王様
今回は子ども向けの体おもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【前編10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
人は成長すると骨の数が変化します。
骨の数が最も多い年齢は何才ごろでしょうか?
1.赤ちゃん
2.成人(20歳)
3.お年寄り(65歳以上)
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.赤ちゃん
人間は赤ちゃんの頃には、約350個の骨があります。
しかし、成長する中で骨同士が合体していくので最終的に成人の骨の数は「約200個」になります。
第2問
人間が1日にする「まばたき」の回数はどれくらいでしょうか?
1.約300回
2.約2000回
3.約15000回
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.約15000回
人間は、1日に約15000回もの瞬きをしています。
やや個人差がありますが、1分間に15回~20回の瞬きをしていることになります。
第3問
人間の身長が最も伸びるのは何才ごろでしょうか?
1.5~7歳
2.11~13歳
3.16~19歳
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.11~13歳
身長が最も伸びる時期には個人差がありますが、だいたい11~13歳の間くらいに最も伸びることが多いと言われています。
成長期が早い人も居れば遅い人もいますし、兄弟姉妹でも伸びる時期にズレがあることも珍しくありません。
第4問
人間が1日に作るヨダレの量はどれくらいでしょうか?
1.100ミリリットル
2.500ミリリットル
3.1.5リットル
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.1.5リットル
健康な大人が1日に作る唾液(だえき)の量は、1~1.5リットルくらいだと言われています。
これがどれくらいの量かと言うと…お茶やジュースが入った大きいペットボトルが1.5リットルサイズなので、そのペットボトルがいっぱいになるくらいの量と考えると分かりやすいでしょう。
ちなみに、年を取ると作られる唾液の量は減っていきます。
第5問
人間が最も汗をかきやすい部分はどこでしょうか?
1.おでこ
2.わきの下
3.ひざの裏
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.おでこ
人間にとって脳はとても大切なものであり、脳は熱に弱い部分でもあります。
そのため、脳の温度を一定に保とうとする働きによって額(ひたい)は汗をかきやすい場所になっています。
また、背中や胸は手先や足先などよりも汗をかきやすいので、汗の量が多い場所であることは確かです。
第6問
人間の脳の重さはどれくらいでしょうか?
1.約0.5kg
2.約1.5kg
3.約8.5kg
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.約1.5kg
人間の脳は、だいたい1200~1500gくらいです。
体重の約2~2.5%は脳の重さであると言われています。
第7問
若い人と高齢者では味の感じ方はどう違うでしょうか?
1.若い人の方が味を感じ取りやすい
2.高齢者の方が味を感じ取りやすい
3.味の感じ方と年齢に関係は無い
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.若い人の方が味を感じ取りやすい
人間は、年を取ると味を感じ取る役割を持つ「味蕾(みらい)」という気管が弱くなっていきます。
そのため、味を感じにくくなって、同じものを食べているのに「味が薄い」と思ってしまうこともあります。
第8問
人間の血管を全てつないだ場合、どのくらいの長さになるでしょうか?
1.約150m
2.約9500m
3.約10万km
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.約10万km
人間の血管を全てつないだ場合、「約10万km」もの長さになります。
なんと地球を2周半もできるとてつもない長さになります。
そんなにたくさんの血管が私たちの体の中に入っていると考えると不思議ですよね。
人間の体には太い血管もあれば、「毛細血管(もうさいけっかん)」と呼ばれるとても細い血管もあるため、体中全部の血管を足すとそれくらいの長さになるというわけです。
第9問
おしっこをした後に体が震えるのはどうしてでしょうか?
1.早くトイレから出たいと無意識に思っているから
2.おしっこを全部出し切ろうとしているから
3.体温を上げようとしているから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.体温を上げようとしているから
おしっこの後に体が震えるのは、体が無意識に筋肉を震わせて下がった体温を上げようとしている「シバリング」と言う名前の現象です。
女性よりも男性に起こりやすい現象です。
第10問
人間の髪の毛の寿命は最大でどれくらいでしょうか?
1.1年
2.3年
3.6年
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.6年
人間の髪の毛の寿命は「4~6年ほど」です。
髪の毛は1年間に15cmほど伸びるため、髪の毛が寿命を迎えるまでは毎年同じくらいのペースで伸び続けます。
そして寿命を迎えた髪の毛は自然に抜けて、新しい髪の毛に生え変わります。この髪の毛の生え変わりは、大人も子どもも同じように起こります。
【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【中編10問】
王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
人の目の動きを見ると、ウソをついているかどうか分ると言われています。
ウソをついている人の目はどこを向くと言われているでしょうか?
