色んなクイズ

【歯磨きクイズ 全30問】子供から高齢者まで!虫歯・歯周病予防に役立つ問題を紹介

王様
今回は小学生向け健康クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。

【歯磨きクイズ】虫歯・歯周病予防に!子供&高齢者向け3択問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正解だと思うものを一つ選ぶのじゃ!

第1問

歯磨きの方法として正しいのはどれでしょうか?

 

1.1本ずつ磨く

2.力いっぱい磨く

3.見えるところだけを磨く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.1本ずつ磨く

歯は1本ずつ丁寧に磨くように意識しましょう。

見える表部分だけでなく、歯の間や裏までしっかり1本ずつ意識して磨きましょう。

叉7ううまた、力いっぱい磨いてしまうと、歯ブラシの毛先が歯にまっすぐに当たらず、汚れが綺麗に落ちません。

歯に対して垂直に歯ブラシを当て、毛先が広がらない力加減で行いましょう。

 

第2問

歯ブラシを交換するタイミングはいつでしょうか?

 

1.1日で変える

2.毛先が開いたら変える

3.2ヶ月経ったら変える

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.毛先が開いたら変える

歯ブラシは、毛先がまっすぐに歯にあたっていないと効率的に歯の汚れを落とすことができません。

歯ブラシの毛先が開いたり、曲がってしまったら交換しましょう。

 

第3問

虫歯予防に効果的と言われる成分はなんでしょうか?

 

1.ムシバパーンチ

2.フッ素

3.酸素

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.フッ素

歯を磨く時、何もつけないと歯垢は約60%しか落ちません。

フッ素入りの歯磨き粉を使用することで、20%~30%ほど虫歯予防効果が上がります。

また、歯磨き粉以外にも歯医者さんでフッ素を塗布してもらうのも効果的です。

 

第4問

歯磨きの後の口のすすぎ方として、正しいものはどれでしょうか?

 

1.何回もすすぐ

2.1回だけすすぐ

3.すすがない方がいい

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.1回だけすすぐ

フッ素配合のハミガキ剤を使っている場合、歯質の強化を促進するため、フッ素を口の中に残しておくことが大切です。

すすぎは、1回程度にとどめておく方がおすすめです。

 

第5問

ある国では水道水にフッ素を配合させています。

その国とは一体どこでしょうか?

 

1.日本

2.アメリカ

3.中国

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.アメリカ

1940年代に、アメリカで飲み水と虫歯の疫学調査が行われ、飲み水にフッ素が少ない地域は虫歯が多いと判明しました。

フッ素が虫歯予防にいいという事が分かり、それからアメリカでは水道水にフッ素が配合されるようになりました。

 

第6問

コーラを飲んだ後、どのタイミングで歯磨きをするのが最も良いでしょうか?

 

1.飲んだらすぐに歯磨きする

2.寝る前まで磨かなくてよい

3.30分待ってから磨く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.30分待ってから磨く

コーラのようなソフトドリンク、スポーツドリンクなどの酸が強い飲み物は、歯のエナメル質を溶かしてしまいます。

エナメル質が溶けた状態で歯を磨いてしまうと、歯をすり減らし歯周病の原因にもなってしまいますので、

歯のエナメル質が復活するのは、おおよそ30分と言われていますので、30分後を目安に歯磨きするのがよいでしょう。

 

第7問

1番虫歯になりやすいと言われるのは、どこの歯でしょうか?

 

1.前歯

2.奥歯

3.犬歯

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.奥歯

1番虫歯になりやすいといわれるのは、奥歯です。

奥歯は単純に磨きにくいこと、他にも奥に歯ブラシを入れると嘔吐反射が起こってしまい、なかなか丁寧に磨けないなどの理由があります。

奥歯はより丁寧に意識をして磨くようにしましょう。

 

第8問

歯垢(プラーク)とは、なんでしょうか?

 

1.口を守ってくれるいい菌

2.バイ菌のかたまり

3.歯磨きの研磨剤

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.バイ菌のかたまり

歯垢(しこう=プラーク)は、わかりやすく言うと「バイ菌のかたまり」です。

歯垢は磨き残しの多いところに存在しています。

プラークは歯周病の原因になると言われているので、磨き残しのないようにしっかり歯磨きをし、歯垢を残さないようにすることが大切です。

 

第9問

歯磨きで歯垢が取り切れなかった場合、どうなってしまうでしょうか?

