食べ物クイズ

【食べ物2択クイズ 全30問】子供向け!簡単•面白い雑学&豆知識二択問題を紹介

王様
今回は子供向け食べ物2択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【食べ物2択クイズクイズ】子供向け!簡単&面白い雑学二択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思う方を選ぶのじゃ。

第1問

アイスクリームやかき氷など、冷たいものを食べたときにキーンとくる「アイスクリーム頭痛」の予防法は次のうちどちらでしょうか?

 

1.ゆっくり食べる

2.噛んですぐ飲み込む

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ゆっくり食べる

アイスクリームやかき氷は、ゆっくり時間をかけて食べることで血管の膨張を緩やかにし喉の冷えもおさえられることから、アイスクリーム頭痛の予防になります。

 

第2問

一房のブドウの中で、どの部分が一番甘いでしょうか?

 

1.上の部分

2.下の部分

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.上の部分

ブドウは枝に近い上の部分から先に栄養が届き下の部分より早く熟すため、上のブドウの方が甘くなります。

 

第3問

ドーナツの真ん中に穴が空いている理由はなんでしょうか?

 

1.材料の節約のため

2.ムラなく均等に火が通るようにするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ムラなく均等に火が通るため

ドーナツは、穴が開いていないと中心部に熱が伝わりにくいためムラができてしまいます。

そのため、真ん中をあえて空洞にして作られています。

 

第4問

おせんべいなどによくある「サラダ味」とはそもそも何味でしょうか?

 

1.野菜サラダ

2.サラダ油

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.サラダ油

おせんべいのサラダ味とは、サラダ油をからめて塩をまぶしたものです。

「塩味」より「サラダ味」のほうがおしゃれということで、サラダ味と名付けられました。

 

第5問

シュウマイの上にはグリーンピースが乗っていることがあります。

グリーンピースが乗るようになった理由はなんでしょうか?

 

1.イチゴのショートケーキの真似をした

2.栄養バランス調整のため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.イチゴのショートケーキの真似をした

昔の給食はあまり美味しいものではなく、給食を残す子ども少なくありませんでした。

そこで、子供たちを喜ばせるためにイチゴのショートケーキのイチゴを真似して、シュウマイの上にグリーンピースが乗せられるようになりました。

 

第6問

マスクメロンの「マスク」の由来はなんでしょうか?

 

1.メロンの網目がマスクをかぶっているように見えるから

2.いい香りがするから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.いい香りがするから

香水の原料になる香りとされる「ムスク(じゃ香)」の香りがするため、マスクメロンと名付けられました。

 

第7問

中華でおなじみエビチリの発祥地はどこでしょうか?

 

1.日本

2.中国

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.日本

エビチリは日本で四川料理の父として活躍した陳建民さんが考案しました。

陳建民さんは中華料理を日本向けの味にアレンジするのが得意で、エビチリもその一つとされています。

 

第8問

世界一ヘルシーと言われている野菜は次のうちどちらでしょうか?

 

1.白菜

2.キュウリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.キュウリ

キュウリは実のほとんどが水分でできており、とてもヘルシーな野菜です。

そのことでギネス記録にも載っています。

インターネットで検索すると「世界一栄養がない野菜としてギネスに載った」と出てくることがありますが、それは間違いです。

 

第9問

ショートケーキの「ショート」の意味はなんでしょうか?

 

1.ショートニング(油脂)

2.短い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ショートニング(油脂)

ショートニングとは、サクサクした食感を出すためにお菓子作りに使われる油脂です。

アメリカで生まれたショートケーキは、サクサクに焼いた生地にいちごを挟んだもので「ショートネス」と呼ばれていました。

 

第10問

リンゴはどのようなことをすると甘みがアップするでしょうか?

 

1.温める

2.冷やす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.冷やす

リンゴに含まれる果糖には、a型とB型があります。

冷蔵庫などで冷やすと甘みの強いB型が増えてリンゴが甘くなります。

 

【食べ物2択クイズクイズ】子供向け!簡単&面白い雑学二択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

日本でも大人気の餃子ですが、本場中国では縁起のいい食べ物とされており、餃子の形は昔の中国のあるものがモチーフにされています。

それは何でしょうか?

 

1.だるま

2.お金

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お金

餃子をお金の形にすることで、金運を呼ぶ意味が込められています。

 

第12問

タコ墨よりイカ墨を使った料理が多いのはなぜでしょうか?

