食べ物クイズ

【栄養クイズ 全30問】子ども向け!楽しく学べる簡単・健康3択問題を紹介

王様
今回は子ども向け栄養クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【栄養3択クイズ】楽しく学べる!子ども向け簡単おもしろ健康問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

食べ物は栄養の種類によって分類されます。

大きくいくつに分類されるでしょうか?

 

1.4つ

2.5つ

3.6つ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.5つ

食べ物の栄養は「五大栄養素」と言って、大きく5つに分類されます。

その内容は「炭水化物」「脂質」「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」の5つです。

 

第2問

タンパク質はどのような食べ物にたくさん入っているでしょうか?

 

1.お肉

2.野菜

3.お米

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.お肉

タンパク質はお肉やお魚、たまごなどにたくさん入っています。

タンパク質には筋肉や内臓など体の組織を作る大切な役割があります。

 

第3問

炭水化物がたくさん入っている食べ物には、どのようなものがあるでしょうか?

 

1.牛乳

2.お米

3.たまご

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お米

炭水化物はお米やパン、麺類などにたくさん入っています。

炭水化物は車でいうとガソリンのような役割で、体を動かすエネルギーの元となる大切な栄養素です。

 

第4問

野菜には特にどんな栄養がたくさん入っているでしょうか?

 

1.脂質

2.ビタミン

3.タンパク質

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ビタミン

野菜にはビタミンがたくさん入っています。ビタミンには体の調子を整える作用があります。

 

第5問

この中でビタミンCが一番たくさん入っている果物はどれでしょうか?

 

1.リンゴ

2.レモン

3.キウイ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.キウイ

ビタミンCといえばレモンのイメージがあるかもしれませんが、この中で一番ビタミンCが多いのはキウイです。

キウイの中でも、実が黄色いゴールデンキウイにたくさんのビタミンCが入っています。

ビタミンCには皮膚や粘膜を丈夫にしたり、免疫を強くして風邪をひきにくくする効果があります。

 

第6問

カルシウムには骨を強くする力があります。

では次のうち、カルシウムがたくさん入っている食べ物はどれでしょうか?

 

1.チーズ

2.ミカン

3.鶏肉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.チーズ

カルシウムがたくさん入っている食べ物は、チーズや牛乳、ヨーグルトといった乳製品や、小魚、海藻などにたくさん入っています。

カルシウムの1日当たりの必要量は牛乳でいうとコップ3倍分です。

しかし、牛乳ばかりでは栄養が偏ってしまうので、牛乳以外の食べ物からもカルシウムを摂ることが大切です。

 

第7問

タンパク質がたくさんあることから「畑のお肉」と呼ばれている食べ物は何でしょうか?

 

1.カボチャ

2.大豆

3.ジャガイモ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.大豆

大豆は動物の肉と同じくらいタンパク質がたくさん入っていることから、「畑のお肉」と呼ばれるようになりました。

最近では、大豆を加工してお肉のように見立てた「大豆ミート」という食べ物も作られるようになってきています。

 

第8問

この中で体を温める効果がある野菜はどれでしょうか?

 

1.キュウリ

2.バナナ

3.ショウガ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ショウガ

ショウガには「ショウガオール」という成分が入っていて、体の血の巡りを良くしてくれる効果があります。血流が良くなることで体が温かくなります。

ちなみに、キュウリとバナナは体を冷やす効果があります。

 

第9問

この中で卵に入っていない栄養素はどれでしょうか?

 

1.ビタミンC

2.脂質

3.炭水化物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ビタミンC

卵はたくさんの栄養素がバランスよく入っていることから「完全栄養食」と呼ばれています。

優秀な卵ですが、ビタミンCと食物繊維は含まれていません。

この2つの栄養が入った別の食べ物と組み合わせると、より栄養バランスが整ったご飯を食べることができます。

 

第10問

卵の黄身と白身、栄養の種類が多いのはどちらでしょうか?

 

1.黄身

2.白身

3.どちらも同じ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.黄身

卵は黄身の方がいろいろな栄養が集中しています。

黄身にはタンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなど様々な栄養がぎゅっと詰まっています。

一方白身は栄養の種類は少ないですが、黄身より多くのタンパク質が入っています。

 

【栄養3択クイズ】楽しく学べる!子ども向け簡単おもしろ健康問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

砂糖をいっぱい食べると体にどのような変化が起きるでしょうか?

 

1.体重が減る

2.唾液が甘くなる

3.砂糖を食べることがやめられなくなる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.砂糖を食べることがやめられなくなる

砂糖はたくさん食べすぎると、いつも砂糖が欲しくてたまらなくなる中毒のようになってしまいます。この状態を「砂糖依存症」と言います。

砂糖の食べ過ぎは体重が増えたり、病気にもかかりやすくなります。

お菓子の食べ過ぎには気をつけましょう。

 

第12問

この中で一番ヘルシーなお肉はどれでしょうか?

