王様
今回はお正月なぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【前半10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。
第1問
子どもたちが楽しみにしている玉はなんでしょうか?
※ヒント:大人が子どもにあげます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:お年玉
お正月にもらえる「玉」と言えば、「お年玉(おとしだま)」です。
なにを買おうかと、毎年楽しみになりますね。
第2問
大人も子どもも関係なくみんながあげるものはなんでしょうか?
※ヒント:空にあげて遊びます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:凧(たこ)
凧(たこ)は、大人も子どもも関係なくあげて遊ぶものです。
お正月の凧揚げは、両親が男子が生まれたことを祝って、将来の無事な成長を祈るために行われてきたと言われています。
第3問
お正月に食べる汁物の中に、ごうかな海産物がかくれていました。それはなんでしょうか?
※ヒント:お正月に食べる汁物といえば…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ウニ
お正月に食べる汁物と言えば、「お雑煮(おぞうに)」です。
「おぞうに」の中には、「うに」という文字が入っています。よって、ウニが正解です。
第4問
いつも数字の6を「すごい」とほめている遊びはなんでしょうか?
※ヒント:すごーい!6
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:すごろく
「すごい」と6をほめています。
つまり、【すごい6 → すご6】となるので、すごろくが正解です。
第5問
みんなの顔がうつるおもちがあります。
どんなおもちでしょうか?
※ヒント:見ている人の顔がうつるものと言えば…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:鏡餅(かがみもち)
見ている人の顔がうつるものと言えば、「鏡(かがみ)」です。
お正月は鏡餅をかざりますね。よって、「鏡餅(かがみもち)」が正解です。
第6問
毎年楽しみな年賀状(ねんがじょう)。つくのはなんじでしょうか?
※ヒント:年賀状の下側に「あるもの」がついています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:クジ
年賀状には、「クジ」がついています。
当たると何か良い物がもらえるので、当たったかどうか新聞で確認してみましょう。
第7問
1本足だけど、回るのが上手なものはなんでしょうか?
※ヒント:回して遊ぶ道具といえば…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:コマ
コマは真ん中に、1本の棒(ぼう)がささっていて、それが1本足のようにも見えます。
その棒があるおかげで、コマはきれいに回ることができます。
第8問
お正月に和尚さん(おしょうさん)がやってきました。
何人来たでしょうか?
※ヒント:英語で1から順番に数をかぞえてみてください。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:2人
「2」は、英語では「ツー」と言います。
【お正月 → おしょうがつ → 和尚がツー】となるため、2人が正解です。
第9問
お正月になると曲がり角でまっているものはなんでしょうか?
※ヒント:角で待つ…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:門松(かどまつ)
【角で待つ → 角待つ → 門松(かどまつ)】となるため、「門松(かどまつ)」が正解です。
門松は『年神様が降りてくる目印』として飾るお正月飾りです。
第10問
「元旦」には2つ、「元日」には1つあるものはなんでしょうか?
※ヒント:「元旦」と「元日」をひらがなで書いてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ひらがなの「ん」
元旦(がんたん)には、ひらがなの「ん」が2つ入っています。
元日(がんじつ)には、ひらがなの「ん」が1つしか入っていません。
よって、「ん」が正解です。
【お正月なぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【後半10問】
王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
お年よりではないけど腰が曲がっている生き物はなんでしょうか?
※ヒント:海の生き物です。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:エビ
エビは、おせち料理に入っています。
エビは腰が曲がっているので、「腰が曲がるくらい長生きできますように」という願いがこめられています。
第12問
1年に1回だけお正月に見ることができるものはなんでしょうか?
※ヒント:お正月の夜に見ることができます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:初夢(はつゆめ)
初夢は1月1日の夜に寝た時に見ることができる夢です。
つまり、新しい年が始まって最初に見る夢です。そのため、1年に1回だけしか見ることができません。
第13問
お正月みたいにおめでたい時に出てくるパイはなんでしょうか?
※ヒント:コップと飲み物がないと出てきません。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:カンパイ
カンパイはコップと飲み物がないとできません。
ふだんはカンパイはしませんが、パーティーなどの特別な時にはやったことがある人もいると思います。
よって、カンパイが正解です。
第14問
海女さん(あまさん)と漁師(りょうし)さんがお汁粉の大食い対決をしました。
勝ったのはどちらでしょうか?
※ヒント:おしるこはどんな味でしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:海女さん
「おしるこ」は、あまい味がします。
【あまかった → 海女勝った】となるので、勝ったのは海女さんです。
第15問
お正月に昼でも見られる月はなんでしょうか?
※ヒント:板をつかって遊ぶ遊びといえば…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:羽根つき
羽根つきは、「羽子板(はごいた)」というラケットのような板をつかうお正月の遊びです。
名前に「つき」とついているので、「羽根つき」が正解です。
第16問
お正月の中にかくれている食べ物はなんでしょうか?
※ヒント:「お正月」をひらがなで書いてみてください。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:しょうが
「お正月」をひらがなで書くと「おしょうがつ」です。
「おしょうがつ」には「しょうが」という文字が入っていますね。
よって、生姜(しょうが)が正解です。
第17問
イカ、エビ、カニが大そうじをしました。
一番ていねいに掃除をしたのはだれでしょうか?
※ヒント:なにかを「はく」生き物がいます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:イカ
イカは墨(すみ)を吐く生き物です。
そうじをていねいにやろうとすると、ほうきですみっこの方まではかないといけませんね。
よって、「すみをはく」ことができる「イカ」が正解です。
第18問
お正月につくものはなんでしょうか?
※ヒント:ぺったん…ぺったん…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:餅(もち)
餅は杵(きね)と臼(うす)という道具をつかって、「ぺったんぺったん」とついて作る食べ物です。
今は買って来ることが多いお餅ですが、みなさんのおじいさんやおばあさんが若いころは自分の家でおもちをつくのが当たり前でした。
第19問
いつものぼってくるのに、お正月だけとても注目されているものはなんでしょうか?
※ヒント:朝になるとのぼってきます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:太陽(初日の出)
太陽はいつものぼってきますが、お正月の朝、つまり新しい年に初めてのぼってきた太陽は「初日の出」とよばれていて、みんなが注目しています。
よって、太陽が正解です。
第20問
お正月に「ひく」ことはできても「おす」ことはできないものはなんでしょうか?
※ヒント:神社に行くとみんながひいています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:おみくじ
おみくじを「ひく」と言いますが、「おす」とは言いません。
よって、おみくじが正解です。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!