 

1.タコ墨は毒が含まれているから

2.イカ墨のほうが料理によく絡むから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.イカ墨のほうが料理によく絡むから

イカ墨はタコ墨よりも粘り気が強く料理に絡みやすいため、イカ墨を使った料理のほうが多くなっています。

 

第13問

サツマイモを食べるとオナラが出やすくなりますが、どのようにして食べたらオナラが出にくくなるでしょうか?

 

1.皮ごと食べる

2.皮を剥いて食べる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.皮ごと食べる

サツマイモは皮ごと食べることで、オナラが出にくくなります。

これはサツマイモの皮の内側にある「ヤラピン」という酵素が消化を助けてくれるからです。

 

第14問

海水はとてもしょっぱいです。

では、なぜ海に生息している魚が塩辛くならないのでしょうか?

 

1.調理すると塩が体内から抜ける仕組みになっている

2.エラと腎臓で塩分を体外へ排出している

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.エラと腎臓で塩分を体外へ排出している

魚も塩分をとりすぎると死んでしまうので、このような体の仕組みで自らを守っています。

 

第15問

ケーキの中でも人気のあるモンブランですが、モンブランという名前の由来は何でしょうか?

 

1.山の名前

2.人の名前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.山の名前

モンブランという名前は、ヨーロッパ最高峰の山の名前である「モンブラン(白い山)」が由来になっています。

見た目が山とそっくりなため、この名前がついたそうです。

 

第16問

お刺身の上に乗っている黄色の「食用菊」は彩りを良くする飾りでもありますが、他にはどのような効果があるでしょうか?

 

1.香りをつける

2.食中毒を防ぐ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.食中毒を防ぐ

菊には毒を分解する作用があり、刺身と一緒に食べることで食中毒を防いでくれます。

 

第17問

バスクチーズケーキ発祥の美食の街「サンセバスチャン」はどこの国にあるでしょうか?

 

1.スペイン

2.オランダ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.スペイン

日本で流通しているバスクチーズケーキは、スペインの都市・サンセバスチャンにある「ラ・ビーニャ」というバルのレシピが参考になっています。

 

第18問

沖縄の郷土料理ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」はどのような意味でしょうか?

 

1.いっぱい

2.ごちゃまぜ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ごちゃまぜ

ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」は、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味になります。

 

第19問

朝食の定番納豆ですが、タレを入れるタイミングでもっと美味しくなります。

いつ入れるといいでしょうか?

 

1.納豆を混ぜる前

2.納豆を混ぜた後

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.納豆を混ぜる前

納豆の表面には旨味成分のアミノ酸が多く含まれているため、タレを入れる前にかき混ぜることでアミノ酸が全体に広がり美味しくなります。

 

第20問

天ぷらを作る時に天ぷら粉に混ぜる水の代わりにあるものを入れるとサクサクした天ぷらになります。

その「あるもの」とは次のうちどちらでしょうか?

 

1.牛乳

2.ビール

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ビール

天ぷら粉にビールを混ぜると、ビールの炭酸に含まれた二酸化炭素が衣に空洞を作り、ビールの旨味成分も加わることでサクサク美味しい天ぷらになります。

 

【食べ物2択クイズクイズ】子供向け!簡単&面白い雑学二択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「もみじ」とは何の肉でしょうか?

 

1.シカ

2.イノシシ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.シカ

シカの肉は「もみじ」とも呼ばれています。

江戸時代、「生類憐みの令」によって鳥獣の殺傷が禁止された時に動物の肉を表す隠語が作られました。

名前の由来は、花札の10月札「鹿に紅葉」の絵柄だと言われています。

ちなみに…イノシシの肉の隠語は「ぼたん」です。

 

第22問

魚の中には成長段階によって呼び名が変わるものがいます。

そのような魚を何と呼ぶでしょうか?

 

1.出世魚

2.進化魚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.出世魚

成長段階によって呼び名が変わる魚は「出世魚」と呼ばれます。

例えば、関東ではブリのことを…【ワカナゴ→イナダ→ワラサ→ブリ】といった感じに成長段階で呼び方を変えています。

また、地域によって呼び方には微妙に違いがあるため同じブリでも関西の場合は…【ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ】といった呼び名になっています。

 

第23問

世界三大珍味の1つ「トリュフ」とはなんでしょうか?