1.右上
2.左上
3.真下
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.右上
人は考え事をしている時、その内容が目の動きになって表れると言われています。
一般的に「想像している時・未来のことを考えている時」は右上、「過去の出来事を思い出している時」は左上を向きます。
つまり、右上を向いて話していたらウソをついている可能性があると言えます。
しかし、「未来のことを考えている場合」も右上を向くので、必ずしもウソをついているとは限りません。
また、左利きの人や一部の右利きの人は目の動きがこれまでに挙げた動きと逆になる場合があるそうです。
第12問
学校でも定期的に行う「検尿(けんにょう)」。
どのタイミングで出したおしっこを提出するのが一番良いのでしょうか?
1.朝起きてすぐ
2.ご飯を食べた後すぐ
3.学校に着いてすぐ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.朝起きてすぐ
検尿(けんにょう)がある時は、朝起きてすぐのおしっこを提出するようにしましょう。
人間のおしっこは朝起きてすぐのものが一番濃いので、その人の体の状態がよく分かって、病気を見つけやすくなります。
第13問
ある音を聞くと日本人の体温は下がるという実験結果が出ています。
何の音でしょうか?
1.そばをすする音
2.冷蔵庫で氷が作られた音
3.風鈴の音
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.風鈴の音
日本人は風鈴の音を聞くと、音を聞く前に比べて皮膚の表面温度が2~3℃下がるという実験結果が出ています。
その場所の温度が下がっていなくても、風鈴の音を聞くと「風が吹いているから涼しい」と脳が錯覚(さっかく)することで起こる現象です。
風鈴になじみがある日本人だから効果があるものであり、風鈴になじみが無い外国人には効果が無いようです。
第14問
眠っている間に無意識にしてしまうことがある「歯ぎしり」。
その時に歯にかかる圧力はどのくらいでしょうか?
1.1kg
2.60kg
3.200kg
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.60kg
眠っている間にしてしまう無意識な歯ぎしりは、歯に60~80kgもの圧力がかかると言われています。
時には100kg以上もの圧力がかかることもあるそうです。
身近な硬い食べ物であるせんべいでも、かむのに必要な力は平均して約10kgだと言われているため、歯ぎしりは歯にかなり強い負担をかけていることが分かりますね。
ストレスや歯のかみ合わせの悪さが原因だと言われているので、家族から「寝ている時に歯ぎしりをしている」と言われたら、早めに歯医者さんに行くのがおすすめです。
第15問
「かさぶたが」できたら、どうすれば良いでしょうか?
1.自然にはがれるのを待つ
2.無理やりはがす
3.はがれかけてきたら自分で剥がす
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.自然にはがれるのを待つ
かさぶたは、傷口にくっついた血球成分の塊で、傷を守るバリアのようなものです。
かさぶたの下では皮膚が傷を治そうとして頑張っています。
無理にはがすとそこから「菌(きん)」が入って傷がさらに悪くなる可能性もあります。
気になるとは思いますが、自然に剥がれるまで待つのがおすすめです。
第16問
全く同じ指紋(しもん)を持つ人は世界に何人いると言われているでしょうか?
1.0人
2.1人
3.3人
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.0人
世界中を探しても、全く同じ指紋(しもん)を持つ人はいないと言われています。
指紋は一生変わることが無いその人だけのものであり、火傷などで一時的に消えても全く同じ指紋が再生します。
顔がそっくりな双子であっても、指紋は全くの別物です。
指紋にはそれが誰のものかを判断する「特徴点」と呼ばれる12のポイントがあり、これが完全に一致する確率は1兆分の1だと言われています。
2022年(令和4年)10月時点で全世界の人口は約79億人なので、計算上は全く同じ指紋を持った人間は存在しないことになります。
第17問
人間の食欲を抑える色は何色でしょうか?
1.赤色
2.青色
3.黄色
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.青色
青色には食欲を抑える効果があると言われています。
全く同じ料理を「青いお皿」と「白いお皿」の2つに載せた場合、「青いお皿」に載った方は人間の目にはあまり美味しそうに見えなくなります。
これは自然の中に青い色をした食べ物がほとんど存在しないことが関係していると考えられています。
逆に赤色は食欲がわいてくる色だと言われています。
第18問
「隠れ肥満(かくれひまん)」とはどんな人でしょうか?
1.着やせする人
2.やせたり太ったりを繰り返す人
3.内臓に脂肪がついている人
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.内臓に脂肪がついている人
分かりやすくお腹が出るような太り方をしている人は、皮ふの下に脂肪がたくさん付いています。
一方「隠れ肥満」と言われる人は、皮ふの下よりも内臓に多く脂肪が付くため、見た目では分かりにくいという特徴があります。
第19問
胃袋は食べ物を消化することができますが、胃袋が自分の胃液で溶けない理由はなんでしょうか?
