連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県スリーヒントクイズ 全30問】子どもから大人まで!簡単&面白い問題を紹介

王様
今回は、都道府県スリーヒントクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ!

【都道府県スリーヒントクイズ】簡単!子どもから大人まで楽しめる問題【前編10問】

王様
まずは10問出題するぞぉ!3つのヒントを元に正解となる都道府県名を考えるのじゃ!

第1問

  1. 伝統工芸の有田焼が有名
  2. 筑紫平野では稲作がさかん
  3. 弥生時代の遺跡「吉野ケ里遺跡」

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:佐賀県

滋賀県は九州地方の北西部にあります。

伝統工芸である有田焼は、佐賀県有田町を中心に焼かれる磁器のことです。

筑紫平野では稲作がさかんで、南には有明海があり海苔の養殖がさかんです。

名物に「江州だんご」や「うばがもち」があります。弥生時代につくられた吉野ケ里遺跡があることでも有名です。

 

第2問

  1. リンゴの生産量日本一
  2. 陸奥湾(むつわん)で、ホタテの養殖がさかん
  3. 世界遺産・白神山地(しらかみさんち)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:青森県

青森県は東北最北部にあります。

寒く雪が多く降る気候の中で、リンゴの生産高が日本一を誇ります。

また、陸奥湾ではホタテの養殖がさかんです。

秋田県との県境には、世界遺産である白神山地(しらかみさんち)があります。

 

第3問

  1. 原爆ドーム
  2. もみじまんじゅう
  3. 世界遺産・厳島神社(いつくしま じんじゃ)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:広島県

広島県は中国地方中部の瀬戸内海に面する県です。

第2次世界大戦での人類史上初めての空襲による原爆投下の被害を受けました。被爆した原爆ドームは、当時のままの姿で今でも残されています。

また、広島のお土産には「もみじまんじゅう」が有名です。宮島には海の上に建つ厳島神社があります。

 

第4問

  1. お茶の生産がさかん
  2. ピアノの生産が日本一
  3. 世界遺産、富士山

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え: 静岡県

静岡県は中部地方の太平洋岸に位置する県です。

世界遺産・富士山があり、名産品にお茶やミカン・ワサビなどがあります。

浜名湖ではウナギの養殖がさかんであり、本当にウナギのエキスが入っている「うなぎパイ」はお土産としても大人気です。

また、自動車製造で有名なホンダやスズキ、ピアノで有名なYAMAHAのハマヤ発動機の本社や工場などもある工業地域でもあります。

 

第5問

  1. 平城京
  2. 東大寺
  3. 酒粕を使った漬物

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:奈良県

奈良県は近畿地方の中央部に位置する県です。

古代政治や文化の中心地であり、奈良時代にはかの有名な法隆寺(ほうりゅうじ)や東大寺(とうだいじ)などの世界遺産があります。

また、奈良時代には平城京がありました。お土産には奈良漬けが有名です。

 

第6問

  1. シャケを咥えた木彫りのクマ
  2. 日本一大きな面積
  3. 酪農や漁業がさかん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:北海道

北海道は日本の最北端にあり、日本一面積が広い都道府県です。その面積は83,424㎢で国土の約22%を占めています。

ジャガイモや小麦・玉ネギ・乳製品などの生産がさかんであり、十勝平野(とかちへいや)は北海道一の畑作地帯として有名です。

シャケを咥えた木彫りのクマが昔からお土産の定番となっています。

 

第7問

  1. カステラ
  2. ちゃんぽん
  3. 江戸時代に開国

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:長崎県

長崎県は九州本島の北西部にある県です。

西部の海岸はリアス式海岸(リアスしき かいがん)と言って、せまい湾が複雑に入り込んだ大きな沈水海岸があります。

江戸時代に外国と開国をした県ということもあり、カステラなどヨーロッパの文化を取り入れています。

長崎の有名な麺料理の「ちゃんぽん」には、「さまざまな物を混ぜること」という意味があるそうです。たしかに、具沢山なイメージがありますね。

 

第8問

  1. 八つ橋
  2. かつて平安京があった
  3. 世界遺産・清水寺

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:京都府

京都府は近畿地方の中部から北部に位置する府です。

京の都と言われるだけあって、794年には日本の首都である平安京がつくられ、当時は日本の政治文化の中心地でした。

世界遺産である清水寺や、様々な文化財がある歴史深い府です。

お土産は湯葉や八つ橋などが有名です。

 

第9問

  1. 味噌カツ
  2. トヨタ自動車の本社や工場がある
  3. 尾張の国

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:愛知県

愛知県は中部地方に位置する県です。

戦国武将が集った、尾張の国とも呼ばれています。

トヨタ自動車の本社や工場があり、自動車製造などの工業は日本一の製造品出荷額を誇ります。

愛知は八丁味噌が有名であり、「味噌煮込みうどん」や「味噌カツ」などの「なごやめし」も人気があります。

 

