食べ物クイズ

【食べ物由来クイズ 全30問】子ども向け!日本の食べ物の名前の語源を○×形式で紹介

王様
今回は子ども向け食べ物由来クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【食べ物由来○×クイズ】子ども向け!日本の食べ物・語源まるばつ問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正解だと思う方を選ぶのじゃ!

第1問

「かっぱ巻き」の由来は「キュウリがカッパの好物だから」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

河童(かっぱ)は想像上の動物ですが、キュウリが大好物だと言われています。

そのことから、キュウリを芯にして巻いた海苔巻きを「かっぱ巻き」と呼ぶようになりました。

 

第2問

「みたらし団子」は川の名前が由来となっている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

京都の下鴨神社で「御手洗詣り(みたらしまいり)」という、御手洗川に足をつけて無病息災を祈る行事が行われています。

その境内で売っている団子が有名だったため、行事の名前にちなんで「みたらし団子」と呼ばれるようになりました。

 

第3問

「ショートケーキ」は「短いケーキ」と言う意味が由来である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ショートケーキ(short cake)の名前の short は「短い」ではなく「サクサクする」「ぼろぼろする」という意味です。

本来は、お菓子の原料である「ショートニング(shortening・油脂)」に由来します。

現在日本で一般的な白い生クリームに苺が乗ったショートケーキは、海外では主流ではなく、日本生まれの洋菓子と言われています。

 

第4問

「バームクーヘン」は、「バウム(木)に巻き付けて焼くお菓子」と言う意味である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ドイツ語で「バウム」は「木」、クーヘンは「菓子」という意味です。

断面が木の重ねた年輪のように見えることから、「バウムクーヘン(木のお菓子)」と呼ばれるようになりました。

 

第5問

「明太子」の名前の由来は、「明太と言う人の子供が作った」からである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

明太子はスケトウダラの卵を塩漬けにして、それに唐辛子を加えて漬け込んだ食品です。

スケトウダラのことを中国では「ミンタイユ(明太魚)」、朝鮮では「ミョンテ(明太)」と言います。

それが日本では「めんたい」と発音され、その卵という意味で「こ(子)」を付け明太子となりました。

 

第6問

「ポップコーン」は英語で「弾けたコーン」と言う意味である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

トウモロコシを炒ったスナック菓子がポップコーンです。英語で「はじけたトウモロコシ」という意味です。

ポップコーンの原料となるのは、トウモロコシの中でも「ポップ種(爆裂種)」という品種です。

炒めると中の水分が膨張して種皮が弾け、ポンという音を立てて中身が膨らみ出来上がります。

 

第7問

「ちくわ」の名前の由来は「竹の輪」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

竹輪は、はじめは「かまぼこ」と呼ばれていました。

しかし、桃山時代に現在と同じ板付きのかまぼこが売られるようになると、ちくわはその切り口が竹の輪に似ていることから「竹輪のかまぼこ」と呼ばれはじめます。

その後、かまぼこを省略されて今では「竹輪」となりました。

 

第8問

「親子丼」の名前の由来は「鶏と卵が親子だから」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

親子丼は鶏肉と玉ねぎなどを甘辛く煮て、卵でとじたものをご飯にのせた料理です。

具材となる鶏肉と卵が、親と子の関係となることから名付けられました。

 

第9問

「イクラ」の由来は「いくらでも手に入る」という量の多さから名付けられた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

イクラはサケやマスの成熟卵を塩漬けにした食品です。

そこから1粒ずつほぐしたものを「イクラ」と呼び、そのままの状態のものは「筋子(すじこ)」と呼びます。

ちなみに…「イクラ」はロシア語で「魚卵」「小さくて粒々したもの」という意味です。

 

第10問

「金平糖(こんぺいとう)」とは昔「金平と言う人が作った」ことにより名付けられたお菓子である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

金平糖の語源は、砂糖菓子を意味するポルトガル語の「コンフェイト (confeito) 」です。

戦国時代にポルトガルから伝わって来ました。

 

【食べ物由来○×クイズ】子ども向け!日本の食べ物・語源まるばつ問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

「カステラ」は「カスティーリャ王国」から名付けられたお菓子である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

カステラは室町時代の末期に、ポルトガル人によって長崎に伝わったお菓子です。

当時は「かすていら」と呼ばれていました。

ポルトガル人が日本人に「カスティーリャ王国の菓子です」と説明したのが変化して「カステラ」になったと言われています。

 

