食べ物クイズ

【中学生向け野菜クイズ 全30問】おすすめ!子どもにも最適な三択問題を紹介

王様
今回は中学生向け野菜クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【中学生向け】野菜に関する三択クイズ!難しいけど為になる面白い問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ。

第1問

次のうち、腸の環境を整えると言われている「食物繊維」がより多く含まれている野菜はどれでしょうか?

 

1.ごぼう

2.トマト

3.ピーマン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ごぼう

100gあたり、食物繊維の量がごぼうは6g、ピーマンは2g、トマトは1gとなり、ごぼうが最も食物繊維が豊富です。

食物繊維が多い野菜は他にもキャベツやグリーンピース、イモ類などが挙げられます。

 

第2問

次のうち、加熱した方がより多く栄養素を摂取できる野菜はどれでしょうか?

 

1.大根

2.きゅうり

3.トマト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.トマト

トマトには「リコピン」や「βカロテン」という体に良い栄養素が入っています。

これらの栄養素は油と一緒に摂ると吸収率がアップするという性質があるので、油で炒めて食べる方がより多くの栄養素を摂取できます。

 

第3問

玉ねぎを切るときに涙が出にくくなる方法はどれでしょうか?

 

1.ゆっくり切る

2.切る前によく冷やす

3.息を止める

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.切る前によく冷やす

玉ねぎを切ると涙が出る理由は、タマネギに含まれている「硫化アリル」という成分が鼻や目の粘膜を刺激するためです。

玉ねぎを冷やすと、この硫化アリルが空気中に飛びにくくなるので涙が出にくくなります。

 

第4問

国が設定している1日あたりに食べるべき野菜の量は350gとなっています。

現代の日本人は1人あたり何gの野菜を摂取できているでしょうか?

 

1.130g

2.280g

3.420g

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.280g

現代の日本人は1人あたりの野菜摂取量が280gで、国の決めた基準に70g足りていません。

70gはおよそ野菜サラダ1皿分くらいです。朝昼晩のどこかでより意識して野菜を食べるよう心がけましょう。

 

第5問

次のうち、春に旬を迎える野菜はどれでしょうか?

 

1.アスパラガス

2.ブロッコリー

3.ナス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アスパラガス

アスパラガスは5月に旬を迎える野菜です。

旬の時期のアスパラガスは、甘味が強く色艶もしっかりしています。

ちなみに、ナスは夏や秋、ブロッコリーは冬が旬の野菜となっています。

 

第6問

ピーマンやゴーヤなど苦味の強い野菜は、あるもので炒めると苦味が抑えられます。

それはいったい何でしょうか?

 

1.オリーブオイル

2.ごま油

3.マヨネーズ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.マヨネーズ

苦味の強い野菜はマヨネーズで炒めると苦味を抑えることができます。

マヨネーズに含まれている卵黄に、苦味を軽減させる効果があるためだと言われています。

 

第7問

この中で実は美味しく食べられるものはどれでしょうか?

 

1.キャベツの芯

2.トマトのヘタ

3.じゃがいもの芽

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.キャベツの芯

キャベツの芯は、実は葉の部分より糖度が高く、食物繊維も豊富です。

ただし、やや青臭さが強いので細かく切って餃子やお好み焼きなどに入れたりすると美味しく食べることができます。

 

第8問

この中で水に浮かべると沈む野菜はどれでしょうか?

 

1.キュウリ

2.にんじん

3.カボチャ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.にんじん

野菜は基本的に土の上にできるものが水に浮き、土の中にできるものが水に沈むという法則があります。

そのため、この3つの中では唯一土の中にできるにんじんが水に沈みます。

ただし、中には例外もあり、例えば玉ねぎは土の中にできる野菜ですが、水には浮きます。

 

第9問

次のうち、野菜を食べる上で意識すると良いことはどれでしょうか?

