王様
今回は3月の食べ物クイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【3月の食べ物クイズ】子ども向け!三月が旬のおもしろ豆知識3択問題【前半10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!選択肢の中から正しいものを一つ選ぶのじゃ。
第1問
さくらもちの表面には桜の葉っぱが巻かれています。
どのようにして食べるでしょうか?
1.葉っぱは捨てておもちだけ食べる
2.葉っぱを取り、ちぎっておもちにかけて食べ
3.おもちと一緒に葉っぱも食べる
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.おもちと一緒に葉っぱも食べる
「さくらもち」はさくら色の生地にあんこを包んで、さくらの葉っぱで包んだ和菓子です。
葉っぱは塩で漬けられたものでしょっぱい味付けになっているので、甘いおもちとよく合います。
第2問
魚のカツオからできている「かつおぶし」。
作るのにかかる時間はどれくらいでしょうか?
1.3日
2.2週間
3.5か月
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.5か月
カツオは3月ごろから鹿児島県でとることができ、そこから少しずつ日本の北側へとれる場所が移動していきます。
かつおぶしを作るには、生のカツオの状態から短くても1ヶ月、長いと5ヶ月もかかります。
第3問
ちらし寿司はどんなイベントの時に食べるものでしょうか?
1.ひな祭り
2.せつぶんの日
3.こどもの日
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ひな祭り
ちらし寿司は3月3日のひな祭りに食べることが多い料理です。
見た目がとても華やかで、みんなで分け合って食べられることからお祝いの料理として出されています。
第4問
キウイはオーストラリアでは変わった食べ方で食べられています。
どのような食べ方でしょうか?
1.凍らして食べる
2.皮ごと食べる
3.ゆでて食べる
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.皮ごと食べる
キウイは3月が旬の果物です。
日本ではキウイを食べるときは包丁で切って皮以外の実の部分を食べることが多いと思います。
しかし、オーストラリアではキウイは皮ごと食べるのが当たり前となっています。
キウイの皮には実よりも多くの栄養がギュッとつまっているので、皮ごと食べたほうがより多くの栄養をとることができます。
第5問
ニラを食べすぎると体にどのようなことが起きるでしょうか?
1.お腹が痛くなる
2.頭が痛くなる
3.のどが痛くなる
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.お腹が痛くなる
ニラは3~5月が旬の野菜です。
ニラは食欲をそそるニオイが特徴的な野菜ですが、とても栄養があり体に良い野菜です。
しかし、食べすぎてしまうとニオイのもとである「アリシン」という成分が胃や腸を刺激してお腹が痛くなってしまいます。
第6問
ハマグリは、どうして貝なのに「栗(くり)」という名前がついているのでしょうか?
1.栗のようにカラがトゲトゲしているから
2.栗と見た目が似ていたから
3.栗のように甘くておいしいから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.栗と見た目が似ていたから
ハマグリは2~4月が旬の食べ物です。
ハマグリの名前の由来は、貝がらが閉じた状態での見た目が栗と似ていたからです。
「浜に落ちている栗→ハマグリ」と名付けられたのではないかと言われています。
第7問
ひな祭りに食べる「ひなあられ」は、何からできているでしょうか?
1.お米
2.とうもろこし
3.小麦粉
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.お米
ひなあられは「お米」や「おもち」からできているお菓子です。
よく乾燥させたお米を油で揚げることでポンとふくらみます。これにお砂糖などで味付けをすればひなあられの出来上がりです。
第8問
春によく食べる「三色だんご」ですが、色と順番が決まっています。
だんごの色を上から順にしたとき正しいものはどれでしょうか?
1.ピンク→白→緑
2.緑→白→ピンク
3.白→ピンク→緑
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ピンク→白→緑
三色だんごは上から「ピンク→白→緑」と並びます。
なぜこの並びなのかの説はいろいろあるのですが、そのうちの一つがさくらに例えられたものです。
「ピンク=さくらのつぼみ」「白=満開のさくら」「緑=さくらが散ったあと(葉桜の状態)」と、さくらの花の流れをだんごの色で表していると言われています。
第9問
パクチーという野菜はどこの国の料理でよく使われているでしょうか?
1.メキシコ
2.フランス
3.タイ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.タイ
パクチーは3~6月頃に旬を迎える野菜で、独特(どくとく)な香りが特徴的です。
パクチーはタイやベトナムなど東南アジアの地域で特によく食べられています。
このあたりの地域では辛みがあって刺激の強い料理が多いので、パクチーなどの香りが強い食材やお砂糖などを使って刺激をおさえています。
第10問
3月が旬の魚に「サヨリ」という魚がいます。
見た目が特徴的で、頭の先が細長く尖っているのですが、これはどこの部位が飛び出してできたものでしょうか?
