季節クイズ

【7月に関する雑学クイズ全30問】面白い!夏を感じる3択問題を紹介

王様
今回は7月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【7月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

七夕はいつでしょうか?

 

1.7月1日

2.7月7日

3.7月11日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.7月7日

七夕は「7月7日」です。

織姫と彦星はこの日の夜だけ会うことができます。

 

第2問

織姫と彦星は、七夕の日にどこを渡って出会うことができるのでしょうか?

 

1.山

2.川

3.谷

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.川

織姫と彦星の間には「天の川」という川が流れています。

七夕の夜だけ「カササギ」という鳥が翼を広げて川の橋の代わりをしてくれるそうです。

 

第3問

夏の夜にはあるものでできた大きな三角形が現れます。

何でできた三角形でしょうか?

 

1.ホタル

2.花火

3.星

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.星

夏の夜空には「夏の大三角形」という一際輝く星(ベガ・デネブ・アルタイル)3つで作られた三角形が現れます。

 

第4問

浴衣を着るときは、自分から見て浴衣の左右どちらの布が上に重なるのが正解でしょうか?

 

1.左

2.右

3.どちらも正解

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.左

浴衣や着物を着るときは左手側にある布の方を右側の上に重ねるのが正解で、これは男女共通です。

右手側の布が上になる着方は「しに装束」と言って亡くなった人に着せるときの方法なので、縁起が良くないとされています。

 

第5問

夏にいつもお世話になっている人たちに向けてプレゼントを渡す文化のことを何と言うでしょうか?

 

1.おいわいげん

2.おきもちげん

3.おちゅうげん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おちゅうげん

「お中元(おちゅうげん)」と言って、家族や親戚など日ごろお世話になっている人への感謝と、暑い中体調を崩さないようにといった願いを込めてプレゼントを贈ります。

 

第6問

日本の夏休みの日数をアメリカの夏休みと比べた時、正しいものはどれでしょうか?

 

1.日本と同じ

2.日本より長い

3.日本より短い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.日本より長い

日本の夏休みは7月の半ばから8月の終わりまでが一般的です。

一方、アメリカの夏休みは6月から8月までとなっており、約3か月の夏休みとなっています。

とても長いお休みなので、この時期にはサマーキャンプ(普段学校では体験できないようなことを学んだりいろんな習い事をしたりする)などをして過ごしているそうです。

 

第7問

夏の暑い時期に使われる、手に持ってあおいで風を送る折り畳みの道具を何と言うでしょうか?

 

1.うちわ

2.おんす

3.せんす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.せんす

「扇子(せんす)」は日本に昔からある夏を涼しく過ごすための道具です。

 

第8問

7月から海水浴場ができて海に入って楽しむことができます。

この海水浴場が営業を始めることを「〇開き」というのですが、〇に入るのはなんでしょうか?

 

1.海

2.夏

3.水

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.海

海水浴場が一般の人たちに向けて営業開始することを「海開き(うみびらき)」と言います。

「海開き」することで、安心して海で遊ぶことができます。

 

第9問

ちょうど夏休みが始まる頃に祝日があります。

何の日でしょうか?

 

1.海の日

2.山の日

3.夏の日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.海の日

7月の第3月曜日に「海の日」という祝日があります。

「海に感謝し、島国である日本の繁栄を願う」という意味が込められているそうです。

 

第10問

7月には「土用の丑の日」と呼ばれる日があり、この日はある魚が多く食べられます。

その魚とはなんでしょうか?

 

1.サンマ

2.ウナギ

3.アジ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ウナギ

「土用」は「土曜日」ではなく中国にある「五行説」というもののなかで、季節の変わり目を表す時期のことを言います。

「丑の日」は「十二支」の「うし」のことで、先ほどあげた土用の期間にこの十二支を当てはめて、丑の日に当たった日を「土用の丑の日」と呼びます。

昔夏にウナギが売れなかった時に、土用の丑の日にちなんで「う」から始まる食べ物を食べると元気が出ると宣伝したところ、ウナギが売れるようになってそこから「土用の丑の日はウナギを食べる」といった文化が根付いていきました。

 

【7月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

南米の国チリには世界一大きなプールがあります。

その長さはどれくらいでしょうか?