 

1.なるべく生の野菜を多く食べる

2.野菜ジュースを積極的に飲む

3.野菜を一番先に食べる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.野菜を一番先に食べる

食事をするときにまず野菜から食べ始めることによって、血糖値の急上昇を防ぎます。

食事により糖質を摂取すると血糖値が上がりますが、血糖値が急激に上がると太りやすくなったり糖尿病を発症しやすくなったりすることがあります。

野菜に多く含まれている食物繊維が、糖の吸収速度を緩やかにしてくれるので、太りにくい身体作りの手助けをしてくれるのです。

 

第10問

トマトが赤色をしている理由は何でしょうか?

 

1.目立つ見た目で動物に見つけてもらうため

2.派手な見た目で動物を怖がらせるため

3.毒々しい見た目で虫を近寄らせないようにするため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.目立つ見た目で動物に見つけてもらうため

トマトが赤い理由は、実を目立たせることにより動物に発見してもらいやすくするためです。

植物は種が運ばれることによって子孫を残します。種は動物のフンなどを介して運ばれるので、動物に食べてもらうことがとても重要なのです。

 

【中学生向け】野菜に関する三択クイズ!難しいけど為になる面白い問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

この中で、レモンより多くのビタミンCを摂取できる野菜はどれでしょうか?

 

1.レタス

2.トマト

3.ブロッコリー

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ブロッコリー

レモンは100gあたり100mgのビタミンCが含まれていますが、ブロッコリーは100gあたり120mgで、レモンより多くのビタミンCが含まれています。

ブロッコリー以外にも、赤・黄ピーマンもビタミンCの含有量が高い野菜の一つです。

 

第12問

緑黄色野菜とそうでない野菜の違いは何でしょうか?

 

1.野菜の色

2.含まれている栄養素

3.実ができる場所

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.含まれている栄養素

「緑黄色野菜」という名前から、色で区別していると思われるかもしれませんが、栄養素の基準で決まっています。

緑黄色野菜は食べられる部分100gあたりに600μg以上のβカロテンという栄養素が入っているというのが原則です。

ちなみに、緑黄色野菜以外の野菜は「淡色野菜」といい、食物繊維を豊富に含んだ野菜が多いです。

 

第13問

貧血の予防に効果的な野菜はどれでしょうか?

 

1.ピーマン

2.ほうれん草

3.じゃがいも

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ほうれん草

ほうれん草には、貧血に効果的と言われている「鉄分」が豊富に含まれています。

また、鉄分の吸収を促すビタミンCや葉酸も含まれているので、貧血予防に適した野菜と言えます。

 

第14問

きゅうりはとても水分が多い野菜なのですが、何%が水分でできているでしょうか?

 

1.53%

2.75%

3.96%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.96%

きゅうりの96%は水分でできています。

そのため、きゅうりを食べれば栄養だけでなく水分摂取もできます。

 

第15問

次のうち、じつは野菜分類される食べ物はどれでしょうか?

 

1.いちご

2.みかん

3.バナナ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.いちご

野菜と果物の違いを大まかに説明すると「木にできるものは果物、苗を植えてから1年以内に収穫するものが野菜」と言うことができます。

これに当てはめて考えると、イチゴは野菜ということになります。

このように、分類上は野菜ですが果物のように扱われているものを「果実的野菜」と呼びます。

 

第16問

しいたけの栄養をより多く摂る方法はどれでしょうか?

 

1.生で食べる

2.日に当てて干す

3.油で揚げる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.日に当てて干す

しいたけはそのまま食べるより干して乾燥させた方が食物繊維やビタミンD、カリウムなど体に良い栄養素の量が増えます。

完全に乾燥させるには何日かかかりますが、1時間程度日光に当てるだけでも栄養素は増えるので、試しにぜひチャレンジしてみてください。

 

第17問

この中でカルシウムが最も多く含まれている野菜はどれでしょうか?