 

1.牛肉

2.鶏肉

3.豚肉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.鶏肉

基本的にこの中では鶏肉が一番カロリーが低くヘルシーです。

鶏肉の中でも鶏むね肉は、脂身が少なくタンパク質をたくさん摂ることができます。

 

第13問

ワカメや昆布などの海藻を食べると、どのような効果があるでしょうか?

 

1.お腹の調子を整える

2.目が良くなる

3.髪の毛が増える

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.お腹の調子を整える

海藻には体に良い効果がたくさんあります。

お腹の調子を良くしてくれる食物繊維や、カルシウムやマグネシウムといった体作りに必要な栄養など、体に良い様々な栄養素が詰まっています。

 

第14問

サバなどの青魚には体にとても良い油が入っています。

英語で何というでしょうか?

 

1.DNA

2.DHA

3.ANA

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.DHA

サバやイワシなどの青魚にはDHA(ドコサヘキサエン酸)という栄養があります。

DHAには脳の発達を助けたり、血液をサラサラにするなど、体にとってとても大切な役割を果たしてくれます。

DHAは人間の体の中で作ることのできない成分なので、しっかり魚を食べて栄養を摂りましょう。

 

第15問

ニンジンを食べるときはどのように調理すると栄養が摂りやすくなるでしょうか?

 

1.茹でる

2.蒸す

3.炒める

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.炒める

ニンジンにはβ-カロテンという栄養がたくさん入っています。

このβ-カロテンには免疫力を高めたり、目などの粘膜を強くする大切な効果があります。β-カロテンは油と一緒に食べると体に吸収されやすくなる性質があります。

したがって、油で炒める調理を行うことで、β-カロテンをより多く摂ることができます。

 

第16問

納豆が体にもたらす効果は何でしょうか?

 

1.体を温める

2.血液をサラサラにする

3.頭が良くなる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.血液をサラサラにする

納豆には体に良い効果がたくさんあります。

納豆には「ナットウキナーゼ」という成分があり、ナットウキナーゼには血液をサラサラにする効果があります。また、それ以外にも腸の環境を整えたり、免疫力を高めてくれる効果もあります。

ただし、食べすぎると逆におなかの調子が悪くなることもあるので、食べる量は多くても1日1パックまでにすることがおすすめです。

 

第17問

この中で一緒に食べると栄養がよりたくさん摂れる組み合わせはどれでしょうか?

 

1.焼き魚と大根おろし

2.ほうれん草とベーコン

3.トマトとキュウリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.焼き魚と大根おろし

大根おろしにはタンパク質や脂質を分解する作用があります。

焼き魚と一緒に食べることで、魚のタンパク質や脂質の消化・吸収を助けてくれます。また、魚の臭みを消す効果もあります。

 

第18問

油について、この中で間違っている情報はどれでしょうか?

 

1.油は体に良くないのでなるべく食べない方がいい

2.種類によって健康に良い油がある

3.日本人は油の多くを食べ物から摂っている

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.油は体に良くないのでなるべく食べない方がいい

油も健康に過ごすための大切な栄養です。

ゴマ油やオリーブオイルには血液をサラサラにしたり、血管が硬くなるのを防いでくれる効果があります。

しかし、マーガリンやお肉の脂身などの油は、たくさん摂り過ぎると心臓の病気や肥満の原因となる可能性があります。

こういった油はパンや肉料理など食べ物から摂れる量が多いので、食べすぎには注意しましょう。

 

第19問

お水は1日あたりどれくらい飲んだ方がいいでしょうか?

 

1.500㎖

2.1ℓ

3.2ℓ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.2ℓ

お水は1日に2ℓ飲むことが大切です。といっても、すべて飲み物で摂取するわけではありません。

食事の中にも水分は入っていて、ご飯を食べるだけでおよそ1ℓは水分を摂れています。飲み物ではおよそ1ℓ摂取できるといいでしょう。

 

第20問

野菜は1日に何g食べるといいと言われているでしょうか?

 

1.150g

2.350g

3.700g

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.350g

野菜は1日に350g食べると、健康に必要な栄養を十分に摂ることができます。

350gの目安は生野菜だと両手で3杯分、ゆで野菜だと片手で3杯分、小鉢で考えると5杯分と言われています。

たくさん食べるのは大変かもしれませんが、健康のために頑張って野菜をいっぱい食べましょう。

 

【栄養3択クイズ】楽しく学べる!子ども向け簡単おもしろ健康問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「生の大根」と「切り干し大根」。

栄養価が高いのはどっちでしょうか?