 

1.100m

2.500m

3.1㎞

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.1㎞

チリにある「サン・アルフォンソ・デル・マル」というホテルにある屋外プールが長さ1㎞で世界一を誇ります。

すぐそばに海があり、海水をろ過してプールの水に使っているそうです。

 

第12問

7月になると富士山に登ることができるようになります。

このように、その年に初めて山に入ることが許される日のことを何と言うでしょうか?

 

1.山開き

2.初開き

3.初登山

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.山開き

「この山で山登りをしていいですよ。」という許可が出る日を「山開き」と言います。

 

第13問

7月が旬の野菜「オクラ」。

英語では何と言うでしょうか?

 

1.グリーンペンシル

2.オクラ

3.スターグリーン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オクラ

オクラは実は英語でも「okra(オクラ)」なんです。

 

第14問

7月が旬の野菜「キュウリ」。

キュウリの花の色は何色でしょうか?

 

1.緑色

2.黄色

3.赤色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.黄色

キュウリの花の色は「黄色」です。

花が咲いた後1~2週間でキュウリが収穫できます。

 

第15問

7月が旬の野菜「トマト」。

一番栄養があるところはどこでしょうか?

 

1.種

2.皮

3.実

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.皮

トマトは皮の部分に特にたくさんの栄養が含まれています。

皮の近くにトマトの赤色を作っている「リコピン」という栄養や食物繊維が詰まっています。

 

第16問

夏は「スイカ割り」を楽しむ季節です。

スイカ割りをするのに欠かせないルールはなんでしょうか?

 

1.目隠しをする

2.スイカを投げる

3.浮き輪をかかえる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.目隠しをする

スイカ割りはスイカを割る人が目隠しをして棒を持って、周りの人が声でスイカがどこにあるのかを教えてスイカを叩き割る遊びです。

 

第17問

この中でアサガオに無い色はどれでしょうか?

 

1.青色

2.オレンジ色

3.ピンク色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.オレンジ色

アサガオにはオレンジ色はありません。

青色・ピンク色・紫色などの花を咲かせます。

 

第18問

七夕に歌う「たなばたさま」という歌の歌詞に「のきばにゆれる」という歌詞がありますが、「のきば」とは何でしょうか?

 

1.庭

2.玄関

3.屋根の先

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.屋根の先

「軒端(のきば)」とは家の壁よりも外側に突き出ている屋根の先のことです。

家の外に飾った笹の葉が、屋根の先で揺れている様子が歌われています。

 

第19問

7月に咲くある変わった名前の花の木があります。

動物の名前が入っているのですが、何という名前でしょうか?

 

1.サルスベリ

2.イヌスベリ

3.ネコスベリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.サルスベリ

「サルスベリ」は7月にピンクや赤色の花が咲く木です。

木登りが得意なサルでも滑ってしまうほど木の幹がツルツルしているのが特徴です。

 

第20問

昔から夏に竹で作った水路にある食べ物を流して楽しむ文化があります。

何を流すのでしょうか?

 

1.そば

2.うどん

3.そうめん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.そうめん

「流しそうめん」といって、流れてきたそうめんをみんなですくって食べて楽しみます。

そうめんの他にもキュウリやトマトなど旬の野菜を流したりもするそうです。

 

【7月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

かき氷のシロップにはある意外な事実があります。

それはなんでしょうか?

 

1.本当は辛いけど錯覚で甘く感じている

2.本当は味が全くついていないけど錯覚で甘く感じている

3.じつは色が違うだけで全部同じ味

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.じつは色が違うだけで全部同じ味

かき氷のシロップは、色と香りが違うだけで味自体は全部同じです。

人間は舌だけではなく、見た目や香りでも味を楽しんでいるということですね。

 

第22問

7月は「冬瓜(とうがん)」という野菜が旬を迎えます。

夏が旬なのに名前に「冬」とつく理由はなんでしょうか?

 

1.冬に種をまいて育てるから

2.収穫した実が冬まで保管できると言われているから

3.実がとても冷たくて食べると夏なのに寒く感じるから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.収穫した実が冬まで保管できると言われているから

冬瓜は、ちゃんと冷暗所で保管すれば夏に収穫したものが冬までもつと言われるくらい長持ちする野菜です。

冷蔵庫がない時代は、野菜が少ない冬の貴重な食糧でもありました。

 

第23問

7月の星座はどれでしょうか?

 

1.かに座

2.てんびん座

3.みずがめ座

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.かに座

6月22日~7月22日までの間に生まれた人は【かに座】、7月23日~8月22日までの間に生まれた人は【しし座】です。

 

第24問

7月は旧暦では何と呼ぶでしょうか?

