色んなクイズ

【体おもしろ雑学クイズ 全30問】子供向け!人の体の不思議をクイズで学ぼう

王様
今回は子ども向けの体おもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

人は成長すると骨の数が変化します。

骨の数が最も多い年齢は何才ごろでしょうか?

 

1.赤ちゃん

2.成人(20歳)

3.お年寄り(65歳以上)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.赤ちゃん

人間は赤ちゃんの頃には、約350個の骨があります。

しかし、成長する中で骨同士が合体していくので最終的に成人の骨の数は「約200個」になります。

 

第2問

人間が1日にする「まばたき」の回数はどれくらいでしょうか?

 

1.約300回

2.約2000回

3.約15000回

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約15000回

人間は、1日に約15000回もの瞬きをしています。

やや個人差がありますが、1分間に15回~20回の瞬きをしていることになります。

 

第3問

人間の身長が最も伸びるのは何才ごろでしょうか?

 

1.5~7歳

2.11~13歳

3.16~19歳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.11~13歳

身長が最も伸びる時期には個人差がありますが、だいたい11~13歳の間くらいに最も伸びることが多いと言われています。

成長期が早い人も居れば遅い人もいますし、兄弟姉妹でも伸びる時期にズレがあることも珍しくありません。

 

第4問

人間が1日に作るヨダレの量はどれくらいでしょうか?

 

1.100ミリリットル

2.500ミリリットル

3.1.5リットル

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.1.5リットル

健康な大人が1日に作る唾液(だえき)の量は、1~1.5リットルくらいだと言われています。

これがどれくらいの量かと言うと…お茶やジュースが入った大きいペットボトルが1.5リットルサイズなので、そのペットボトルがいっぱいになるくらいの量と考えると分かりやすいでしょう。

ちなみに、年を取ると作られる唾液の量は減っていきます。

 

第5問

人間が最も汗をかきやすい部分はどこでしょうか?

 

1.おでこ

2.わきの下

3.ひざの裏

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.おでこ

人間にとって脳はとても大切なものであり、脳は熱に弱い部分でもあります。

そのため、脳の温度を一定に保とうとする働きによって額(ひたい)は汗をかきやすい場所になっています。

また、背中や胸は手先や足先などよりも汗をかきやすいので、汗の量が多い場所であることは確かです。

 

第6問

人間の脳の重さはどれくらいでしょうか?

 

1.約0.5kg

2.約1.5kg

3.約8.5kg

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約1.5kg

人間の脳は、だいたい1200~1500gくらいです。

体重の約2~2.5%は脳の重さであると言われています。

 

第7問

若い人と高齢者では味の感じ方はどう違うでしょうか?

 

1.若い人の方が味を感じ取りやすい

2.高齢者の方が味を感じ取りやすい

3.味の感じ方と年齢に関係は無い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.若い人の方が味を感じ取りやすい

人間は、年を取ると味を感じ取る役割を持つ「味蕾(みらい)」という気管が弱くなっていきます。

そのため、味を感じにくくなって、同じものを食べているのに「味が薄い」と思ってしまうこともあります。

 

第8問

人間の血管を全てつないだ場合、どのくらいの長さになるでしょうか?

 

1.約150m

2.約9500m

3.約10万km

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.約10万km

人間の血管を全てつないだ場合、「約10万km」もの長さになります。

なんと地球を2周半もできるとてつもない長さになります。

そんなにたくさんの血管が私たちの体の中に入っていると考えると不思議ですよね。

人間の体には太い血管もあれば、「毛細血管(もうさいけっかん)」と呼ばれるとても細い血管もあるため、体中全部の血管を足すとそれくらいの長さになるというわけです。

 

第9問

おしっこをした後に体が震えるのはどうしてでしょうか?

 

1.早くトイレから出たいと無意識に思っているから

2.おしっこを全部出し切ろうとしているから

3.体温を上げようとしているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.体温を上げようとしているから

おしっこの後に体が震えるのは、体が無意識に筋肉を震わせて下がった体温を上げようとしている「シバリング」と言う名前の現象です。

女性よりも男性に起こりやすい現象です。

 

第10問

人間の髪の毛の寿命は最大でどれくらいでしょうか?