 

1.歯石になってしまう

2.歯の栄養になる

3.歯に穴をあけてしまう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.歯石になってしまう

歯磨きで歯垢を取りきらないと「歯石(しせき)」になります。

歯石になってしまうと自分で取り除く事が不可能になってしまい、歯医者で削ってもらわないと除去が難しくなります。

また、放置してしまうと歯周病の原因にもなってしまう為、まずは歯磨きでしっかり歯垢を取り除き、歯石を作らせない事が大切です。

もし歯石になってしまった場合も早いうちであれば痛みもほぼありません。

そのままにせず、歯医者さんで歯石を取ってもらいましょう。

 

第10問

歯周病になるといわれる可能性があるのは、次のうちどれでしょうか?

 

1.子供でも歯周病になる可能性がある

2.男の人だけが歯周病になる可能性がある

3.老人にならないと歯周病にはならない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.子供でも歯周病になる可能性がある

歯周病と聞くと大人だけがなるものだと思われがちですが、それは間違いで子供も歯周病にかかります。

時代の変化で柔らかいものを食べることが多くなり、子供でも歯肉炎になりやすいと言われています。

歯肉炎とは歯周病の1つです。歯肉炎にならない為にも、普段の食生活・歯磨きに気を付けることが大切といえます。

また、一部の特殊な歯周病を除いてはきちんとケアを行うことで早期に治すことが可能ですので、日ごろのケアに加え、気になる事があったら早めに歯医者さんへ行き相談しましょう。

 

【歯磨きクイズ】虫歯・歯周病予防に!子供&高齢者向け3択問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

歯と歯肉の間のポケットを何と言うでしょうか?

 

1.四次元ポケット

2.歯周ポケット

3.歯石ポケット

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.歯周ポケット

歯と歯肉の間のポケットの事を歯周ポケットと言います。

健康な歯周ポケットは深さが1~3mmで、4mmを超えてしまうと歯周病が進行している状態です。

歯医者へ行き診断してもらい、ケアしていくことが大切です。

 

第12問

もし奥歯が1本なくなってしまった場合、噛む力はどの程度減るでしょうか?

 

1.1本であれば、ほぼ変わらない

2.3割程度減ってしまう

3.半分減ってしまう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.半分減ってしまう

奥歯を1本でも歯を失ってしまうと、半分の力が減ってしまうといわれています。

1本ない事でその分、他の歯や顎への負担もありますので、そのまま放置してはいけません。

なるべく早くに歯医者へ行き、治療するようにしましょう。

 

第13問

人間の歯(永久歯)はすべて生えると何本でしょうか?

 

1.28本(親知らずを入れると32本)

2.30本(親知らずを入れると34本)

3.40本(親知らずを入れると44本)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.28本(親知らずを入れると32本)

人間の歯はすべて生えると28本です。

親知らずが生えると上下で2本ずつ、最大でも32本となります。

 

第14問

「8020運動」とは、どういう運動でしょうか?

 

1.80歳になっても食事は20回噛もう

2.80歳になっても20回腕立て伏せをできる身体でいよう

3.80歳になっても自分の歯を20本残そう

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2. ぬるめのお湯を胸より下までため浸かること

「8020運動」とは、80歳になっても自分の歯を20本保ちましょうという運動です。

歯を保つためには普段の歯磨きだけでなく、定期的に歯医者で検診を受け、必要ならばしっかり治療する事が大切です。

 

第15問

ケガをして歯が抜けてしまった場合、どうしたらいいでしょうか?

 

1.諦めて抜けた歯を土に埋める

2.水で丁寧に洗ってとっておき、出血が止まってから歯医者へ行く

3.牛乳につけて60分以内に歯医者に持って行く

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.牛乳につけて60分以内に歯医者に持って行く

もしケガで歯が抜けてしまった場合、水では洗わないでください。

牛乳につけて持って行けば60以内であれば再び自分の歯が戻る可能性があります。

いかに早く、歯の細胞を殺さずに歯医者へ行けるかがポイントです。

 

第16問

歯が抜ける原因で一番多いと言われているのはどれでしょうか?

 

1.虫歯

2.歯周病

3.事故

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.歯周病

歯が抜ける原因で一番多いのは歯周病で、その次が虫歯です。

歯周病は30代で80%もの人が歯周病にかかっているといわれています。

歯周病にならないよう、歯ブラシ以外に歯間ブラシなども使い、正しく丁寧な歯磨きを心掛けましょう。

 

第17問

初めて歯を磨く習慣が出来た国は、どこと言われているでしょうか?

 

1.日本

2.インド

3.アメリカ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.インド

歯を磨く習慣が最初に出来たのは「インド」です。

お釈迦様が弟子の口臭に気付き、口の中をきれいにするよう指導したのが始まりと言われています。

当時は小枝で歯を磨いたそうです。

 

第18問

歯に良いとされているキシリトールの効果で、当てはまらないものはどれでしょうか?

