色んなクイズ

【ピアノ雑学クイズ 全30問】子供向け!知っておきたいマルバツ知識問題を紹介【簡単&難しい】

王様
今回は子供向けピアノクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【ピアノに関する〇×クイズ】子供におすすめ!おもしろ雑学マルバツ問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正解だと思う方を選ぶのじゃ。

第1問

ピアノの鍵盤の数は「99鍵」ある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ピアノの鍵盤は、一般的に88鍵あります。

この鍵盤数では、約7オクターブの音を表現することができます。

ちなみに、白い鍵盤(白鍵)が52鍵、黒い鍵盤(黒鍵)が36鍵の合計88鍵になります。

 

第2問

ピアノは「打楽器」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ピアノは「鍵盤楽器」になります。

しかし、楽器にはたくさんの種類があるのでじつはピアノを種類分けすると「弦楽器」や「打楽器」にも分類することができます。

その理由としては、ピアノの中身を見るとわかります。ピアノの鍵盤の先にはハンマーがついており、そのハンマーで弦を叩くことで音を出します。その仕組みが、弦楽器であり、打楽器でもあるということです。

 

第3問

ピアノの楽譜に書いてある「#」は、音を半音高くする記号である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ピアノの楽譜では、音符の横に「#(シャープ)」が記載されていることがあります。

この「#」は、右横の音符の音に対し、半音高くする記号になります。

ちなみに、「♭(フラット)」は半音低くする記号で、「♮(ナチュラル)」は、音を元に戻すという記号になります。

 

第4問

ピアノにお手入れは必要ない。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

基本的に弦は時間の経過とともに緩み、また木は湿度や温度で収縮するものなので、弦の張りなどに影響がでます。

グランドピアノやアップライトピアノのように、ハンマーで弦を叩き音を出すピアノの場合、弦の緩みを調節し、正しい音になるようにチューニングをする必要があります。これを「調律」といいます。また、鍵盤の引き心地やペダルの調整をすることを「整調」といいます。

これらの手入れはピアノが弦楽器であり、木でできた楽器であるため、必要になります。

 

第5問

オーケストラにピアノは含まれる。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

一般的に、オーケストラにはピアノは含まれていません。

含まれていない理由には諸説ありますが、昔のピアノは今ほど大きな音がでなかったため、オーケストラでは存在感のない楽器であったこと、また他の楽器に比べ、表現力の乏しさもあるため、オーケストラには含まれていません。

ちなみに、ピアノとオーケストラが共演をする「ピアノ協奏曲」というものはあります。

 

第6問

「pp」は「ピアニッシモ」という。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ピアノの楽譜には、音階を示す音符の他に、どのように弾けば良いかを指示する記号もあります。

「pp」は「ピアニッシモ」と読み、意味としては「とても弱く」となります。

他にも「ff(フォルテッシモ)」は「とても強く」、「mp(メゾピアノ)」は「少し弱く」など、強弱を指示することで楽曲に表現力が出てきます。

 

第7問

「ファ」の右隣の鍵盤は「ソ」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ピアノの鍵盤上、「ファ」の右隣は「ソ」になります。

ただし、黒鍵も右隣にあるため、「ファ」の右隣は「ファ#/ソ♭」ということにもなります。

ピアノは鍵盤が音階通りの並びになっていますが、楽器の中には音階バラバラのものもあるので面白いですよね。

 

第8問

「ドレミファソラシド」は日本語である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

「ドレミファソラシド」はもともと「イタリア語」が音階を示している言葉です。

音階を日本語で表現しようとすると「はにほへといろは」になります。

ちなみに、「ト音記号」や「ヘ音記号」の「ト」や「へ」は、ドレミに置き換えると、「ト→ソ」「へ→ファ」となります。

 

第9問

ピアノを弾くときは「1本の指」で弾く。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ピアノは両手10本の指でそれぞれ鍵盤を弾きます。

そのため、手の形は猫の手のように指先を丸め、10本の指を全て鍵盤の上に添えるように準備します。そうすることで、滑らかに鍵盤を弾き進めていくことができます。

 

第10問

ピアノは「イタリア生まれ」の楽器である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ピアノは1709年にイタリアで誕生しました。

それ以前にもピアノの原型となるチェンバロという楽器は存在していましたが、より強弱を表現できるように改良を加えられたものがピアノになります。

 

【ピアノに関する〇×クイズ】子供におすすめ!おもしろ雑学マルバツ問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

2つ以上の音を同時に弾くことを「和音」という。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ピアノの鍵盤を2つ以上、同時に弾いて音を出すことを「和音」といいます。

