王様
今回はハロウィンなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【ハロウィンなぞなぞ】簡単クイズ!子供が大好きな面白いひらめき問題【前編10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを活用するのじゃ。
第1問
ハロウィンは何月でしょうか?
※ヒント:【10月・11月・12月】のどれかが正解です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:10月
ハロウィンは毎年10月31日です。
古代アイルランドに住んでいたケルト人が起源だと言われている行事です。
第2問
ハロウィンに欠かせない「ちゃ」とはなんでしょうか?
※ヒント:名前に「ちゃ」が入る皮がかたい野菜です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:カボチャ
カボチャは、名前に「ちゃ」と入っている秋の野菜です。
現在ではハロウィンに欠かせない野菜ですが、昔はカボチャではなくカブが使われていたそうです。
第3問
夜になると空を飛ぶ「もり」はなんでしょうか?
※ヒント:羽はあるけど鳥ではありません
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:コウモリ
コウモリは名前に「もり」と入った生き物です。羽はあるけど鳥ではなく、夜行性の哺乳類です。
ハロウィンの飾りとしても定番になっています。
ハロウィンは元々は収穫を祝うお祭りでもあったため、作物を荒らすネズミを食べてくれるコウモリに感謝する意味もあったと言われています。
第4問
ハロウィンの日に子どもがもらえる食べ物はなんでしょうか?
※ヒント:甘くて美味しい…
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:お菓子
ハロウィンの日は、子どもはお菓子をもらえます。
外国では子どもたちが近所の家を回って、お菓子をもらっています。
日本ではそのような文化はあまり広まっていませんが、アメリカなどではハロウィンに備えて近所の子どもたちのためにお菓子を用意するのが一般的になっています。
第5問
ハロウィンに出てくる「トリ」はなんでしょうか?
※ヒント:いたずらするぞ…
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:トリック・オア・トリート
ハロウィンでは子どもたちは、「トリック・オア・トリート」と言います。
これは「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」という意味です。
第6問
空から降って来そうなかたいけど甘いお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:噛まずになめましょう!
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:飴(アメ)
お菓子の「飴」と天気の「雨」は、どっちも「あめ」と読みます。
よって、【飴(アメ)】が正解です。
第7問
少しだけ食べたくなるお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:ちょこっとだけ…
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:チョコレート
「少し」と同じような意味の言葉に「ちょこっと」というものがあります。
「ちょこっと」と「チョコレート」は、少し似た言葉ですね。
よって、【チョコレート】が正解です。
第8問
雨の日に人にくっついていそうなおばけはなんでしょうか?
※ヒント:レインコートの別名です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:合羽(かっぱ)
雨の日には、「合羽(かっぱ)」を着ることがあります。
「合羽」も妖怪の「河童」もどちらも「かっぱ」と読みます。よって、【合羽(かっぱ)】が正解です。
ちなみに…「合羽」の語源はポルトガル語なので妖怪の「河童」とは関係がありません。
第9問
ハロウィンの日に子どもたちがあるものに変身しました。それはなんでしょうか?
※ヒント:怖いから苦手な人もいます
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:おばけ
ハロウィンの日は、子ども達がおばけの仮装をします。
ハロウィンは悪霊やおばけがやってくる日でもあるため、仮装をしてお化けをびっくりさせて追い払うようになったと言われています。
第10問
ハロウィンに似た日本の行事はなんでしょうか?
※ヒント:夏の伝統行事です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:お盆(おぼん)
お盆は、「ご先祖様の霊が帰ってくる日」と言われています。
ご先祖様をお迎えするためにお供え物をしたり、盆踊りを踊ったりします。
ハロウィンもそれにちょっと似ていて、「霊が家族の元に帰ってくる日」だと言われています。
しかし、ご先祖様と一緒に悪いおばけまでやって来てしまいます。そのため、先の問題で説明したように子どもたちがおばけの仮装をするようになったのです。
【ハロウィンなぞなぞ】簡単クイズ!子供が大好きな面白いひらめき問題【中編10問】
王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
ドラキュラが苦手な「ニク」はなんでしょうか?