 

1.虫歯の原因となる酸を作らない

2.再石灰化で歯が強くなる

3.抜けてしまった永久歯が生えてくる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.抜けてしまった永久歯が生えてくる

残念ながら、キシリトールの効果で抜けた永久歯が生えてくることはありません。

しかし、キシリトールは虫歯の原因となる酸を作らず、キシリトールによって唾液をより沢山分泌させ唾液の中のカルシウム成分を再利用し、丈夫な歯を作る(再石灰化)という効果があります。

 

第19問

虫歯予防に効果的といわれている「キシリトールガム」。

いつ噛むのが1番良いとされているでしょうか?

 

1.食前

2.食後

3.寝る前

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.食後

キシリトールガムを食べるタイミングは、食後がよいとされています。

さらにキシリトールの効果をあげるためには、1日3回・10分以上噛み、3ヶ月以上毎日継続していく事が大切です。

 

第20問

家にあるものでオーラルケアが出来ると言われていますが、それはなんでしょうか?

 

1.炭酸水

2.お酢

3.食用重曹

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.食用重曹

重曹の効果としては、歯を白くする・初期虫歯を治す・口臭予防・歯石予防・歯槽膿漏予防などがあります。

注意としては、重曹だけを用いて歯ブラシをしてしまうと歯が白くなりますが、長期間の使用でエナメル質の表面を傷つけてしまう危険性がありますので、必ず歯磨き粉の上に少量まぶして使用しましょう。

もう一つは、500mlの空のペットボトルに水道水とティースプーン1杯の重曹を入れかきまぜたもので30秒ほど口をすすぐ方法があります。

歯磨き前に重曹で口をすすぐと歯垢が取れやすくなり、歯磨き後に行うと重曹の効果が口内に残り口の中の酸性を中和し、虫歯予防が期待できます。

 

【歯磨きクイズ】虫歯・歯周病予防に!子供&高齢者向け3択問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

次の中で正しいものはどれでしょうか?

 

1.歯は鉄よりも硬い

2.鉄は歯よりも硬い

3.歯と鉄は同じ硬さ

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.歯は鉄よりも硬い

歯は「エナメル質」というもので覆われています。

これはとても硬く、鉄よりも硬いことが分かっています。

 

第22問

35歳以上の大人で、虫歯を経験したことがある人の割合はどれくらいでしょうか?

 

1.約20%

2.約50%

3.ほぼ100%

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.ほぼ100%

35歳以上の大人の98%、つまりほぼ100%が虫歯を経験していると言われています。

歯みがきをしても虫歯になる可能性はあるため、歯に違和感があったら早めに歯医者さんに行って治療すると良いでしょう。

 

第23問

唾液と虫歯の関係について正しいものはどれでしょうか?

 

1.唾液が多い人は虫歯になりやすい

2.唾液が多い人は虫歯になりにくい

3.唾液の量と虫歯には関係性がない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.唾液が多い人は虫歯になりにくい

唾液には口の中の汚れや細菌を洗い流す効果などがあるため、唾液が多い人は唾液が少ない人に比べて虫歯になりにくいことが分かっています。

 

第24問

歯ブラシは物によってヘッド(ブラシがついている部分)の幅の大きさが違います。

では、歯と歯茎の境目が磨きやすいのはどんな歯ブラシでしょうか?

 

1.ヘッドが大きい歯ブラシ

2.ヘッドが小さい歯ブラシ

3.ヘッドの大きさで磨きやすさは変わらない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.ヘッドが小さい歯ブラシ

ヘッドの横幅が小さいと歯と歯茎の境目が磨きやすく、ヘッドの横幅が大きいと歯面に対して安定しやすいのが特徴です。

色んなタイプの歯ブラシを試してみて、自分にあったものを選ぶのがおすすめです。

 

第25問

歯ブラシは物によって毛の硬さが違います。

では、より汚れを落としやすい物はどれでしょうか?

 

1.やわらかめ

2.ふつう

3.かため

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.かため

「かため」の毛のハブラシは、汚れを落とす力が強いのが特徴です。

しかし、歯肉炎や歯周炎の人は歯茎から出血しやすくなってしまうのが難点です。

歯茎がデリケートな人は「やわらかめ」がおすすめです。

特に歯茎に問題がない人は「ふつう」から試すのがおすすめです。

 

第26問

歯ブラシは物によってヘッド(ブラシがついている部分)の厚さが違います。

では、奥歯まで磨きやすい物はどれでしょうか?

