色んなクイズ

【知って得する雑学クイズ 全20問】面白い!元気になるうんちく3択問題

王様
今回は知って得する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【前半10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

爪楊枝の溝にはどんな意味があるでしょうか?

 

1.滑り止め

2.爪楊枝置き

3.特に意味はない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.特に意味はない

爪楊枝の先端を尖らせる時には、機械にセットした爪楊枝を高速回転して削っていきます。

そして、高速回転させることによって手に持つ側の木が焦げて黒くなり見栄えが悪くなってしまいます。

それを改善するために削った結果、あのような溝ができました。

特に滑り止め効果がわるわけでも、爪楊枝置きにする狙いがあるわけでもありません。

 

第2問

点滴液とほぼ同じ成分でできている飲み物はなんでしょうか?

 

1.ポカリスエット

2.リポビタン

3.カルピス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ポカリスエット

ポカリスエットは、「点滴液を飲み物にできないか」という発想の元で開発されました。

そのため、含まれる成分はほぼ点滴と同じです。

しかし、点滴液を直接体内に入れた方が吸収効率は良いためポカリスエットがあれば点滴は必要ないというわけではありません。

 

第3問

メジャーリーグでは、試合の途中で観客があることをする習慣があります。

それはなんでしょうか?

 

1.ストレッチ

2.隣の人にビールを奢る

3.昼寝

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ストレッチ

メジャーリーグでは、観客が「セブンス・イニング・ストレッチ」というものを行う習慣があります。

これは7回表が終わったタイミングで一斉に立ち上がり、伸びをするというものです。

第27代大統領であるウィリアム・ハワード・タフトがメジャーリーグの開幕戦を観戦した際に、7回表が終わったタイミングで立ちあがって伸びをしたことが由来であると言われています。

 

第4問

ヘリポートに書かれているアルファベットの「H」はなんの略でしょうか?

 

1.Help(ヘルプ)

2.Heliport(ヘリポート)

3.Hospital(ホスピタル)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.Heliport(ヘリポート)

ヘリポートの「H」は、「Heliport(ヘリポート)」の頭文字を取ったものです。

ヘリコプターの離着陸に耐えられる強度と、それらを安全に行えるスペースがある場合に表示されています。

また、同じように「R」と書かれたスペースがある場合がありますがこれは厳密に言えばヘリポートではありません。

Rは「Rescue(レスキュー)」の頭文字を取ったものであり、「緊急救助スペース」といいます。

そこではヘリコプターの着陸はできないため、ホバリングしながら救助作業を行うことになります。

 

第5問

日本では猫の好物は魚とされていますが、イタリアの猫は何を好むとされているでしょうか?

 

1.トマト

2.パスタ

3.岩塩

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.パスタ

猫は数千年以上前から人と共に生きてきた生き物であり、その国の人が食べているものの一部を食べるようになりました。

パスタがよく食べられているイタリアでは、猫もパスタを食べることがあるようです。

しかし、猫は本来肉食であるため穀物でできたパスタだけでは栄養も不足するため注意が必要です。

 

第6問

甲子園に出場した球児たちが甲子園の砂を持ち帰る文化のきっかけとなったのは、どこの高校でしょうか?

 

1.東京都

2.三重県

3.福岡県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.福岡県

球児たちが甲子園の砂を持ち帰る文化のきっかけとなったのは、1949年(昭和24年)の甲子園でのことです。

福岡県の小倉北高が優勝候補とされていましたが準々決勝にてエース投手が肩を痛めて降板し延長戦の末、敗退してしまいました。

そのエース投手がしゃがみこんで砂を握りしめ、ズボンのポケットに入れたそうです。

その出来事が選手や観客たちの印象に残り、砂を持ち帰る文化のきっかけになったとされています。

 

第7問

ガソリンの「レギュラー」と「ハイオク」の違いはなんでしょうか?

 

1.着火のしやすさ

2.1リットルあたりの重さ

3.産地

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.着火のしやすさ

レギュラーとハイオクを比べると、レギュラーの方が比較的着火しやすく、ハイオクの方が比較的着火しにくいという特徴があります。

レギュラーとハイオクを間違えて入れた場合も走行ができないわけではありません。

しかし、レギュラー車はレギュラーを、ハイオク車はハイオクを入れることを想定した作りになっているため、ガソリンを入れ間違えることで燃費の悪化や故障の原因となる可能性があります。

 

第8問

お坊さんはなぜ木魚を叩くのでしょうか?