 

1.長ねぎ

2.ゴボウ

3.小松菜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.小松菜

小松菜にはカルシウムが多く含まれています。

その他にチンゲン菜やブロッコリーなどの野菜も、カルシウムが豊富です。

 

第18問

日本で最も多く作られている野菜はどれでしょうか?

 

1.じゃがいも

2.キャベツ

3.大根

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.じゃがいも

日本で最も多く生産されている野菜は「じゃがいも」です。

2位がキャベツ、3位大根、4位玉ねぎ、5位白菜となっています。

 

第19問

野菜をぬかに漬けて食べる「ぬか漬け」ですが、その効果として正しいものはどれでしょうか?

 

1.体重が減る

2.腸内環境が良くなる

3.血圧が下がる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.腸内環境が良くなる

野菜をぬか漬けにすると、野菜にもともと含まれていたビタミンやカリウムといった栄養素が増えたり、ぬかに付いている乳酸菌を野菜と一緒に摂ることで腸内環境が良くなる効果があります。

しかし、塩分も高いので食べすぎると血圧が上がったり、体がむくんでしまう原因にもなります。適度な量を食べるのが効果的です。

 

第20問

野菜の摂取量が最も多い都道府県はどこでしょうか?

 

1.千葉県

2.京都府

3.長野県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.長野県

日本で一番野菜の摂取量が多いのは「長野県」です。

長野県は平均寿命も長く、野菜を多く摂取していることが健康につながっているのではないかと言われています。

 

【中学生向け】野菜に関する三択クイズ!難しいけど為になる面白い問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

次のうち、美味しいレタスはどれでしょうか?

 

1.軽いもの

2.重いもの

3.葉がかたいもの

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.軽いもの

野菜は重いものの方が中身が詰まっていて良さそうに感じますが、レタスの場合は違います。

重いレタスの場合は育ちすぎて葉がかたくなってしまっていることが多いため、軽いレタスの方がシャキシャキしていて美味しいレタスです。

 

第22問

加藤清正が日本に持ち帰って来たと言われていることから「清正人参」という別名がある野菜はどれでしょうか?

 

1.ゴボウ

2.セロリ

3.パセリ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.セロリ

セロリは、文禄・慶長の役で朝鮮半島に出兵した加藤清正が持ち帰って来た野菜だと言われています。

そのことから、「清正人参」という別名がつきました。

 

第23問

大根で最も辛いのはどのあたりでしょうか?

 

1.上

2.真ん中

3.下

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.下

大根は葉に近い上の方は甘味が強く、下の方は辛みが強くなります。

上の方が甘い理由は、地上に近い上の部分は寒さで凍らないように糖度を上げているからと言われています。

下の方が辛い理由は、虫などに食べられないようにするためだと言われています。

 

第24問

「テンサイ」という野菜から作られる調味料とはなんでしょうか?

 

1.砂糖

2.醤油

3.味噌

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.砂糖

砂糖の材料と言えばサトウキビですが、テンサイという野菜からも砂糖を作ることができます。

見た目が大根に似ているため「サトウダイコン」とも呼ばれていますが、分類上は別の野菜です。

テンサイの根を搾ってその汁を煮詰めると砂糖ができます。

 

第25問

「サツマイモを食べるとオナラが出る」という話について正しいものはどれでしょうか?

 

1.本当

2.嘘

3.はっきり分かっていない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.本当

サツマイモには食物繊維がたくさん含まれており、体の中で分解される時に二酸化炭素などのガスが発生します。

食物繊維には腸を活発にする効果もあるため、本当にオナラが出やすくなります。

 

第26問

飛行機の機内食で出すために作られた野菜はどれでしょうか?

 

1.ヤングコーン

2.グリーンピース

3.ミニトマト

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ミニトマト

カットしたトマトを使うと、トマトから出た水分で他の野菜が傷みやすくなってしまいます。

それが防げてカットせず使えるミニトマトは重宝されていました。

 

第27問

キュウリは熟すと何色になるでしょうか?

