色んなクイズ

【難問2択クイズ】全30問!子供から高齢者まで盛り上がる面白い二択問題を紹介

王様
今回は難問2択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【難問2択クイズ】おもしろ二択クイズ!子供から高齢者まで楽しめる【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!正解だと思う方を選ぶのじゃ!

第1問

兵庫県の人の朝食は「ご飯派」と「パン派」どちらが多いでしょうか?

 

1.ご飯

2.パン

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.パン

日本全体でみると、朝食の「ご飯派」「パン派」はほぼ五分五分です。

しかし、兵庫県にスポットを当ててみると、約8割の人が「パン派」と答えています。

兵庫県の神戸市はかつて海外からさまざまなものが輸入される港があり、パンも輸入品の中にありました。どこの地域よりも早くパン屋さんが誕生するなど、地域にパン食文化が古くから根付いていたため、朝食でもパンを食べる家庭が増えたそうです。

ちなみに、お米の収穫量が多い岩手県や山形県などの地域では、ご飯派の人の方が多いようです。

 

第2問

東京の人口はニューヨークの人口より多いでしょうか。少ないでしょうか?

 

1.少ない

2.多い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.少ない

日本の東京都の人口は約1339万人いますが、アメリカのニューヨーク州の人口は約1945万人いるため、東京の人口はニューヨークより少なくなります。

しかし、東京都は約2,194平方kmの面積に対し、ニューヨーク州は約141,300平方kmの面積があるため、人口密度の観点でみるとニューヨークよりも46倍もの密度になります。

東京都の人口の多さが浮き彫りになりますね。

 

第3問

ウリ科の野菜「冬瓜(とうがん)」の旬はいつでしょうか?

 

1.冬

2.夏

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.夏

冬瓜は、漢字から見て冬が旬と想像してしまいますが、実は夏が旬の野菜になります。

なぜ冬という字が使われているかと言うと、「涼しいところで保存すると冬までもつ」ということからこの名前になったと言われています。

 

第4問

道路の信号機の一番右の色は何色でしょうか?

 

1.青色

2.赤色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.赤色

日本の道路の信号機は、左から「青」「黄色」「赤」に並んでいます。

これは適当に並べたわけではなく、しっかりと理由があるのです。

日本は車は左側通行をしますが、右側に赤色の信号を配置してしまうと、街路樹などで隠れて見えなくなってしまう可能性があります。

赤信号さえ見えていれば、車は止まりますので、より安全に交通ルールが守られる工夫なんですね。

 

第5問

太陽が昇ってくるのは、どちらの方角からでしょうか?

 

1.西

2.東

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.東

太陽は東の方角から昇り、西の方角へ沈んでいきます。

これは地球が時計の針とは逆の方向へ回転しているため、このようになります。

地球は24時間(1日の時間)で1回転しているので、太陽が昇って沈むのは1日に1回だけになります。

 

第6問

ティラノサウルスの歩く速度はどのくらいでしょうか?

 

1.人間の歩く速度

2.車が走る速度

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.人間の歩く速度

ティラノサウルスは、恐竜の中でも最強の恐竜として認識されていますが、歩く速度は驚くほどに遅く、人間の歩く速度とほぼ同じ「約4,8km/h」と言われています。

元々は、車と同じくらいの速度(40km/hほど)で歩けると言われていましたが、最新の研究結果からティラノサウルスは体の大きさに対し、足が細いため、速いスピードでは骨が砕けてしまうと言われるようになりました。

映画などでは、ティラノサウルスが車を追いかけてくるシーンなどがありますが、実際に人間とティラノサウルスが共存していた場合、車を追いかけることは難しそうですね。

 

第7問

働きアリの性別は、次のうちどちらでしょうか?

 

1.オス

2.メス

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.メス

アリは特殊な社会を作って生活しています。「女王アリ」と呼ばれるメスのアリが全ての卵を産みます。

それ以外のアリは「働きアリ」としてせっせと働きますが、それらは全てメスで構成されています。

では、オスは何をしているのかと言うとメスを産ませるために存在しています。オスのアリは受精をしていない卵から生まれますが、メスのアリは受精をした卵からしか生まれません。メスのアリをたくさん産むために、オスは生まれてきます。

人間に置き換えるとなかなか厳しい社会ですが、これがアリの生き方なのだと思うと、生命の神秘を感じますね。

 

第8問

「成人」は何歳からでしょうか?