1.あご
2.鼻
3.歯
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.あご
サヨリは下あごがとても長く飛び出ていて、これによって頭の先が尖っているように見えます。
この長い下あごを使ってエサを集めて食べています。
【3月の食べ物クイズ】子ども向け!三月が旬のおもしろ豆知識3択問題【後半10問】
王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
春にはよく「新玉ねぎ」という玉ねぎが多く売られています。
普通の玉ねぎと一体何が違うのでしょうか?
1.品種が違う
2.収穫の時期が違う
3.収穫してからお店に並ぶまでの早さが違う
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.収穫してからお店に並ぶまでの早さが違う
新玉ねぎと普通の玉ねぎは、品種は同じものです。
一般的に玉ねぎの収穫時期は春になりますが、普通の玉ねぎは収穫したあと玉ねぎの表面を乾燥させてから売り出すので、しばらくはお店には並びません。
一方で、新玉ねぎは収穫したら乾燥させずすぐに売り出されるので、みずみずしく辛味が少ないのが特徴です。
第12問
おみそ汁などでよく使われる海藻の「ワカメ」。
1番たくさん収穫している都道府県はどこでしょうか?
1.北海道
2.宮城県
3.沖縄県
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.宮城県
ワカメは3月ごろに収穫期を迎える海藻です。
収穫量のランキングは1位が宮城県、2位が岩手県、3位が徳島県となっています。
第13問
つくしはあるものに似ていることから漢字で「土〇」と名付けられました。
〇に入る漢字は次のうちどれでしょうか?
1.竹
2.筆
3.剣
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.筆
つくしは筆(ふで)に似ている見た目から漢字で「土筆」と名付けられました。
あまり食べるイメージがないかもしれませんが、育ちきる前のつくしはほろ苦く美味しいので、茹でたり炒めたりして食べることができます。
第14問
しらすは1〜3月の初めまでしらすをとってはいけない禁漁期間というものがあります。
どうしてこのような期間があるのでしょうか?
1.寒い時期のしらす漁は危ないから
2.しらすの数が減ってしまうから
3.この時期はまだ赤ちゃんしらすしかいないから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.しらすの数が減ってしまうから
しらすは年々獲れる量が減ってしまっています。
しらすを獲り過ぎないようにして、しらすの数が減るのを防ぐために、しらすをとってはいけない期間を作っています。
第15問
ひな祭りに飾る「ひしもち」は、どのような形をしているでしょうか?
1.丸
2.三角
3.四角
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.四角
ひしもちは「ひし形の四角形」をしています。
このような形となった理由は「心臓の形を表している」「四角の角を伸ばした形にしたことで長生きするよう願いをこめている」など様々な説があります。
第16問
ヨモギの花の色は何色をしているでしょうか?
1.白色
2.黄色
3.紫色
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.紫色
ヨモギは3~5月に旬を迎える山菜で、よくお団子などに使われています。
ヨモギの食べごろは3~5月ですが、9~10月の夏から秋へ季節が変わる時期に紫色の小さな花を咲かせます。
第17問
春に旬を迎える魚「鯛(タイ)」ですが、昔からよくおめでたい場で出されることが多いです。
なぜお祝いの場で出されるのでしょうか?
1.長生きする魚だから
2.見栄えがいいから
3.高級な魚だから
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.長生きする魚だから
魚の寿命は7〜8年、長めのものでも10〜20年が多いですが、鯛は40年ほど生きるとても長生きな魚です。
このような理由からおめでたい場で食べる「縁起のいい魚」となりました。
第18問
タケノコは1日に何cm伸びるでしょうか?
1.1㎝
2.10㎝
3.30㎝
+ 答えを見る(こちらをクリック)
3.30㎝
タケノコは春が旬の野菜で、1日で30㎝も伸びる、とても成長の早い植物です。
中には1日に1m伸びたタケノコもいるそうです。タケノコは成長すると竹になり、10~20mほどの長さまで成長します。
第19問
オレンジを世界で一番収穫している国はどこでしょうか?
1.ブラジル
2.イタリア
3.アメリカ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
1.ブラジル
オレンジは1〜3月が旬の果物です。そんなオレンジの生産量第1位はブラジルです。
ブラジルは温暖な気候で果物との相性が良く、オレンジだけでなく他にもたくさんのフルーツを作っています。
ちなみに、2位は中国、3位はインドです。
第20問
3月が旬の魚に「〇〇マス」という名前の魚がいます。
春にちなんだ名前なのですが、〇に入るのはなんでしょうか?
1.キク
2.サクラ
3.タンポポ
+ 答えを見る(こちらをクリック)
2.サクラ
3月が旬の魚は「サクラマス」です。
「桜が咲く頃に獲ることができるから」「産卵の時期になると体の色が桜色になるから」などが名前の由来としてあるそうです。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!