王様
今回は子ども向け冬雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【ひな祭り雑学クイズ】簡単・小学生に最適!子供向けおもしろ3択問題【前半10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
ひな祭りは何月何日に行われる行事でしょうか?
1.2月2日
2.3月1日
3.3月3日
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.3月3日
ひな祭りは「3月3日」です。
もともと中国では奇数(1,3,5,7,9)が重なる日にお供えなどをする風習があったそうで、その文化をもとに「3月3日」となったと言われています。
第2問
ひな祭りは別名「〇〇の節句」と言います。
〇に入るのはなんでしょうか?
1.もも
2.はな
3.さくら
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.もも
ひな祭りは3月3日の「もも(桃)の節句」に行われる行事です。
旧暦の3月3日頃に桃が咲き始めることや、桃には厄を払う力があると言われていることから「桃の節句」と呼ばれています。
第3問
ひな祭りで飾られるひな人形は、何の場面を表したものでしょうか?
1.成人式
2.七五三
3.結婚式
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.結婚式
ひな人形は結婚式のめでたい場面を表したものです。
「将来幸せな結婚ができますように」という願いが込められています。
第4問
ひな人形には京都で作られる「京雛(きょうびな)」と関東で作られる「関東雛(かんとうびな)」という2種類があります。
違いは何でしょうか?
1.人形の大きさ
2.人形の数
3.人形の位置
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.人形の位置
京雛はこちらから見て右側に男雛、左側に女雛が座っています。
関東雛はその反対で左側に男雛、右側に女雛が座っています。
また、人形の顔も京雛はおっとりと、関東雛ははっきりとした目鼻立ちをしているそうです。
第5問
ひな人形の1段目はお雛様とお内裏様ですが、2段目に並べられる人形はなんでしょうか?
1.五人囃子
2.三人官女
3.ひし餅やひなあられなどのお菓子
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.三人官女
ひな壇に飾られる人形はこのように決まっています。
1段目:お雛様、お内裏様 2段目:三人官女 3段目:五人囃子 4段目:随身(ずいしん) 5段目:仕丁(しちょう) 6・7段目:お化粧箱などの嫁入り道具
第6問
ひな人形を飾る日で良くない日があります。
それはいつでしょうか?
1.ひな祭りの前日(3月2日)
2.ひな祭りの1週間前(2月24日)
3.ひな祭りの1か月前(2月3日)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ひな祭りの前日(3月2日)
ひな人形の飾りを前日に飾ることを「一夜飾り」と言います。
お葬式なども基本的に前日に飾りつけの準備をする「一夜飾り」です。
お葬式と同じになってしまうということで縁起が悪いと言われています。
基本的には1か月前、遅くとも1週間前にはひな祭りの飾りつけを始めるようにしましょう。
第7問
ひな祭りではある物のお吸い物を食べます。
何のお吸い物でしょうか?
1.あさり
2.しじみ
3.はまぐり
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.はまぐり
はまぐりは2つの貝殻からなる「2枚貝」です。
はまぐりにはある特徴があって、もともとセットだった2枚はぴったりと重なり合うのですが、別々のはまぐり同士の貝殻を合わせてもぴったり合いません。
このことから、「一人の相手と末永く暮らす仲のいい夫婦になれますように」という願いが込められ、お吸い物に入れられています。
第8問
ひな祭りに飾られる「ひし餅」は、3食の色のお餅でできています。
次のうち正しい色の順番はどれでしょうか?
1.(上から)緑・白・ピンク
2.(上から)ピンク・白・緑
3.(上から)緑・ピンク・白
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.(上から)ピンク・白・緑
ひし餅は一番上のピンクが桃の花、真ん中の白が雪、一番下の緑が草を表しています。
そのほかにもピンクは魔除け、白は清浄、緑は健康を表すとも言われています。
第9問
ひなあられは何からできているでしょうか?
1.小麦粉
2.お米
3.片栗粉
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.お米
ひなあられは、専用の機械にお米を入れてお米を爆発させて作る「ポン菓子」というものをもとに作られています。
また、その他にお餅を乾燥させたものを揚げて作る場合もあります。
第10問
ちらし寿司に入っている食材には様々な意味が込められています。
その中で、エビが持つ意味はなんでしょうか?
1.長生きする
2.頭が良くなる
3.病気にならない
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.長生きする
えびは体が曲がっています。その見た目から「腰が曲がるまで長生きしてほしい」ということで長寿の願いが込められています。
【ひな祭り雑学クイズ】簡単・小学生に最適!子供向けおもしろ3択問題【後半10問】
王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
埼玉県鴻巣市では日本一高いピラミッド型のひな壇が飾られます。
その高さは何mでしょうか?