 

1.1年

2.3年

3.6年

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.6年

人間の髪の毛の寿命は「4~6年ほど」です。

髪の毛は1年間に15cmほど伸びるため、髪の毛が寿命を迎えるまでは毎年同じくらいのペースで伸び続けます。

そして寿命を迎えた髪の毛は自然に抜けて、新しい髪の毛に生え変わります。この髪の毛の生え変わりは、大人も子どもも同じように起こります。

 

【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

人の目の動きを見ると、ウソをついているかどうか分ると言われています。

ウソをついている人の目はどこを向くと言われているでしょうか?

 

1.右上

2.左上

3.真下

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.右上

人は考え事をしている時、その内容が目の動きになって表れると言われています。

一般的に「想像している時・未来のことを考えている時」は右上、「過去の出来事を思い出している時」は左上を向きます。

つまり、右上を向いて話していたらウソをついている可能性があると言えます。

しかし、「未来のことを考えている場合」も右上を向くので、必ずしもウソをついているとは限りません。

また、左利きの人や一部の右利きの人は目の動きがこれまでに挙げた動きと逆になる場合があるそうです。

 

第12問

学校でも定期的に行う「検尿(けんにょう)」。

どのタイミングで出したおしっこを提出するのが一番良いのでしょうか?

 

1.朝起きてすぐ

2.ご飯を食べた後すぐ

3.学校に着いてすぐ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.朝起きてすぐ

検尿(けんにょう)がある時は、朝起きてすぐのおしっこを提出するようにしましょう。

人間のおしっこは朝起きてすぐのものが一番濃いので、その人の体の状態がよく分かって、病気を見つけやすくなります。

 

第13問

ある音を聞くと日本人の体温は下がるという実験結果が出ています。

何の音でしょうか?

 

1.そばをすする音

2.冷蔵庫で氷が作られた音

3.風鈴の音

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.風鈴の音

日本人は風鈴の音を聞くと、音を聞く前に比べて皮膚の表面温度が2~3℃下がるという実験結果が出ています。

その場所の温度が下がっていなくても、風鈴の音を聞くと「風が吹いているから涼しい」と脳が錯覚(さっかく)することで起こる現象です。

風鈴になじみがある日本人だから効果があるものであり、風鈴になじみが無い外国人には効果が無いようです。

 

第14問

眠っている間に無意識にしてしまうことがある「歯ぎしり」。

その時に歯にかかる圧力はどのくらいでしょうか?

 

1.1kg

2.60kg

3.200kg

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.60kg

眠っている間にしてしまう無意識な歯ぎしりは、歯に60~80kgもの圧力がかかると言われています。

時には100kg以上もの圧力がかかることもあるそうです。

身近な硬い食べ物であるせんべいでも、かむのに必要な力は平均して約10kgだと言われているため、歯ぎしりは歯にかなり強い負担をかけていることが分かりますね。

ストレスや歯のかみ合わせの悪さが原因だと言われているので、家族から「寝ている時に歯ぎしりをしている」と言われたら、早めに歯医者さんに行くのがおすすめです。

 

第15問

「かさぶたが」できたら、どうすれば良いでしょうか?

 

1.自然にはがれるのを待つ

2.無理やりはがす

3.はがれかけてきたら自分で剥がす

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.自然にはがれるのを待つ

かさぶたは、傷口にくっついた血球成分の塊で、傷を守るバリアのようなものです。

かさぶたの下では皮膚が傷を治そうとして頑張っています。

無理にはがすとそこから「菌(きん)」が入って傷がさらに悪くなる可能性もあります。

気になるとは思いますが、自然に剥がれるまで待つのがおすすめです。

 

第16問

全く同じ指紋(しもん)を持つ人は世界に何人いると言われているでしょうか?

