王様
今回はハロウィンクイズ(子供向け)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【ハロウィンクイズ】子ども向け!小学生におすすめの簡単3択問題【前編10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
ハロウィンはいつ(何月何日)でしょうか?
1.9月30日
2.10月31日
3.11月30日
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.10月31日
ハロウィンは「毎年・10月31日」です。
遊園地などでは9月頃からすでにハロウィンの楽しいイベントが始まっていますね。
第2問
ハロウィンはどこで生まれたお祭りでしょうか?
1.日本
2.アメリカ
3.アイルランド
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.アイルランド
ハロウィンはアイルランド(ヨーロッパの国)生まれのお祭りです。
11月1日は「諸聖人(しょせいじん)の日」「万聖節(ばんせいせつ)」などと呼ばれるお祭りがあり、その前夜祭としてハロウィンが始まったそうです。
「クリスマス」の前日の「クリスマスイブ」みたいなものだと思えば分かりやすいかもしれませんね。
第3問
ハロウィンはどれくらい前に始まったでしょうか?
1.約50年前
2.約300年前
3.約2000年前
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.約2000年前
ハロウィンは、今から2000年以上も前に誕生したお祭りです。
その頃のヨーロッパに住んでいた「古代ケルト人」と呼ばれる人たちが、アイルランドで始めたと言われています。
そんなに昔のお祭りが今も続いていると考えるとびっくりですね。
第4問
ハロウィンに欠かせないカボチャを使った飾り物の名前はなんでしょうか?
1.ジャック・オー・ランタン
2.ハロウィンツリー
3.カボチャだるま
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ジャック・オー・ランタン
ハロウィンになると、オレンジ色のカボチャをくり抜いて「ジャック・オー・ランタン」を作ります。
悪霊を寄せ付けない魔よけのようなものだと言われています。
ちなみに…ジャック・オー・ランタンに使われるカボチャは最初からジャック・オー・ランタンを作るために育てられたカボチャであり、食べても美味しくないそうです。
ハロウィンの日はカボチャ料理も食べられていますが、別の種類のカボチャを使って料理を作ります。
第5問
ハロウィンに欠かせない野菜はカボチャですが、昔は別の野菜が使われていたそうです。
それはなんでしょうか?
1.カブ
2.スイカ
3.トマト
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.カブ
もっと昔のハロウィンでは、カボチャではなくカブで「ジャック・オー・ランタン」を作っていました。
カボチャが使われるようになったのは、ハロウィンがアメリカに伝わったのがきっかけです。
アメリカではカブよりもカボチャの方が多く収穫できていたので、カボチャを使うようになったそうです。
第6問
日本で初めてハロウィンを始めたお店はどんなお店でしょうか?
1.ケーキ屋さん
2.おもちゃ屋さん
3.服屋さん
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.おもちゃ屋さん
1983年(昭和58年)に、玩具などを売っているお店「キデイランド原宿店」が、日本で初めてハロウィンのイベントを行いました。
この頃はまだ日本人にハロウィンが知られていなかったので、参加者の殆どは外国人だったそうです。
第7問
日本でハロウィンが有名になるきっかけを作った遊園地はどこでしょうか?
1.長島スパーランド
2.東京ディズニーランド
3.ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.東京ディズニーランド
1997年(平成9年)に東京ディズニーランドがハロウィンのイベントを行ったことがきっかけとなり、日本でもハロウィンが有名になりました。
2002年(平成14年)にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンでもハロウィンイベントが始まりました。
この2つの遊園地のハロウィンイベントは今も大人気ですね。
第8問
ハロウィンは、日本の伝統的な行事とちょっと似ています。
その似ている行事はなんでしょうか?
1.お盆
2.ひな祭り
3.こどもの日
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.お盆
お盆は、「ご先祖様の霊が帰ってくる日」と言われています。
ご先祖様をお迎えするためにお供え物をしたり、盆踊りを踊ったりします。ハロウィンもそれにちょっと似ていて、「霊が家族の元に帰ってくる日」だと言われています。
しかし、それと一緒に悪霊やお化けもやって来てしまうとも言われています。そこで大切になってくるのが、「ジャック・オー・ランタン」です。
ジャック・オー・ランタンは家族の霊に来てもらうための目印であり、悪霊やお化けを追い払うための魔よけの意味を込めて作られています。
第9問
ハロウィンで仮装をする理由はなんでしょうか?
1.お化けをびっくりさせるため
2.仮装大会が開かれていたから
3.子どもが大人をからかっても良い日だから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.お化けをびっくりさせるため
ハロウィンは悪霊やお化けがやってくる日でもあるため、仮装をしてお化けをびっくりさせて追い払うようになったと言われています。
第10問
海外のハロウィンの仮装の定番はなんでしょうか?