 

1.魚の卵

2.キノコ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.キノコ

トリュフはキノコの1種ですが人工的に栽培するのが難しく、地面の下に埋まっているため探すのも難しくなっています。

そのような理由から希少価値が高い高級品となっています。

 

第24問

「日本三大珍味」の1つ、「このわた」の材料はなんでしょうか?

 

1.ナマコ

2.ウニ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ナマコ

「このわた」は、ナマコの腸を塩漬けして熟成させたものです。

ウニを加工した「塩ウニ」も日本三大珍味の1つです。

 

第25問

「日本三大珍味」はいつ頃から存在しているでしょうか?

 

1.古墳時代

2.江戸時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.江戸時代

第24問で述べた「塩ウニ」「このわた」に「からすみ」を加えた3つは「日本三大珍味」と呼ばれており、江戸時代には献上品として重宝されていたと言われています。

ちなみに…「からすみ」は、ボラの卵を塩蔵して乾燥させたものです。

 

第26問

アイスクリーム屋さんがアイスを丸い形で盛り付ける時に使っている道具の名前はなんでしょうか?

 

1.スラッシャー

2.ディッシャー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ディッシャー

アイスクリームなどを丸っこい形に盛り付ける時に使われる道具の名前は、「ディッシャー」です。

一定の量を一定の形で盛り付けることができる便利な道具です。

 

第27問

実際にある牛肉の部位はどちらでしょうか?

 

1.ザブトン

2.オフトン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ザブトン

「ザブトン」は、牛肉の肩ロースのあばら骨側に位置する部位のことです。

1頭から数kgしかとれない希少部位です。

肩ロースから切り分けると、座布団のような四角い形にできることが名前の由来です。

 

第28問

カニカマにはカニの身は使われていません。

では、材料となっているのはなんでしょうか?

 

1.エビ

2.白身魚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.白身魚

カニカマにはカニエキスが使われていますが、カニの身は使われていません。

白身魚(主にスケトウダラ)のすり身が使われている「カニ風味のかまぼこ」です。

 

第29問

昔から「ウナギと梅干し」は食べ合わせが悪いと言われてきました。

この話は本当か嘘かどちらでしょうか?

 

1.本当

2.嘘

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.嘘

昔は「ウナギの脂っこさと梅干しの酸味が刺激し合って消化不良を起こす」と考えられていたようです。

しかし実際には、ウナギも梅干しも疲労回復に効果がある上に、梅干しが胃酸の分泌を促してウナギの脂分の消化を助けてくれるため寧ろ相性が良い食べ物だと言えます。

 

第30問

奈良時代や平安時代の日本で作られていた「蘇(そ)」とは、現在で言えば何に近い食べ物でしょうか?

 

1.チーズ

2.味噌

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.チーズ

「蘇(そ)」とは、現在で言うチーズに似た乳製品です。

2020年頃、新型コロナウイルス流行によって休校になったせいで大量に余った学校給食用の牛乳を大量に消費できるレシピとしてSNS上で話題となりました。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

連想クイズ

【仲間はずれクイズ 全30問】小学生向け!子供におすすめの簡単・面白い問題を紹介

王様今回は小学生向けの仲間はずれクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学生向け】仲間はずれクイズ!簡単・面白いゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】仲間はずれクイズ!簡単・面白いゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】仲間はずれクイズ!簡単・面白いゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【おばけクイズ 全30問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのおばけクイズを紹介するぞ! 最初の5問は「なぞなぞクイズ」、残りの25問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【おばけクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全5問】第1問第2問第3問第4問第5問【おばけ○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け雑学&豆知識【全25問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問 ...

もっと見る

季節クイズ

【12月の雑学&豆知識クイズ】全30問!子供から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

王様今回は12月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【知って得する雑学クイズ 全30問】面白い!元気になるうんちく3択問題

王様今回は知って得する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

漢字クイズ

【対義語おもしろクイズ】全30問!学生向けの簡単&難しい反対語問題【答え付き】

王様今回はおもしろ対義語クイズを出題するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞぉ! 目次【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【簡単15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【難しい15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問 【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【簡単15問】 ...