 

1.0人

2.1人

3.3人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.0人

世界中を探しても、全く同じ指紋(しもん)を持つ人はいないと言われています。

指紋は一生変わることが無いその人だけのものであり、火傷などで一時的に消えても全く同じ指紋が再生します。

顔がそっくりな双子であっても、指紋は全くの別物です。

指紋にはそれが誰のものかを判断する「特徴点」と呼ばれる12のポイントがあり、これが完全に一致する確率は1兆分の1だと言われています。

2022年(令和4年)10月時点で全世界の人口は約79億人なので、計算上は全く同じ指紋を持った人間は存在しないことになります。

 

第17問

人間の食欲を抑える色は何色でしょうか?

 

1.赤色

2.青色

3.黄色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.青色

青色には食欲を抑える効果があると言われています。

全く同じ料理を「青いお皿」と「白いお皿」の2つに載せた場合、「青いお皿」に載った方は人間の目にはあまり美味しそうに見えなくなります。

これは自然の中に青い色をした食べ物がほとんど存在しないことが関係していると考えられています。

逆に赤色は食欲がわいてくる色だと言われています。

 

第18問

「隠れ肥満(かくれひまん)」とはどんな人でしょうか?

 

1.着やせする人

2.やせたり太ったりを繰り返す人

3.内臓に脂肪がついている人

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.内臓に脂肪がついている人

分かりやすくお腹が出るような太り方をしている人は、皮ふの下に脂肪がたくさん付いています。

一方「隠れ肥満」と言われる人は、皮ふの下よりも内臓に多く脂肪が付くため、見た目では分かりにくいという特徴があります。

 

第19問

胃袋は食べ物を消化することができますが、胃袋が自分の胃液で溶けない理由はなんでしょうか?

 

1.胃袋は胃液では溶けない成分でできているから

2.胃袋は溶けた瞬間に再生するから

3.胃袋は粘液で自分を守っているから

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.胃袋は粘液で自分を守っているから

胃袋の中には、薄い粘液の膜があります。

それによって胃を守っているため、自分の胃液では溶けないようになっています。

 

第20問

耳には「音を聞く」以外にも重要な役割があります。

それはなんでしょうか?

 

1.バランス感覚を保つ

2.体温を調整する

3.風の向きを感じ取る

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.バランス感覚を保つ

耳の中には、「半規管(はんきかん)」や「耳石(じせき)」という体のバランスを保つ役割を持つ気管があります。

そのため、耳に異常が起こると、めまい・ふらつきを感じることがあります。

 

【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

人の涙は感情によって味が変わると言われています。

では、嬉しい時の涙はどんな味でしょうか?

 

1.甘い

2.辛い

3.しょっぱい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.甘い

嬉しい時や悲しい時には、副交感神経が働いています。この時の涙は水っぽく、少し甘い味になると言われています。

怒っている時には、交感神経が働いています。この時の涙は、ややしょっぱい味になると言われています。

 

第22問

「ハムストリングス」とはどこの筋肉のことでしょうか?

 

1.腕

2.足

3.顔

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.足

ハムストリングスとは、太ももの裏側にある大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋という3つの筋肉の総称です。

走ったり歩いたりといった動きに欠かせない存在です。

 

第23問

人間の体で最も硬いのはどこでしょうか?

 

1.お尻

2.かかと

3.歯

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.歯

歯の表面には「エナメル質」というものがあり、これが人間の体で最も硬い部分です。

硬さを表す「モース硬度」というものがあり、この数値を見ると歯は鉄よりも硬いことが分かります(歯はモース硬度7、鉄はモース硬度4)。

 

第24問

手の爪と足の爪の伸びる早さを比べた場合、正しいものはどれでしょうか?

 

1.手の爪の方が早い

2.足の爪の方が早い

3.どちらも同じ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.手の爪の方が早い

手の爪は1ヶ月に約3mm、足の爪は1ヶ月に約1.5mm伸びます。

つまり、手の爪の方が早く伸びるということです。

 

第25問

左利きの人は世界に何パーセントくらいいると言われているでしょうか?

