並び替えクイズ

【ひらがな並び替えクイズ】4文字編!子ども向け文字並べ替えゲームを紹介

王様
今回は4文字並び替えクイズを紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて正しい単語を作るのじゃ。

【並び替えクイズ】4文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前半10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。

第1問

こ う せ  ん

※ヒント:お墓参りや仏壇で使うものです

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:せんこう

線香は、亡くなった人へ心で交流するためのお香として使われます。

線香の匂いを嗅ぎ自分自身を清め、仏壇の周りの空気を清めるという意味もあります。

作法としては、線香につけた火は息を吹いて消してはいけません。

どうしてかというと、仏教において私達の息は生臭く汚れていると考えられているからです。

強く振って消すか、ろうそく用うちわで消すのが仏教でのマナーとなります。

 

第2問

く  ろ う  そ

※ヒント:誕生日ケーキにのっています

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ろうそく

ろうそくの明かりは邪気を払い、災いを避け、幸運を呼ぶ魔力があると信じられ、昔から宗教的な儀式に使われていました。

今では原料が違うものも多く有りますが、本来のろうそくには蜜蝋が使われています。

ハチミツは自身から分泌される成分で蜂の巣を作りますが、その巣を加熱・圧搾・煮溶かして蝋分を採取して蜜蝋を作ります。

これがろうそくの原料になっています。蜜蝋で作られたろうそくは油煙が少なく最後まで綺麗に燃え、蜜蝋のほのかな甘い香りがするという特徴があります。

 

第3問

ぶ  し  ら  は

※ヒント:食後はこれで歯を磨きましょう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:はぶらし

昔は歯ブラシで磨くという概念がなく、日本ではつまようじが使われていました。

最初に歯ブラシという名称を使い、商品を出したのは「ライオン」という会社で、「万歳歯刷子(バンザイハブラシ)」という名前で発売されていました。

そこから全ての商品に「ハブラシ」という言葉が使われるようになりました。

 

第4問

お  ぴ  た  か

※ヒント:もちもちの黒くて甘くてまる〜い粒

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:たぴおか

タピオカは、キャッサバの根の茎から作られるデンプンです。

日本ではタピオカミルクティーが流行りましたが、料理のとろみに使ったり、つなぎとして使われたりもします。

タピオカは他に、紙の強度を上げる薬剤としても使われています。

 

第5問

い  た  き  や

※ヒント:魚の形をしています

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:たいやき

たいやきは、明治時代からある鯛の形をした金型で焼いた和菓子の事です。

中に、あんこが入っているのが基本のたいやきです。

今川焼きの歴史の方が古く、そこから派生したのがたいやきといわれています。

 

第6問

い ぐ す う

※ヒント:春の綺麗な声で鳴く鳥といえば?

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:うぐいす

ウグイスは、東アジアに生息する鳥です。

警戒心が強く、声だけ聞こえて姿がみえないということも多いです。

ちなみに、ホーホケキョと鳴くのはオスで、縄張りを見張り「ここは見張っているぞ!」や「ここは安全だぞ!」と他のウグイスやメスに知らせています。

 

第7問

さ い つ あ

※ヒント::人に会ったら、元気な声でしましょう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:あいさつ

おはよう・こんにちは・こんばんはという基本の挨拶は、世界共通です。

様々な挨拶がありますが、いただきます・ごちそうさま は、日本ならではの挨拶で、他の国にはないそうです。日本の奥ゆかしさを感じます。

 

第8問

ん つ え ぴ

※ヒント:削って字を書きます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:えんぴつ

鉛筆の原型が最初に誕生したのは、1560年のイギリスです。

鉱山で良質な黒鉛が発見され、黒く滑らかな性質に注目され、木に挟むなどして筆記用具として使うようになりました。

そして発見から5年後の1565年頃、最初の鉛筆製造が始まりました。

 

第9問

か の け み

※ヒント:頭を守る大切な役割をしています

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:かみのけ

髪の毛は、成長期・退行期・休止期という毛周期に分けられ、成長期の髪の毛は毎日0.3~0.5mmほどのびています。

退行期を経て、休止期に入ると細胞分裂が止まります。

すると再び成長期を迎えた新しい髪に押し出され、古い髪の毛は脱落します。1日に抜ける髪の毛は、約100本です。

 

第10問

き め つ り

※ヒント:伸びてきたらしっかり切りましょう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:つめきり

爪のケアは平安時代から行われていたそうで、小刀で爪を切ったり砥石で削っていました。

私達が今使用しているような爪切りが広まったのは、大正時代で欧米から伝わり、1935年頃から日本でも生産が始まりました。

 

【並び替えクイズ】4文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【後半10問】

王様
前半10問はどうじゃったかのう?

まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!ここまでの問題より少し難しくなっているぞ。

第11問

お い ら ん

※ヒント:百獣の王といわれています

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:らいおん

ライオンは立派なたてがみを持つのがオスで、ない方がメスです。

狩りをするのはオス!と思われがちですが、実は狩りをするのはメス。ライオン界では、食料調達はメスの仕事なのです。

では、オスは何をしているかというと、縄張り争いをしています。

立派なたてがみは、急所である喉を守る為といわれており、オスはオスでしっかり命をかけて役割を果たしていますよ。

 

第12問

と ざ ん ぶ

※ヒント:お尻の下に敷くものです

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ざぶとん

座布団は、平安時代、貴族に使われていた茵(しとね)がルーツになっています。

その茵から座布団に変わったのは、江戸時代頃といわれています。

ちょうど木綿の栽培が盛んになり、木綿を中綿として使用してみたところ、その綿の柔らかさが好まれ、そこから多くの人に使われるようになりました。

 

第13問

ろ う ふ く

※ヒント:夜行性の鳥です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ふくろう

フクロウは夜行性ですので、ほとんど人目につく機会はありません。

基本、昼の間はほとんど動かずに目を閉じています。

木の枝で待ち伏せして音も立てず飛び、獲物を捉える姿から「森の忍者」と称される事もあります。

視野が狭いため、それをカバーする為に首は上下左右約180度回ります。

 

第14問

う き じ そ

※ヒント:家中のゴミを吸い取ります

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:そうじき

掃除機は細かいチリもゴミも一緒に清掃したい、という考えから米国で考案された電化製品です。

最初の掃除機の重さは、なんと40kgもあったそうです。

日本に掃除機がきたのは、1949年。当時の日本はほとんどが畳と板間の家だったため、「ホウキとハタキで充分!高価な金を支払ってまで掃除機は要らない!!」という人がほとんどで普及しませんでした。

しかし、1960年公営団地ブームが起こり、絨毯の敷かれた洋室が流行します。

絨毯のホコリを取るのはホウキでは難しかったため、掃除機が普及していきました。

 

第15問

た い け し

※ヒント:とっても美味しいキノコです

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:しいたけ

しいたけ栽培が日本で初めて行われたのは、大分県です。

約400年前の江戸時代初期に、出稼ぎに出ていた男が、商売道具の材木にしいたけが生えているのを発見。そこから人工栽培を思いついたとされています。

 

第16問

こ ん い だ

※ヒント:真っ白な冬の野菜です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:だいこん

大根の原産は、地中海または中央アジアです。

日本でも愛されている大根は品種も豊富です。

世界一大きくて重いとされる大根は、日本の「さくら大根」。世界一長いとされるのは「守口大根」なんだそうです。

大根は葉も根も栄養が豊富で、余すところなく食べられる美味しい野菜の1つです。

 

第17問

ば ふ で こ

※ヒント:鉛筆や消しゴムをしまいます

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:ふでばこ

日本の筆箱は、明治時代に欧米から鉛筆が輸入された際に、文房具をまとめていれる箱としてつくられたのが最初です。

最初は、鉛筆をまとめ売りしていた際に入っていた木箱を使用するところから始まり、時代に沿ってアルミ、セルロイド、ブリキなどが使われていたこともあります。

 

第18問

む ご し け

※ヒント:鉛筆で書いた文字を消しましょう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:けしごむ

黒鉛が発見され、鉛筆が利用されるようになりましたが、当時は良い消し具がなくパンくずで消していました。

その後、イギリスの化学者が天然ゴムで鉛筆の字が消せる事を発見し、それが消しゴムの起源となります。

日本製の消しゴムが誕生したのは、明治26年と言われています。

 