1.胃袋は胃液では溶けない成分でできているから
2.胃袋は溶けた瞬間に再生するから
3.胃袋は粘液で自分を守っているから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.胃袋は粘液で自分を守っているから
胃袋の中には、薄い粘液の膜があります。
それによって胃を守っているため、自分の胃液では溶けないようになっています。
第20問
耳には「音を聞く」以外にも重要な役割があります。
それはなんでしょうか?
1.バランス感覚を保つ
2.体温を調整する
3.風の向きを感じ取る
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.バランス感覚を保つ
耳の中には、「半規管(はんきかん)」や「耳石(じせき)」という体のバランスを保つ役割を持つ気管があります。
そのため、耳に異常が起こると、めまい・ふらつきを感じることがあります。
【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【後編10問】
王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
人の涙は感情によって味が変わると言われています。
では、嬉しい時の涙はどんな味でしょうか?
1.甘い
2.辛い
3.しょっぱい
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.甘い
嬉しい時や悲しい時には、副交感神経が働いています。この時の涙は水っぽく、少し甘い味になると言われています。
怒っている時には、交感神経が働いています。この時の涙は、ややしょっぱい味になると言われています。
第22問
「ハムストリングス」とはどこの筋肉のことでしょうか?
1.腕
2.足
3.顔
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.足
ハムストリングスとは、太ももの裏側にある大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋という3つの筋肉の総称です。
走ったり歩いたりといった動きに欠かせない存在です。
第23問
人間の体で最も硬いのはどこでしょうか?
1.お尻
2.かかと
3.歯
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.歯
歯の表面には「エナメル質」というものがあり、これが人間の体で最も硬い部分です。
硬さを表す「モース硬度」というものがあり、この数値を見ると歯は鉄よりも硬いことが分かります(歯はモース硬度7、鉄はモース硬度4)。
第24問
手の爪と足の爪の伸びる早さを比べた場合、正しいものはどれでしょうか?
1.手の爪の方が早い
2.足の爪の方が早い
3.どちらも同じ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.手の爪の方が早い
手の爪は1ヶ月に約3mm、足の爪は1ヶ月に約1.5mm伸びます。
つまり、手の爪の方が早く伸びるということです。
第25問
左利きの人は世界に何パーセントくらいいると言われているでしょうか?
1.50%
2.30%
3.10%
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.10%
左利きの人は世界に10%ほどいると言われています。
また、日本人の中だけで見ても10%ほどが左利きだと言われています。
第26問
絶対音感を持っている人の割合はどの程度だと言われているでしょうか?
1.25%
2.10%
3.1%以下
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.1%以下
絶対音感とは、音楽や音を聴いた時に他の音と比べることなく、その音の高さを直感的に正確に判別できる能力のことです。
幼少期からトレーニングをすることで、誰もが身に着けることができる可能性がある能力です。
とは言えそう簡単に身につけられるものではなく、持っている人の割合は0.2~0.5%くらいだと言われています。
第27問
「プルースト効果」とは、あるものをきっかけに記憶がよみがえる現象のことです。
そのきっかけとなるものはなんでしょうか?
1.匂い
2.音
3.筋肉痛
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.匂い
人間の記憶と匂いには、じつは深い関りがあります。
特定の香りを嗅ぐことである一定の記憶と結びつくことを「プルースト効果」と呼びます。
第28問
人が感じられる味覚はいくつあるでしょうか?
1.3つ
2.5つ
3.7つ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.5つ
人が感じられる味覚は、塩味・甘味・苦味・酸味・旨味の5つです。
辛味は痛みであって、厳密に言えば味覚ではありません。
第29問
髪の毛は1ヶ月でどれくらい伸びるでしょうか?
1.1㎝
2.2㎝
3.3㎝
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.1㎝
髪の毛は1日で0.3~0.4mm程伸びるとされています。
つまり、1ヶ月では約1cm伸びることになります。
第30問
人間が満腹になった時に起こることはどれでしょうか?
1.一時的に嗅覚が落ちる
2.一時的に視力が落ちる
3.一時的に聴覚が落ちる
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.一時的に聴覚が落ちる
人間は満腹になると、満腹中枢と共に睡眠中枢が刺激されて眠気がやってきます。
お昼休みの後の授業で眠くなってくるのはこれが原因です。
眠気がやって来ることで一時的に聴覚が落ちますが、本当に一時的なものなのですぐに元に戻ります。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!