 

1.18歳

2.20歳

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.18歳

「成人」とは大人になったことを示す名称です。

以前は20歳から成人とされていましたが、2022年4月からは18歳から成人と見なされるようになりました。

成人とは一般的に大人になるため、法律上のさまざまな親からの保護が無くなったり、選挙権が与えられるなど、個人の責任が問われるようになります。

 

第9問

2月11日は何の日でしょうか?

 

1.憲法記念日

2.建国記念日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.建国記念日

2月11日は、日本が建国されたことをしのぶ日「建国記念日」として制定されました。

日本は明確な建国日が不明なため、日本神話を元に2月11日が建国記念日となりました。

 

第10問

シロクマの皮膚の色は何色でしょうか?

 

1.白色

2.黒色

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.黒色

シロクマは元々北極などの極寒地に生息する生き物なので、熱を外に放出させにくくさせるため、皮膚は黒い色をしています。

白く見える毛も実は白いわけではなく、透明で光の反射により白く見えているだけです。

 

【難問2択クイズ】おもしろ二択クイズ!子供から高齢者まで楽しめる【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

スイブの「イブ」とは、どう言う意味でしょうか?

 

1.前日

2.前夜

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.前夜

「クリスマスイブ」と聞くと、クリスマスの前日と思う人が多いかと思いますが、実は「前日」という意味ではなく、「前夜」と言う意味なのです。

つまり、クリスマス前日の日没後から「クリスマスイブ」と表現するのが正しくなります。

よく使っている言葉でも知らないことはたくさんあるのだなと思いますね。

 

第12問

1年間は365日ですが、うるう年は何日あるでしょうか?

 

1.364日

2.366日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.366日

うるう年は暦のズレを調整するために4年に1度ある年ですが、通常の年と比べ1日増え、366日になります。

具体的には2月が通常の年は28日ありますが、うるう年の年は29日に増えます。

 

第13問

「シャーロック・ホームズ」が登場する小説を書いた人はどの人でしょうか?

 

1.コナン・ドイル

2.アガサ・クリスティ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.コナン・ドイル

「シャーロック・ホームズ」は、小説に出てくる架空の名探偵で、その作者は「コナン・ドイル」という推理小説家になります。

19世紀のイギリスを舞台に作られた作品で、シャーロック・ホームズがさまざまな難事件を次々と解決していく物語になります。

ちなみに、アガサ・クリスティも推理小説家で、「エルキュール・ポアロ」や「ミス・マープル」などの名探偵が有名です。

 

第14問

人間は冬眠できるでしょうか?

 

1.できる

2.できない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.できない

「冬眠」とは、気温に合わせて体温を変化させる変温動物や虫、熊やリスなどの恒温動物が、冬を越すために眠り続ける現象を指します。

熊は人間と同じ恒温動物の哺乳類ですが、人間は冬眠状態になると命の危機があるため、現状はできないとされています。

しかし、研究は進んでいるため、いつか人間も冬眠できる時代がくる可能性はあるかもしれませんね。

 

第15問

「パソコン」の正式名称はどれでしょうか?

 

1.パーソナル・コンピューター

2.パーソナライズ・コンピューター

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.パーソナル・コンピューター

「パソコン」の正式名称は、「パーソナル・コンピューター」といいます。

個人向けに作られたコンピューターであるため、そのような名称になったと言われています。

 

第16問

日本の硬貨はどこで作られているでしょうか?

 

1.造幣局

2.日本銀行

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.造幣局

日本のお金は、紙のお金(紙幣)と金属のお金(硬貨)があります。

硬貨は政府が発行し、実際に作るところは「造幣局」という場所で作られています。一方、紙幣は日本銀行が発行し、「印刷局」という場所で作られます。

いずれのお金も作られたあとは日本銀行に預けられ、その後、私たちの手元に届くようになっています。

 

第17問

夏季オリンピックの第一回目開催地はどこでしょうか?

 

1.アテネ(ギリシャ)

2.シャモニー・モンブラン(フランス)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.アテネ(ギリシャ)

夏季オリンピックの第一回目は、1896年にギリシャの都市・アテネで開催されました。

初めての競技は、約191メートルのコースを走る競技だったそうです。

ちなみに、冬季オリンピックの第一回目開催地はフランスの都市・シャモニー・モンブランでした。

 

第18問

中国は日本と時間の差(時差)はあるでしょうか。ないでしょうか?