 

1.お経のリズムを取るため

2.故人の魂を極楽に導くため

3.眠気覚ましのため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.眠気覚ましのため

お経を聞いていると、ついつい眠くなってしまうこともあるかと思います。

それは修行僧も同じであり、居眠りをしてしまう人も少なくなかったようです。そんな状況をなんとかしようとして誕生したのが、「木魚」です。

魚は目を開けたまま眠るため、昔は寝ない生き物だと考えられていました。そこで「魚のように怠けず修行に励むように」という意味を込めて木魚が誕生しました。

 

第9問

源氏と平家の最期の合戦が行われた「壇ノ浦」は、どこにあるでしょうか?

 

1.長崎県

2.山口県

3.青森県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.山口県

「壇ノ浦の戦い」の舞台となったのは、現在の山口県下関市にあたります。

下関市にある「みもすそ川公園」には、源義経と平知盛の銅像が建てられています。

 

第10問

「雪花菜(きらず)」。

これはある食品を指す言葉ですが、その食品とは一体なんでしょうか?

 

1.砂糖菓子

2.菜の花

3.おから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.おから

「雪花菜(きらず)」とは、「おから」のことです。

包丁を使うことなく、切らずに食べられることからその名が付きました。

同じくおからを指す「卯の花」が主に関東で使われる言葉であるのに対し、「雪花菜」は主に関西で使われる言葉です。

 

【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【後半10問】

王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!

第11問

イタリア料理「カルパッチョ」の名前の由来はなんでしょうか?

 

1.料理人の名前

2.画家の名前

3.王様の名前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.画家の名前

カルパッチョは、生の魚肉や牛ヒレ肉の薄切りにチーズやソースなどの調味料をかけた料理の総称です。

その名の由来は、15世紀の画家ヴィットーレ・カルパッチョだと言われています。

彼の独特の赤色を基調とした作風が、薄切りの生牛肉の色彩に似ていることからきているという説があります。

 

第12問

江戸時代、ウグイスの糞はある意外な用途に活用されていました。

それはなんでしょうか?

 

1.化粧品

2.下剤

3.虫よけ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.化粧品

ウグイスの糞を乾燥させて粉末にしたものは、江戸時代から化粧品として用いられていました。

「肌のキメが細かくなる」「肌のくすみが取れる」などの効果があると言われています。

利用されるのは野生の個体ではなく、人工的に飼育されたウグイスの糞です。

現在も「うぐいすの粉」という名で化粧品として販売されています。

 

第13問

有名人を追いかけ回すカメラマンを指す「パパラッチ」は、何語でしょうか?

 

1.英語

2.和製英語(日本生まれの英語っぽい言葉)

3.イタリア語

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.イタリア語

「パパラッチ」は、イタリア語で「うるさい虫」という意味の「パパラッツォ(paparazzo)」の複数形です。

近年では小型カメラやスマホカメラの進化・高性能化によって、プロではない一般人でもスクープ写真を撮れるようになってきました。

そのようなスクープ写真を撮る民間人を指して「スナパラッチ(「スナップ写真」と「パパラッチ」を合わせた造語)」という言葉も生まれました。

 

第14問

アインシュタインのノーベル賞の賞金の使い道はなんだったでしょうか?

 

1.自分の入院費

2.妻への慰謝料

3.賭け事(博打)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.妻への慰謝料

ノーベル賞を受賞したアインシュタインは、その賞金のほとんどを離婚した妻への慰謝料に使っています。

なんと、まだ受賞が決まってすらいない受賞数年前の時点で妻に「ノーベル賞を受賞したら賞金を慰謝料として渡す」と約束していたそうです。

 

第15問

東日本と西日本では、ホタルの点滅する速さが違うと言われています。

どちらが速いでしょうか?

 

1.東日本

2.西日本

3.実はどちらでも速さは同じ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.西日本

ホタルは、オスがメスにアピールするために点滅しています。

西日本では2秒に1回、東日本では4秒に1回ペースで点滅します。

調べた結果、東日本と西日本ではホタルの遺伝子がやや違うことが分かっています。

 

第16問

カナダにはある動物の形をしたナンバープレートがあります。

それはなんでしょうか?