 

1.ヘッドが薄い物

2.ヘッドが厚い物

3.ヘッドの厚みで磨きやすさは変わらない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.ヘッドが薄い物

一般的にヘッドの薄いハブラシの方が、奥歯にも毛先を当てやすいため磨きやすくなります。

 

第27問

電動歯ブラシの使い方として正しいものはどれでしょうか?

 

1.歯に毛先を当ててスライドさせる

2.普通の歯ブラシと同じように動かす

3.歯に毛先を当てて強く押し付ける

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

1.歯に毛先を当ててスライドさせる

電動歯ブラシでは、毛先を当ててスライドさせていくようなイメージで磨きましょう。

普通の歯ブラシのように細かく上下左右に動かす必要はありません。

 

第28問

電動歯ブラシのヘッド交換の目安はどれくらいでしょうか?

 

1.1ヶ月

2.3ヶ月

3.5ヶ月

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.3ヶ月

電動歯ブラシのヘッドの交換目安は、3ヶ月くらいだとされています。

毛先が開いていなかったとしても3ヶ月経ったら交換するようにしましょう。

 

第29問

歯ブラシにつける歯磨き粉の量として正しいものはどれでしょうか?

 

1.歯ブラシのヘッドが半分隠れるくらい

2.歯ブラシのヘッドが見えなくなるくらい

3.年齢によって適した量が変わる

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

3.年齢によって適した量が変わる

歯磨き粉の量は、年齢によって適した量が変わります。

0~2歳は1~3mm程度、3~5歳は5mm程度、6~14歳は1cm程度、大人は1~2cm程度だとされています。

 

第30問

子ども用の歯磨き粉には甘い味が付いているものがあります。

次のうち正しいものはどれでしょうか?

 

1.使い続けると虫歯になりやすくなる

2.使い続けても虫歯の原因にはならない

3.子ども用歯磨き粉と虫歯の関係性は分かっていない

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

2.使い続けても虫歯の原因にはならない

大人が使う歯磨き粉にはミントが含まれていることが多いのですが、ミントのスース―した感じが苦手な子どもが多くいます。

そのため、子どもたちが好きなイチゴやメロンなどの風味の歯磨き粉が作られるようになりました。

甘い味がしますが砂糖は入っておらず、虫歯の原因になる成分は含まれていません。

安心して使ってください。

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

色んなクイズ

【ビジネスマナー3択クイズ 全30問】基本的なルール!知っておきたい面白い問題を紹介

王様今回はビジネスマナー3択ビジネスマナー3択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ビジネスマナー3択クイズ】常識知識!基本的な社会ルール・面白い問題【後編10問】第21問第22問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【昭和クイズ全30問】子供から高齢者まで楽しめる!簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は昭和クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【昭和クイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【昭和クイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【昭和クイズ】子供から高齢者まで楽しめる面白い三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【昭和クイズ ...

もっと見る

並び替えクイズ 漢字クイズ

【漢字並び替えクイズ】簡単・全30問!四字熟語を作る面白い問題【ヒント付き】

王様今回は漢字並び替えクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【漢字並び替えクイズ】四字熟語を完成させろ!バラバラ漢字組み立てゲーム【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【漢字並び替えクイズ】四字熟語を完成させろ!バラバラ漢字組み立てゲーム【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【漢字並び替えクイズ】四字熟語を完成させろ!バラバラ漢字組み立てゲーム【後編10問】第21問第22問第23 ...

もっと見る

色んなクイズ

【ひっかけクイズ】小学校高学年向け30問!小学生におすすめ面白い・盛り上がる問題!

王様今回は小学校高学年向けのひっかけクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひっかけクイズ】小学校高学年向け!小学生向けの面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひっかけクイズ】小学校高学年向け!小学生向けの面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひっかけクイズ】小学校高学年向け!小学生向けの面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【春に解きたい食べ物○×クイズ】簡単・全30問!保育園&幼稚園でおすすめの問題【子供向け】

王様今回は春に解きたい食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【春に関する食べ物クイズ】食育におすすめ!楽しく学べる○×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春に関する食べ物クイズ】食育におすすめ!楽しく学べる○×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【春に関する食べ物クイズ】食育におすすめ!楽しく学べる○×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【修学旅行で盛り上がるクイズ】全30問!バスレクリエーションに最適な〇×問題を紹介

王様今回は修学旅行で盛り上がる〇×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【修学旅行で盛り上がるクイズ】バスレクにおすすめ!おもしろマルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【修学旅行で盛り上がるクイズ】バスレクにおすすめ!おもしろマルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【修学旅行で盛り上がるクイズ】バスレクにおすすめ!おもしろマルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【音楽おもしろクイズ 全30問】簡単&難問!小学生向け雑学4択・マルバツ問題を紹介

王様今回は音楽おもしろクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【音楽おもしろクイズ】小学生向け!簡単・雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【音楽おもしろクイズ】小学生向け!簡単・雑学4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【音楽おもしろクイズ】小学生向け!簡単・雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

なぞなぞ

【3択なぞなぞクイズ 全30問】簡単!おもしろい三択問題を紹介

王様今回は、3択なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【3択なぞなぞクイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【3択なぞなぞクイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【3択なぞなぞクイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第2 ...