 

1.ある

2.ない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ある

地球は丸くて回転しているため、国の位置によって時間も変わっています。

例えば、日本が朝の9時だった場合、中国は朝の8時になります。

ちなみに、アメリカなど広い国は、国の中でも州ごとに時差があります。

 

第19問

髪の毛が1cm伸びるのにかかる期間はどのくらいでしょうか?

 

1.約1週間

2.約1ヶ月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.約1ヶ月

髪の毛は個人差があるものの、1日で約0.3mm伸びます。つまり、1ヶ月で約1cmしか伸びないのです。

ちなみに、爪は手が1ヶ月に約3mm、足が1ヶ月に約1.5mm伸びます。

爪が伸びるのは早く感じることが多いので意外ですね。

 

第20問

海で困ったことがあり救助を求めたい時は、どこに電話をかければいいでしょうか?

 

1.118番

2.119番

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.118番

日常生活で怪我や事故があった場合は「119番」に電話をし、救急車を呼びます。

しかし、海で同じように怪我や事故などがあり救助を求める場合は「118番」へ電話をしてください。

そうすると、海上保安官や潜水士など、海での救助のプロの方々が助けにきてくれます。

ただし、イタズラで電話をかけることは絶対にやめましょう。

 

【難問2択クイズ】おもしろ二択クイズ!子供から高齢者まで楽しめる【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

「病院」と「クリニック」の違いはなんでしょうか?

 

1.ベッドの数

2.医者と看護師の数

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ベッドの数

病院はベッドの数が20床以上、クリニックはベッドが19床以下と決められています。

クリニックの場合は、入院設備そのものがない場合がほとんどです。

 

第22問

「肩がこる」という言葉を初めて使ったのは誰でしょうか?

 

1.杉田玄白

2.夏目漱石

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.夏目漱石

「肩がこる」という言葉を初めて使ったのは、夏目漱石です。

彼の作品の1つ「門」という小説内で、「肩がこる」という表現が登場しました。

それ以前は「肩が張る」などと表現していたそうですが、夏目漱石の影響で「肩がこる」という言葉が広がっていきました。

 

第23問

ラッコがとてもこだわっているものはなんでしょうか?

 

1.夜眠る場所

2.貝を割るための石

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.貝を割るための石

ラッコは石を使って貝殻を割り、貝を食べています。

ラッコは食事に使う石にかなり強いこだわりがあり、石を無くしてしまうと次に気に入る石が見つかるまでご飯が食べられなくなってしまいます。

人間から見れば同じような石だとしても、ラッコにとってはかなり重要なことなんですね。

 

第24問

日本に実在する地名はどちらでしょうか?

 

1.おもちゃのまち

2.ゲームのまち

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.おもちゃのまち

おもちゃのまちは、栃木県下都賀郡壬生町の地名です。

960年代に玩具工場が相次いで誘致され、工業団地が造られたことが名前の由来となっています。

 

第25問

ペットボトルと缶の飲み物。賞味期限が長いのはどちらでしょうか?

 

1.ペットボトル

2.缶

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.缶

ペットボトルと缶の飲み物の賞味期限を比べると、缶の方が長くなっています。

その理由は、ペットボトルだと「極々わずかな空気が入ってしまうから」です。

品質にただちに影響を与えるものではありませんが、そのわずかな差によって賞味期限の差が生れています。

 

第26問

ディズニーランドで会えるプルートのネームタグに書いてある言葉はなんでしょうか?

 

1.見つけたらミッキーマウスまで連絡を

2.ミッキーマウスの友達

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.見つけたらミッキーマウスまで連絡を

プルートの首輪にはネームタグがついており、そこには「If found, please return to MICKEY MOUSE(見つけたらミッキーマウスまで連絡を)」と書いてあります。

これなら迷子になっても安心ですね。

 

第27問

お笑いの「コント」は何語でしょうか?

 

1.フランス語

2.英語

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.フランス語

日本ではお笑いのジャンルの1つとして親しまれているコントの語源は、フランス語で「短い物語・童話・寸劇」を意味する「conte」です。

 

第28問

ジーンズのポケットの中にはさらに小さなポケットが付いています。

元々は何を入れるために作られたポケットでしょうか?