第12問

「白滝」は「白い滝のように見える」ことから名付けられた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

白滝は製造する時に、こんにゃくの塊を小さな穴から押し出して作ります。

それが白いしぶきを上げて流れ落ちる滝のように見えることから名付けられました。

関東では「白滝」、関西では「糸こんにゃく」の名前で親しまれています。

 

第13問

「すき焼き」の由来は「好きな具を入れて焼く」という意味から名付けられた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

すき焼きの「すき」は農具の鋤(すき)から付けられたと言われています。

昔、農具の鋤の刃の部分に、肉や魚や豆腐などを乗せて焼いていたのが始まりとされています。

明治時代に牛肉が主流になり、今でいう牛肉を使った一般的なすき焼きとなりました。

 

第14問

「お寿司」の由来は、「酸っぱい」という意味の「酢し」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

お寿司の由来は「酸っぱい」と言う意味の「酢し」がそのままの呼び方になりました。

江戸時代後期になると、縁起のいい「寿司」という漢字へと変わりました。

 

第15問

「筑前煮」の「筑前」とは昔の福岡県の地名である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

筑前煮の「筑前」とは旧国名で、現在の福岡県北西部にあたると言われています。

筑前煮は、この地方で作られた鶏肉やゴボウ・ニンジン・レンコン・こんにゃくなどを炒めて煮た料理です。

鶏肉を炒めることからこの地方の人は「炒りとり」とも呼ぶそうです。

 

第16問

相撲部屋で食べられる「ちゃんこ鍋」の由来は、「ちゃんこ(座ったまま)で食べる鍋」とである。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

ちゃんこ鍋の「ちゃん」とは「おやじ」と言う意味です。

親しみを込めて「こ」をつけて「ちゃんこ」と言うようになり、鍋の名前が「ちゃんこ鍋」と呼ばれるようになったと言われています。

 

第17問

「もんじゃ焼き」の「もんじゃ」は「文字(もんじ)」という意味から名付けられた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

もんじゃ焼きの「もんじ」は「文字(もんじ)が変化したものです。

江戸時代末期から明治時代に書くものが無いほどに物資が不足した際、小麦粉を水で溶いて鉄板に字を書いて子供に文字を教えたと言われています。

 

第18問

「雑炊」とは時間の無いときに手早く「雑に煮たごはん」という意味から名付けられた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

雑炊はご飯に水を入れて量を増やしたもののことで「増水」という意味から名付けられました。

そこにいろんな具材を入れて煮るようなってから、今でいう雑炊となりました。

 

第19問

「ちりめんじゃこ」とは「細かく散った雑魚」という意味から名づけられた。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

「ちりめんじゃこ」の「ちりめん」とは「縮緬」という表面に細かな模様を浮き出した絹織物のことを言います。

「じゃこ」は「雑魚」といういろんな種類の小魚が集まったものを指します。

こうした雑魚を煮上げて干した際に、縮緬の細かい模様に似ていることから名付けられたと言われています。

 

第20問

「ラムネ」は「レモネード」がなまった言葉である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ラムネはレモネード(lemonade)を「レモン水」として初め売られたものの、日本人には馴染ます、言いやすい「ラムネ」へとなまった言葉です。

幕末の開港場で外国人が飲んでいたことから、明治時代初期には日本でも作られるようになりました。

 

【食べ物由来○×クイズ】子ども向け!日本の食べ物・語源まるばつ問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「カルパッチョ」の由来は、料理を開発した料理人の名前である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

カルパッチョは日本では魚料理というイメージがありますが、元々は生の牛ヒレ肉の薄切りにチーズもしくはソースなどの調味料をかけたイタリア料理です。

赤い肉と白いチーズやソースの色合いが、イタリアの画家ヴィットーレ・カルパッチョの作風に似ていたことからその名がついたと言われています。

 

第22問

「タコライス」の由来は、「タコスの具を使っていること」である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

タコライスとは、タコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理です。

「タコス」というメキシコ料理に使われる具材をご飯にのせた料理であることからその名がつきました。

 

第23問

「石狩鍋」という料理名は、この料理が生れた地名が由来となっている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

「石狩鍋」は、鮭をメインの材料とした北海道の鍋料理です。

サケで有名な石狩川の河口にある石狩町から生まれた料理であることが名前の由来です。

 

第24問

「けんちん汁」は、この料理が作られていた料亭の名前が由来となっている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

鎌倉の建長寺で作られていた「建長汁」が時代の流れとともに変化して、「けんちん汁」と呼ばれるようになったという説があります。

 

第25問

「たくあん」という漬物の名前は、お坊さんの名前が由来となっている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