ピアノの和音で一番スタンダードな弾き方は、3つの音を同時に弾く「三和音」になります。

左手で和音を弾き、右手でメロディーを弾くなどします。

 

第12問

ピアノの教則本のことを「バリエル」という。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ピアノの習い始めると、基礎を学ぶために「バイエル」と呼ばれる教則本を使うことがあります。

バイエルとは、元々ドイツのフェルディナント・バイエルという人の名前です。この人はピアニストであると同時に、教える立場の人でもありました。

このバイエルが作った「ピアノ奏法入門」という著書が今では「バイエル」という名で呼ばれるようになりました。

 

第13問

ピアノには「2本のペダル」がついている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ピアノには、足元に「3本のペダル」がついています。

3本それぞれに役割があり、ピアノの演奏により表現力を出してくれます。

一番右のペダルは「ラウドペダル」といい、踏むことによって音を伸ばすことができます。ピアノの演奏の中で、一番使われるペダルかもしれません。

真ん中のペダルは、グランドピアノとアップライトピアノで役割が異なります。グランドピアノでは、「ソステヌートペダル」といい、踏んだ時に押している鍵盤の音を伸ばしてくれる役割をしています。ラウドペダルの方が使い勝手がいいので、あまり出番の少ないペダルです。アップライトピアノでは、「マフラーピアノ」といい、音を小さくする役割があります。

一番左のペダルは、「ソフトペダル」といい、音の響きを抑える役割をしています。このペダルもよく使われるペダルになります。

 

第14問

「ワルツ」は、2拍子が一般的である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

「ワルツ」はテンポの良い舞曲として有名で、ピアノでもよく演奏されます。このワルツは、「3拍子」が一般的で特徴でもあります。

ちなみに、行進曲で知られる「マーチ」は2拍子が一般的です。

 

第15問

「魔王」という曲を作曲したのは「シューベルト」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

シューベルトは、1815年頃に「魔王」という曲を作曲しました。

この曲は、シューベルトが18歳の時に作曲したと言われています。ドイツの詩人・ゲーテという人が作詞した「魔王」を元に、作曲したと言われています。

 

第16問

グランドピアノの重さは「成人男性2人分」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

グランドピアノは大きさに幅があるため、重さも約260〜415kgあります。

320kgのグランドピアノを基準とすると、成人男性4〜6人ほどに相当します。

そのため、重さに耐えられない場所では置くことができません。

 

第17問

鍵盤の真ん中にある「ド」から2つ目の「ド」までのことを「2オクターブ」という。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

同じ音から次の音までのこと(「ド」から次の「ド」)を「1オクターブ」といいます。

そのため、真ん中の「ド」から2つ目にある「ド」は、「2オクターブ」といいます。

ちなみに、真ん中に位置する「ド」は、楽譜においても基準になる音になります。

 

第18問

「ピアノ」とは「綺麗な音」という意味である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ピアノは実は正式名称ではなく、正しくは「クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」といいます。

意味は「小さい音と大きい音を出すことのできるチェンバロ」です。つまり「ピアノ」は「小さい音」という意味になります。

ちなみに、チェンバロはピアノの原型になった楽器のことですが、その楽器がより表現力豊かになった楽器がピアノと言うことです。

 

第19問

「かえるのうた」の歌い出しの音は「ミ」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

「かえるのうた」は「かえるのうたが〜きこえてくるよ〜」という歌ですが、初めの「か」の音は「ド」になります。

「かえるのうたが〜きこえてくるよ〜」を音に置き換えると、「ドレミファミレドーミファソラソファミー」となります。

 

第20問

ピアノの黒は「ペンキ」で塗られている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ピアノは黒い色をしていますが、これは「漆塗り(漆から取れる樹液を用いた技法)」です。

「漆(うるし)」は水を弾く効果があるため、ピアノを湿度から守る働きをしています。

 

【ピアノに関する〇×クイズ】子供におすすめ!おもしろ雑学マルバツ問題【後編10問】

 

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

ピアノは、江戸時代に日本にやって来た。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

日本初のピアノは、1823年に来日したオランダの医師シーボルトによって持ち込まれたと言われています。

そのピアノは今も残っており、山口県萩市の熊谷家に保存されています。

 

第22問

ピアノの材料には昔、サイの角が使われていた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

昔、ピアノの白い鍵盤にはゾウの牙が使われていました。

現在はワシントン条約によってゾウの牙の輸入ができないため、ピアノの材料にはできません。

 