 

1.葉月

2.弥生

3.文月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.文月

7月は旧暦で、文月と言います。

7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝したりする風習があることから「文月」と呼ばれるようになったという説があります。

 

第25問

次のうち、本当にある頭痛はどれでしょうか?

 

1.アイスクリーム頭痛

2.かき氷頭痛

3.そうめん頭痛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アイスクリーム頭痛

冷たいものを食べて頭が「キーン」と痛くなった経験はありませんか?

この頭痛は「アイスクリーム頭痛」と呼ばれています。

冷たい物を食べると喉にある三叉神経が刺激されて、冷たさを痛みと錯覚することで起こります。

あせらずにゆっくり食べるだけでも、アイスクリーム頭痛は起きにくくなります。

 

第26問

スイカはどの部分が一番甘いでしょうか?

 

1.皮の周り

2.真ん中あたり

3.実はどこも同じ甘さ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.真ん中あたり

スイカは真ん中に近づくほど甘くなるため、放射状にカットすることでバランスよく食べることができます。

 

第27問

夏になると川遊びをしたことがある人もいるでしょう。

では、大きな石が多いのはどのあたりでしょうか?

 

1.上流

2.中流

3.下流

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.上流

石は川に流されている途中で他の石とぶつかり合うなどすることで、丸みを帯びて小さくなっていきます。

そのため上流ほど大きな石が多く、下流ほど小さな石が多くなっています。

 

第28問

七夕で笹に短冊を吊るす理由はなんでしょうか?

 

1.笹は身近な植物だから

2.笹は安く買えるから

3.笹は神聖なものとされていたから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.笹は神聖なものとされていたから

笹は昔から神聖なものとして扱われ、神事などに用いられてきました。

そのことから七夕にも笹が用いられるようになりました。

 

第29問

大型のバッタ「トノサマバッタ」が敵から逃げる時にとる行動とはどれでしょうか?

 

1.穴を掘って隠れる

2.ジグザグに飛ぶ

3.おしっこをかける

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ジグザグに飛ぶ

トノサマバッタは、敵から逃げる時にジグザグに飛んで移動します。

そうすることで敵が狙いを定めにくくなって、逃げ切れる可能性が高くなります。

 

第30問

カブトムシを捕まえたい場合に適さない天気はどれでしょうか?

 

1.雨

2.晴れ

3.くもり

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.雨

カブトムシを捕まえたい場合、雨が降っている間は避けましょう。

雨が降ると木から染み出す樹液が流れ出てしまう上に羽が濡れてしまうため、雨が降っている間はカブトムシは隠れています。

その代わり、雨上がりはお腹を空かせたカブトムシが動き出すためカブトムシを捕まえるチャンスです。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

なぞなぞ

【月なぞなぞクイズ 全30問】お月見(十五夜)に解きたい!子ども向け簡単問題を紹介

王様今回は月に関するなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【月なぞなぞ】子ども向け簡単問題!小学生おすすめゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月なぞなぞ】子ども向け簡単問題!小学生おすすめゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【月なぞなぞ】子ども向け簡単問題!小学生おすすめゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第 ...

もっと見る

季節クイズ 生き物クイズ

【春の生き物あてクイズ全30問】子ども向け!おもしろい雑学問題を紹介

王様今回は春の生き物あてクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ動物当て問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ動物当て問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ動物当て問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

漢字クイズ 穴埋めクイズ

【漢字穴埋めクイズ 全20問】高校生向け!面白いクロスワードゲーム【簡単&難しい】

王様今回は高校生向け漢字穴埋めクイズを紹介するぞ!空欄に漢字を入れて2字熟語を4つ作るのじゃ! 目次【漢字穴埋めクイズ】高校生向け!面白い虫食いパズル問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字穴埋めクイズ】高校生向け!面白い虫食いパズル問題【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【漢字穴埋めクイズ】高校生向け!面白い虫食いパズル問題【簡単10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 ...