もっと見る

色んなクイズ

【マナー4択クイズ 全30問】子ども向け!日常生活で役立つ意外と知らないマナー問題

王様今回は子ども向けマナー4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【小学生向け部首クイズ】全40問!簡単・面白い盛り上がる漢字問題を紹介

王様今回は小学生向け共通部首クイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【部首クイズ】小学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【部首クイズ】小学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【部首クイズ】小学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【童話に関する雑学クイズ 全30問】小学生向け!盛り上がる三択問題を紹介

王様今回は童話に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【童話に関する雑学クイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【童話に関する雑学クイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【童話に関する雑学クイズ】小学生向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【戦国武将クイズ全30問】小学生向け!歴史上の有名人物に関する4択問題を紹介

王様今回は小学生向けの戦国武将4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

季節クイズ

【冬の健康ネタ雑学クイズ】子ども向け 全30問!健康管理をして強い身体を作ろう

王様今回は冬に解きたい健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬におすすめ】健康3択クイズ!寒い冬を元気に乗り切る雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬におすすめ】健康3択クイズ!寒い冬を元気に乗り切る雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬におすすめ】健康3択クイズ!寒い冬を元気に乗り切る雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【ひな祭りおもしろクイズ 全30問】子供向け!小学生に最適な雑学&豆知識問題を紹介

王様今回は子ども向け冬雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひな祭り雑学クイズ】簡単・小学生に最適!子供向けおもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひな祭り雑学クイズ】簡単・小学生に最適!子供向けおもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひな祭り雑学クイズ】簡単・小学生に最適!子供向けおもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

漢字クイズ

【バラバラ漢字クイズ 全20問】小学生向け!簡単&面白い漢字パズル組み立て問題!

王様今回は小学生向けバラバラ漢字クイズを紹介するぞ!文字を合体させて(組み立てて)、二字熟語を作るのじゃ。 目次【小学生向け】バラバラ漢字クイズ!子供向け簡単&面白いパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】バラバラ漢字クイズ!子供向け簡単&面白いパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問※難問(三文字熟語を作ろう)第19問※難問(三文字熟語を作ろう)第20問※難問(三文字熟語を作ろう) 【小学生向け】 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【秋のなぞなぞ全30問】簡単・幼児向け!保育園や幼稚園で最適な問題を紹介【ヒント付き】

王様今回は幼児向け秋に関するなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け】秋に解きたいなぞなぞ!保育園・幼稚園で最適なクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】秋に解きたいなぞなぞ!保育園・幼稚園で最適なクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向け】秋に解きたいなぞなぞ!保育園・幼稚園で最適なクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【花火おもしろ雑学クイズ 全30問】子供向け!夏に解きたい豆知識3択問題を紹介

王様今回は花火おもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【花火おもしろクイズ】雑学&豆知識!夏におすすめの問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花火おもしろクイズ】雑学&豆知識!夏におすすめの問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【花火おもしろクイズ】雑学&豆知識!夏におすすめの問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学生向け豆知識クイズ】全30問!知って得する盛り上がる4択問題を紹介

王様今回は小学生向け豆知識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【豆知識クイズ】小学生向け!知って得する4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【豆知識クイズ】小学生向け!知って得する4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【豆知識クイズ】小学生向け!知って得する4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【豆知識クイズ】小 ...

もっと見る

色んなクイズ

【高齢者向けひらめきクイズ】全30問!頭の体操に最適な脳トレ問題【デイサービス】

王様今回は子供・高齢者向けのひらめきクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひらめきクイズ】高齢者向け!頭の体操になる面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ】高齢者向け!頭の体操になる面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらめきクイズ】高齢者向け!頭の体操になる面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

連想クイズ

【アニメ当てクイズ 全30問】アニオタ必見!3つのセリフからアニメ名&キャラ名を考えよう

王様今回はアニメのキャラ当てクイズ を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【後編10問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【宇宙に関する雑学クイズ 全30問】子供向け!知って得する簡単3択問題を紹介

王様今回は宇宙に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【宇宙に関する雑学クイズ】面白い!子供向け簡単3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【宇宙に関する雑学クイズ】面白い!子供向け簡単3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【宇宙に関する雑学クイズ】面白い!子供向け簡単3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【子供の寝る前に最適なクイズ】全30問!就寝前におすすめの睡眠おもしろ三択問題

王様今回は子供の寝る前に最適なクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【簡単なぞなぞ 全20問】幼稚園年長向け!無料&面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、幼稚園年長向けの簡単なぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼稚園年長向け】簡単なぞなぞクイズ!面白いひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼稚園年長向け】簡単なぞなぞクイズ!面白いひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【幼稚園年長向け】簡単なぞなぞクイズ!面白いひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うの ...

もっと見る

-食べ物クイズ
-,

© 2025 クイズ王国