季節クイズ 食べ物クイズ

【1月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!タメになる雑学&豆知識3択問題を紹介

王様
今回は1月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【1月の食べ物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

お正月に食べるおせち料理にはそれぞれいろんな意味が込められています。

この中で「長生きしますように」という意味が込められたおせち料理はどれでしょうか?

 

1.黒豆(くろまめ)

2.伊達巻き(だてまき)

3.海老(えび)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.海老(えび)

海老(えび)は背中がカーブした姿をしています。

この見た目から「腰が曲がるまで長生きしますように」という意味が込められています。

ちなみに、黒豆は「マメに働いて元気に暮らせますように」、だてまきは巻物のような見た目から「頭が良くなりますように」という意味が込められています。

 

第2問

1月に旬を迎える貝の1種であるシジミはどこに住んでいるでしょうか?

 

1.海

2.川

3.川と海の間

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.川と海の間

シジミは1~4月が旬の食材です。

シジミは塩分が全くないところでは生きられないので、川には住めません。

ですが、塩分が高すぎても生きられないので海にも住めません。川と海の水が適度に混ざって、塩水が薄くなっているところが、シジミにとってちょうど良いすみかとなります。

 

第3問

冬が旬の野菜である白菜はどこの部分から食べると美味しく食べられるでしょうか?

 

1.外側

2.内側

3.根本

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.内側

白菜は外側から内側へ栄養を届けるようにできています。内側を先に食べることで、外から内へ栄養を届ける必要がなくなるため、外側の栄養やうま味が内側に流れずに留まってくれます。

 

第4問

キンメダイは目が金色であることから金目鯛と呼ばれています。なぜ金色の目をしているのでしょうか?

 

1.えものを見つけやすくするため

2.自分を強く見せるため

3.仲間を見つける目印とするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.えものを見つけやすくするため

金目鯛(キンメダイ)は、水深800mととても深いところに住んでいます。

ここでは光がほとんど届かずほぼ真っ暗となっています。金目鯛の目は深海のわずかな光でも感じ取ることができるため、暗闇でも獲物を見つけることができます。

金目鯛の目に光が当たると、光が反射(はんしゃ)して目が金色に光ることから「金目鯛」と名付けられたと言われています。

 

第5問

次のうち、実際にスーパーで売られているほうれん草はどれでしょうか?

 

1.サラダほうれん草

2.なべほうれん草

3.フルーツほうれん草

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.サラダほうれん草

ほうれん草は1~2月が旬の野菜です。

一般的なほうれん草は、生で食べるとえぐみがありあまり美味しくありません。

一方、サラダほうれん草は、ほうれん草を生で美味しく食べられるように開発されてできた野菜です。

 

第6問

牡蠣(かき)はとても栄養が豊富なことから「海の〇〇」と呼ばれています。

丸に入る言葉は何でしょうか?

 

1.大豆

2.ミルク

3.お肉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ミルク

牡蠣は冬が旬の食べ物で、「海のミルク」と呼ばれています。

この理由として、一つは身の色が乳白色をしていることが挙げられます。

そしてもう1つの理由が、牛乳のようにたくさんの栄養を含んでいるからです。

 

第7問

冬によく食べる料理といえばおでんです。

おでんには大根が欠かせませんが、大根の中でおでんとの相性がいい部分はどこでしょうか?

 

1.葉の近く

2.真ん中

3.先端

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.真ん中

大根は葉に近いほど甘く、先端に近いほど辛くなります。

葉に近い部分は柔らかく、煮ると崩れやすくなってしまうので、甘さがあり身もしっかりしている真ん中がおでんとの相性がいいと言われています。

 

第8問

深海魚のアンコウですが、名前の由来となった動物は何でしょうか?

 

1.カエル

2.サメ

3.ヘビ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.カエル

アンコウという名前は、ヒキガエルの方言である「アンゴウ」からきているのではないかと言われています。

体に鱗(うろこ)がなくブヨブヨと柔らかいことや、海底にへばり付いている姿がヒキガエルに似ていることからこの名前がついたそうです。

アンコウは11~3月が旬の魚です。

 

第9問

冬が旬であるブロッコリーですが、ブロッコリーの上から水をかけると、水はどうなるでしょうか?

 

1.ブロッコリーの中を通って下に流れる

2.ブロッコリーの中に吸収される

3.ブロッコリーにはじかれる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ブロッコリーにはじかれる

ブロッコリーには「ブルーム」という白い粉がついています。

このブルームはバイ菌などが入ってこないようにブロッコリーを守る役割をしています。

そのため、水をかけると水を弾くようになっているのです。

 

第10問

ヒラメを漢字で書くとどのような字になるでしょうか?

