王様
今回は子供向け世界おもしろクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!
【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【前編10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!
第1問
世界で最も面積の小さな国はどこでしょうか?
1.インド
2.バチカン市国
3.日本
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.バチカン市国
世界で一番小さい国はイタリアの首都ローマ市内にある「バチカン市国」です。
人口800人ほどの独立国家で、面積は東京ディズニーランド(約0.46㎢)より少し小さい約0.44㎢です。
バチカンは「カトリックの総本山」と言われており、サンピエトロ大聖堂が有名です。
第2問
ドイツでは、「あること」をするために免許が必要です。
あることとは一体何でしょうか?
1.釣り
2.カラオケ
3.キャンプ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.釣り
日本では自由に行うことができる釣りですが、ドイツでは、釣りをするのに免許が必要です。
もし無免許で釣りをしてしまうと、罰金を払わなくてはいけなくなるか、厳しい罰が与えられます。
第3問
足を組んで椅子に座ることは、エジプトではどんな意味をあらわしているでしょうか?
1.リラックスしている
2.敵意がある
3.嬉しい気持ち
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.敵意がある
エジプトでは足を組む習慣がなく、足を組んで椅子に座ることは敵意があることを意味します。
日本では、特に意味もなく足を組んだりしますが、かしこまった席では足を組むことは失礼になることがあります。
第4問
バナナの生産量一位の国はどこでしょうか?
1.フィリピン
2.インド
3.ベトナム
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.インド
バナナの生産量が最も多い国は、インドです。
2位は中国、3位はインドネシアで、バナナのイメージが強いフィリピンは実は6位です。
第5問
世界一長い川は、次のうちどれでしょうか?
1.アマゾン川
2.ナイル川
3.隅田川
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ナイル川
世界で最も長い川は、アフリカ大陸を流れる「ナイル川」です。長さは6,650kmにもなります。
ちなみに、2位のアマゾン川は6,400km、3位の長江は6,300kmです。
第6問
「パスタ」はイタリア語で何という意味でしょうか?
1.1日3度の食事
2.美味しいご飯
3.小麦粉を使った生地
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.小麦粉を使った生地
「パスタ」はイタリア語で「小麦粉を使った生地」を意味します。
「パスタ」と言えば日本でもよく聞く「麺類」のことをイタリアでも意味しますが、小麦粉を使ったお菓子やパンのことを意味することもあります。
第7問
ブラジルの首都は、次のうちどれでしょうか?
1.サン・パウロ
2.ブラジリア
3.リオ・デ・ジャネイロ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ブラジリア
ブラジルの首都は、ブラジリアです。
元々はリオ・デ・ジャネイロが首都でしたが、1960年に首都がブラジリアに移転されました。
ブラジルで一番人口が多い都市は、今もリオ・デ・ジャネイロです。
第8問
アメリカで有名な「自由の女神」の銅像は、どこの国からプレゼントされたものでしょうか?
1.フランス
2.イギリス
3.ドイツ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.フランス
自由の女神像は、1886年にフランスからアメリカに友好のしるしとしてプレゼントされました。
第9問
「自由の女神」の像は緑がかった色をしていますが、もともとは何色だったでしょうか?
1.白色
2.金色
3.赤茶色
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.赤茶色
アメリカにある「自由の女神」像は、10円玉と同じく「銅」で出来ているため、もともとは赤茶色をしていました。
今の縁がかった色になったのは、海がすぐ近くにあり短期間で酸化したためだと言われています。
第10問
日本では「ストップ」を意味する手のひらを相手に向けるジェスチャーは、ギリシャでは違う意味です。
どういう意味でしょうか?
1.「久しぶり」という挨拶
2.「くたばれ」という侮辱
3.「ごめんね」という謝罪
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.「くたばれ」という侮辱
ギリシャでは、手のひらを相手に向ける仕草は相手を「くたばれ」と侮辱する意味をあらわしています。
また、アメリカでは手のひらを見せる仕草は「話をやめろ」という意味があるので、注意しましょう。
【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【中編10問】
王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
ミャンマーは、昔は何という名前で呼ばれていたでしょうか?
1.ビルマ
2.カンボジア
3.マンミャー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ビルマ
ミャンマーは、「ビルマ」と呼ばれていました。
1989年に「ビルマ」から「ミャンマー」に名前が変わりました。(正式名称はミャンマー連邦共和国)
第12問
海外で、日本人が一番多く住んでいる国は、次のうちどれでしょうか?
1.オーストラリア
2.中国
3.アメリカ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.アメリカ
海外で一番日本人が多い国は、アメリカです。
アメリカには約42万人の日本人が住んでいます。
その中でも最も日本人が多い都市は、ロサンゼルスです。
第13問
エジプトにあるピラミッドは、だれが作っていたでしょうか?
