?

 

1.日本

2.オランダ

3.トルコ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.トルコ

チューリップで有名な国はオランダですが、じつはチューリップが初めて栽培された国はトルコだと言われています。

名前の由来は、トルコ語でターバンを意味する「チュルバン」だそうです。

 

第24問

4月に旬を迎えるホタルイカ。その特徴はなんでしょうか?

 

1.空を飛ぶ

2.体が光る

3.鳴き声を出す

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.体が光る

昆虫のホタルは、夜になるとおしりが光ります。

ホタルイカも同じように、体を光らせることができます。

青く光ることで海にとけこんで、敵に見つかりにくくしています。

 

第25問

4月が旬の野菜の中には、食べられるようになるまで3年もかかるものがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.アスパラガス

2.キャベツ

3.サヤエンドウ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アスパラガス

アスパラガスは、育てるのにとても手間がかかる野菜で収穫できるようになるまでなんと3年もかかります。

スーパーで手軽に買える野菜を育てるのにこんなに手間がかかっていたなんてびっくりですね。

 

第26問

春は花粉症の時期です。

では、花粉はどのくらいの高さまで飛ぶでしょうか?

 

1.7~8m(2階建ての家くらい)

2.100m(30階建てのビルくらい)

3.600m(スカイツリーのてっぺん近く)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.600m(スカイツリーのてっぺん近く)

花粉は、だいたい600mくらいの高さまで飛ぶと言われています。

スカイツリーの高さが634mなので、スカイツリーのてっぺん近くまで飛んでいることになります。

もしもタワマンの最上階に住んでいたとしても、花粉からは逃げられないということになりますね。

 

第27問

モンキチョウは黄色の体をしていますが、じつは黄色いのはオスだけです。

では、メスの体は何色でしょうか?

 

1.白色

2.黒色

3.赤色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.白色

モンキチョウのメスは白色の体をしているので、モンシロチョウとの見分けが難しい昆虫です。

見分けるポイントは、羽のうしろの方です。

モンキチョウのメスは羽のうしろの方に大きな模様がありますが、モンシロチョウは羽のうしろの方には模様がついていません。

 

第28問

4月4日は「あんぱんの日」ですが、そのきっかけとなったのはだれでしょうか?

 

1.織田信長

2.明治天皇

3.福沢諭吉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.明治天皇

1875年(明治8年)4月4日、お花見のお茶菓子として明治天皇にあんぱんが献上されました。

明治天皇は、そのあんぱんをとても気に入られたそうです。

そのことがきっかけで、4月4日は「あんぱんの日」となっています。

 

第29問

花粉症の人はどれくらいいるでしょうか?

 

1.2人に1人

2.10人に1人

3.20人に1人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.2人に1人

花粉症の人の割合は、多少の地域差はありますがだいたい2人に1人くらいだと言われています。

1クラスの半分くらいは花粉症だということになりますね。

 

第30問

今のランドセルはたくさんのカラーバリエーションがあります。

男子は黒が一番人気ですが、女子の一番人気は何色でしょうか?

 

1.赤色

2.紫色

3.水色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.紫色

昔のランドセルは男子は黒、女子は赤と決まっていました。

しかし、今は男女関係なくたくさんの色のランドセルがあります。

男子の一番人気は黒色で、男子の約半分は黒色を選んでいます。そして2位は紺色、3位は青色、4位は緑色、5位は薄茶色となっています。

女子の場合は1位が紫色・薄紫色、2位がピンク色、3位が水色、4位が赤色、5位が薄茶色となっています。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【体おもしろ雑学クイズ 全30問】子供向け!人の体の不思議をクイズで学ぼう

王様今回は子ども向けの体おもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【アニメ当てクイズ 全30問】アニオタ必見!3つのセリフからアニメ名&キャラ名を考えよう

王様今回はアニメのキャラ当てクイズ を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【後編10問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【運動会マルバツクイズ 全30問】小学校の運動会でオススメ!簡単おもしろ雑学問題を紹介

王様今回は運動会マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【運動会○×クイズ】小学校の運動会で最適!簡単おもしろ雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【運動会○×クイズ】小学校の運動会で最適!簡単おもしろ雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【運動会○×クイズ】小学校の運動会で最適!簡単おもしろ雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学校高学年向けクイズ】全30問!簡単・盛り上がる面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は小学校高学年向けクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【季節クイズ】子ども向け 全20問!春夏秋冬にまつわる楽しい問題を紹介

王様今回は子ども向け季節クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【季節クイズ】簡単・面白い!春夏秋冬・子供向け三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【季節クイズ】簡単・面白い!春夏秋冬・子供向け三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【季節クイズ】簡単・面白い!春夏秋冬・子供向け三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【スイカに関する雑学クイズ 全30問】子供向け!おもしろ豆知識3択問題を紹介

王様今回はスイカに関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スイカに関するクイズ】簡単・3択形式!子供にオススメな雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間外れを探せクイズ 全30問】子どもから高齢者まで!脳トレ面白い問題を紹介

