王様
今回は世界のおもしろ食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【世界のおもしろ食べ物クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!
第1問
イタリア料理で有名なピザ。
イタリアには「ピザの日」と呼ばれる日があります。
それはいつでしょうか?
1.2月3日
2.11月20日
3.8月30日
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.11月20日
ピザの誕生に関係したと言われるマルゲリータ王妃の誕生日が11月20日であったことから、イタリアでは11月20日を「ピザの日」としています。
第2問
溶けたチーズが入った鍋にパンや野菜をつけて食べるチーズフォンデュ。
発祥の国はどこでしょうか?
1.スイス
2.日本
3.フランス
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.スイス
スイスはチーズが有名です。
「アルプスの少女ハイジ」もスイスが舞台で、ご飯の風景でチーズを食べている様子が見られます。
第3問
中華料理で定番の小籠包と焼売。
この2つの違いはなんでしょうか?
1.お肉の種類が違う
2.実ははっきりした違いがない
3.スープが包まれているか包まれていないかの違い
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.スープが包まれているか包まれていないかの違い
小籠包と焼売は材料が全然違います。
お肉の種類は豚肉で同じですが、焼売は豚肉やタマネギを練ったものを中に包むのに対して、小籠包はお肉などを練ったものにスープの素となるゼラチンを混ぜこんでいます。
温めるとゼラチンが溶けてスープとなります。
第4問
スウェーデンでは日本ではあまり食べることのないあるものを食べる文化があります。
それはどれでしょうか?
1.カブトムシ
2.ヘビ
3.ザリガニ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.ザリガニ
スウェーデンではザリガニは一般的な食べ物で、スーパーにも普通に並んでいます。
ザリガニパーティーなどのイベントが開催されることもあるそうです。
第5問
韓国では「〇〇」を生きたまま踊り食いする食文化があります。
空欄に入るのはなんでしょうか?
1.タコ
2.イカ
3.エビ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.タコ
韓国ではテナガダコと呼ばれる種類のタコを生きたまま食べることがあります。
ほかにも鍋丸々一匹を入れる料理があったり、日本のタコを食べる文化とは少し変わっています。
第6問
イギリスでは「〇〇の揚げ物」が親しまれています。
空欄に入るのはなんでしょうか?
1.グミ
2.チョコレート
3.クッキー
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.チョコレート
イギリスでは、「マーズバー」というヌガーが入ったチョコレートバーに衣をつけて油で揚げた料理が地方を中心に人気が出ています。
第7問
「ピラフ」が誕生したのはどこの国でしょうか?
1.日本
2.ドイツ
3.トルコ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.トルコ
洋風の炊き込みご飯と呼ばれるピラフですが、実は発祥の地はトルコで「ピラウ」というトルコ料理から生まれたと言われています。
第8問
フィンランドで食べられる珍しい動物はなんでしょうか?
1.ウサギ
2.トナカイ
3.キツネ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.トナカイ
日本でも猟でとった動物(シカやイノシシ)の肉を食べる習慣がありますが、フィンランドではトナカイも狩猟の対象となります。
第9問
チョコレートの材料である「カカオ」の原産国一位はどこでしょうか?
1.コートジボワール
2.ベルギー
3.ドイツ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.コートジボワール
チョコレートは世界中で親しまれているお菓子ですが、その材料であるカカオは主にアフリカなどで作られています。
なんとチョコレートを食べたことがないカカオ農家の人も多いそうです。
第10問
ロシアには「ピロシキ」という料理があります。
これは日本のある料理を揚げたものと似ていますが、それはなんでしょうか?
1.あんまん
2.にくまん
3.ピザまん
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.にくまん
ロシア料理のピロシキは小麦粉を練った生地に挽肉や野菜を入れて揚げたものです。
【世界のおもしろ食べ物クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】
王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
インドネシアには「ナシゴレン」という料理があります。
これはどのような料理でしょうか?
1.フルーツサラダ
2.チャーハン
3.なべ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.チャーハン
ナシゴレンの「ナシ」はインドネシア語で「ごはん」、「ゴレン」は「炒める」を意味します。
つまり、ご飯を炒めて作るチャーハンのような料理となります。
第12問
フランス生まれのケーキ「モンブラン」。
名前の由来はなんでしょうか?
1.山
2.栗
3.糸
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.山
ヨーロッパのアルプス山脈には「モンブラン(白い山)」という山があり、その山に似せてこのケーキが作られました。
ちなみに、モンブランといえば栗のイメージが強いですが、これは日本で初めてモンブランを作ったお店が栗を使ったということがきっかけで、モンブランそのものには栗の意味はありません。
第13問
ペルーでは日本の動物園でも人気の「〇〇」を食べる文化があります。
空欄に入るのはなんでしょうか?
1.アルパカ
2.カピバラ
3.ミーアキャット
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.アルパカ
ペルーではアルパカを刺身やステーキのようにして食べます。
ペルー国内では高級品の部類に入るそうです。
第14問
スウェーデンには「世界一〇〇缶詰」があります。
空欄に入るのはなんでしょうか?
1.くさい
2.あまい
3.にがい
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.くさい
スウェーデンには世界一くさい缶詰があります。
「シュールストレミング」という魚のニシンを塩漬けにして発酵させたものが入った缶詰が世界一くさい缶詰と言われています。
においの強さは納豆の約10倍です。
第15問
ベトナム料理の「フォー」は麺料理です。
麺の材料はなんでしょうか?
1.小麦粉
2.米粉
3.そば粉
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.米粉
フォーは鶏肉などからだしを取った透明なスープに米粉で作った平たい麵を入れて、上にお肉や野菜をのせたものです。
第16問
ホットケーキなどによくかけられる「メープルシロップ」。
カナダ産が有名ですが、何の木からとれた樹液を使っているでしょうか?