第19問

た い な ま

※ヒント:食材はここで切りましょう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:まないた

日本のまな板は、今ではプラスチック製のものも多く出ていますが、元々は魚類(真魚(まな))を調理する板でした。

野菜を切る板は蔬菜(そな)と呼ばれ使い分けされていましたが、今では両方ともまな板と呼ぶようになりました。

 

第20問

め あ た わ

※ヒント:あまくてふわふわ、雲みたいなお菓子です

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:わたあめ

綿飴は砂糖を融解し、細い糸状のものを集めて綿状にしたもののことです。

綿飴は日本でもとても馴染みがあると思いますが、実はアメリカで生まれたお菓子です。

1897年に電動綿菓子製造機がつくられ、1904年にセントルイス博覧会で販売されました。

日本では明治時代後半〜大正時代に広まり、最初は「電気飴」と呼ばれていました。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【海に関する雑学クイズ 全20問】子供向け!おもしろ豆知識3択問題を紹介

王様今回は海に関する雑学クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【海にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【海にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【海にまつわるクイズ】子供向け!おもしろ雑学&豆知識問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食品ロスクイズ 全20問】子ども向け!小学生/中学生におすすめの3択問題を紹介

王様今回は食品ロスクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【食品ロスクイズ】簡単・楽しく学べる!子ども向け食育三択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食品ロスクイズ】簡単・楽しく学べる!子ども向け食育三択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【食品ロスクイズ】簡単・楽しく学べる!子ども向け食育三択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

色んなクイズ

【難問2択クイズ】全20問!子供から高齢者まで盛り上がる面白い二択問題を紹介

王様今回は難問2択クイズを紹介するぞ!正しいと思う方を選ぶのじゃ! 目次【難問2択クイズ】おもしろ二択クイズ!子供から高齢者まで楽しめる【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難問2択クイズ】おもしろ二択クイズ!子供から高齢者まで楽しめる【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【難問2択クイズ】おもしろ二択クイズ!子供から高齢者まで楽しめる【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【中学生向け食育クイズ】全20問!知っておきたい面白い3択問題を紹介

王様今回は中学生向け食育クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【中学生向け】食育クイズ!楽しく学べる簡単&面白い3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】食育クイズ!楽しく学べる簡単&面白い3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【中学生向け】食育クイズ!楽しく学べる簡単&面白い3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじ ...

もっと見る

色んなクイズ

【世界おもしろクイズ 全20問】子ども向け!雑学&豆知識3択問題を紹介!

王様今回は子供向け世界おもしろクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【世界おもしろクイズ】子供向け!簡単・雑学3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 世界 ...

もっと見る

色んなクイズ

【花に関するクイズ 全20問】子供向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子供向けお花クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。 第1問 春になると生えてく ...

もっと見る

色んなクイズ

【今昔クイズ 全20問】昭和時代と現在では言い方が違う!昔の言葉を今のものに変換する問題

王様今回は今昔(言葉の意味)クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ ...

もっと見る

色んなクイズ

【交通安全クイズ全20問】幼児向け!保育園・幼稚園でおすすめの○×問題を紹介

王様今回は幼児向け交通安全○×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【交通安全○×クイズ】幼児向け!面白いマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【交通安全○×クイズ】幼児向け!面白いマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【交通安全○×クイズ】幼児向け!面白いマルバツ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。 第1問 道路をわ ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【夏野菜クイズ 全20問】子ども向け!食育に最適なおもしろ3択問題を紹介

王様今回は夏野菜クイズを紹介するぞ! キュウリやナス、トウモロコシなど夏に旬を迎える野菜についての問題じゃ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【夏野菜クイズ】子どもの食育に最適!夏が旬の野菜おもしろ3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏野菜クイズ】子どもの食育に最適!夏が旬の野菜おもしろ3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏野菜クイズ】子どもの食育に最適!夏が旬の野菜おもしろ3択問題【 ...

もっと見る

色んなクイズ

【大人&高齢者向け】とんちクイズ 全20問!頭の体操に最適なデイサービス脳トレ!