 

1.黒色

2.黄色

3.赤色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.黄色

私たちが食べているキュウリは、熟す前のものです。

キュウリを熟すまで育てると黄色くなりますが、みずみずしさと食感が失われてあまり美味しくないようです。

 

第28問

春菊(シュンギク)の旬はいつでしょうか?

 

1.春

2.夏

3.冬

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.冬

春菊は、春に黄色の花を咲かせて葉の形が菊に似ていることが名前の由来です。

秋から冬に旬を迎える野菜で、すき焼きなどの鍋料理で活躍します。

 

第29問

ブロッコリーとカリフラワー、先に誕生したのはどちらでしょうか?

 

1.ブロッコリー

2.カリフラワー

3.同じ時期に誕生した

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ブロッコリー

カリフラワーは、ブロッコリーが突然変異した野菜です。

つまり、先に誕生したのはブロッコリーということになります。

 

第30問

オクラはいつ頃日本にやってきたでしょうか?

 

1.弥生時代

2.江戸時代

3.昭和時代

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.江戸時代

オクラはアフリカ原産の野菜であり、日本には江戸時代の終わりに伝わって来たと言われています。

しかし、当初は独特のネバネバが受け入れられずあまり広まりませんでした。

本格的に食べられるようになったのは昭和になってからだと言われています。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

季節クイズ 食べ物クイズ

【3月の食べ物クイズ 全30問】子ども向けの豆知識!三月に旬を迎える食材/料理の雑学問題!

王様今回は3月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【3月の食べ物クイズ】子ども向け!三月が旬のおもしろ豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3月の食べ物クイズ】子ども向け!三月が旬のおもしろ豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【3月の食べ物クイズ】子ども向け!三月が旬のおもしろ豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【秋の食べ物クイズ全30問】簡単・子ども向け!保育園&幼稚園でおすすめの○×問題

王様今回は秋の食べ物○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【子供向け○×問題】秋の食べ物クイズ!秋を感じるまるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け○×問題】秋の食べ物クイズ!秋を感じるまるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け○×問題】秋の食べ物クイズ!秋を感じるまるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【バスレククイズ 全30問】子供向け!小学校で盛り上がる面白い3択問題を紹介

王様今回は子供向けバスレククイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【バスレククイズ】小学校でおすすめ!子供向け盛り上がる3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【バスレククイズ】小学校でおすすめ!子供向け盛り上がる3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【バスレククイズ】小学校でおすすめ!子供向け盛り上がる3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【対義語おもしろクイズ】全30問!学生向けの簡単&難しい反対語問題【答え付き】

王様今回はおもしろ対義語クイズを出題するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞぉ! 目次【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【簡単15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【難しい15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問 【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【簡単15問】 ...

もっと見る

並び替えクイズ 食べ物クイズ

【食べ物並び替えクイズ 全30問】子ども向け!文字(ひらがな)を入れ替える面白い問題

王様今回は食べ物並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食べ物並び替えクイズ】子ども向け!頭の体操に最適なゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物並び替えクイズ】子ども向け!頭の体操に最適なゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物並び替えクイズ】子ども向け!頭の体操に最適なゲーム【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【恐竜なぞなぞ 全30問】子供向け!簡単&面白い三択問題を紹介!【答え付き】

王様今回は恐竜なぞなぞクイズを出題するぞ!良い頭の体操になるぞぉ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【恐竜なぞなぞクイズ】子供にオススメ!小学生向けのひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【恐竜なぞなぞクイズ】子供にオススメ!小学生向けのひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【恐竜なぞなぞクイズ】子供にオススメ!小学生向けのひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【給食○×クイズ 全30問】中学校でおすすめ!おもしろ雑学&豆知識を紹介

王様今回は給食○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【給食○×クイズ】おもしろ豆知識!中学校向け雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【給食○×クイズ】おもしろ豆知識!中学校向け雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【給食○×クイズ】おもしろ豆知識!中学校向け雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物おもしろ雑学クイズ 全30問】中学生向け!タメになる豆知識3択問題を紹介

