連想クイズ

【日本語オノマトペクイズ】全30問!3つのお題から答えを考える脳トレゲーム【子供&高齢者】

王様
今回は日本語オノマトペクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【日本語オノマトペクイズ】脳トレにおすすめ!擬音語(3ヒント)簡単ゲーム【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!3つのオノマトペから答えを考えるのじゃ!

第1問

  1. パカラッパカラッ
  2. ポリッポリッ
  3. ヒヒーン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:馬

正解は、馬です。

馬は「パカラッパカラッ」と蹄が地面に当たる音が特徴的です。

馬の蹄は実はとても繊細で、特に人間に飼育されている馬は栄養的な問題で、蹄に傷が付きやすくなってしまいます。蹄に傷があると感染症のリスクなどもあり、とても大変なので、蹄には蹄鉄と呼ばれるU字型の金具を付けて保護します。

ちなみに、クイズのヒントである「ポリッポリッ」は、馬の大好きなにんじんを食べている様子になります。

 

第2問

  1. ブーン
  2. プップー
  3. キキー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:自動車

正解は、自動車です。

自動車は、四つのタイヤを付けた動力で動く乗り物のことですよね。

日常生活においては「車」と呼ぶ人が多いかと思いますが、じつは車は自動車だけを指す言葉ではありません。

車は、「輪の形が回転するもの」を指すので、車輪や水車、歯車なども車に該当します。

当たり前のように使っていますが、知らないことはたくさんあるんですね。

 

第3問

  1. ピカッ
  2. ドーン
  3. ゴロゴロ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:雷

正解は、雷です。

雷は、夏場などに黒い雲が発生すると次第にゴロゴロと空が鳴り出し、雷が発生します。

上空から雷が地面に落ちる現象を「稲妻」と言います。間近で稲妻を体感すると、凄まじい音と電気の威力で恐怖を感じますよね。

ちなみに、雷は遠くの方でなっていたとしても、雷雲が上空に張り出している場合は、いつ頭上で発生してもおかしくありません。

そのため、雷の発生を確認したら避難することが大切です。

 

第4問

  1. プクー
  2. フワフワ
  3. パンッ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え: 風船

正解は、風船です。

風船には空気を入れて含ませますが、吐き出す息で膨らませても、フワフワ浮いてはくれません。これは、空気の重さより風船の方が重くなってしまうからです。

では、どうやって浮かせるかというと、空気より軽いヘリウムという気体を風船の中に入れると浮かせることが可能になります。

ちなみに、風船が割れた時、「パンッ」と大きな音がなりますが、これは空気中の気圧と風船内の気圧が異なることによって、空気が一気に空気中の気圧に戻ろうとし、空気が振動した時の音になります。

 

第5問

  1. ツルツル
  2. ガリガリ
  3. ヒヤヒヤ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:氷

正解は、氷です。

氷に塩をかけると、より温度が下りますが、その仕組みをご存知でしょうか。

氷に塩をかけた時、氷は水へと溶け始めます。また、同時に塩も水に溶け出し始めます。

この「溶ける」という現象は、周りのものの熱を吸収する性質があります。そのため、温度が下がるのです。

アイスクリームや生クリームを作る時に、この仕組みを利用すると、より冷えて作りやすくなります。

 

第6問

  1. トゥルルルル
  2. ガチャ
  3. ツーツー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:電話

正解は、電話です。

電話に出る時、「もしもし」と言いますが、語源は「申します申します」という言葉になります。

これから話し始めますよ、という合図になるもので、元々は丁寧な言葉でしたが、聞いてわかる通り長いセリフのため、短くされ「もしもし」になったとされています。

よく使う言葉が、実は略された言葉というのはビックリですね。

 

第7問

  1. シャー
  2. ニョロニョロ
  3. ガブッ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ヘビ

正解は、ヘビです。

ヘビは細くて長い生き物ですが、自分の体よりもはるかに大きな生き物を丸呑みにしてしまうほど、恐ろしい生き物なのです。

例えば、ニシキヘビは、自分の体よりもはるかに大きなウシ科の動物をそのまま飲み込んでしまいます。

ただし、毎日このように食べるわけではなく、年に2、3回ほどだそうです。

それだけの食事で生きていけるのは、それだけ1度の食事でたくさんのエネルギーを摂ることができていると言うことなんですね。

 

第8問

  1. カチッ
  2. ピピピピピピ
  3. チッチッチッチッ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:目覚まし時計