 

1.50%

2.30%

3.10%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.10%

左利きの人は世界に10%ほどいると言われています。

また、日本人の中だけで見ても10%ほどが左利きだと言われています。

 

第26問

絶対音感を持っている人の割合はどの程度だと言われているでしょうか?

 

1.25%

2.10%

3.1%以下

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.1%以下

絶対音感とは、音楽や音を聴いた時に他の音と比べることなく、その音の高さを直感的に正確に判別できる能力のことです。

幼少期からトレーニングをすることで、誰もが身に着けることができる可能性がある能力です。

とは言えそう簡単に身につけられるものではなく、持っている人の割合は0.2~0.5%くらいだと言われています。

 

第27問

「プルースト効果」とは、あるものをきっかけに記憶がよみがえる現象のことです。

そのきっかけとなるものはなんでしょうか?

 

1.匂い

2.音

3.筋肉痛

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.匂い

人間の記憶と匂いには、じつは深い関りがあります。

特定の香りを嗅ぐことである一定の記憶と結びつくことを「プルースト効果」と呼びます。

 

第28問

人が感じられる味覚はいくつあるでしょうか?

 

1.3つ

2.5つ

3.7つ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.5つ

人が感じられる味覚は、塩味・甘味・苦味・酸味・旨味の5つです。

辛味は痛みであって、厳密に言えば味覚ではありません。

 

第29問

髪の毛は1ヶ月でどれくらい伸びるでしょうか?

 

1.1㎝

2.2㎝

3.3㎝

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1㎝

髪の毛は1日で0.3~0.4mm程伸びるとされています。

つまり、1ヶ月では約1cm伸びることになります。

 

第30問

人間が満腹になった時に起こることはどれでしょうか?

 

1.一時的に嗅覚が落ちる

2.一時的に視力が落ちる

3.一時的に聴覚が落ちる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.一時的に聴覚が落ちる

人間は満腹になると、満腹中枢と共に睡眠中枢が刺激されて眠気がやってきます。

お昼休みの後の授業で眠くなってくるのはこれが原因です。

眠気がやって来ることで一時的に聴覚が落ちますが、本当に一時的なものなのですぐに元に戻ります。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

なぞなぞ

【学校なぞなぞクイズ】小学生向け 全30問!盛り上がる3択問題を紹介

王様今回は学校なぞなぞクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【学校なぞなぞクイズ】小学生にオススメ!子ども向けの盛り上がる問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【学校なぞなぞクイズ】小学生にオススメ!子ども向けの盛り上がる問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【学校なぞなぞクイズ】小学生にオススメ!子ども向けの盛り上がる問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【地球に関する雑学クイズ全30問】小学生向け!簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は地球に関する雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【地球に関する3択クイズ】面白い!小学生にオススメな簡単三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【地球に関する3択クイズ】面白い!小学生にオススメな簡単三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【地球に関する3択クイズ】面白い!小学生にオススメな簡単三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【まるばつクイズ】幼稚園年長向け・全30問!簡単おもしろ常識問題を紹介【答え付き】

王様今回は幼稚園年長向けのまるばつクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【まるばつクイズ】幼稚園年長向け!簡単おもしろ○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【まるばつクイズ】幼稚園年長向け!簡単おもしろ○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【まるばつクイズ】幼稚園年長向け!簡単おもしろ○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【冬の食べ物クイズ】子ども向け!保育園&幼稚園で最適な簡単○×問題【全30問】

王様今回は冬の食べ物○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬の食べ物まるばつ問題】ついついお腹が空いてしまう!おもしろ○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬の食べ物まるばつ問題】ついついお腹が空いてしまう!おもしろ○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬の食べ物まるばつ問題】ついついお腹が空いてしまう!おもしろ○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【世界昔話・童話クイズ 全30問】子供向け!簡単・面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は世界昔話・童話クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【世界昔話・童話クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学校高学年向けクイズ】全30問!簡単・盛り上がる面白い雑学3択問題を紹介

王様今回は小学校高学年向けクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【高学年向けクイズ】小学生向け!小学校で盛り上がる面白い雑学3択【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