1.奴隷
2.農民
3.貴族
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.農民
ピラミッドの建築は、奴隷によってつくられたと言われたこともありますが、実は農民が公共事業で作った建物だという説が有力です。
毎年ナイル川が氾濫して、農民が農作業をできない時期(失業した状態の時期)があり、その時期に農民に仕事を与えて給料やお酒を与えていたそうです。
第14問
エジプトのギザで有名な3大ピラミッドのうち、一番大きいものは何という王のピラミッドでしょうか?
1.メンカウラー王
2.カフラー王
3.クフ王
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.クフ王
エジプトのギザにある3大ピラミッドのうち、最大の物は「クフ王」のピラミッドです。
「ギザの大ピラミッド」とも呼ばれます。
高さは138m(完成時は146m)あり、完成するのに約20年の年月がかかったと言われています。
第15問
シンガポールで販売を禁止されている食べ物は、次のうちどれでしょうか?
1.スナック菓子
2.チューイングガム
3.インスタントラーメン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.チューイングガム
シンガポールでは、昔、チューイングガムが道へ吐き捨てられたり、ガムでのいたずらが増えたりしたため、チューイングガムの製造・販売・(海外からの)持ち込みが禁止されるようになりました。
このルールを守らない場合は、高い罰金を払わなくてはいけません。
第16問
日本では当たり前にあるものですが、実は海外にはありません。
次のうちどれでしょうか?
1.トイレのウォッシュレット
2.カラオケボックス
3.ロボット掃除機
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.トイレのウォッシュレット
トイレのウォッシュレットは、海外にはあまりありません。
ウォッシュレットの水は、体に触れるものなので日本の水のようにキレイな水でなくてはいけませんが、海外の水は日本ほどではありません。
また、ウォッシュレットを使うにはコンセントの電源が必要ですが、海外ではトイレとお風呂が同じ部屋にあるユニットバスが多く、水がかかると危険なコンセント自体が無く、使用できないことが多いです。
第17問
チベットの人々はユニークな挨拶をしますが、それはどのような挨拶でしょうか?
1.鼻と鼻をくっつける
2.手につばをかける
3.舌を出す
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.舌を出す
チベットでは、挨拶のとき舌を出すという慣習があります。
舌を出すのは、相手への敬意の気持ちを表しています。
第18問
韓国で「マナーが悪い」とされている行動は、次のうちどれでしょうか?
1.食器を持ってご飯を食べる
2.敬語を使う
3.食事中にあぐらをかく
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.食器を持ってご飯を食べる
韓国では、食器を持って食事することはマナー違反とされています。
ご飯でもスープ類でも、食器は置いたまま食べるのがマナーです。
また、日本では食事中にあぐらをかくのは行儀が悪いと思われがちですが、韓国では正座は悪いことをした罪人の姿勢という意味があるため、地べたで食べるときはあぐらでもマナーが悪いとは言われません。
第19問
イタリアのトリノでは、犬にあることをしないと罰金がかかる条例があります。
それは一体何でしょうか?
1.朝と夜の歯磨き
2.毎日のお風呂
3.1日3回の散歩
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.1日3回の散歩
イタリアのトリノでは、犬を1日3回以上散歩させないと罰金を払わなくてはいけないという条例があります。
散歩は、乗り物を使わず徒歩で行うなど細かく決められています。
また、ペットを捨てた場合は1年以下の懲役や高い罰金となるなど、動物愛護に力を入れています。
第20問
昆虫を普段から食べるのは、世界中で何人ぐらいでしょうか?
1.80万人
2.3000万人
3.20億人
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.20億人
世界で昆虫を常食としている人数は、少なくとも20億人以上と言われています。
食材に使われる昆虫は、1900種類以上います。
日本でも、イナゴや蜂の子の佃煮など、昆虫が食品として売られています。
【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【後編10問】
王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
次のうち、国旗が日本のものにそっくりな国はどこでしょうか?
1.デンマーク
2.バングラデシュ
3.スウェーデン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.バングラデシュ
バングラデシュの国旗は緑に赤い円が描かれたものです。
日本の国旗に似ていますが、実際に日本の国旗を参考にして作られています。
赤は太陽、緑は豊かな大地を表現しています。また、赤は独立戦争で亡くなった人の血も表しているそうです。
第22問
1年間に作る映画の本数が世界一の国はどこでしょうか?
1.中国
2.インド
3.アメリカ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.インド
インドは1年間に作成する映画の本数が最も多く、2017年のデータではなんと1986本もの映画が作られていました。
2位の中国が874本、3位のアメリカが660本なのでかなりの差がついていることが分かりますね。
第23問
アメリカのオハイオ州には「警察は犬を大人しくさせるためならあることをしても良い」という法律があります。
それはなんでしょうか?