 

1.鮃

2.鰈

3.鰯

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.鮃

ヒラメは12~2月の冬の時期が旬の魚です。

ヒラメは漢字で書くと「鮃」です。平たい体をしていることから「平たい魚→鮃」となったと言われています。

ちなみに、鰈はカレイで鰯はイワシです。

 

【1月の食べ物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

お正月に飾る鏡餅ですが、お餅は何段に積み上げられているでしょうか?

 

1.2段

2.3段

3.4段

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.2段

鏡餅は大小2つのお餅を重ねた2段の形となっています。

「福が重なる」「いい歳を重ねる」などの意味がこめられています。

 

第12問

春菊(しゅんぎく)は冬が旬の野菜ですが、なぜ名前に「春」がついているのでしょうか?

 

1.「春菊の旬が終わったら春が来る」と言われているから

2.昔は春が旬だったから

3.春に花が咲くから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.春に花が咲くから

春菊は冬が旬の野菜ですが、春に花を咲かせます。

花は黄色く、葉っぱの形が菊に似ていたことから「春菊」と名付けられたと言われています。

 

第13問

カニのオスとメスを見分けるポイントはどこでしょうか?

 

1.足

2.お腹

3.背中

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お腹

カニのお腹には模様(もよう)があり、この模様の形でオスメスを見分けることができます。

オスのお腹には三角形のような模様があり、メスのお腹は半円状の模様となっています。

カニは11~3月の冬の時期が旬の食べ物です。

 

第14問

みかんを甘くする方法として正しいのはどれでしょうか?

 

1.トウガラシの近くに置いておく

2.塩水につける

3.手でもむ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.手でもむ

みかんは食べる前にもむと甘くなります。

もむことでみかんの細胞が傷つき、傷を治すのにみかんの酸っぱい成分である「クエン酸」が使われます。そうすると、みかんの酸っぱさが減ってより甘く感じるようになるのです。

みかんは12~3月の冬の時期に旬を迎えます。

 

第15問

この中で七草がゆに入っている野菜はどれでしょうか?

 

1.小松菜

2.大根

3.水菜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.大根

七草がゆは1月7日に食べる料理です。

この七草は「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」という7つの野菜(野草)を使います。

この中の「すずしろ」が大根の別名となっています。

 

第16問

レモンはよく「ビタミンCがたくさん入っている」と言われています。

では、ビタミンCの効果として正しいものはどれでしょうか?

 

1.骨を強くする

2.体を温める

3.風邪を予防する

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.風邪を予防する

レモンは12~1月が旬の果物です。

ビタミンCには免疫力(めんえきりょく)を強くして風邪を予防する効果があります。

また、他にも肌をきれいにしたり、ガンや心臓の病気を予防する効果もあるとても大切な栄養です。

 

第17問

魚のフグといえば膨らんだ姿を思い浮かべる人もいるかもしれません。

フグがふくらむとき体のどの部分をふくらましているのでしょうか?

 

1.口

2.胃

3.肺

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.胃

フグは11~2月の冬が旬の魚です。

フグの体には胃に特殊な袋がついていて、ここに水や空気を溜めることでまんまるにふくらむことができます。

膨らんで体を大きく見せることで敵を威嚇(いかく)しています。

 

第18問

カリフラワーが白いのはなぜでしょうか?

 

1.水を与える量を少なくしているから

2.肥料に牛乳を混ぜているから

3.日に当たらないように育てているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.日に当たらないように育てているから

カリフラワーは11~3月の冬の時期が旬の野菜です。

カリフラワーは日光に弱く、日に当たると黄色く変色し、ひどい場合はそのまま黒くなりくさってしまいます。

したがって、カリフラワーを育てるときは太陽に当たらないように育てています。

 

第19問

キャベツ1玉に葉は何枚ついているでしょうか?

 

1.20〜30枚

2.30〜40枚

3.40〜50枚

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.40〜50枚

キャベツ1玉あたり、葉は40〜50枚あります。

収穫される前のキャベツにはさらに大きな葉が周りについているので、それも合わせると60〜70枚あります。

冬にとれる冬キャベツは1~3月が旬の時期となっています。

 

第20問

ごぼうを漢字で書くと出てくる動物の名前はなんでしょうか?

 

1.牛

2.豚

3.鳥

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.

ごぼうは11~2月の冬の時期が旬の野菜です。

そんなごぼうは漢字で書くと「牛蒡」となり、名前に「牛」が入っています。

「牛蒡」という表記は中国から伝わったものです。中国には「蒡(ぼう)」という草があり、ゴボウと姿が似ていました。また、ゴボウが蒡よりも大きかったことから、中国語で大きいものを意味する「牛」という字が使われて「牛蒡」と名付けられたと言われています。

つまり、動物の牛とは関係がないということです。

 

【1月の食べ物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

お節料理に入っている数の子は何の卵でしょうか?