王様今回は小学生向けの仲間はずれクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間外れを探せ】脳トレクイズ!子供から高齢者まで楽しめる問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間外れを探せ】脳トレクイズ!子供から高齢者まで楽しめる問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【仲間外れを探せ】脳トレクイズ!子供から高齢者まで楽しめる問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【混ざった言葉当てクイズ 全30問】子どもから大人まで!脳トレに役立つ問題

王様今回は混ざった言葉当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【混ざった言葉当てクイズ】面白い!子どもから大人まで楽しめる問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【混ざった言葉当てクイズ】面白い!子どもから大人まで楽しめる問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【混ざった言葉当てクイズ】面白い!子どもから大人まで楽しめる問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【おもしろ二択クイズ全30問】小学生向け!簡単&面白い雑学2択問題を紹介

王様今回は小学生向けおもしろ二択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

色んなクイズ

【子供向けまるばつクイズ 全30問】簡単!面白い○×ゲーム問題を紹介!

王様今回は子供向けまるばつクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子供向け】まるばつクイズ!盛り上がる面白い○×ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】まるばつクイズ!盛り上がる面白い○×ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け】まるばつクイズ!盛り上がる面白い○×ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【幼児向けお正月なぞなぞ】全20問!簡単&面白いクイズ問題ネタを紹介!

王様今回は幼児向けお正月なぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【幼児向け動物なぞなぞ】簡単・全30問!保育園&幼稚園でおすすめの問題を紹介

王様今回は幼児向けの動物なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【幼児向け】動物なぞなぞ!簡単おもしろいクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】動物なぞなぞ!簡単おもしろいクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向け】動物なぞなぞ!簡単おもしろいクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【幼児 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【俳句穴埋めクイズ 全20問】子どもから高齢者まで!俳句力が問われる3択問題【ヒント付き】

王様今回は俳句穴埋めクイズを紹介するぞぉ!空欄に入る言葉を選択肢から選ぶのじゃ。 目次【俳句穴埋めクイズ】俳句力が問われる!俳句好き必見の有名句•虫食い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【俳句穴埋めクイズ】俳句力が問われる!俳句好き必見の有名句•虫食い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【俳句穴埋めクイズ】俳句力が問われる!俳句好き必見の有名句•虫食い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞ ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【春に解きたい健康クイズ】子ども向け・全30問!花粉症や季節の食べ物などの3択問題!

王様今回は春に解きたい健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供向け】春に解きたい健康クイズ!楽しく学べるおもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】春に解きたい健康クイズ!楽しく学べるおもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け】春に解きたい健康クイズ!楽しく学べるおもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【学校なぞなぞクイズ】小学生向け 全30問!盛り上がる3択問題を紹介

王様今回は学校なぞなぞクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【学校なぞなぞクイズ】小学生にオススメ!子ども向けの盛り上がる問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【学校なぞなぞクイズ】小学生にオススメ!子ども向けの盛り上がる問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【学校なぞなぞクイズ】小学生にオススメ!子ども向けの盛り上がる問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【中学生向け】歴史人物クイズ 全30問!簡単&面白い三択問題【答え付き】

王様今回は歴史人物クイズ(中学生向け)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【歴史人物クイズ】中学生向け!歴史の基礎知識があれば解ける3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史人物クイズ】中学生向け!歴史の基礎知識があれば解ける3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【歴史人物クイズ】中学生向け!歴史の基礎知識があれば解ける3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【あるなしクイズ 全20問】小学生向け!小学校でおすすめの面白い問題【難問多め】

王様今回は、小学生向けあるなしクイズ問題を紹介するぞ!頭をかなり使う問題になっておるぞぉ! 目次【小学生向け】あるなしクイズ!小学校でおすすめの面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高齢者向け】あるなしクイズ!脳トレに最適な盛り上がる問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学生向け】あるなしクイズ!小学校でおすすめの面白い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ある方に共通する点や特 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【擬音語当てクイズ 全30問】簡単・穴埋め!独特なオノマトペの面白い3択問題を紹介

王様今回は擬音語当てクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【擬音語クイズ】オノマトペを当てろ!簡単おもしろ穴埋め3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【擬音語クイズ】オノマトペを当てろ!簡単おもしろ穴埋め3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【擬音語クイズ】オノマトペを当てろ!簡単おもしろ穴埋め3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ

【ことわざ穴埋めクイズ 全30問】子どもから高齢者まで!諺おもしろ問題【意味/由来付き】

王様今回はことわざ穴埋めクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ことわざ穴埋めクイズ】楽しく学べる!おもしろ穴埋め問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ穴埋めクイズ】楽しく学べる!おもしろ穴埋め問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ことわざ穴埋めクイズ】楽しく学べる!おもしろ穴埋め問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけクイズ】小学校低学年向け!全30問・簡単&面白いいじわる問題を紹介

王様今回は小学校低学年向けのひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学校低学年向け】ひっかけ問題!解けたらすごい面白いクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学校低学年向け】ひっかけ問題!解けたらすごい面白いクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学校低学年向け】ひっかけ問題!解けたらすごい面白いクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

-季節クイズ
-, , , ,

© 2025 クイズ王国