もっと見る

生き物クイズ

【水族館の生き物クイズ全30問】子供向け!楽しく学べるおもしろまるばつ問題

王様今回は子供向け水族館の生き物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供向け○×問題】水族館の生き物クイズ!まるばつ形式で出題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け○×問題】水族館の生き物クイズ!まるばつ形式で出題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け○×問題】水族館の生き物クイズ!まるばつ形式で出題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【春野菜クイズ 全30問】子ども向け!春に解きたい簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は春野菜クイズを出題するぞ! キャベツやアスパラガス、タケノコなど春に旬を迎える野菜についての問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春野菜クイズ】子ども向け!春に旬を迎える野菜の雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春野菜クイズ】子ども向け!春に旬を迎える野菜の雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春野菜クイズ】子ども向け!春に旬を迎える野菜の雑学3択問題【後編10問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【5月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!五月に旬を迎える食育三択問題を紹介

王様今回は5月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【5月の食べ物クイズ】子どもにおすすめ!五月が旬の食育3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

色んなクイズ

【日本語おもしろクイズ】全30問!子供から大人まで楽しめる簡単・常識問題を紹介

王様今回は日本語おもしろクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本語クイズ】簡単&おもしろい!勉強になる常識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本語クイズ】簡単&おもしろい!勉強になる常識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本語クイズ】簡単&おもしろい!勉強になる常識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【日本語 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【6月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!家庭&給食の食育に最適な三択問題を紹介

王様今回は6月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【6月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!六月が旬の給食3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!六月が旬の給食3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【6月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!六月が旬の給食3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけクイズ 30問】大人向け!うざい&いじわる問題【簡単/難しい】

王様今回は、大人向けのひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひっかけクイズ】うざい&いじわる!大人向けおすすめ問題【簡単10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけクイズ】うざい&いじわる!大人向けおすすめ問題【難問10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけクイズ】うざい&いじわる!大人向けおすすめ問題【おまけ10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏に関する○×クイズ 全30問】幼児向け!保育園&幼稚園でおすすめのまるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向け夏に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【6文字並び替えクイズ】面白い!子どもにおすすめのひらがなを並べ替え問題を紹介

王様今回は6文字並び替えクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【並び替えクイズ】6文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】6文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】6文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【10月の食べ物クイズ 全30問】簡単・子ども向け!食育&健康を育む雑学3択問題を紹介

王様今回は10月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!秋が旬の雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!秋が旬の雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!秋が旬の雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【日本ランキングクイズ】子供向け 全30問!なんでも3択問題を紹介【面白い】

王様今回は子ども向けの日本ランキングクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本ランキングクイズ】面白い!都道府県なんでも3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本ランキングクイズ】面白い!都道府県なんでも3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本ランキングクイズ】面白い!都道府県なんでも3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【紛らわしい漢字クイズ 全20問】学生向け!間違いやすい2択問題を紹介

王様今回は紛らわしい漢字クイズを紹介するぞ!2択の中から正しい漢字を一つ選ぶのじゃ。 目次【紛らわしい漢字クイズ】学生向け!間違いやすい二択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【紛らわしい漢字クイズ】学生向け!間違いやすい二択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【紛らわしい漢字クイズ】学生向け!間違いやすい二択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 第1問 ...

もっと見る

季節クイズ

【8月にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!夏に解きたい豆知識問題を紹介

王様今回は8月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【おもしろ二択クイズ全30問】小学生向け!簡単&面白い雑学2択問題を紹介

王様今回は小学生向けおもしろ二択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】おもしろ二択クイズ!絶対盛り上がる面白い2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

色んなクイズ

【戦国武将クイズ全30問】小学生向け!歴史上の有名人物に関する4択問題を紹介

王様今回は小学生向けの戦国武将4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【ライオンクイズ 全20問】幼児(子供)向け!簡単なぞなぞ&まるばつ雑学問題【答え付き】

王様今回は幼児向けのライオンクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ライオンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【ライオン○×クイズ】簡単まるばつ形式!幼児(子ども)向け雑学問題【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ライオンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ど ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【冬なぞなぞ 全30問】子ども向け!寒い日に解きたい簡単ひらめき問題【小学生】

王様今回は、冬に解きたいなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子ども向け】冬なぞなぞクイズ!簡単おすすめおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】冬なぞなぞクイズ!簡単おすすめおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け】冬なぞなぞクイズ!簡単おすすめおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

色んなクイズ

【使える健康情報クイズ全30問】子供から高齢者まで!為になる雑学3択問題を紹介

王様今回は使える健康情報クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【使える健康情報クイズ】知って得する!子どもから高齢者までオススメ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【使える健康情報クイズ】知って得する!子どもから高齢者までオススメ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【使える健康情報クイズ】知って得する!子どもから高齢者までオススメ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

-季節クイズ
-, , , ,

© 2025 クイズ王国