※ヒント:畑でとれます
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ニンニク
ドラキュラは人の血を吸うと言われている外国のおばけです。
太陽の光や十字架など苦手なものがいくつかあることでも知られており、ニンニクも弱点だと言われています。
第12問
魔女や魔法使いが空を飛ぶ時に乗る「き」はなんでしょうか?
※ヒント:掃除の時にも出てきます
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ほうき
ほうきは掃除道具ですが、魔女や魔法使いが空を飛ぶ道具としてもお馴染みです。
昔は魔女や魔法使いはほうき以外にも杖で空を飛んだり、鳥に変身して飛んだりするという話も広まっていたようです。
今ではすっかり「ほうきで飛ぶ」というイメージが定着していますね。
第13問
オオカミ男を変身させてしまうものはなんでしょうか?
※ヒント:夜空に浮かぶ丸くて綺麗なものと言えば…
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:満月(まんげつ)
オオカミ男は、満月を見ると毛むくじゃらの姿に変身してしまうおばけです。
じつはオオカミ男の正体は、狂犬病にかかった男性だったという説もあります。
現在の日本国内においては徹底的な対策のお陰で根絶できた病気ではありますが、海外ではまだ感染する可能性のある恐ろしい病気です。
大昔はそれが病気だという知識も乏しかったと考えられるため、オオカミ男というおばけの像が出来上がったのでしょう。
第14問
植物の一部を使ってできていそうなお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:葉っぱでも根っこでも花でもなくて…
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:クッキー
植物の体の一部である「茎」と、お菓子の「クッキー」はちょっと似た読み方の言葉ですね。
よって、【クッキー】が正解です。
第15問
人にあって幽霊にはないものはなんでしょうか?
※ヒント:私たちは歩いていますね
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:足(あし)
日本では、「幽霊は足がない」と言われていますね。
これは江戸時代の人気絵師である「円山応挙(まるやまおうきょ)」という人物が描いた幽霊の絵が由来だと言われています。
それ以前の幽霊の絵は普通に足が描かれていましたが、彼が足のない幽霊の絵を描いた後から他の絵師たちも足がない幽霊を描くようになっています。
第16問
「~したい」と言っているおばけはなんでしょうか?
※ヒント:死んだ人がおばけになることもあります
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ゾンビ
ゾンビは、死体(したい)がおばけになったものです。
元々は魔術師が死体を蘇らせて操っていたものだという説もありますが、映画などのフィクションにおいては様々な理由でゾンビが誕生していますね。
第17問
体中が包帯でグルグル巻きのおばけはなんでしょうか?
※ヒント:「ミ」で始まります
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ミイラ
ミイラは体が包帯でグルグル巻きになっている外国のおばけです。
元々はミイラはおばけのことではなく、死体を乾かして元の形に近い姿で保管したものです。
エジプトのピラミッドのミイラが有名なので、なんとなくイメージしやすいのではないでしょうか。
おばけのミイラが包帯をグルグル巻いているのは、エジプト最古のミイラが包帯を巻かれた状態だったからだと言われています。
しかし、その包帯が何のためだったのかは、はっきりとは分かっていません。
第18問
黒猫が持っている「299」とはなんでしょうか?
※ヒント:「にひゃくきゅうじゅうきゅう」ではありません
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:肉球
2(に)9(く)9(きゅう)という語呂合わせで読むことができるため、【肉球(にくきゅう)】が正解です。
犬や猫が持っている肉球は、クッションのような役割があって衝撃を和らげる効果があると言われています。
黒猫は魔女が連れていることが多い動物だと言われており、ハロウィンの飾りの定番にもなっています。
第19問
スパイ容疑をかけられた虫はなんでしょうか?