 

1.生の大根

2.切り干し大根

3.変わらない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.切り干し大根

生の大根と切り干し大根を比べると、栄養価が高いのは切り干し大根です。

切り干し大根は、生の大根と比べカルシウムは50倍、食物繊維は15倍にもなります。

大根には水分がたくさん含まれており、切り干し大根になるとその水分が無くなるため栄養価が凝縮されます。

 

第22問

肌に潤いやハリを与えてくれる栄養素はなんでしょうか?

 

1.脂質

2.コラーゲン

3.食物繊維

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.コラーゲン

コラーゲンはたんぱく質の1種であり、サプリでも手軽に摂取できます。

肌に潤いやハリを与えてくれますが、摂り過ぎると内臓に負担をかけるので注意が必要です。

 

第23問

紫外線を浴びることにより皮膚で作られる栄養素はなんでしょうか?

 

1.ビタミンD

2.コラーゲン

3.鉄分

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ビタミンD

ビタミンDは、紫外線を浴びることにより皮膚で合成される変わった特徴があります。

日光に当たる機会が少ない人は、ビタミンDも不足する傾向にあるそうです。

ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける大切な役割を持っています。

 

第24問

ビタミンは全部で何種類あるでしょうか?

 

1.5種類

2.9種類

3.13種類

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.13種類

ビタミンは、ビタミンAやビタミンCなどたくさんの種類があります。

そんなビタミンは全部で13種類もあります。

全部覚えるのは大変そうですね。

 

第25問

ビタミンは大きく分けると水に溶けやすい「水溶性ビタミン」、脂に溶けやすい「脂溶性ビタミン」の2種類に分けられます。

どちらの数が多いでしょうか?

 

1.水溶性ビタミン

2.脂溶性ビタミン

3.同じ数(両方に分類されるビタミンがあるから)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.水溶性ビタミン

水溶性ビタミンは9種類、脂溶性ビタミンは4種類あります。

脂溶性ビタミンは、油と一緒に摂ると吸収率がアップするという特徴もあります。

 

第26問

マッチョな人がよく飲んでいるイメージがある「プロテイン」。

これを日本語に訳すとある栄養素の名前になります。正しいものはどれでしょうか?

 

1.カルシウム

2.食物繊維

3.タンパク質

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.タンパク質

「プロテイン」は日本語に訳すと、「タンパク質」です。

筋トレ後にプロテインを飲むと、タンパク質を補給することができます。

 

第27問

ピーマンには赤色・緑色・黄色がありますが、この中で最も「カロテン」が多いピーマンはどれでしょうか?

 

1.赤色

2.緑色

3.黄色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.赤色

ピーマンは色によって少し栄養素の量が違っていて、カロテンが多い順に並べると赤色・緑色・黄色となります。

 

第28問

次のうち、爪の健康との関りが少ない栄養素はどれでしょうか?

 

1.コラーゲン

2.脂質

3.カルシウム

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.脂質

爪の健康に関りが深いのは、コラーゲンとカルシウムです。

この2つが不足すると爪が弱くなって割れてしまうこともあります。

 

第29問

次のうち疲労回復効果があるものはどれでしょうか?

 

1.醤油

2.お酢

3.塩

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.お酢

お酢には、疲労回復効果のある「クエン酸」が豊富に含まれています。

 

第30問

次のうち目の疲労回復効果があるものはどれでしょうか?

 

1.バナナ

2.スイカ

3.ブルーベリー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ブルーベリー

ブルーベリーに含まれる「アントシアニン」という成分には、目の疲れを回復させる効果があります。

「ブルーベリーは目に良い」と聞いたことがありませんか?

目に良いのは間違いではありませんが、ブルーベリーをどんなに食べても一度下がった視力が回復することはありません。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ

【お正月クイズ全30問】幼稚園・保育園児向け!幼児に最適な簡単○×問題を紹介!

王様今回は保育園&幼稚園児向けお正月クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【子供の寝る前に最適なクイズ】全30問!就寝前におすすめの睡眠おもしろ三択問題

王様今回は子供の寝る前に最適なクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【雑学クイズ】子供の寝る前に最適!就寝前におすすめの睡眠3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋野菜クイズ 全30問】子ども向け!秋の味覚(食べ物)の雑学3択問題を紹介

王様今回は秋野菜クイズを出題するぞ! サツマイモやキノコ、クリなど秋に旬を迎える野菜についての問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【秋野菜クイズ】子どもの食育に最適!秋の味覚(食べ物)おもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋野菜クイズ】子どもの食育に最適!秋の味覚(食べ物)おもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋野菜クイズ】子どもの食育に最適!秋の味覚(食べ物)おもし ...