たくあんは、江戸時代に誕生した漬物であると言われています。

臨済宗の僧・沢庵禅師が作ったことから「沢庵(たくあん)」という名前になったという説が有名です。

 

第26問

「刺身」は、「切る」という言葉は縁起が悪いと考えた武士の影響でついた名前である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

日本の歴史の中で、「刺身」という言葉が初めて登場したのは室町時代だと言われています。

当時は武家が統治する社会であり、武士にとって「切る」という言葉は「切腹」を連想させるため縁起が悪いものでした。

そのため、「切る」ではなく「刺す」という表現がされるようになり「刺身」と呼ばれるようになったと言われています。

 

第27問

「エクレア」は、「冷たくて甘い」という意味のフランス語が由来である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

エクレアの語源は、フランス語で「稲妻」という意味の「eclair(エクレール)」です。

「表面の割れ目が稲妻のように見えるから」という理由でこのような名前になりました。

 

第28問

「ミネストローネ」の由来は、「具沢山」という意味のイタリア語である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

ミネストローネは、イタリア生まれのスープです。

様々な具が入っていることから、イタリア語で「具沢山」「ごちゃまぜ」といった意味があります。

 

第29問

「オムライス」という名前は、「オムレット」と「ライス」を組み合わせた和製英語である。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:

オムライスという名前は、フランス語の「オムレット(オムレツのこと)」と英語の「ライス」を組み合わせて作られました。

ちなみに…「オムレツ」はフランス語の「オムレット」が訛ったことで日本で生まれた名前です。

 

第30問

「蒲焼き(かばやき)」は、肉の焼き方で「良く焼いた状態」を指す「蒲(かば)」が由来となっている。〇か×か?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:×

昔はウナギを開かず、竹の串に刺して丸焼きにしていたそうです。

その形が「蒲(がま)」という水草の穂の部分に似ていることから「がまやき」と呼ばれ、それが変化して「かばやき」になったという説があります。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【サッカー雑学クイズ 全30問】中級&上級者向け!難しいけど面白い3択豆知識問題

王様今回はサッカーに関する雑学クイズ(中級&上級者向け)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【サッカー雑学クイズ】難しい!中級&上級者向けの豆知識問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【サッカー雑学クイズ】難しい!中級&上級者向けの豆知識問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【サッカー雑学クイズ】難しい!中級&上級者向けの豆知識問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【高齢者向けひらめきクイズ】全30問!頭の体操に最適な脳トレ問題【デイサービス】

王様今回は子供・高齢者向けのひらめきクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひらめきクイズ】高齢者向け!頭の体操になる面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ】高齢者向け!頭の体操になる面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらめきクイズ】高齢者向け!頭の体操になる面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひらめきクイズ 全30問】小学校低学年向け!面白いけど難しい子供問題を紹介

王様今回は、小学校低学年向けのひらめきクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひらめきクイズ】小学校低学年向け!子供におすすめ面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ】小学校低学年向け!子供におすすめ面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらめきクイズ】小学校低学年向け!子供におすすめ面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【12月の雑学&豆知識クイズ】全30問!子供から高齢者まで楽しめる3択問題を紹介

王様今回は12月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【12月おもしろ雑学クイズ】簡単!子供から高齢者まで楽しめる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【子どもの日クイズ 全30問】子供向け!5月5日/こいのぼり/端午の節句など雑学3択問題!

王様今回は子どもの日クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子どもの日クイズ】楽しく学べる!子供向けおもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子どもの日クイズ】楽しく学べる!子供向けおもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子どもの日クイズ】楽しく学べる!子供向けおもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

季節クイズ

【6月クイズ 全30問】知って得する雑学!高齢者向けの面白い豆知識を紹介

王様今回は6月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【6月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【6月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【6月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

都道府県クイズ

【都道府県ランキングクイズ 全30問】子供向け!簡単&面白い雑学三択問題を紹介!

王様今回は子供向け都道府県ランキングクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県ランキングクイズ】子供向け!簡単・面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県ランキングクイズ】子供向け!簡単・面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県ランキングクイズ】子供向け!簡単・面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけ2択クイズ 全30問】紛らわしい!簡単&面白いニ択問題を紹介

王様今回はひっかけ2択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひっかけ2択クイズ】簡単おもしろい!紛らわしい二択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけ2択クイズ】簡単おもしろい!紛らわしい二択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけ2択クイズ】簡単おもしろい!紛らわしい二択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ全20問】キャラクター編!子ども向けの面白い問題を紹介

王様今回は、私は誰でしょうクイズ(キャラクター編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!子ども向けスリーヒントゲーム【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!子ども向けスリーヒントゲーム【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】キャラクター編!子ども向けスリーヒントゲーム【おまけ10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