王様今回は大人・高齢者向けのとんちクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【とんちクイズ】頭の体操に最適!大人・高齢者向け面白い脳トレ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【とんちクイズ】頭の体操に最適!大人・高齢者向け面白い脳トレ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【とんちクイズ】頭の体操に最適!大人・高齢者向け面白い脳トレ問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!頭をフル ...

もっと見る

連想クイズ

【物の名前クイズ 全20問】幼児向け!園児におすすめのスリーヒント連想問題を紹介

王様今回は物の名前当てスリーヒントクイズを紹介するぞ!3つのヒントを元に道具の名前を考えるのじゃ! 目次【物の名前クイズ】スリーヒント連想問題!幼児向け簡単ゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【物の名前クイズ】スリーヒント連想問題!幼児向け簡単ゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【物の名前クイズ】スリーヒント連想問題!幼児向け簡単ゲーム問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全 ...

もっと見る

色んなクイズ

【修学旅行で盛り上がるクイズ】全20問!バスレクリエーションに最適な〇×問題を紹介

王様今回は修学旅行で盛り上がる〇×クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【修学旅行で盛り上がるクイズ】バスレクにおすすめ!おもしろマルバツ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【修学旅行で盛り上がるクイズ】バスレクにおすすめ!おもしろマルバツ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【修学旅行で盛り上がるクイズ】バスレクにおすすめ!おもしろマルバツ問題【前半10問】 王様まずは10問出題す ...

もっと見る

色んなクイズ

【バスレククイズ 全20問】中学生向け!修学旅行中に盛り上がる面白い3択問題を紹介

王様今回は中学生向けバスレククイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【中学生向け】バスレククイズ!修学旅行のバス内で盛り上がる3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【中学生向け】バスレククイズ!修学旅行のバス内で盛り上がる3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【中学生向け】バスレククイズ!修学旅行のバス内で盛り上がる3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中 ...

もっと見る

なぞなぞ

【天気なぞなぞクイズ 全20問】子ども向け!簡単&面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、子供向けの天気なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【天気なぞなぞ】子ども向け簡単クイズ!面白いひらめき問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うの ...

もっと見る

季節クイズ

【夏にまつわる雑学クイズ】全20問 子ども向け!小学生に最適な面白い問題を紹介

王様今回は子ども向け夏に解きたいクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【夏に解きたいクイズ】子ども向け!簡単&面白い雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【夏に解きたいクイズ】子ども向け!簡単&面白い雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【夏に解きたいクイズ】子ども向け!簡単&面白い雑学3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ ...

もっと見る

生き物クイズ 連想クイズ

【動物スリーヒントクイズ】全20問!子供向け簡単&面白いゲーム問題を紹介!

王様今回は、子供向けスリーヒントクイズ(動物編)を紹介するぞ! 目次【動物スリーヒントクイズ】子供向け!簡単&面白いゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物スリーヒントクイズ】子供向け!簡単&面白いゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【動物スリーヒントクイズ】子供向け!簡単&面白いゲーム問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 第1問 長い間寝て ...

もっと見る

連想クイズ

【幼児向け連想クイズ】保育園&幼稚園におすすめ!4ヒント(お題)の面白い問題!全20問

王様今回は幼児向け連想クイズを紹介するぞ!4つのヒントから連想される答えを考えるのじゃ! 目次【連想クイズ】幼児向け!4ヒント(お題)おもしろ簡単ゲーム問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【連想クイズ】幼児向け!4ヒント(お題)おもしろ簡単ゲーム問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【連想クイズ】幼児向け!4ヒント(お題)おもしろ簡単ゲーム問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!全問正解目指 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【ワニさんクイズ 全20問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのワニクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ワニクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【ワニ○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け雑学&豆知識【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ワニクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白 ...

もっと見る

生き物クイズ

【激ムズ!生き物クイズ 全20問】解けたらすごい⁉︎難しい&面白い3択問題【上級者向け】

王様今回は激ムズ!生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢の ...

もっと見る

都道府県クイズ 食べ物クイズ

【郷土料理クイズ全20問】子供から高齢者まで!簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は子供から高齢者まで楽しめる郷土料理クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【郷土料理クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【郷土料理クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ雑学3択問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【郷土料理クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ雑学3択問題【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!選択肢 ...

もっと見る

-並び替えクイズ
-

© 2023 クイズ王国