 

1.小銭

2.懐中時計

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.懐中時計

ジーンズのポケットの中にある小さなポケットは、「コインポケット」と呼ばれています。

そう聞くと、「①が正解じゃないのか…」と思うでしょう。

元々は1890年に懐中時計を入れるための「ウォッチポケット」として作られたものでした。

しかし、第二次世界大戦後からは腕時計が主流になって懐中時計を持つ人が減ったため、代わりにコインを入れるようになりました。

現在では懐中時計どころか小銭を入れる人もほとんど居なくなっていますね。

 

第29問

「カシミヤ」とは、どんな動物の毛のことでしょうか?

 

1.ヒツジ

2.ヤギ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ヤギ

カシミヤは、カシミヤヤギから採取した毛です。

カシミヤヤギの表面は粗毛で覆われており、その下に柔らかい産毛があります。

この産毛こそが、カシミヤと呼ばれています。

 

第30問

1年のうちで最後にやってくる祝日はどれでしょうか?

 

1.天皇誕生日

2.勤労感謝の日

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.勤労感謝の日

2024年(令和6年)時点で1年の中で最後にやって来る祝日は、11月23日の「勤労感謝の日」です。

平成時代では天皇誕生日が12月23日だったため、天皇誕生日が1年で最後の祝日でした。

令和の天皇誕生日は、2月23日ですね。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

都道府県クイズ

【都道府県ランキングクイズ 全30問】子供向け!簡単&面白い雑学三択問題を紹介!

王様今回は子供向け都道府県ランキングクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県ランキングクイズ】子供向け!簡単・面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県ランキングクイズ】子供向け!簡単・面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県ランキングクイズ】子供向け!簡単・面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ

【5文字・ひらがな並び替えクイズ】子ども向け 全30問!文字を並べ替える面白い問題

王様今回は5文字並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【並び替えクイズ】5文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【並び替えクイズ】5文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【並び替えクイズ】5文字編!文字(ひらがな)を並び替えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問 ...

もっと見る

なぞなぞ

【いじわるなぞなぞ全30問】幼児向け!幼稚園・保育園おすすめひっかけクイズ問題を紹介

王様今回は幼児向けのいじわるなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【幼児向けいじわるなぞなぞ】簡単クイズ!面白いひっかけ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向けいじわるなぞなぞ】簡単クイズ!面白いひっかけ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向けいじわるなぞなぞ】簡単クイズ!面白いひっかけ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

漢字クイズ

【面白い苗字読みクイズ 全30問】珍しい名前!読めたらすごい難読3択問題を紹介

王様今回は面白い苗字読みクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【難読漢字クイズ】面白い&珍しい苗字!読むのが難しい3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難読漢字クイズ】面白い&珍しい苗字!読むのが難しい3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難読漢字クイズ】面白い&珍しい苗字!読むのが難しい3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【中学生向けひっかけクイズ】全30問!絶対引っかかる面白い&うざい問題を紹介!

王様今回は中学生向けのひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひっかけクイズ】中学生向け!絶対引っかかる面白い&うざい問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけクイズ】中学生向け!絶対引っかかる面白い&うざい問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけクイズ】中学生向け!絶対引っかかる面白い&うざい問題【後編10問】第21問第22問第23問 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【ひな祭りなぞなぞ 全20問】幼児向け簡単問題!保育園・幼稚園おすすめクイズ問題を紹介

王様今回は園児向けのひな祭りなぞなぞを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ひな祭りなぞなぞ】幼児向け簡単問題!園児に最適なクイズ【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひな祭りなぞなぞ】幼児向け簡単問題!園児に最適なクイズ【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ひな祭りなぞなぞ】幼児向け簡単問題!園児に最適なクイズ【前半10問】 王様まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ ...

もっと見る

漢字クイズ

【対義語おもしろクイズ】全30問!学生向けの簡単&難しい反対語問題【答え付き】

王様今回はおもしろ対義語クイズを出題するぞ!問題が進むにつれ難易度が上がっていくぞぉ! 目次【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【簡単15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【難しい15問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問 【対義語クイズ】学生向け!面白い&間違いやすい反対語問題【簡単15問】 ...