 

1.シロクマ

2.パンダ

3.キリン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.シロクマ

カナダの北部に位置する「ノースウェスト準州」では、シロクマの形のナンバープレートが採用されています。

ノースウェストの州都「イエローナイフ」の北部には、人の手が入らない極寒の地がありそこにはトナカイやシロクマが多く生息しています。

 

第17問

「ティーンエイジャー」とは、何歳から何歳までの子どもを指すでしょうか?

 

1.11歳~15歳

2.12歳~17歳

3.13歳~19歳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.13歳~19歳

「ティーンエイジャー」とは、13歳~19歳までの子どもを指しています。

13~19は、英語で表記すると語尾が「teen」であることからきています。

 

第18問

バスケットボールのゴールにバックボードが取り付けられている理由はなんでしょうか?

 

1.観客にボールが当たらないようにするた

2.観客による試合の妨害を防ぐため

3.見栄えを良くするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.観客による試合の妨害を防ぐため

バスケットボールのバックボードとは、ゴールの後ろについている板のことです。

昔はバックボードが無かったことから、観客が手や足を伸ばして相手チームのシュートを妨害する観客が後を絶たない状態でした。

その対策として設置されたのがバックボードの始まりです。

 

第19問

日本でタバスコが普及するきっかけを作ったのは、ある有名人です。

それは誰でしょうか?

 

1.アントニオ猪木

2.桂歌丸

3.ビートたけし

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アントニオ猪木

タバスコは、唐辛子を原材料とするアメリカ生まれの調味料です。

1970年頃、アントニオ猪木さんが経営していた貿易会社が大々的にタバスコを宣伝したことで、タバスコの存在が日本国内に広まっていったとされています。

 

第20問

西郷隆盛の像が連れている犬の名前はなんでしょうか?

 

1.ポチ

2.ツン

3.ジョン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ツン

西郷隆盛の愛犬は、「ツン」という名前の薩摩犬です。

ツンはメスでしたが、西郷隆盛の像が連れている犬はオスとして作られています。

実は西郷隆盛の像が作られた時には、既にツンは亡くなっていました。

そこで、薩摩出身の軍人である仁礼影範が飼っていた「サワ」という犬をモデルにすることで私たちに馴染みのある犬を連れた西郷隆盛の像が誕生しました。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【中学生向けひっかけクイズ】全20問!絶対引っかかる面白い&うざい問題を紹介!

王様今回は中学生向けのひっかけクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひっかけクイズ】中学生向け!絶対引っかかる面白い&うざい問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけクイズ】中学生向け!絶対引っかかる面白い&うざい問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひっかけクイズ】中学生向け!絶対引っかかる面白い&うざい問題【前半10問】 王様まずは10問出題 ...

もっと見る

色んなクイズ

【世界昔話・童話クイズ 全20問】子供向け!簡単・面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は世界昔話・童話クイズするぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

なぞなぞ

【5年生向けなぞなぞ 全20問】小学生高学年クイズ!簡単ひらめき問題【答え付き】

王様今回は小学校5年生向けのなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答 ...

もっと見る

色んなクイズ

【戦国武将クイズ全20問】小学生向け!歴史上の有名人物に関する4択問題を紹介

王様今回は小学生向け!戦国武将4択クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【小学生向け】戦国武将4択クイズ!勉強になるおもしろ四択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいも ...

もっと見る

色んなクイズ

【知って得する雑学クイズ 全20問】面白い!元気になるうんちく3択問題

王様今回は知って得する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【知って得する雑学クイズ】おもしろ豆知識!うんちく3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶの ...

もっと見る

色んなクイズ

【子供の寝る前に最適なクイズ】全20問!就寝前におすすめの睡眠おもしろ三択問題

王様今回は子供の寝る前に最適なクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学校高学年向けクイズ】全20問!簡単・盛り上がる面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は小学校高学年向けクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正し ...

もっと見る

色んなクイズ

【月に関する雑学&豆知識クイズ】全20問!小学生向け面白いうんちく○×問題を紹介

王様今回は月に関する雑学&豆知識クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【月に関する○×クイズ】子ども向け!雑学&豆知識まるばつ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月に関する○×クイズ】子ども向け!雑学&豆知識まるばつ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【月に関する○×クイズ】子ども向け!雑学&豆知識まるばつ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方 ...

