王様
今回は、秋に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【前半10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。
第1問
「黄身」は「黄身」でも空を見て楽しむ「黄身」はなんでしょうか?
※ヒント:夜の空を見て楽しむものです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:お月見
名前に「黄身(きみ)」がつく、夜の空を見て楽しむものは「お月見(おつきみ)」です。
第2問
勝負をしてもすぐ降参してしまう秋が旬の野菜はなんでしょうか?
※ヒント:降参…参った(まいった)…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:マイタケ
降参することは「参った(まいった)」とも言い換えられます。
そのため、答えは「マイタケ(まいったけ)」となります。
第3問
秋に見る刀のような形をした魚はなんでしょうか?
※ヒント:これは漢字の問題です。問題文に出てくる漢字から作れる魚の名前を考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:サンマ
サンマは漢字で書くと「秋刀魚(さんま)」となります。
「秋刀魚」の漢字は、秋に旬を迎える魚であること・細身で銀色にかがやく姿が刀を連想させることから、この漢字で書くようになりました。
第4問
見ると気持ちがたかぶる景色はなんでしょうか?
※ヒント:気持ちがたかぶる…つまり「高揚する」です高揚する。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:紅葉(こうよう)
気持ちがたかぶることは「高揚(こうよう)する」とも言い換えられます。
したがって、見ると気持ちがたかぶる景色は「紅葉(こうよう)」となります。
第5問
岩が4つ並んだ場所に住んでいる秋が旬の魚はなんでしょうか?
※ヒント:「岩が4つ」がポイントです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:イワシ
「岩が4つ→岩4→イワシ」となります。
第6問
奥さんが中に入っている秋が旬の野菜はなんでしょうか?
※ヒント:奥さんを別の言葉に言い換えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:さつまいも
奥さんは「妻(つま)」とも言い換えられます。
「さつまいも」は名前の中に「つま」が入っています。
第7問
7×5の答えを最後まで言うことができないイベントはなんでしょうか?
※ヒント:「7×5」は九九の時どのように読んでいますか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:七五三
九九では「7×5=35」を「しちごさんじゅうご」と読みます。
この式の答えを最後まで言えないということなので、答えは「しちごさん(七五三)」となります。
七五三は子供の成長を祝う大切な行事です。毎年11月15日に3歳・5歳・7歳の子供たちを祝います。
第8問
秋が旬の果物なのに夏の主張が強いものはなんでしょうか?
※ヒント:オレンジ色の果物です。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:柿(かき)
柿は秋が旬の果物ですが、「夏季(かき)」とも読むことができます。
第9問
「くり」は「くり」でも驚いたときに出てくる「くり」はなんでしょうか?
※ヒント:驚くことを別の言葉で何と言いますか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:びっくり
名前に「栗」がつく、驚いたときに出てくるものは「びっくり」です。
第10問
「しいたけ」や「まつたけ」は誰の子どもでしょうか?
※ヒント:えのきやしめじは、大きいくくりでなんと呼ぶ?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:木(き)
「しいたけ、まつたけ、えのき、しめじ」…これらはすべて「きのこ」です。
「木の子」とも言い換えられるので、答えは「木」となります。
【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【後半10問】
王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
名前が4つある秋が旬の果物はなんでしょうか?
※ヒント:甘くてみずみずしい果物です。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:梨(なし)
「名前が4つ→名が4→なし」となるので、答えは「梨(なし)」です。
第12問
ブドウから種をとったら美味しいデザートが出てきました。
いったいなんでしょうか?
※ヒント:ブドウを英語の読み方にして考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:クレープ
ブドウを英語にすると「グレープ」です。
ここから種をとるということで、濁点を取ってみると「クレープ」となります。
第13問
暑いところが苦手で、風通しの良いところや日陰を探している秋の虫はなんでしょうか?
※ヒント:暑いところから日陰や風の吹くところに行くことを何と言いますか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:鈴虫(すずむし)
暑いところから風通しの良いところや日陰に行くことを「涼む(すずむ)」と言いますね。
したがって、答えは「鈴虫(涼むし)」となります。
第14問
切るとどんどん実の数が増えていく秋が旬の果物はなんでしょうか?
※ヒント:「切る」は英語で何と言うか考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:マスカット
切るは英語で「カット」です。そして、増えることは「増す」とも言い換えられます。
この2つの言葉をつなげると「マスカット」となります。
第15問
りんごに串を刺したら海の生き物になってしまいました。
それはいったいなんでしょうか?
※ヒント:りんごはカタカナで考えてみることがポイントです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:サンゴ
「リンゴ」の「リ」に横棒を足すと「サ」となるので、答えは「サンゴ」です。
第16問
「日/秋」←これはいったい何を意味するでしょうか?
※ヒント:算数の授業で出てくる読み方を利用します。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:秋分の日(しゅうぶんのひ)
分数の形で読むことがポイントです。例えば「1/2=2分の1」となります。
同じように読むと「日/秋=秋分の日(しゅうぶんのひ)」となります。
第17問
「だんだんだんだんだん」←これが意味する食べ物はなんでしょうか?
※ヒント:「だん」は何個あるでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:だんご
「だん」が5個あるので、答えは「だんご」です。
第18問
逆立ちするとおやつで食べるものになる動物はなんでしょうか?
※ヒント:いろんな動物の名前を逆から読んでみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:鹿(しか)
鹿は逆から読むと「かし(菓子)」となります。
第19問
お腹の中に生えている木はなんでしょうか?
※ヒント:秋になると黄色に変化します。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:イチョウ
おなかの中に生えている、秋になると黄色くなる木は「イチョウ(胃腸)」です。
第20問
ひっくり返すとサラサラになってしまう秋が旬の野菜はなんでしょうか?
※ヒント:いろんな野菜の名前を反対から読んでみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ナス
ナスは反対から読むと「スナ(砂)」となります。
砂はサラサラとしていますね。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!