1.犬にかみつく
2.犬に水をかける
3.犬にお説教をする
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.犬にかみつく
アメリカのオハイオ州には、「警察官は、犬を静かにさせるためなら犬に噛みついて良い」という法律があります。
かみつかれたら、犬も怒ってしまいそうな気がしますね。
アメリカにはこんな風に変な法律が他にもいくつかあります。
第24問
「ジンリード」という名前のタイ料理があります。
何を使った料理でしょうか?
1.ヘビ
2.カブトムシ
3.バッタ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.バッタ
ジンリードとは、大きなバッタを塩・胡椒・唐辛子で味付けして揚げたものです。
ちょっと気持ち悪い気もしますが、日本でも昔からバッタの仲間である「イナゴ」を食べる地域もありました。
そう考えると、虫を食料にする文化は世界的に見れば珍しくはないものなのかもしれませんね。
でも、実際に自分が食べたいかどうかは別な気もしますね…。
第25問
フランスには、ブドウ畑に止めたら違法になる乗り物があります。
それはなんでしょうか?
1.電動自転車
2.スポーツカー
3.UFO
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.UFO
フランスには、「ブドウ畑の上にUFOを着陸してはいけない」という変な法律があります。
むしろブドウ畑に止まっているUFOを見られるものなら見てみたい気がしますね。
第26問
「世界三大料理」と呼ばれているのは中国料理・フランス料理ともう1つは何でしょうか?
1.トルコ料理
2.日本料理
3.タイ料理
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.トルコ料理
中国料理・フランス料理・トルコ料理は、「世界三大料理」とも呼ばれています。
3つの国は、王朝や皇帝などに提供するための宮廷料理の文化があったという共通点があります。
トルコ料理は日本ではあまり有名ではありませんが、日本人好みの味付けの料理も多いと言われています。
第27問
インド人と言えば頭に「ターバン」という布を巻いているイメージもありますが、実際にターバンを巻いている人はどれくらいいるでしょうか?
1.約90%(ほとんどの人)
2.約50%(半分くらいの人)
3.約2%(ごく少数の人)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.約2%(ごく少数の人)
インドでターバンを巻いている人は、人口の約2%です。
その人たちは「シーク教」という宗教の信者で、髪の毛を切ることが禁止されているため伸びた髪をまとめるためにターバンを使っています。
第28問
スペインの「ブニョール」という街では、ある食べ物をぶつけ合うお祭りがあることで有名です。それはなんでしょうか?
1.食パン
2.トマト
3.チーズ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.トマト
スペインの「ブニョール」という街では、毎年8月最終水曜日にトマトをぶつけ合う「トマト祭り」が開かれます。
テレビでも紹介されたことがある有名なお祭りで、これを目当てにした観光客も多いそうです。
昔の若者グループが喧嘩した時に、店先に並んでいたトマトを投げたのがはじまりだと言われています。
「トマトをぶつけ合う」と聞くと勿体ないような気もしますが、虫に食われていたり腐ってしまっていて捨てられるはずだったトマトを使っているので、むしろ有効に使っているとも言えますね。
第29問
フランス人の家の中は、日本人の家と比べてあるものが少ないそうです。
それはなんでしょうか?
1.ゴミ箱
2.本棚
3.ドア
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ゴミ箱
日本では1部屋に1つゴミ箱がある家も珍しくありませんが、フランスでは違います。
フランスでは「部屋にゴミ箱を置くと雰囲気が良くない」という考えが強く、キッチンに家族みんなが使う大きなゴミ箱があるくらいだそうです。
ちょっと面倒だとしても部屋の雰囲気を良くするためにゴミ箱を置かず、ゴミをキッチンまで捨てに行くことを選んだということですね。
ちょっとしたことですが、国によって色んな考え方があって面白いですね。
第30問
温泉は日本だけではなく世界中にあります。
オーストラリアの有名な温泉「マタランカ温泉」は、意外な場所にありますがそれはどこでしょうか?
1.病院
2.街のど真ん中
3.ジャングル
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ジャングル
「マタランカ温泉」は、「エルジー国立公園」のジャングルの中にある温泉です。
外国では温泉には水着で入ることが多いですが、マタランカ温泉も水着で入る温泉です。
温度は34℃とぬるめであり、温水プールのようなイメージです。場所によっては大人でも足がつかないくらい深いところもあるそうです。
また、自然の中にある温泉なので近くにはワニも住んでいます。そう聞くと、入るのにちょっと勇気がいりますね。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!