第23問

演奏するのに18時間もかかる曲がある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

世界一長いピアノ曲の演奏時間は18時間もあり、ギネス世界記録に認定されています。

フランスの作曲家エリック・サティが作った「ヴェクサシオン」という曲であり、楽譜1ページしかない1分半ほどの曲を840回も繰り返すことで世界一長い曲になっています。

 

第24問

学校では、1クラスに2人以上はピアノを弾ける子がいるようにクラス分けが行われている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

学校では、1クラスに最低1人はピアノが弾ける子がいるようにクラス分けが行われます。

誰もピアノを弾けなかったら、合唱コンクールの時に困ってしまいますね。

 

第25問

日本でピアノを製造しているのは、静岡県のみである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

日本では、静岡県浜松市近隣でしかピアノが作られていません。

静岡県にはピアノメーカーの工場があり、ピアノの材料になる木材も豊富に確保できます。

 

第26問

世界三大ピアノブランドには、日本のピアノメーカーが含まれている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

世界三大ピアノブランドは「スタインウェイ&サンズ(アメリカ)」「ベーゼンドルファー(オーストリア)」「ベヒシュタイン(ドイツ)」の3つです。

 

第27問

ストリートピアノは、許可をもらった人だけが弾けるピアノだ。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ストリートピアノは、駅などの公共の場に設置されたピアノで誰でも引くことができます。

多くの人に注目されるので緊張しそうですね。

 

第28問

日本には、「ピアノの日」がある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

毎年7月6日は「ピアノの日」です。

第21問で解説したシーボルトが日本にピアノを持ち込んだ日が7月6日だったことが由来です。

 

第29問

グランドピアノの屋根には、音を反響させる効果がある。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

グランドピアノの屋根には、音を反響させる効果があります。

演奏者から見て右側から開く仕組みになっているので、屋根を開くと右方向に強く音が飛びます。

 

第30問

ピアノを習っている子どもは、昔と比べて少なくなっている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ピアノは昔から人気のある習い事であることには変わりないのですが、現在は子どもの数が減っています。

さらに習い事のバリエーションも多くなってきています。

そのような理由から、昔と比べてピアノを習っている子どもは昔と比べて減ってきています。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

なぞなぞ 生き物クイズ

【恐竜なぞなぞ 全30問】子供向け!簡単&面白い三択問題を紹介!【答え付き】

王様今回は恐竜なぞなぞクイズを出題するぞ!良い頭の体操になるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【恐竜なぞなぞクイズ】子供にオススメ!小学生向けのひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【恐竜なぞなぞクイズ】子供にオススメ!小学生向けのひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【恐竜なぞなぞクイズ】子供にオススメ!小学生向けのひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

漢字クイズ

【面白い苗字読みクイズ 全30問】珍しい名前!読めたらすごい難読3択問題を紹介

王様今回は面白い苗字読みクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】面白い&珍しい苗字!読むのが難しい3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】面白い&珍しい苗字!読むのが難しい3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読漢字クイズ】面白い&珍しい苗字!読むのが難しい3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【年長の幼稚園児向けクイズ】全30問!簡単&盛り上がるまるばつ問題を紹介

王様今回は年長の幼稚園児向け○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【年長の幼稚園児向け】盛り上がる!おもしろマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

生き物クイズ

【子ども向け魚クイズ 全30問】保育園・幼稚園でおすすめ!雑学マルバツ問題を紹介

王様今回は子ども向け魚クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【魚に関するマルバツクイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な雑学〇×問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【戦国武将クイズ全30問】小学生向け!歴史上の有名人物に関する4択問題を紹介

王様今回は小学生向けの戦国武将4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

並び替えクイズ 季節クイズ

【夏の言葉・並び替えクイズ】全30問!子ども向け文字(ひらがな)組み立て問題

王様今回は並び替えクイズ(夏の言葉編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏の言葉】文字並び替えクイズ!子ども向けひらがなバラバラ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏の言葉】文字並び替えクイズ!子ども向けひらがなバラバラ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏の言葉】文字並び替えクイズ!子ども向けひらがなバラバラ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【中学生向け食育クイズ】全30問!知っておきたい面白い3択問題を紹介

王様今回は中学生向け食育クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【中学生向け】食育クイズ!楽しく学べる簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】食育クイズ!楽しく学べる簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中学生向け】食育クイズ!楽しく学べる簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【給食なぞなぞクイズ 全30問】給食の時間に最適!ひっかけ&おもしろい問題を紹介