連想クイズ

【幼児向け連想クイズ】保育園&幼稚園におすすめ!4ヒント(お題)の面白い問題!全30問

王様今回は幼児向け連想クイズを出題するぞ!4つのヒントから連想される答えを考えるのじゃ! 目次【連想クイズ】幼児向け!4ヒント(お題)おもしろ簡単ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【連想クイズ】幼児向け!4ヒント(お題)おもしろ簡単ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【連想クイズ】幼児向け!4ヒント(お題)おもしろ簡単ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひっかけマルバツクイズ 全30問】難問多め!子供向け○×問題を紹介

王様今回はひっかけマルバツクイズ(難問多め)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひっかけマルバツクイズ】ひらめき問題!面白い○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけマルバツクイズ】ひらめき問題!面白い○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけマルバツクイズ】ひらめき問題!面白い○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

色んなクイズ

【ひらめきクイズ 30問】中学生向け!知識不要な面白い問題を紹介【難問揃い】

王様今回は中学生向けのひらめきクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひらめきクイズ】中学生向け!知識不要な面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ】中学生向け!知識不要な面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらめきクイズ】中学生向け!知識不要な面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【ハロウィンクイズ 全20問】幼児向け!簡単なぞなぞ&まるばつ問題【保育園/幼稚園ゲーム】

王様今回は幼児向けのハロウィンクイズを紹介するぞ! 前半10問は「なぞなぞ」、後半10問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ハロウィンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けのひっかけゲーム問題【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィン○×クイズ】簡単・まるばつ問題!幼児向けの保育園おもしろゲーム【全10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ハロウィンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けの ...

もっと見る

食べ物クイズ

【日本おもしろ食べ物クイズ】子供向け・全30問!楽しく学べるマルバツ問題

王様今回は日本おもしろ食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子ども向け】日本おもしろ食べ物クイズ!マルバツ形式で出題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】日本おもしろ食べ物クイズ!マルバツ形式で出題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け】日本おもしろ食べ物クイズ!マルバツ形式で出題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【花・植物クイズ 全30問】子ども向け!簡単で面白い小学生・雑学3択問題を紹介

王様今回は花・植物クイズ(雑学&豆知識クイズ)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【花・植物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学&豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【花・植物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学&豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【花・植物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学&豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

並び替えクイズ 都道府県クイズ

【都道府県並び替えクイズ】子ども向け 全30問!脳トレひらがなバラバラ問題

王様今回は都道府県並び替えクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【都道府県並び替えクイズ】子ども向け!文字(ひらがな)を並べ替える言葉ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県並び替えクイズ】子ども向け!文字(ひらがな)を並べ替える言葉ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県並び替えクイズ】子ども向け!文字(ひらがな)を並べ替える言葉ゲーム【後編10問】第21問第22問 ...

もっと見る

穴埋めクイズ 食べ物クイズ

【食べ物ことわざクイズ 全30問】子ども向け!楽しく学べる面白い穴埋め問題を紹介

王様今回は食べ物ことわざクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ことわざ穴埋めクイズ】食べ物編!子供向けの虫食い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ことわざ穴埋めクイズ】食べ物編!子供向けの虫食い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ことわざ穴埋めクイズ】食べ物編!子供向けの虫食い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

連想クイズ

【私は誰でしょうクイズ 全30問】歴史上の人物編!子ども向けの面白い問題を紹介!

王様今回は、私は誰でしょうクイズ(歴史人物編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【私は誰でしょうクイズ】子供向け!簡単&面白いスリーヒントゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】子供向け!簡単&面白いスリーヒントゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】子供向け!簡単&面白いスリーヒントゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【バスレククイズ 全30問】中学生向け!修学旅行中に盛り上がる面白い3択問題を紹介

王様今回は中学生向けバスレククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【中学生向け】バスレククイズ!修学旅行のバス内で盛り上がる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】バスレククイズ!修学旅行のバス内で盛り上がる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【中学生向け】バスレククイズ!修学旅行のバス内で盛り上がる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【春に解きたいなぞなぞ】全20問!幼児向けのおすすめ簡単おもしろ問題

王様今回は幼児向け!!春に解きたいなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【幼児向け】春に解きたいなぞなぞ!おもしろい簡単クイズ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】春に解きたいなぞなぞ!おもしろい簡単クイズ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【幼児向け】春に解きたいなぞなぞ!おもしろい簡単クイズ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時は ...

もっと見る

-食べ物クイズ
-,

© 2025 クイズ王国