※ヒント:クモ・ハチ・カマキリのどれかが正解です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:クモ
クモは英語では「スパイダー」です。
「スパイだ!」と言われているみたいですね。よって、【クモ】が正解です。
クモは「生と死の象徴」とも考えられており、「死者を導く」という意味からハロウィンの飾りにはクモの巣を象ったものが含まれています。
第20問
ハロウィンになると出てくる透けている豚はなんでしょうか?
※ヒント:「豚」という字は「とん」とも読みます
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:スケルトン
スケルトンは、骸骨のおばけのことです。
大航海時代に現れると言われていた幽霊船に乗っているのは、死んでしまって骸骨のおばけであるスケルトンになった船員たちだと言われています。
海外では、スケルトンもハロウィンの仮装の定番となっています。
【ハロウィンなぞなぞ】簡単クイズ!子供が大好きな面白いひらめき問題【後編10問】
王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
「きん」は「きん」でも、ハロウィンに欠かせない「きん」はなんでしょうか?
※ヒント:ハロウィンに欠かせない野菜です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:パンプキン
ハロウィンに欠かせない野菜は、カボチャです。
カボチャは「パンプキン」とも呼ばれます。
名前に「きん」と入っているため、【パンプキン】が正解です。
第22問
「け」は「け」でも、ハロウィンにやってくる怖い「け」はなんでしょうか?
※ヒント:夜に出てくるイメージ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:おばけ
ハロウィンでは子どもたちがおばけなどの仮装をします。
名前に「け」と入っているので、【おばけ】が正解です。
第23問
「銅鑼(どら)」という大きな音が鳴る楽器がありますが、ハロウィンで活躍する「どら」とはなんでしょうか?
※ヒント:太陽が苦手です
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ドラキュラ
ドラキュラはハロウィンの仮装の定番のおばけです。
名前に「ドラ」とついているので、「ドラキュラ」が正解です。
第24問
ドラキュラ退治に来た人が時計を見て一言いいました。
なんと言ったでしょうか?
※ヒント:えーっと、今は…〇時か
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:10時か
ドラキュラが苦手なものの1つに「十字架(じゅうじか)」があります。
【十字架 → じゅうじか → 10時か】となるので、「10時か」が正解です。
第25問
コウモリが野球をするために持って来たものはなんでしょうか?
※ヒント:コウモリは英語で…
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:バット
野球に欠かせない道具には「バット」があります。
コウモリは英語で「bat(バット)」です。
よって、【バット】が正解です。
第26問
逆立ちをするとハロウィンに欠かせない食べ物に変身する動物はなんでしょうか?
※ヒント:子どものみなさんがもらえるものと言えば…
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:シカ
ハロウィンでは子ども達は「お菓子」をもらえます。
「かし」を反対から読むと「しか」になるので、【シカ】が正解です。
第27問
おばけをやっつけたら落ちていそうなお菓子はなんでしょうか?
※ヒント:ゲームで敵をやっつけたらアイテムが〇〇〇〇した!
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ドロップ
ゲームで敵をやっつけたらアイテムが手に入ることを、アイテムが「ドロップした」と言います。
「ドロップ」という飴の仲間のお菓子もあります。
よって、【ドロップ】が正解です。
第28問
マンションで仮装パーティーが開かれました。
どのあたりで開かれたでしょうか?
※ヒント:上の方は上層ですが…
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:下層
ハロウィンでするのは「仮装(かそう)、下の方は「下層(かそう)」。
どちらも同じ読み方なので、【下層】が正解です。
第29問
スターはスターでも、みんなに怖がられているスターはなんでしょうか?
※ヒント:化け物のことを「〇〇スター」とも呼ぶよ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:モンスター
化け物のことは「モンスター」ともいうよ。
「スター」という文字が入っているから、【モンスター】が正解だよ。
第30問
お尻が9個もあるおばけはなんでしょうか?
※ヒント:お尻のことを「ケツ」とも言いますね
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:吸血鬼(きゅうけつき)
ケツが9個(9ケツ)なので、【吸血鬼】が正解です。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!