もっと見る

生き物クイズ

【残念な生き物クイズ】子ども向け・全30問!簡単おもしろ雑学3択問題を紹介

王様今回は残念な生き物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【残念な生き物クイズ】おもしろい!子ども向け雑学&豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

季節クイズ

【冬にまつわる○×クイズ 全30問】簡単!楽しく学べる幼児向けマルバツ問題を

王様今回は幼児向け冬に関する〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬に関する〇×クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適なまるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

なぞなぞ

【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け・全30問!面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、小学校低学年向けの難しいなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け!難問揃いのひらめきクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け!難問揃いのひらめきクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け!難問揃いのひらめきクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏野菜クイズ 全30問】子ども向け!食育に最適なおもしろ3択問題を紹介

王様今回は夏野菜クイズを出題するぞ! キュウリやナス、トウモロコシなど夏に旬を迎える野菜についての問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏野菜クイズ】子どもの食育に最適!夏が旬の野菜おもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏野菜クイズ】子どもの食育に最適!夏が旬の野菜おもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【夏野菜クイズ】子どもの食育に最適!夏が旬の野菜おもしろ3択問題【後 ...

もっと見る

生き物クイズ

【激ムズ!生き物クイズ 全30問】解けたらすごい⁉︎難しい&面白い3択問題【上級者向け】

王様今回は激ムズ!生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【10月雑学&豆知識クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ三択問題を紹介

王様今回は10月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

連想クイズ

【スリーヒントクイズ】全30問!幼児・子ども向けの簡単&面白いゲーム問題を紹介!

王様今回は、幼児・子ども向けスリーヒントクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スリーヒントクイズ】幼児・子ども向け!頭の体操になるゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒントクイズ】幼児・子ども向け!頭の体操になるゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スリーヒントクイズ】幼児・子ども向け!頭の体操になるゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

季節クイズ

【12月の雑学&豆知識クイズ】全30問!子供から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

王様今回は12月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

生き物クイズ

【有毒生物クイズ 全30問】超・危険!猛毒を持つ色んな生き物の問題を紹介

王様今回は有毒生物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【有毒生物クイズ】猛毒&危険!海や陸の毒を持つ生き物3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【有毒生物クイズ】猛毒&危険!海や陸の毒を持つ生き物3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【有毒生物クイズ】猛毒&危険!海や陸の毒を持つ生き物3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物おもしろ雑学クイズ 全30問】中学生向け!タメになる豆知識3択問題を紹介

王様今回は食べ物おもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【使える健康情報クイズ全30問】子供から高齢者まで!為になる雑学3択問題を紹介

王様今回は使える健康情報クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【使える健康情報クイズ】知って得する!子どもから高齢者までオススメ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【使える健康情報クイズ】知って得する!子どもから高齢者までオススメ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【使える健康情報クイズ】知って得する!子どもから高齢者までオススメ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【簡単なぞなぞ 全30問】小学校高学年向け!面白いひらめき問題を紹介

王様今回は小学校高学年向けの簡単なぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【小学校高学年向け】簡単なぞなぞ!小学生ひらめき脳トレクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学校高学年向け】簡単なぞなぞ!小学生ひらめき脳トレクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学校高学年向け】簡単なぞなぞ!小学生ひらめき脳トレクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋の食べ物クイズ全30問】簡単・子ども向け!保育園&幼稚園でおすすめの○×問題

王様今回は秋の食べ物○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供向け○×問題】秋の食べ物クイズ!秋を感じるまるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け○×問題】秋の食べ物クイズ!秋を感じるまるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け○×問題】秋の食べ物クイズ!秋を感じるまるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【お正月クイズ全30問】子供・小学生向け!初夢や正月遊び•初詣などの簡単問題を紹介

王様今回は子供向けお正月クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お正月クイズ】子供・小学生向け!簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月クイズ】子供・小学生向け!簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月クイズ】子供・小学生向け!簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

季節クイズ

【4月にまつわる豆知識クイズ 全30問】高齢者におすすめ!面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は4月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【4月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【4月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【4月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【超難問!ひっかけクイズ 全35問】天才なら解ける!絶対引っかかる面白いなぞなぞ問題

王様今回は超難問!ひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【超難問!ひっかけクイズ】うざいなぞなぞ問題!絶対引っかかるひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【超難問!ひっかけクイズ】うざいなぞなぞ問題!絶対引っかかるひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【超難問!ひっかけクイズ】うざいなぞなぞ問題!絶対引っかかるひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【おばけクイズ 全30問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのおばけクイズを紹介するぞ! 最初の5問は「なぞなぞクイズ」、残りの25問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【おばけクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全5問】第1問第2問第3問第4問第5問【おばけ○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け雑学&豆知識【全25問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問 ...

もっと見る

-食べ物クイズ
-,

© 2025 クイズ王国