
王様
今回は、3択なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【3択なぞなぞクイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ三択問題【前半10問】


王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
小さな帽子を被っているのは誰でしょうか?
1.消防士
2.警察官
3.タクシー運転手
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.消防士
「小」という漢字は、「ちいさい」だけではなく「しょう」とも読みます。
【 小さい帽子 → 小帽子 → しょうぼうし 】となるため、【消防士】が正解です。
第2問
学校の中で先生が2人いる場所があります。それはどこでしょうか?
1.非常階段
2.運動場
3.教室
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.教室
学校の先生のことは「教師(きょうし)」とも言います。
そして、数字の「2」は英語では「ツー」と言います。
【 教師2 → きょうしツー → きょうしつ 】となるため、【教室】が正解です。
第3問
収穫したのにまだできていないような名前の果物はなんでしょうか?
1.リンゴ
2.ミカン
3.バナナ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ミカン
まだ完成していないことを「未完(みかん)」と言います。
よって、同じ読みをする【ミカン】が正解です。
第4問
お店じゃないのにショウガがありそうな場所はどこでしょうか?
1.学校
2.神社
3.公園
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.神社
ショウガは英語で「ジンジャー」といいます。
なんだか「神社(じんじゃ)」に似ていますね。
よって、【神社】が正解です。
第5問
試合をあきらめてしまいそうな道具はなんでしょうか?
1.ほうき
2.ハンカチ
3.雨傘
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ほうき
「投げ捨てる」という意味の言葉に「放棄(ほうき)」があります。
「試合放棄」という使い方をした場合は、「試合を投げ出す(あきらめる)」というような意味になります。
よって、同じ読みをする道具である【ほうき】が正解です。
第6問
体の中にある木はなんでしょうか?
1.ツバキ
2.ウメ
3.イチョウ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.イチョウ
人間の体の中には「胃腸(いちょう)」があります。
よって、同じ読みをする木である【イチョウ】が正解です。
第7問
買ってきたばかりでも壊れていそうな調味料はなんでしょうか?
1.塩
2.味噌
3.胡椒
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.胡椒(こしょう)
「物が壊れること」を「故障(こしょう)」ともいいます。
よって、同じ読みをする調味料である【胡椒(こしょう)】が正解です。
第8問
木が頭にすすを被ると、ある植物に変身しました。それはなんでしょうか?
1.すすき
2.コスモス
3.たんぽぽ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.すすき
「木(き)」の前に「すす」をつけたすと、「すすき」になります。
よって、【すすき】が正解です。
第9問
動物園から居なくなってしまった動物がいます。それはなんでしょうか?
1.ライオン
2.サル
3.ワニ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.サル
その場からいなくなることを、「去る(さる)」といいます。
よって、同じ読みをする動物である【サル】が正解です。
第10問
店員がいつも笑っているお店はなんでしょうか?
1.本屋
2.八百屋
3.薬屋
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.薬屋
笑っている様子を表す言葉に「クスリ」というものがあります。
「薬(くすり)」と同じ読みをするので、【薬屋】が正解です。
【3択なぞなぞクイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ三択問題【後半10問】


王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
空の上にありそうな中華料理はなんでしょうか?
1.ラーメン
2.チャーハン
3.ギョウザ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ギョウザ
空の上には星座がありますね。
星座の名前はしし座やふたご座のように、「座(ざ)」という文字が入っています。
ギョウザは名前の最後に「ざ」という文字が入っているため、【ギョウザ】が正解です。
第12問
歯を治してくれそうな動物はなんでしょうか?
1.ゾウ
2.シカ
3.ウシ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.シカ
歯を治してくれる病院は「歯医者」ですね。
歯医者は、「歯科(しか)」ともいいます。
鹿も歯科も、「しか」と読むので【シカ】が正解です。
第13問
買い物に来たあなたは転んでしまいました。どこで転んだでしょうか?
1.お店の出入り口
2.駐車場
3.お菓子売り場
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.お店の出入り口
お店の出入り口の部分のことを「店頭(てんとう)」といいます。
転ぶことも「転倒(てんとう)」といいます。
どちらも同じ読みをするので、【お店の出入り口】が正解です。
第14問
家の中にアメリカに行った気分になれる場所があります。それはどこでしょうか?
1.トイレ
2.玄関
3.風呂
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.風呂
風呂に入ることを「入浴(にゅうよく)」といいます。
アメリカの都市には「ニューヨーク」があります。なんだか似た言葉ですね。
よって、【風呂】が正解です。
第15問
動物の野球チームの中に打つ気が全くない動物がいます。それはなんでしょうか?
1.オランウータン
2.チーター
3.アリクイ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.オランウータン
打つ気がないので…【 オラ、打たん → オランウータン 】となるため、【オランウータン】が正解です。
第16問
パソコンを使っていると出てきそうな木の実はなんでしょうか?
1.クルミ
2.クリ
3.カキ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.クリ
パソコンでマウスを使った操作の1つに「クリック」があります。
「クリ」という文字が入っているので、【クリック】が正解です。
第17問
あなたのすぐそばに懐中電灯があります。どこにあるでしょうか?
1.右側
2.左側
3.足元
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.右側
懐中電灯は、周りを明るくしてくれる「ライト」の1つです。
「右」を英語でいうと「ライト」になります。
どっちも「ライト」ともいえるので、【右側】が正解です。
第18問
お話が好きそうな道具はなんでしょうか?
1.ノコギリ
2.かなづち
3.シャベル
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.シャベル
「お話が好き」は、「しゃべることが好き」ということです。
穴を掘るための道具には「シャベル」というものがあります。
「喋る(しゃべる)」と同じ読みをするため、【シャベル】が正解です。
第19問
あなたのすぐ近くにある食べ物はなんでしょうか?
1.うどん
2.蕎麦
3.ラーメン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.蕎麦
「近く」と同じような意味の言葉に「傍(そば)」があります。
食べ物の「蕎麦(そば)」と同じ読み方なので、【蕎麦(そば)】が正解です。
第20問
「54」になる音楽はなんでしょうか?
1.演歌
2.クラシック
3.ロック
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ロック
「54」は「6×9(ろく かける きゅう)」でできます。
九九では「6×9」を「ろっく」と覚えます。よって、【ロック】が正解です。

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!