王様今回は給食の時間に最適な「なぞなぞクイズ」を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【給食なぞなぞクイズ】子供向けクイズ!簡単おもしろ小学生おすすめ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【給食なぞなぞクイズ】子供向けクイズ!簡単おもしろ小学生おすすめ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【給食なぞなぞクイズ】子供向けクイズ!簡単おもしろ小学生おすすめ問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【宇宙に関する雑学クイズ 全30問】子供向け!知って得する簡単3択問題を紹介

王様今回は宇宙に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【宇宙に関する雑学クイズ】面白い!子供向け簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【宇宙に関する雑学クイズ】面白い!子供向け簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【宇宙に関する雑学クイズ】面白い!子供向け簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【環境クイズ 全30問】子供・小学生の環境&エネルギー学習に最適!地球温暖化やゴミ・海の問題など

王様今回は子ども向け環境クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【環境○×クイズ】子ども向け!小学生の環境エネルギー学習に最適な問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【環境○×クイズ】子ども向け!小学生の環境エネルギー学習に最適な問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【環境○×クイズ】子ども向け!小学生の環境エネルギー学習に最適な問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物クイズ全30問】子ども・小学生向け!盛り上がる面白いマルバツ問題を紹介

王様今回は子ども向け食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食べ物○×クイズ】盛り上がる!子ども・小学生向けマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物○×クイズ】盛り上がる!子ども・小学生向けマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物○×クイズ】盛り上がる!子ども・小学生向けマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【夏の健康ネタ•豆知識クイズ】全30問!子どもから高齢者まで楽しめる雑学三択問題

王様今回は夏におすすめの健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏に解きたい】おもしろ健康クイズ!暑い夏を元気に乗り切る雑学三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏に解きたい】おもしろ健康クイズ!暑い夏を元気に乗り切る雑学三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏に解きたい】おもしろ健康クイズ!暑い夏を元気に乗り切る雑学三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【果物に関する雑学クイズ全30問】小学生向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

王様今回は小学生向けの果物雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【果物に関する雑学クイズ】小学生向け!子どもにおすすめ簡単・面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【果物に関する雑学クイズ】小学生向け!子どもにおすすめ簡単・面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【果物に関する雑学クイズ】小学生向け!子どもにおすすめ簡単・面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【部首クイズ問題】中学生向け 全30問!5つの漢字に共通してつく部首を考えよう

王様今回は中学生向け共通部首クイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【部首クイズ】中学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【部首クイズ】中学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【部首クイズ】中学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【中学生向け4択クイズ】全30問!難しいけど面白い雑学四択問題を紹介

王様今回は中学生向け4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【中学生向け】雑学4択クイズ!常識が問われるおもしろ四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】雑学4択クイズ!常識が問われるおもしろ四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中学生向け】雑学4択クイズ!常識が問われるおもしろ四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【おもしろ二択クイズ全30問】小学生向け!簡単&面白い雑学2択問題を紹介

王様今回は小学生向けおもしろ二択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

なぞなぞ

【3年生向けなぞなぞ 全30問】小学校中学年におすすめ!面白いクイズ問題【答え付き】

王様今回は3年生向けのなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【3年生向けなぞなぞクイズ】簡単&難しい!小学校中学年ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3年生向けなぞなぞクイズ】簡単&難しい!小学校中学年ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【3年生向けなぞなぞクイズ】簡単&難しい!小学校中学年ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

季節クイズ

【春に解きたい○×クイズ】幼児向け 全20問!保育園・幼稚園で最適なまるばつ問題

王様今回は幼児向け春に関する〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ! ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お米おもしろ3択クイズ 全30問】簡単・子ども向け!雑学&豆知識を紹介【答え付き】

王様今回はお米おもしろ3択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お米に関する3択クイズ】子ども向け!簡単おもしろい三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お米に関する3択クイズ】子ども向け!簡単おもしろい三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お米に関する3択クイズ】子ども向け!簡単おもしろい三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

連想クイズ

【物当てクイズ】子ども向け・全30問!4つのヒントから答えを考えよう【簡単&難しい】

王様今回は物当てクイズを出題するぞ!答えのあとには雑学や豆知識も一緒に紹介するぞぉ! 目次【物当てクイズ】簡単・連想ゲーム!4つのヒントから物の名前を考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【物当てクイズ】簡単・連想ゲーム!4つのヒントから物の名前を考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【物当てクイズ】簡単・連想ゲーム!4つのヒントから物の名前を考えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-,

© 2025 クイズ王国