正解は、目覚まし時計です。

中にはいくら目覚まし時計をセットしても起きられないという方もいます。

その場合、とても大きな音や不快な音などにセットして起きる方もいるかもしれません。

ですが、そのような不快な音よりも、柔らかく心地の良い音の方が目覚めには効果的という説もあるようです。

どのような音が自分にあっているのか、色々試してみるのもいいかもしれないですね。

 

第9問

  1. キラキラ
  2. チャプン
  3. ザブーン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:海

正解は、海です。

水には浮力というものが存在しますが、淡水と海水では浮力が異なります。

浮力とは水の重さに応じて変わるのですが、海水には塩分が含まれている分、淡水に比べ重くなります。そのため、浮力も大きくなります。

海ではありませんが、死海と呼ばれる塩湖がありますが、死海の塩分濃度は海の10倍になります。そのため、浮力も海よりさらに大きくなります。

 

第10問

  1. パオーン
  2. ドシンドシン
  3. パシャー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:象

正解は、象です。

象は四足歩行する動物のため、人間のように手(前足)は器用に使えません。

しかし、象の鼻は人間の手のように、とても器用に使うことができます。例えば、食べ物を食べる時、象は鼻の先を器用に使い食べ物を掴むと、それを口まで運びます。

また、象の鼻はホースのような役割もしているので、水を吸い上げて乾燥しがちな皮膚にパシャーと水をかけて、水浴びをすることもできます。

 

【日本語オノマトペクイズ】脳トレにおすすめ!擬音語(3ヒント)簡単ゲーム【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

  1. バブー
  2. オギャー
  3. ニコニコ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:赤ちゃん

正解は、赤ちゃんです。

赤ちゃんは笑った顔はもちろん、泣いた時も何をしても、存在自体が可愛いですよね。

この「可愛い」と思いことにはちゃんと理由があるのです。

赤ちゃんは自分では何もできない状態なので、大人にお世話をしてもらう必要があります。その時に、大人の気持ちを赤ちゃんに惹きつけて、心をぎゅっと掴むことが大切なのです。

赤ちゃんの可愛さは、生きていくために必要な最強の武器です。

 

第12問

  1. コツコツ
  2. パカッ
  3. ツルツル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ゆで卵

正解は、ゆで卵です。

ゆで卵を作ったことがある方はわかると思いますが、殻を剥く時に身まで剥けてしまうことってよくありますよね。

これは、卵白の中に溶け出た二酸化炭素が茹でることで膨張して、薄皮に張り付いてしまうからなんだそうです。

生まれたばかりの卵は卵白に二酸化炭素が溶け出していても、時間の経過とともに二酸化炭素は排出されます。

つまり、生まれてから1週間程度経った卵の方が、綺麗に剥けるゆで卵が作れるのです。

一度、試してみてはいかがでしょうか。

 

第13問

  1. カンカンカンカン
  2. ガタンゴトン
  3. ウィーン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:踏切

正解は、踏切です。

踏切は、自動車や歩行者が線路を横断しなければならない場所に、設置してある装置です。

踏切に設置されている×印の標識や遮断機のバーなどは、黄色と黒色の縞模様になっていますが、これは人間が本能的に危機を察知する色だと言われています。

電車の走行中に、自動車や歩行者が侵入してしまってはとても危険です。この配色がただ目立つようにしているだけではなく、しっかりとした理由があるのは驚きですね。

 

第14問

  1. ぷかぷか
  2. クワックワッ
  3. バタバタ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:アヒル

正解は、アヒルです。

アヒルと鴨は同じ水鳥ですが、見た目が全く違います。

しかし、元々は同じ種類で、野生の鴨を家畜として飼育していく中で長い年月をかけて、今のような姿になっていったと言われています。

ちなみに、アヒルを漢字で表すと「家鴨」になります。

 

第15問

  1. プシュー
  2. シュワシュワ
  3. ゴクゴク

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ビール

正解は、ビールです。

瓶に入ったビールは王冠のような栓がされていますが、王冠のギザギザは21個と決まっていると知っていましたか?

ビールは19世紀のイギリスで誕生しましたが、ビールは炭酸が命なので、炭酸が抜けないような栓を作る研究がされていました。

力学の観点から3の倍数である21個のギザギザで栓をしたところ、炭酸が非常に抜けにくかったそうで、そのことから今に至ると言うことです

 

第16問

  1. ジュージュー
  2. ちょんちょん
  3. パクッ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:焼肉

正解は、焼肉です。

皆さんは、焼肉で好きな部位はありますか?

「カルビ」や「ロース」は人気な部位ですが、これらが何語かご存知ですか?