もっと見る

穴埋めクイズ 色んなクイズ

【川柳穴埋めクイズ 全30問】ヒント付き!空欄に入る言葉を考える面白い虫食い問題

王様今回は川柳穴埋めクイズを出題するぞぉ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【川柳穴埋めクイズ】子どもから高齢者まで!面白い虫食い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【川柳穴埋めクイズ】子どもから高齢者まで!面白い虫食い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【川柳穴埋めクイズ】子どもから高齢者まで!面白い虫食い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

生き物クイズ

【激ムズ!生き物クイズ 全30問】解けたらすごい⁉︎難しい&面白い3択問題【上級者向け】

王様今回は激ムズ!生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 食べ物クイズ

【食べ物なぞなぞ 全30問】子ども向け!小学校でおすすめの簡単&面白いひらめき問題

王様今回は食べ物なぞなぞクイズを出題するぞ!良い頭の体操になるぞぉ。 目次【食べ物なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

連想クイズ 食べ物クイズ

【食べ物クイズ】私は誰しょう?子ども向けの簡単3ヒント連想問題【全30問】

王様今回は私は誰でしょうクイズ(食べ物編)を出題するぞ!答えの後には雑学や豆知識も紹介するぞぉ! 目次【私は誰でしょうクイズ】食べ物編!子ども向け簡単ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【私は誰でしょうクイズ】食べ物編!子ども向け簡単ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【私は誰でしょうクイズ】食べ物編!子ども向け簡単ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【為になる雑学クイズ】子ども向け 全30問!面白い豆知識三択問題を紹介

王様今回は子ども向け為になる雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【為になる雑学3択クイズ】盛り上がる!子どもにオススメのおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【為になる雑学3択クイズ】盛り上がる!子どもにオススメのおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【為になる雑学3択クイズ】盛り上がる!子どもにオススメのおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【お正月クイズ全30問】幼稚園・保育園児向け!幼児に最適な簡単○×問題を紹介!

王様今回は保育園&幼稚園児向けお正月クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月○×クイズ】幼児に最適!保育園&幼稚園児向けマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【幼児向け動物なぞなぞ】簡単・全30問!保育園&幼稚園でおすすめの問題を紹介

王様今回は幼児向けの動物なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【幼児向け】動物なぞなぞ!簡単おもしろいクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】動物なぞなぞ!簡単おもしろいクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向け】動物なぞなぞ!簡単おもしろいクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【幼児 ...

もっと見る

並び替えクイズ 生き物クイズ

【昆虫・並び替えクイズ 全30問】子供向け!文字を並び替える簡単問題を紹介

王様今回は昆虫並び替えクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【昆虫並び替えクイズ】簡単!子ども向け文字バラバラ組み立て問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昆虫並び替えクイズ】簡単!子ども向け文字バラバラ組み立て問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昆虫並び替えクイズ】簡単!子ども向け文字バラバラ組み立て問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

色んなクイズ

【おもしろ理科クイズ 全30問】子供向け!小学生/中学生に最適な簡単4択問題を紹介!

王様今回はおもしろ理科クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【理科に関する4択クイズ】おもしろい!子供におすすめの四択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【理科に関する4択クイズ】おもしろい!子供におすすめの四択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【理科に関する4択クイズ】おもしろい!子供におすすめの四択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【幼児向けお正月なぞなぞ】全30問!簡単&面白いクイズ問題ネタを紹介!

王様今回は幼児向けお正月なぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お正月なぞなぞ】簡単・幼児向け!お正月らしいクイズネタ【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第3 ...

もっと見る

連想クイズ

【名前当てクイズ】お菓子編・30問!子供におすすめな面白い連想3ヒントゲーム!

王様今回は名前当てクイズ(お菓子編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スリーヒントクイズ】お菓子編!お菓子の名前を当てる連想ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒントクイズ】お菓子編!お菓子の名前を当てる連想ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スリーヒントクイズ】お菓子編!お菓子の名前を当てる連想ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【交通安全クイズ 全30問】中学生&高校生向け!簡単&面白い3択問題を紹介

王様今回は中学生&高校生向け交通安全クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【交通安全クイズ】中学生&高校生向け!簡単&面白い3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【交通安全クイズ】中学生&高校生向け!簡単&面白い3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【交通安全クイズ】中学生&高校生向け!簡単&面白い3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 食べ物クイズ

【ぶどうクイズ 全30問】幼児むけ簡単問題!なぞなぞ&豆知識まるばつを紹介

王様今回は幼児向けのぶどうクイズを出題するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの27問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ぶどうクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【ぶどう○×クイズ】簡単まるばつ問題!幼児(子ども)向け雑学&豆知識【全27問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問第21問第22問第23問第2 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-,

© 2025 クイズ王国