漢字クイズ

【対義語おもしろクイズ】全30問!学生向けの簡単&難しい反対語問題【答え付き】

王様今回はおもしろ対義語クイズを出題するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞぉ! 目次【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【簡単15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【難しい15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問 【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【簡単15問】 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【世界の食べ物○×クイズ】全30問!食文化を楽しく学べる料理マルバツ問題

王様今回は世界の食べ物マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【世界の食べ物クイズ】マルバツ問題!世界のおもしろ料理2択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界の食べ物クイズ】マルバツ問題!世界のおもしろ料理2択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【世界の食べ物クイズ】マルバツ問題!世界のおもしろ料理2択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

連想クイズ

【アニメ当てクイズ 全30問】アニオタ必見!3つのセリフからアニメ名&キャラ名を考えよう

王様今回はアニメのキャラ当てクイズ を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【後編10問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【超難問!ひっかけクイズ 全35問】天才なら解ける!絶対引っかかる面白いなぞなぞ問題

王様今回は超難問!ひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【超難問!ひっかけクイズ】うざいなぞなぞ問題!絶対引っかかるひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【超難問!ひっかけクイズ】うざいなぞなぞ問題!絶対引っかかるひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【超難問!ひっかけクイズ】うざいなぞなぞ問題!絶対引っかかるひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【お菓子○×クイズ 全30問】幼児向け!幼稚園•保育園でおすすめな簡単問題を紹介

王様今回はお菓子○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お菓子○×クイズ】簡単!幼児におすすめの面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お菓子○×クイズ】簡単!幼児におすすめの面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お菓子○×クイズ】簡単!幼児におすすめの面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

色んなクイズ

【交通安全クイズ全30問】幼児向け!保育園・幼稚園でおすすめの○×問題を紹介

王様今回は幼児向け交通安全○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【交通安全○×クイズ】幼児向け!面白いマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【交通安全○×クイズ】幼児向け!面白いマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【交通安全○×クイズ】幼児向け!面白いマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【交通安 ...

もっと見る

色んなクイズ

【物の数え方クイズ 全30問】小学校でおすすめ!子ども向け面白い3択問題【簡単&難しい】

王様今回は物の数え方クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【物の数え方クイズ】子ども向け!小学生に最適なおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【物の数え方クイズ】子ども向け!小学生に最適なおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【物の数え方クイズ】子ども向け!小学生に最適なおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

色んなクイズ

【乗り物クイズ 全30問】幼児向け!幼稚園児&保育園児に最適な簡単○×問題を紹介!

王様今回は幼児向け乗り物マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【乗り物マルバツクイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な面白い〇×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【乗り物マルバツクイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な面白い〇×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【乗り物マルバツクイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な面白い〇×問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【7月に関する雑学クイズ全30問】面白い!夏を感じる3択問題を紹介

王様今回は7月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【7月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【7月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【7月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【お金の雑学クイズ 全30問】小学生向け!子供の学習に最適な為になる4択問題

王様今回は小学生向けお金の4択雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【バスレククイズ 全30問】中学生向け!修学旅行中に盛り上がる面白い3択問題を紹介

王様今回は中学生向けバスレククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【中学生向け】バスレククイズ!修学旅行のバス内で盛り上がる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】バスレククイズ!修学旅行のバス内で盛り上がる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中学生向け】バスレククイズ!修学旅行のバス内で盛り上がる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【6文字並び替えクイズ】面白い!子どもにおすすめのひらがなを並べ替え問題を紹介

王様今回は6文字並び替えクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【並び替えクイズ】6文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】6文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】6文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

季節クイズ

【5月の雑学&豆知識クイズ 全30問】高齢者向け!知っておきたい3択問題

王様今回は5月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【5月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【5月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【5月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【9月雑学クイズ 全30問】簡単・面白い!知って得する豆知識問題を紹介

王様今回は9月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【9月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【9月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-,

© 2025 クイズ王国