「カルビ」は韓国語であばら肉という意味で、「ロース」は英語の「ロースト(焼く)」という言葉から生まれた言葉でした。

実は、ロースは部位でもなんでもなく、「ローストに適した部位の肉」という意味で使われた言葉でした。

意外な事実にビックリですね。

 

第17問

  1. ブクブク
  2. ガラガラ
  3. ペッ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うがい

正解は、うがいです。

コロナウウィルスの感染が広がりだしてから、手洗いやうがいの大切さを身に染みて感じますが、正しいうがいが出来ている人は、どのくらいいるのでしょうか。

正しいうがいは、【①口の中をブクブク洗浄する、②ガラガラと声を出して2回うがいす】だということです。いずれのうがいも15秒以上行うことが良いとされています。

これを実践してみようと思うと、意外にうがいをする時間は長く感じ、いつもいかに出来ていないがを実感します。

この機会に、一度見直してみるのもいいかもしれませんね。

 

第18問

  1. フリフリ
  2. ヴー
  3. ワンワン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:犬

正解は、犬です。

犬は話は出来ませんが、鳴き声や尻尾で感情を表現します。また、人間の感情も繊細に読み取ることができます。

例えば、犬はよく大きな口を開けて、あくびをしますが、これは自分がリラックスするためもありますが、周りの人をリラックスさせるためという理由もあります。

家族が喧嘩をしていたり、イライラしている様子を犬はよく見ているので気をつけましょう。

 

第19問

  1. ジャブジャブ
  2. ゴウンゴウンゴシゴシ
  3. ピーピー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:洗濯機

正解は、洗濯機です。

洗濯機は、大量の洗濯物を自動で綺麗に洗って脱水までをしてくれる便利な家電製品です。

しかし、ティッシュやメモなど、紙類を一緒に洗ってしまった時、洗濯物の中は悲惨な状況になってしまいますよね。

そのような時は柔軟剤のみを入れて、もう一度洗濯してみてください。

柔軟剤には静電気を抑える効果があるため、衣類にこびりついた紙屑が取れやすくなります。

 

第20問

  1. モコモコ
  2. ふわふわ
  3. メーメー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:羊

正解は、羊です。

夜眠る時に、羊を数えると眠れると聞いたことがありますよね。

これは、英語圏の地域で誕生したものなのですが、英語では「one sheep(羊が一匹)、two sheep(羊が二匹)・・・」といいます。

sheepがsleep(眠る)に発音が似ていることから、このような言葉遊びが誕生しました。

また、sheepは腹式呼吸に近い発音のため、体がリラックスするため、実際に入眠効果もあるとのことです。

しかし、残念なことに、日本語ではsheepとは言いませんので、リラックス効果はなく、むしろ逆効果になってしまうようです。

 

【日本語オノマトペクイズ】脳トレにおすすめ!擬音語(3ヒント)簡単ゲーム【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

  1. ポツポツ
  2. パラパラ
  3. ザーザー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:雨

正解は、雨です。

雨が降って来ると外で遊べなくて不満があるかもしれませんが、雨が降らないと水不足になって生き物は生きていけなくなってしまいます。

野菜や果物などが育つためにも雨は欠かせません。

また、雨は降る強さによって擬音も変わります。「ポツポツ」や「パラパラ」は弱い雨、「ザーザー」は強い雨を表しています。

 

第22問

  1. ズルズル
  2. フーフー
  3. ズズーッ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ラーメン

正解は、ラーメンです。

ラーメンは年齢や性別を問わず人気がある食べ物で、人気のお店は連日行列ができるほどです。

カップラーメンも種類が増えていて、人気ラーメン店監修のカップラーメンはお店が近くに無い人にとってはありがたい存在ですね。

思わずスープもズズーッと飲み干したくなりますが、塩分や脂も多いので注意が必要です。

 

第23問

  1. ヒュー
  2. ドーン
  3. パラパラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:花火

正解は、花火です。

花火を打ちあげる時に鳴る「ヒュー」という音は、風を切る音ではありません。

じつは職人さんが笛をつけて、あえてあのような音が鳴るように作っています。

その理由は、その方が「これから花火が打ちあがるぞ!」と見ている人たちが盛り上がれるからです。

たしかに、あの音が鳴ると空から目が離せなくなりますね。

 

第24問

  1. チャリン
  2. ガラガラ
  3. パンパン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え: お参り(神社)

正解は、お参り(神社)です。

神社でお参りをする時には、賽銭箱の上にある鈴を鳴らすことがありますね。

あの鈴の名前は、「本坪鈴」と言います。

鈴の清々しい音色を神様にお供えして神様の御心をお慰めし、参拝者も清らかな心になるためのものです。

 