 

1.ニシン

2.イワシ

3.カツオ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ニシン

ニシンはたくさんの卵を産む魚です。

そのことから、数の子には「たくさんの子に恵まれますように」という子孫繁栄の願いが込められています。

 

第22問

伊達巻きの形は何に似ていると言われているでしょうか?

 

1.タイヤ

2.巻物

3.水車

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.巻物

伊達巻きは、卵と魚のすり身が主な材料になっています。

形が巻物に似ていることから「知恵が増えること」を願う縁起物となっています。

 

第23問

「栗きんとん」に込められた意味はなんでしょうか?

 

1.金運

2.健康運

3.恋愛運

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.金運

栗きんとんは、見た目を金塊や小判などに見立てていることから金運上昇を願う意味が込められています。

 

第24問

お節料理に使われる縁起が良い魚はどれでしょうか?

 

1.カツオ

2.アナゴ

3.タイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.タイ

タイは七福神の恵比寿様が釣り上げている魚であること、「めでたい」とかけていることなどから縁起物としてお節料理にも使われるようになりました。

 

第25問

お節料理の紅白なますに使われている野菜として、間違ったものはどれでしょうか?

 

1.ニンジン

2.大根

3.白菜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.白菜

紅白なますは、ニンジンと大根で作られています。

お祝い事のシンボルである紅と白の組み合わせには、平安・平和を願う心が込められています。

 

第26問

お餅の形は大きく分けると何種類あるでしょうか?

 

1.2種類

2.4種類

3.8種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.2種類

お餅は大きく分けると、四角い形の「角餅」と丸い形をした「丸餅」の2種類があります。

関東では角餅、関西では丸餅が使われる傾向にあります。

 

第27問

「くるみ雑煮」というお雑煮が食べられている都道府県はどこでしょうか?

 

1.岩手県

2.三重県

3.広島県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.岩手県

岩手県の宮古地域では、お雑煮の餅を取り出して、甘いくるみだれにつけて食べる習慣があります。

 

第28問

ぜんざいに似た「小豆雑煮」が食べられている都道府県はどこでしょうか?

 

1.北海道

2.長野県

3.島根県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.島根県

島根県では、甘さを控えめに煮た小豆に餅を入れて作るお雑煮が食べられています。

小豆の赤色には邪気を払う力があると言われています。

 

第29問

お餅をオーブントースターで焼く前にすると良いことはなんでしょうか?

 

1.常温で1時間くらい置いておく

2.オリーブオイルを塗る

3.電子レンジで温める

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.電子レンジで温める

お餅を焼く前に1個あたり、600ワットで20秒から30秒を目安に温めてみましょう。

こうすることで早く焼ける上に、ムラ無く焼くことができます。

 

第30問

鍋料理の定番の具材である白菜は水分が豊富です。

どれくらい水分が含まれているでしょうか?

 

1.約95%

2.約88%

3.約72%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.約95%

白菜は約95%が水分ですが、ビタミンやミネラル類がバランスよく含まれている野菜です。

鍋料理の定番料理であり、季節の野菜なのでぜひ取り入れたいものです。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ 色んなクイズ

【雨に関する雑学&豆知識クイズ】全30問!子どもから高齢者まで楽しめる面白い問題

王様今回は雨に関する雑学&豆知識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【雨に関する雑学クイズ】小学生から高齢者まで!おもしろ豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雨に関する雑学クイズ】小学生から高齢者まで!おもしろ豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【雨に関する雑学クイズ】小学生から高齢者まで!おもしろ豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【健康クイズ全30問】小学生向け!子どもにオススメの簡単&面白い三択問題を紹介!

王様今回は小学生向け健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【健康クイズ】小学生向け!子どもに最適な面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋野菜クイズ 全30問】子ども向け!秋の味覚(食べ物)の雑学3択問題を紹介

王様今回は秋野菜クイズを出題するぞ! サツマイモやキノコ、クリなど秋に旬を迎える野菜についての問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【秋野菜クイズ】子どもの食育に最適!秋の味覚(食べ物)おもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋野菜クイズ】子どもの食育に最適!秋の味覚(食べ物)おもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋野菜クイズ】子どもの食育に最適!秋の味覚(食べ物)おもし ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【お正月なぞなぞ全30問】小学生向け!簡単&面白いクイズネタを紹介!