1.ヒーロー
2.お化け
3.憧れの職業
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.お化け
先の問題で「お化けをびっくりさせて追い払うため」に仮装をすると説明しました。
そのお化けをびっくりさせるための仮装が「お化け」なんです。
海外の子ども達はお化けや魔女・悪魔の仮装をしてハロウィンを楽しみます。お化けにびっくりするお化け…そう考えると何だか可愛い気もしますね。
また、「お化けに仲間だと思わせて、自分がお化けにいたずらをされないようにする」という意味もあるそうです。
【ハロウィンクイズ】子ども向け!小学生におすすめの簡単3択問題【中編10問】
王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
「トリック・オア・トリート」の意味はなんでしょうか?
1.お菓子をくれなきゃいたずらするぞ
2.お菓子をくれなきゃ帰らないぞ
3.お菓子をくれなきゃ勉強しないぞ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.お菓子をくれなきゃいたずらするぞ
「トリック・オア・トリート」は、「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」という意味です。
海外のハロウィンでは、仮装をした子どもたちが近所の家を「トリック・オア・トリート」と言いながら回ってお菓子をもらいます。
第12問
「トリック・オア・トリート」と言われた大人は、なんと返事するでしょうか?
1.プレゼントフォー・ユー
2.ハッピーハロウィン
3.トリック・オア・トリート
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ハッピーハロウィン
子ども達に「トリック・オア・トリート」と言われた大人は、「ハッピーハロウィン」と返事してお菓子をあげます。
この時のお菓子には、お化けを追い払う意味が込められているそうです。
第13問
アメリカのハロウィンの時期にたくさん売れる意外なものはなんでしょうか?
1.色鉛筆
2.リュックサック
3.ペットの服
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ペットの服
アメリカのハロウィンは、クリスマスの次くらいに国中の人が買い物をたくさんする時期だと言われています。
日本でもペット用のハロウィン衣装が売られていますが、アメリカではそのようなペットの服が大人気でかなり売れているそうです。
第14問
満月の夜にだけ、猛獣の姿に変身してしまう男の人のお化けがいます。
何に変身するでしょうか?
1.オオカミ
2.ライオン
3.チーター
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.オオカミ
満月の日の夜にだけオオカミの姿になってしまう「オオカミ男」というお化けがいます。
海外のハロウィンでは、オオカミ男も子ども達の仮装の定番の1つです。
第15問
海外のハロウィンでは、果物を使った伝統的なゲームが行われます。
それはなんでしょうか?
1.イチゴ
2.バナナ
3.リンゴ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.リンゴ
海外のハロウィンでは、「アップルボビング」という伝統的なゲームが行われます。
水を入れた大きめのたらいにリンゴを浮かべ、手を使わずに口でリンゴを取るゲームです。
ハロウィンとリンゴの収穫時期が重なっていたことがきっかけとなって作られたゲームだそうです。
口でリンゴを取る…なかなか難しそうですね。
第16問
世界一ジャック・オー・ランタンを作るスピードが速い人が、1つのジャック・オー・ランタンを作るのにかかった時間はどれくらいでしょうか?
1.16.47秒
2.18.32秒
3.20.00秒
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.16.47秒
カボチャの皮は固いので、料理を作る時にカボチャを切るのもなかなか大変です。
そんな固いカボチャを掘って作るジャック・オー・ランタンは、1つ作るのにもそれなりに時間がかかります。
しかし、ギネス記録にも載っている1つのジャック・オー・ランタンを作るのにかかった最速タイムはなんと16.47秒です。
2013年にアメリカのニューヨークで立てられたこの記録は、いまだに破られていません。
これがどのくらい速いかというと…小学校6年生男子の100m走の平均タイムが17.06秒なので、みなさんが100mを走り始めると同時に掘り始めたらみなさんがゴールするより先にジャック・オー・ランタンが完成しているということになります。
第17問
ハロウィンの日に殺してはいけない虫はなんでしょうか?
1.ハエ
2.クモ
3.アリ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.クモ
ハロウィンの日には、亡くなった人の霊が帰って来ることはこれまでの問題でも解説してきました。
その帰って来る亡くなった人は、クモの姿となって家族に会いに来ると言われています。
そのため、ハロウィンの日にクモを見かけても殺してはいけないと言われています。
第18問
アイルランドでは、ハロウィンの日に大人が飲む定番のお酒は「ある果物」でできています。
その果物はなんでしょうか?
1.リンゴ
2.ブドウ
3.メロン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.リンゴ
アイルランドでは、ハロウィンの日に「アップルサイダー」というお酒が飲まれています。
名前を聞くとリンゴの炭酸ジュースのように思えますが、その正体はリンゴで作ったビールです。
子どもはリンゴジュースを飲めば気分だけでも味わえそうですね。
第19問
ハロウィンの日に行われる「バーニング・ナッツ」という占いがあります。
なにを占うものでしょうか?