第25問

  1. カタカタ
  2. ターンッ
  3. カチカチ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:パソコン

正解は、パソコンです。

パソコンは、今ではどの家庭にもあってもおかしくない身近な機械です。

調べものをしたり、動画を見たり編集したり、資料を作ったりと様々なことに使えます。

便利になった半面、ウイルスの感染や架空請求など注意しなければいけないこともたくさんありますね。

 

第26問

  1. ピクピク
  2. ブーブー
  3. ピョンピョン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ウサギ

正解は、ウサギです。

ウサギは、ピョンピョンとジャンプする姿やピクピクと耳を動かす姿がとても可愛らしいですね。

長い耳をピクピクさせているのは、周りの小さな音を聞き取ろうとしての行動です。

ウサギが時々「ブーブー」という音を出しているのを聞いたことがありますか?

じつはウサギには声帯がないので、声を出すことができません。

あの音は鼻を鳴らして出していて、気分が良い時や怒った時などに出しています。

 

第27問

  1. サラサラ
  2. カリカリ
  3. カチカチ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:シャーペン

正解は、シャーペンです。

「サラサラ」や「カリカリ」は鉛筆やペンで文字を書く時に使われる表現ですが、「カチカチ」はシャーペンの芯を出す時の音なので鉛筆ではないことが分かりますね。

小学校ではシャーペンの利用が禁止されているところが多いため、多くの人は中学生からシャーペンを使い始めることになるでしょう。

 

第28問

  1. ふみふみ
  2. バリバリ
  3. ニャーニャー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ネコ

正解は、ネコです。

ネコは自分の爪を鋭く保つために、爪とぎをします。

しっかりしつけて爪とぎ用のグッズを用意してあげないと、爪とぎをしてはいけない場所に傷をつけてしまうかも…

また、ネコがクッションなどを前足でゆっくり踏んでいる姿を見たことはありますか?

これは子どもの頃に、母乳を飲むときにお母さんのおっぱいを前足で押すことで、母乳が出やすくなるようにしていた名残です。

大人になったネコがこれをするのは、自分にとって親のような存在でもある飼い主を慕って甘えているからです。とは言え、大人になるとふみふみをしなくなる子もいるので、「うちの子はふみふみしない」からと言ってネコちゃんに嫌われているわけではないはずなので安心してください。

 

第29問

  1. ジリジリ
  2. カンカン
  3. ギラギラ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:太陽

正解は、太陽です。

問題文で取り上げたオノマトペは太陽の光、特に夏の強い日差しを表す時に使われる表現です。

星の光を表す言葉に「キラキラ」がありますが、「ギラギラ」はさらに強い光を放っている様子になります。

それを聞くだけで夏の強い太陽の光が浮かんで来るようですね。

暑い夏はしっかり水分補給をして、熱中症にならないように注意しましょう。

 

第30問

  1. ノロノロ
  2. ムシャムシャ
  3. モーモー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:牛

正解は、牛です。

牛と言えば歩くのが遅いイメージがありますが、本気を出して走れば結構なスピードを出すことができます。

トップスピードは時速24㎞ほどなので、100m走を15秒ほどで走ることができます。

これは小学校6年生男子だったら、上位に来るくらいのスピードです。

そう考えると、普段はのんびりしているように見えても決してノロマなわけではないことが分かりますね。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

漢字クイズ

【高齢者向け共通部首クイズ】全20問!漢字の同じ部首を当てる簡単・脳トレ問題!

王様今回は高齢者向け共通部首クイズを紹介するぞ!5つの漢字に共通してつく部首を考えるのじゃ! 目次【共通部首クイズ】高齢者向け!漢字の部首を当てる簡単・脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【共通部首クイズ】高齢者向け!漢字の部首を当てる簡単・脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【共通部首クイズ】高齢者向け!漢字の部首を当てる簡単・脳トレ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!ヒ ...

もっと見る

色んなクイズ

【日本一クイズ 全30問】子どもから高齢者まで!簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回はおもしろ日本一クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【日本一クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【日本一クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【日本一クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学生向け豆知識クイズ】全30問!知って得する盛り上がる4択問題を紹介

王様今回は小学生向け豆知識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【豆知識クイズ】小学生向け!知って得する4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【豆知識クイズ】小学生向け!知って得する4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【豆知識クイズ】小学生向け!知って得する4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【豆知識クイズ】小 ...