1.2m
2.5m
3.7m
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.7m
埼玉県鴻巣市のショッピングモールで、毎年日本一高いピラミッド型ひな壇が飾られています。
その高さは7mあり、段数は31段、人形の数も1000体を超えるそうです。
第12問
静岡県や山形県など一部地域では、お雛様をある変わった形で飾る風習があります。
どのような形でしょうか?
1.人形をつるして飾る
2.人形を寝かせて飾る
3.人形を床に直接並べて飾る
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.人形をつるして飾る
「つるし飾り」と言って、布で作った小さな人形や飾りを糸でつなげてつるす飾り方です。
昔は綺麗な布や糸は高価であったため、家族や親戚などみんなで細かいはぎれなどを集めて人形を作り飾るようになったことが始まりと言われています。
第13問
ひな祭りには原点となったある行事があります。
それはどのような行事でしょうか?
1.人形を燃やす
2.人形を持って山を登る
3.人形を川に流す
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.人形を川に流す
昔は木の葉などを人の形にしたものを川に流すことを「ひな流し(または流し雛)」と言って行っていました。
木の葉を子供に見立てて流すことで無病息災を祈ったそうです。これが「ひな祭り」の原点だと言われています。
第14問
ひな壇に飾られる「三人官女」。
彼女たちのお仕事は何でしょうか?
1.歌を歌う
2.お酒を用意する
3.掃除をする
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.お酒を用意する
三人官女の普段のお仕事は、お雛様とお内裏様の身の回りのお世話をすることです。
ひな祭りの時は3人それぞれがお酒にかかわる道具を手に抱えていて、祝杯の準備をしている様子が表されています。
第15問
ひな壇に飾られる「五人囃子」彼らは結婚式を音楽で盛り上げる仕事をしています。
次のうち彼らが持っていない楽器はどれでしょうか?
1.三味線
2.笛
3.太鼓
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.三味線
五人囃子が持っているものは、左から「太鼓、大皮(おおかわ)、小鼓(こづつみ)、笛、謡(うたい)」となっています。
大皮と小鼓は手で叩いて鳴らす太鼓のようなものです。謡は楽器持っていませんが歌を歌います。三味線を持っている人形はいません。
第16問
ひな祭りの「ひな」は昔子どもたちが遊んでいたある遊びに由来しています。
なんの遊びでしょうか?
1.お人形遊び
2.鬼ごっこ
3.かくれんぼ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.お人形遊び
平安時代に「ひなあそび」という今で言うお人形遊びが流行っていました。
この「ひな」は「小さくて可愛らしいもの」という意味だそうで、このお人形遊びがひな祭りという言葉のもとになったと言われています。
第17問
ひな人形のお内裏様は手に「笏(しゃく)」という細長い板を持っています。
これは何をするための道具でしょうか?
1.人を叩く
2.楽器を演奏する
3.メモ書きをする
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.メモ書きをする
「笏(しゃく)」の裏に式の流れなどが書かれた紙を貼ってメモのように使われていました。
式の段取りを取り持つ=偉い人なので、笏を持つこと自体が威厳の象徴とされていました。
第18問
ひな人形のお雛様は手に何を持っているでしょうか?
1.お花
2.おうぎ
3.かがみ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.おうぎ
お雛様は「おうぎ(扇)」を持っています。
正確にはひのき(檜)の薄い板で作った檜扇(ひおうぎ)を持っています。
ここには行事の進行の流れを書いていたそうで、お内裏様の笏と同様にメモのような使い方をされています。
また、当時身分の高い女性が顔を見せることはあまり良くないとされていたそうで、顔を隠すためにも使われていたそうです。
第19問
「うれしいひなまつり」の歌に出てくる「ぼんぼり」これはいったい何でしょうか?
1.お菓子
2.洋服
3.照明
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.照明
ろうそくの周りを紙や絹で覆った灯りのことを「ぼんぼり」と言います。
昔の結婚式は夜に行われていたそうで、灯りは必ず必要です。室内を明るく華やかにするためにぼんぼりが飾られていました。
第20問
徳島県勝浦町ではたくさんのひな人形を飾るイベントが開かれています。
人形の数はいくつでしょうか?
1.100体
2.3000体
3.30000体
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.30000体
徳島県勝浦町では、約30000体のひな人形が飾られる「ビッグひな祭り」というイベントが開かれています。
ピラミッド型のひな壇や高さ2mの巨大なお雛様など、いろいろなひな人形が楽しめます。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!