1.お金
2.勉強
3.恋愛
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.恋愛
「バーニング・ナッツ」は、その名前の通りナッツ類を使った占いです。
ちょうどハロウィンの時期に収穫されるナッツを暖炉の中に投げ込んで、恋人との関係を占うというものです。
日本には暖炉がない家が殆どなので、真似はできませんね。
第20問
魔女のパートナーだと言われている生き物はなんでしょうか?
1.黒猫
2.柴犬
3.ハリネズミ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.黒猫
黒猫は、昔から魔女のパートナーであると言われています。そのことから「不吉な動物」と言われてしまうこともあります。
日本でも昔から「黒猫が前を通ると不幸が起こる」という迷信がありました。
黒猫は何も悪くないのに何だか可哀想ですね…。
そのようなこともあり、黒猫はハロウィンの飾りの定番の1つにもなっています。
ちなみに…一部の国や地域では逆に黒猫を「縁起が良い生き物」として扱うところもあるようです。
【ハロウィンクイズ】子ども向け!小学生におすすめの簡単3択問題【後編10問】
王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
ハロウィンカラーのオレンジ色の意味はなんでしょうか?
1.夕焼け
2.収穫
3.初恋
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.収穫
オレンジ色は、秋の収穫や太陽の恵みを表しています。
ジャック・オー・ランタンに使われるカボチャもオレンジ色なので、収穫を表しているということをイメージしやすいでしょう。
第22問
ハロウィンカラーの紫色の意味はなんでしょうか?
1.魔女
2.月の光
3.いたずら
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.月の光
紫色は、月の光や月明かりの夜空を表していると言われています。
第23問
ハロウィンカラーはオレンジ色・紫色とあともう1つあります。
それはなんでしょうか?
1.黒色
2.白色
3.水色
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.黒色
ハロウィンカラーは、オレンジ色・黒色・紫色の3つです。
黒色は、冬の夜・暗闇・死を表していると言われています。
第24問
ハロウィンシーズンになると、なかなか怖いことで有名なイベントを行う遊園地と言えばどれでしょうか?
1.ひらかたパーク
2.レゴランド・ジャパン
3.ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、「ハロウィーン・ホラー・ナイト」というイベントが開催され、夜になると特定のエリアにゾンビが現れます。
イベントエリアには18時以降未就学児は立ち入れず、小学生は保護者の同伴が必要となります。
第25問
ハロウィンの夜にリンゴを使ってあるものを占う方法があります。
何が占えるでしょうか?
1.金運
2.健康運
3.未来の結婚相手
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.未来の結婚相手
ハロウィンの夜、一度も切れないようにリンゴの皮をむいてそれを左肩越しに投げます。
そうすると落ちたリンゴの皮が、運命の相手のイニシャルの形になっていると言われています。
そもそも皮が切れないようにリンゴの皮を剥く、という時点でできる人が少ない気がしますね。
第26問
ハロウィンのシンボルとして正しいものはどれでしょうか?
1.コウモリ
2.コンドル
3.ニワトリ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.コウモリ
昔、ハロウィンの夜には大きな焚き火をたくのが習慣でした。
焚き火には虫が集まって来るため、その虫を食べるためにコウモリも集まってきたことから、コウモリもハロウィンのシンボルの1つになったと言われています。
第27問
カボチャの生産量日本一の都道府県はどこでしょうか?
1.三重県
2.北海道
3.京都府
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.北海道
北海道はカボチャの生産量が日本一であり、国内のカボチャの約50%が北海道で作られています。
第28問
実在するハロウィンの飾りはどれでしょうか?
1.ハロウィンツリー
2.ハロウィン門松
3.ハロウィン短冊
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ハロウィンツリー
ハロウィンツリーは、クリスマスツリーと同じ木にハロウィンの飾りつけをしたものです。
日本ではまだあまりメジャーではありませんが、海外では一般的な飾りです。
ハロウィンが終わったら、飾りつけをクリスマスツリーの物に入れ替えているそうです。
第29問
ドラキュラの弱点はどれでしょうか?
1.キャベツ
2.ピーマン
3.ニンニク
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ニンニク
ドラキュラが苦手なものの1つに、ニンニクがあります。
ニンニクには強烈な臭いがあり、魔よけとして使われていたという歴史もあります。
そのことから、ドラキュラはニンニクが苦手になったと考えられています。
第30問
世界で初めてゾンビが登場した映画を作った国はどこでしょうか?
1.アメリカ
2.フランス
3.日本
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.アメリカ
1932年にアメリカで作られた「恐怖城」という映画は、ゾンビをテーマにしたホラー映画の元祖です。
90年以上も前にすでにゾンビ映画が作られていたと考えると凄いですね。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!