もっと見る

季節クイズ 生き物クイズ

【春の生き物あてクイズ全30問】子ども向け!おもしろい雑学問題を紹介

王様今回は春の生き物あてクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【春の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ動物当て問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ動物当て問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ動物当て問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【中学生向け】歴史人物クイズ 全30問!簡単&面白い三択問題【答え付き】

王様今回は歴史人物クイズ(中学生向け)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【歴史人物クイズ】中学生向け!歴史の基礎知識があれば解ける3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【歴史人物クイズ】中学生向け!歴史の基礎知識があれば解ける3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【歴史人物クイズ】中学生向け!歴史の基礎知識があれば解ける3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【5年生向けなぞなぞ 全30問】小学生高学年クイズ!簡単ひらめき問題【答え付き】

王様今回は小学校5年生向けのなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【5年生向けなぞなぞ】簡単ひらめき問題!小学校高学年おすすめクイズ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【10月の食べ物クイズ 全30問】簡単・子ども向け!食育&健康を育む雑学3択問題を紹介

王様今回は10月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!秋が旬の雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!秋が旬の雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10月の食べ物クイズ】子どもの食育におすすめ!秋が旬の雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【お正月なぞなぞ全30問】小学生向け!簡単&面白いクイズネタを紹介!

王様今回はお正月なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【果物に関する雑学クイズ全30問】小学生向け!簡単&面白い三択問題を紹介!

王様今回は小学生向けの果物雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【果物に関する雑学クイズ】小学生向け!子どもにおすすめ簡単・面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【果物に関する雑学クイズ】小学生向け!子どもにおすすめ簡単・面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【果物に関する雑学クイズ】小学生向け!子どもにおすすめ簡単・面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【世界昔話・童話クイズ 全30問】子供向け!簡単・面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は世界昔話・童話クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれなぞなぞ 全30問】どれが仲間はずれ?簡単・仲間外れを探すゲーム!

王様今回は仲間はずれなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【仲間はずれなぞなぞ】簡単!どれが仲間はずれかを探すおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【仲間はずれなぞなぞ】簡単!どれが仲間はずれかを探すおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【仲間はずれなぞなぞ】簡単!どれが仲間はずれかを探すおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

なぞなぞ 食べ物クイズ

【じゃがいもクイズ 全30問】幼児向け!保育園(給食)おすすめ簡単なぞなぞ&まるばつ問題

王様今回は幼児向けのじゃがいもクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの27問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【じゃがいもクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【じゃがいも○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け雑学&豆知識【全27問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【子供の寝る前に最適なクイズ】全30問!就寝前におすすめの睡眠おもしろ三択問題

王様今回は子供の寝る前に最適なクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【おもしろ理科クイズ 全30問】子供向け!小学生/中学生に最適な簡単4択問題を紹介!

王様今回はおもしろ理科クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【理科に関する4択クイズ】おもしろい!子供におすすめの四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【理科に関する4択クイズ】おもしろい!子供におすすめの四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【理科に関する4択クイズ】おもしろい!子供におすすめの四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

色んなクイズ

【お金の雑学クイズ 全30問】小学生向け!子供の学習に最適な為になる4択問題

王様今回は小学生向けお金の4択雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【8月にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!夏に解きたい豆知識問題を紹介

王様今回は8月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【読み間違いやすい漢字クイズ 全40問】中学生&高校生向け!面白い問題を紹介

王様今回は読み間違いやすい漢字クイズを紹介するぞ!読み間違いがないか再確認するのじゃ! 目次【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!中学生&高校生向け漢字問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!中学生&高校生向け漢字問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【読み間違いやすい漢字クイズ】面白い!中学生&高校生向け漢字問題【後編10問】第21問第22問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【仲間はずれクイズ 全30問】小学生向け!子供におすすめの簡単・面白い問題を紹介

王様今回は小学生向けの仲間はずれクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学生向け】仲間はずれクイズ!簡単・面白いゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】仲間はずれクイズ!簡単・面白いゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】仲間はずれクイズ!簡単・面白いゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【春に解きたいなぞなぞ】全20問!幼児向けのおすすめ簡単おもしろ問題

王様今回は幼児向け!!春に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け】春に解きたいなぞなぞ!おもしろい簡単クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】春に解きたいなぞなぞ!おもしろい簡単クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【幼児向け】春に解きたいなぞなぞ!おもしろい簡単クイズ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時は ...

もっと見る

色んなクイズ

【花に関するクイズ 全30問】子供向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子供向けお花クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【お花クイズ】子供向け ...

もっと見る

-連想クイズ
-, , ,

© 2025 クイズ王国