もっと見る

色んなクイズ

【スポーツクイズ】小学生向け 全30問!子どもに盛り上がる4択問題を紹介!

王様今回は子ども向けスポーツ4択クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【小学生向け】スポーツクイズ!盛り上がるおもしろ4択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】スポーツクイズ!盛り上がるおもしろ4択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【小学生向け】スポーツクイズ!盛り上がるおもしろ4択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29 ...

もっと見る

色んなクイズ

【花に関するクイズ 全30問】子供向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子供向けお花クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【お花クイズ】子供向け ...

もっと見る

生き物クイズ

【激ムズ!生き物クイズ 全30問】解けたらすごい⁉︎難しい&面白い3択問題【上級者向け】

王様今回は激ムズ!生き物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【激ムズ!生き物クイズ】面白い雑学&豆知識!海や陸のアニマル3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

色んなクイズ

【小学生向け略語クイズ】全30問!小学校でおすすめの簡単&面白い三択問題を紹介

王様今回は小学生向け略語クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【略語3択クイズ】簡単おもしろい!小学生向けの三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【略語3択クイズ】簡単おもしろい!小学生向けの三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【略語3択クイズ】簡単おもしろい!小学生向けの三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【 ...

もっと見る

色んなクイズ

【お金の雑学クイズ 全30問】小学生向け!子供の学習に最適な為になる4択問題

王様今回は小学生向けお金の4択雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お金の4択雑学クイズ】子供にオススメ!知って得する豆知識おもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

なぞなぞ

【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け・全30問!面白いひらめき問題を紹介

王様今回は、小学校低学年向けの難しいなぞなぞを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け!難問揃いのひらめきクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け!難問揃いのひらめきクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【難しいなぞなぞ】小学校低学年向け!難問揃いのひらめきクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問 ...

もっと見る

連想クイズ

【名前当てクイズ】お菓子編・30問!子供におすすめな面白い連想3ヒントゲーム!

王様今回は名前当てクイズ(お菓子編)を出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スリーヒントクイズ】お菓子編!お菓子の名前を当てる連想ゲーム問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スリーヒントクイズ】お菓子編!お菓子の名前を当てる連想ゲーム問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スリーヒントクイズ】お菓子編!お菓子の名前を当てる連想ゲーム問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第 ...

もっと見る

なぞなぞ

【学校なぞなぞクイズ】小学生向け 全30問!盛り上がる3択問題を紹介

王様今回は学校なぞなぞクイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【学校なぞなぞクイズ】小学生にオススメ!子ども向けの盛り上がる問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【学校なぞなぞクイズ】小学生にオススメ!子ども向けの盛り上がる問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【学校なぞなぞクイズ】小学生にオススメ!子ども向けの盛り上がる問題【後編10問】第21問第22問第23問第 ...

もっと見る

生き物クイズ

【動物○×クイズ全30問】小学生・子供向け!簡単&面白い雑学マルバツ問題を紹介

王様今回は子供向け動物○×クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【動物○×クイズ】子供向け!小学生向けの面白い雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

なぞなぞ 都道府県クイズ

【都道府県なぞなぞ 全30問】ひらめきクイズ!子ども向け簡単おもしろ問題を紹介

王様今回は都道府県なぞなぞクイズを出題するぞ!良い頭の体操になるぞぉ。 目次【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

色んなクイズ

【月に関する雑学&豆知識クイズ】全30問!小学生向け面白いうんちく○×問題を紹介

王様今回は月に関する雑学&豆知識クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【月に関する○×クイズ】子ども向け!雑学&豆知識まるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【月に関する○×クイズ】子ども向け!雑学&豆知識まるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【月に関する○×クイズ】子ども向け!雑学&豆知識まるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食育クイズ 全30問】保育園・幼稚園児向け!幼児向けの簡単まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向け動物マルバツクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食育クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な簡単・面白い〇×問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食育クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な簡単・面白い〇×問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食育クイズ】幼児向け!保育園&幼稚園で最適な簡単・面白い〇×問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

-色んなクイズ
-,

© 2025 クイズ王国