王様今回は食べ物おもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物おもしろ雑学クイズ】タメになる豆知識!中学生にオススメな三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【お金の雑学クイズ 全30問】小学生向け!子供の学習に最適な為になる4択問題

王様今回は小学生向けお金の4択雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【11月の雑学&豆知識クイズ全30問】簡単!楽しく学べるおもしろ3択問題を紹介

王様今回は11月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【11月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【11月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【11月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【エネルギーに関するクイズ 全30問】子供・小学生向け!電気や省エネなどの簡単問題を紹介

王様今回はエネルギーに関する4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【エネルギークイズ】知っておきたい!子供の学習に最適な簡単4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【エネルギークイズ】知っておきたい!子供の学習に最適な簡単4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【エネルギークイズ】知っておきたい!子供の学習に最適な簡単4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【日本おもしろ食べ物クイズ】子供向け・全30問!楽しく学べるマルバツ問題

王様今回は日本おもしろ食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子ども向け】日本おもしろ食べ物クイズ!マルバツ形式で出題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】日本おもしろ食べ物クイズ!マルバツ形式で出題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け】日本おもしろ食べ物クイズ!マルバツ形式で出題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

季節クイズ 生き物クイズ

【秋の生き物クイズ全30問】子どもから高齢者まで楽しめる!簡単・雑学問題を紹介

王様今回は秋の生き物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【秋の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【秋の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【秋の生き物クイズ】子どもから高齢者まで!簡単おもしろ雑学問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問 ...

もっと見る

連想クイズ

【アニメ当てクイズ 全30問】アニオタ必見!3つのセリフからアニメ名&キャラ名を考えよう

王様今回はアニメのキャラ当てクイズ を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【アニメ当てクイズ】アニオタなら解ける!3つのセリフから答えを考える連想ゲーム【後編10問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【冬野菜クイズ 全30問】子ども向け!冬の食育におすすめの雑学3択問題を紹介

王様今回は冬野菜クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【冬野菜クイズ】楽しく学べる食育問題!冬の味覚に関する雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【冬野菜クイズ】楽しく学べる食育問題!冬の味覚に関する雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【冬野菜クイズ】楽しく学べる食育問題!冬の味覚に関する雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【9月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!秋の始まりに解きたい雑学3択問題を紹介

王様今回は9月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【9月の食べ物クイズ】秋のおもしろ雑学!子供向け食育3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【9月の食べ物クイズ】秋のおもしろ雑学!子供向け食育3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【9月の食べ物クイズ】秋のおもしろ雑学!子供向け食育3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第2 ...

もっと見る

季節クイズ

【10月雑学&豆知識クイズ 全30問】子供から高齢者まで!おもしろ三択問題を紹介

王様今回は10月に解きたい雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【10月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【体おもしろ雑学クイズ 全30問】子供向け!人の体の不思議をクイズで学ぼう

王様今回は子ども向けの体おもしろ雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【体おもしろ雑学クイズ】子ども向け!人体の不思議・豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【料理に関するクイズ 全30問】子ども向け!簡単&面白い雑学○×問題を紹介

王様今回は子ども向け料理に関するクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【料理に関する雑学○×クイズ】面白い!子供に最適なマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【料理に関する雑学○×クイズ】面白い!子供に最適なマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【料理に関する雑学○×クイズ】面白い!子供に最適なマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

連想クイズ

【物の名前クイズ 全30問】幼児向け!園児におすすめのスリーヒント連想問題を紹介

王様今回は物の名前当てスリーヒントクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【物の名前クイズ】スリーヒント連想問題!幼児向け簡単ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【物の名前クイズ】スリーヒント連想問題!幼児向け簡単ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【物の名前クイズ】スリーヒント連想問題!幼児向け簡単ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

-食べ物クイズ
-,

© 2025 クイズ王国