1.イチョウ
2.モミの木
3.カエデ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.カエデ
メープルシロップはカナダで雪解けの季節にカエデの木から樹液を取って作ります。
カナダの国旗にあるマークもカエデの葉っぱがモチーフです。
第17問
アメリカで作られた「世界一大きなハンバーガー」。
直径は何メートルしょうか?
1.30cm
2.1m
3.3m
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.3m
2012年にアメリカで世界最大のベーコンチーズバーガーが作られ、ギネス記録に認定されました。
直径は3m、重さはなんと約1トンあったそうです。
第18問
カンボジアでよく食べられている虫はなんでしょうか?
1.サソリ
2.ダンゴムシ
3.タランチュラ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.タランチュラ
カンボジアではタランチュラの唐揚げが人気で、エビやカニに味が似ているらしいです。
第19問
ソフトクリームのコーンが誕生した国はどこでしょうか?
1.アメリカ
2.フランス
3.イタリア
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.アメリカ
1904年にアメリカで開催されて万国博覧会でソフトクリームが売られ、そのときは紙皿にのせて出していましたが、人気すぎて紙皿が先に無くなってしまいました。
たまたま隣でお店を開いていたワッフル屋さんが「これに乗せてみたら?」と提案したことから、ソフトクリームのコーンが生まれたと言われています。
第20問
世界三大料理は「中華」「フレンチ」あと一つはなんでしょうか?
1.和食
2.アメリカン
3.トルコ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.トルコ
世界三大料理は「中華料理」「フレンチ」「トルコ料理」の3つです。
トルコ料理で有名なのはケバブがあります。
【世界のおもしろ食べ物クイズ】子ども向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】
王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
スペイン料理の「パエリア」の名前の由来はなんでしょうか?
1.フライパン
2.オーブントースター
3.包丁
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.フライパン
「パエリア」という言葉は、元々はバレンシア語(スペインのバレンシア地方の公用語)で「フライパン」という意味でした。
バレンシア地方の外に調理法が広まるうちに、料理の名前として定着して世界的にも有名になったと言われています。
第22問
「タコス」はどこの国の料理でしょうか?
1.オーストラリア
2.タイ
3.メキシコ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.メキシコ
「タコス」は、有名なメキシコの料理です。
トウモロコシの粉で作った薄焼きのパンである「トルティーヤ」に、具材やソースを挟んだものが「タコス」です。
第23問
カンガルーの肉が食べられている国はどこでしょうか?
1.マレーシア
2.イタリア
3.オーストラリア
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.オーストラリア
カンガルーは、オーストラリアに棲息している動物です。
日本でもシカやイノシシなどの肉をジビエとして食べることがあるように、野生のカンガルーがいるオーストラリアではカンガルーの肉を食べるのは別におかしなことではないと言えますね。
第24問
世界一料理が辛いと言われている国はどこでしょうか?
1.中国
2.ブータン
3.バチカン市国
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ブータン
ブータンはヒマラヤ山脈の東の端にある仏教王国です。
山岳地帯にある国なので、育てられる野菜は限られていました。
そんな環境でも育てやすかった作物こそがトウガラシです。
そのような理由もあってか、ブータンではトウガラシをスパイスとしてではなく野菜として扱っています。
実際にトウガラシをチーズで煮込んだ「エマ・ダツィ」という名前のとても辛い料理もあります。
第25問
マレーシア料理の「サンバルウダン」は、ある中華料理に少し似ています。
それはなんでしょうか?
1.エビチリ
2.麻婆豆腐
3.水餃子
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.エビチリ
「ウダン」とは、「エビ」のことです。
「サンバルウダン」は、辛いソースで味付けをしたエビチリに似た料理です。
第26問
「シュラスコ」はバーベキューのような料理ですが、どこの国のものでしょうか?
1.ブラジル
2.トルコ
3.インド
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ブラジル
「シュラスコ」とは、ブラジルのバーベキューのような料理です。
鉄串に刺した大きな肉の塊を焼いたものであり、お店では好きなだけ切り分けてくれます。
第27問
シンガポールやマレーシアなどで食べられている「サテ」という料理は、日本のある料理に似ています。
それはなんでしょうか?
1.みそ汁
2.おにぎり
3.焼き鳥
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.焼き鳥
「サテ」は、肉を串焼きにした料理であり見た目は日本の焼き鳥に似ています。
実際に鶏肉も使われていますが、鶏肉だけではなく牛肉や山羊肉なども使われています。
第28問
モンゴルの遊牧民たちの伝統的な食べ物「タラク」とは、どのようなものでしょうか?
1.干し肉
2.ヨーグルト
3.漬け物
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ヨーグルト
「タラク」とは、プレーンヨーグルトに近い乳製品です。
日本で一般的に食べられているものよりも、少し酸味が強いそうです。
第29問
エジプトのコロッケ「ターメイヤ」に欠かせない野菜とはなんでしょうか?
1.そら豆
2.サツマイモ
3.レンコン
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.そら豆
「ターメイヤ」は、そら豆のコロッケです。
そら豆だけではなく、ハーブをたっぷり使っているのも特徴です。
エジプトではサンドイッチの具材としても定番となっています。
第30問
フィンランドの主食はなんでしょうか?
1.米
2.ジャガイモ
3.トウモロコシ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.ジャガイモ
フィンランドではジャガイモが主食として食べられることが多く、マッシュポテトやグラタンにしているそうです。
他にもライ麦で作ったパンが主食になることもあります。
寒い地域では作物が育ちにくいため、そのような地域でも育ちやすいジャガイモやライ麦が主食になったそうです。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!