
目次
【クリスマスなぞなぞ】子どもに最適!小学生向け面白い脳トレ問題【前半10問】

第1問
「①ロース ②肩ロース ③上ロース」
この文章が表す言葉は何でしょうか?
※ヒント:「3つの選択肢がある問題」ですね。
第2問
お母さんリスが9匹の赤ちゃんリスを産む日はいつでしょうか?
※ヒント:リスが9匹増えます。
第3問
ソリは雪の上を走りますが、顔の上を走るソリがあります。
いったいどんなソリでしょうか?
※ヒント:顔の上を走る「そり」という言葉がつくものを考えてみましょう。
第4問
ドラえもんがクリスマスの前日にすることは何でしょうか?
※ヒント:クリスマスの前日を表す言葉を思い出してみましょう。
第5問
クリスマスになると聞こえてくるベルは何でしょうか?
※ヒント:「ベル」がつく言葉を考えてみましょう。
第6問
雪が降ると見ることができるかきは何でしょうか?
※ヒント:「かき」がつく言葉をいろいろ考えてみましょう。
第7問
入り口は1つ、そこから5つの道に分かれている冬に使うものは何でしょうか?
※ヒント:暖まるために使う道具です。
第8問
最近お給料が上がったお父さんがクリスマスに食べたいものは何でしょうか?
※ヒント:お給料が上がるとはどういうことでしょうか。
第9問
クリスマスツリーの一番高いところに飾られている食べ物は何でしょうか?
※ヒント:「クリスマスツリー」を縦書きで書いてみましょう。
第10問
クリスマスの前日になると苦労する内臓はどこでしょうか?
※ヒント:クリスマスの前日のことを何と言いますか?
【クリスマスなぞなぞ】子どもに最適!小学生向け面白い脳トレ問題【後半10問】

第11問
「氷のなぞなぞ」「雪のなぞなぞ」「水のなぞなぞ」この中で一番難しいなぞなぞはどれでしょうか?
※ヒント:「難しい」ことを別の表現に言いかえてみましょう。
第12問
柿の中にサンタさんが入ると何になるでしょうか?
※ヒント:「かき」の間に「サンタ」が入ります。
第13問
「シカ」「ウサギ」「トラ」。この中でクリスマスの飾りつけを手伝ってくれなかった動物は誰でしょうか?
※ヒント:飾りつけのことを別の言い方で表すと何になりますか?
第14問
クリスマスにみんなで行う掛け声は何でしょうか?
※ヒント:クリスマスを別の言葉で言いかえてみましょう。
第15問
次のうち、サンタクロースができない計算はどれでしょうか?
①1×1 ②5-3 ③4÷2 ④2+3
※ヒント:「サンタさん」ができない計算です。
第16問
クリスマスの夜にサンタさんが食べる料理は何でしょうか?
※ヒント:「サンタクロース」が「夜」に食べます。
第17問
日光の東照宮には「みざる」「きかざる」「いわざる」という3匹のお猿さんがいます。
この中でクリスマスになると張り切るお猿さんは誰でしょうか?
※ヒント:クリスマスにはいろんな準備がありますね。
第18問
名前のないトナカイがいます。このトナカイはどこに住んでいるでしょうか?
※ヒント:「名」がないんです。
第19問
クリスマスプレゼントを受け取ってくれない国があります。
どこの国でしょうか?
※ヒント:プレゼントがいらないんです。
第20問
クリスマスの日にケーキ屋さんでクリスマスケーキが売り切れてしまいました。
閉店まで代わりに売ったケーキはどれでしょうか?
①ショートケーキ ②モンブラン ③フルーツタルト
※ヒント: クリスマスケーキの代わりに何で済ませたのでしょうか。

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!