もっと見る

季節クイズ

【8月にまつわる雑学クイズ 全20問】高齢者向け!夏に解きたい豆知識問題を紹介

王様今回は8月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【野菜当てクイズ 全20問】子供・小学生向け!3つのヒントから答えを考えよう

王様今回は、子供向け野菜当てクイズを紹介するぞ!3つのヒントをもとに、何の野菜かを当てるのじゃ。 目次【野菜当てクイズ】子供向け!小学生におすすめの3ヒント問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【野菜当てクイズ】子供向け!小学生におすすめの3ヒント問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【野菜当てクイズ】子供向け!小学生におすすめの3ヒント問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して ...

もっと見る

生き物クイズ

【鳥クイズ 全20問】簡単3択雑学!子ども向けのおもしろい三択問題を紹介

王様今回は鳥クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【鳥クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

食べ物クイズ

【4月の食べ物クイズ 全20問】子ども向け!春に解きたい食育3択問題を紹介

王様今回は3月の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【4月の食べ物クイズ】小学生の食育に!四月の味覚(食べ物)おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4月の食べ物クイズ】小学生の食育に!四月の味覚(食べ物)おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【4月の食べ物クイズ】小学生の食育に!四月の味覚(食べ物)おもしろ3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題す ...

もっと見る

連想クイズ

【ランキング当てゲーム】全20問!3つのヒントからお題を当てる子供向け問題!

王様今回はランキング当てクイズを紹介するぞ!ヒントを元になんのランキングなのかを導き出すのじゃ! 目次【ランキング当てゲーム】お題を当てろ!子供向けひらめきクイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ランキング当てゲーム】お題を当てろ!子供向けひらめきクイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ランキング当てゲーム】お題を当てろ!子供向けひらめきクイズ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

なぞなぞ

【給食なぞなぞクイズ 全20問】給食の時間に最適!ひっかけ&おもしろい問題を紹介

王様今回は給食なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【給食なぞなぞクイズ】子供向けクイズ!簡単おもしろ小学生おすすめ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【給食なぞなぞクイズ】子供向けクイズ!簡単おもしろ小学生おすすめ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【給食なぞなぞクイズ】子供向けクイズ!簡単おもしろ小学生おすすめ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわか ...

もっと見る

色んなクイズ

【4択雑学クイズ全20問】子供向け!小学生に盛り上がる簡単・四択問題を紹介

王様今回は子ども向け4択雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【4択雑学クイズ】子供に最適!盛り上がるおもしろい四択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4択雑学クイズ】子供に最適!盛り上がるおもしろい四択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【4択雑学クイズ】子供に最適!盛り上がるおもしろい四択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶ ...

もっと見る

色んなクイズ

【科学クイズ 全20問】小学生(子供)向け!簡単&面白い身近な雑学問題を紹介!

王様今回は子ども向け科学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【科学クイズ】簡単・子ども向け!小学生にオススメの雑学おもしろ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【科学クイズ】簡単・子ども向け!小学生にオススメの雑学おもしろ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【科学クイズ】簡単・子ども向け!小学生にオススメの雑学おもしろ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢 ...

もっと見る

色んなクイズ

【ひらめきクイズ問題】小学生向け難問20問!子供にオススメの問題を紹介【答え付き】

王様今回は子供・小学生向けのひらめきクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひらめきクイズ問題】小学生向け!子供におすすめの面白い問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ問題】小学生向け!子供におすすめの面白い問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひらめきクイズ問題】小学生向け!子供におすすめの面白い問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!頭をフル回転 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【7月の食べ物クイズ 全20問】子ども向け!家庭や給食(小学校)に最適な雑学3択問題を紹介

王様今回は7月の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【7月の食べ物クイズ】家庭や給食時間に最適!みんなで楽しめる食育3択雑学問題【前半10問】 王様まずは10問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【今昔クイズ 全20問】昭和時代と現在では言い方が違う!昔の言葉を今のものに変換する問題

王様今回は今昔(言葉の意味)クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

なぞなぞ

【3択なぞなぞクイズ 全20問】簡単!おもしろい三択問題を紹介

王様今回は、3択なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【3択なぞなぞクイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3択なぞなぞクイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【3択なぞなぞクイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを ...

もっと見る

-色んなクイズ
-, , ,

© 2023 クイズ王国