王様今回はお正月なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれクイズ 全30問】小学生向け!子供におすすめの簡単・面白い問題を紹介

王様今回は小学生向けの仲間はずれクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学生向け】仲間はずれクイズ!簡単・面白いゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】仲間はずれクイズ!簡単・面白いゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】仲間はずれクイズ!簡単・面白いゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【カタカナ並び替えクイズ】子ども向け!脳トレに役立つ面白い問題を紹介【ヒント付き】

王様今回はカタカナ並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【並び替えクイズ】カタカナ編!脳トレに最適な子供向け問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】カタカナ編!脳トレに最適な子供向け問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】カタカナ編!脳トレに最適な子供向け問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【マナー4択クイズ 全30問】子ども向け!日常生活で役立つ意外と知らないマナー問題

王様今回は子ども向けマナー4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【マナー4択クイズ】日常生活で役立つ!子どもにおすすめな四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

生き物クイズ

【動物マルバツクイズ全30問】幼児向け!保育園&幼稚園でおすすめの面白い問題を紹介!

王様今回は幼児向け動物マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【動物マルバツクイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な面白い〇×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物マルバツクイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な面白い〇×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【動物マルバツクイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な面白い〇×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【ビジネスマナー3択クイズ 全30問】基本的なルール!知っておきたい面白い問題を紹介

王様今回はビジネスマナー3択ビジネスマナー3択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【後編10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【4年生向けなぞなぞクイズ】全30問・答え付き!ひらめきクイズ問題【小学校中学年】

王様今回は小学校4年生向けのなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【4年生向けなぞなぞ】ひらめき問題!小学校中学年クイズゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4年生向けなぞなぞ】ひらめき問題!小学校中学年クイズゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【4年生向けなぞなぞ】ひらめき問題!小学校中学年クイズゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

色んなクイズ

【おもしろ理科クイズ 全30問】子供向け!小学生/中学生に最適な簡単4択問題を紹介!

王様今回はおもしろ理科クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【理科に関する4択クイズ】おもしろい!子供におすすめの四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【理科に関する4択クイズ】おもしろい!子供におすすめの四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【理科に関する4択クイズ】おもしろい!子供におすすめの四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

季節クイズ

【梅雨にまつわるマルバツクイズ 全30問】子ども向け!面白い豆知識問題を紹介

王様今回は梅雨にまつわるマルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子ども向け】梅雨のまるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】梅雨のまるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け】梅雨のまるばつクイズ!おもしろい○×ゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

なぞなぞ

【天気なぞなぞクイズ 全20問】子ども向け!簡単&面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、子供向けの天気なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うの ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物おもしろ雑学クイズ 全30問】中学生向け!タメになる豆知識3択問題を紹介

王様今回は食べ物おもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学生向け豆知識クイズ】全30問!知って得する盛り上がる4択問題を紹介

王様今回は小学生向け豆知識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【豆知識クイズ】小学生向け!知って得する4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【豆知識クイズ】小学生向け!知って得する4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【豆知識クイズ】小学生向け!知って得する4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【豆知識クイズ】小 ...

もっと見る

季節クイズ

【2月の豆知識&雑学クイズ】全30問!高齢者に最適なおもしろ問題を紹介

王様今回は2月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【2月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【2月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【2月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ 漢字クイズ

【漢字並び替えクイズ】簡単・全30問!四字熟語を作る面白い問題【ヒント付き】

王様今回は漢字並び替えクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字並び替えクイズ】四字熟語を完成させろ!バラバラ漢字組み立てゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字並び替えクイズ】四字熟語を完成させろ!バラバラ漢字組み立てゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【漢字並び替えクイズ】四字熟語を完成させろ!バラバラ漢字組み立てゲーム【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【10月の食べ物クイズ 全30問】簡単・子ども向け!食育&健康を育む雑学3択問題を紹介

王様今回は10月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!秋が旬の雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!秋が旬の雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!秋が旬の雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【地球に関する雑学クイズ全30問】小学生向け!簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は地球に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【地球に関する3択クイズ】面白い!小学生にオススメな簡単三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【地球に関する3択クイズ】面白い!小学生にオススメな簡単三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【地球に関する3択クイズ】面白い!小学生にオススメな簡単三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ 生き物クイズ

【海の生き物・並び替えクイズ 全30問】子供向け!文字を並び替える簡単問題を紹介

王様今回は海の生き物・並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【海の生き物】並び替えクイズ!子ども向けひらがな組み立て問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海の生き物】並び替えクイズ!子ども向けひらがな組み立て問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【海の生き物】並び替えクイズ!子ども向けひらがな組み立て問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

-季節クイズ, 食べ物クイズ
-, ,

© 2025 クイズ王国