第10問

  1. ゆるキャラ・くまもん
  2. 阿蘇山(あそさん)
  3. い草の生産量日本一

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:熊本県

熊本県は九州の中部にある県です。

有明海、不知火海、東シナ海に面しており、火山や温泉に恵まれています。

阿蘇山は世界最大級の多きさと言われる阿曽カルデラが有名です(カルデラとは火山によってできた凸凹のこと)。

また、熊本県は大人気ゆるキャラ・くまモンの居る県です。

畳の材料となる「い草」の栽培がさかんであり、その9割以上が熊本県で栽培されています。

 

【都道府県スリーヒントクイズ】簡単!子どもから大人まで楽しめる問題【中編10問】

王様
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第11問

  1. 人口が日本一多い
  2. 浅草の雷門
  3. 日本の首都

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:東京都

東京都は関東地方に位置する日本の首都です。

人口が日本一多く、政治・経済・文化など様々な分野における中心となっています。

浅草の雷門・東京タワー・東京スカイツリーなどは世界的にも有名であり、外国人観光客も多く訪れています。

お土産として、「東京ばな奈」や「東京たまご」などが有名です。

 

第12問

  1. 琉球王国
  2. シークワーサー
  3. 島々からなる県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:沖縄県

沖縄県は日本列島の南西端にある、島々からなる県です。

琉球王国とは、昔の沖縄の名前です。

気候は亜熱帯でサンゴの海がとてもきれいですが、夏は台風が多く被害も発生しやすい地域です。そのため、屋根や建物が高くならないように工夫しています。

また、沖縄のお土産は「ちんすこう」や「紅芋タルト」などが有名です。

 

第13問

  1. ブドウや桃などの果物が有名
  2. 信玄餅
  3. 富士五湖

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:山梨県

山梨県は中部地方の南東部に位置し、東京都・神奈川県に接している県です。

富士山や赤石山脈、八ヶ岳、奥秩父山地などの山々に囲まれ、自然に恵まれた土地ではブドウや桃などの果実が多く栽培されています。

山梨県側の富士山麓には、本栖湖・精進湖・西湖・河口湖・山中湖という5つの湖があります。この5つの湖は「富士五湖」と呼ばれています。

お土産として「信玄餅」が有名であり、その名前の由来は山梨県出身の戦国武将である武田信玄です。

 

第14問

  1. 黒部ダム
  2. 水が最も豊富な県
  3. 稲作がさかん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:富山県

富山県は中部地方の北部にある日本海に面する県です。

周囲に山が多く水が豊富で、水力発電所が多くあります。

また、富山県は全国一の水田単作地帯で、富山平野では稲作がさかんです。

大迫力の観光放水を見ることができる黒部ダムも有名です。

 

第15問

  1. なまはげ
  2. お米作りがさかん
  3. かまくら

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:秋田県

秋田県は東北地方北西部にある県です。

自然に恵まれ、農業や林業がさかんです。

有名なお米の「あきたこまち」は、その名前のとおり秋田県で生まれました。

秋田県は雪の多い地域である、水神様をまつる横手市の行事「かまくら」も有名です。

「悪い子はいねが~!」という台詞でお馴染みの「なまはげ」は鬼のように見えて怖いイメージがありますが、じつは神様の使いだと言われています。

 

第16問

  1. 郷土玩具「あかべこ」
  2.  2011年に東北大地震で津波被害を受けた
  3. 阿武隈高地(あぶくまこうち)

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:福島県

福島県は東北地方の最南部にあります。

太平洋沿岸の浜通り・中通り・西部の会津地方と、それぞれ気候や風土が異なり地域性に違いがあります。

ゆらゆらと動く姿が可愛らしい赤い牛の玩具「あかべこ」は、福島県の伝統的な郷土玩具です。厄除けのお守りとしての一面も持っています。

また、福島県は漁業や桃の栽培、米作りもさかんです。

宮城県から茨木県にかけて広がっている広大な阿武隈高地の大部分は福島県に属していて、その中央部はハイキングポイントとしても人気があります。

 

第17問

  1. 横浜港
  2. 有名観光地・箱根
  3. 鎌倉幕府

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:神奈川県

神奈川県は関東の南西端にある県です。

横浜港では世界的な貿易を行っており、日本の産業を支えています。

神奈川県の観光地は箱根がとても有名です。そして鎌倉時代には現在の鎌倉市に鎌倉幕府がありました。

鎌倉時代には、現在の鎌倉市に鎌倉幕府がありました。

 

第18問

  1. お米の生産量が日本一
  2. 越後平野
  3. 中部地方の細長い県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:新潟県

新潟県は中部地方の北部にある日本海に面した県です。長い形が印象的であり、その面積は日本で5番目の広さです。

稲作がさかんで、お米の生産量は日本一となっています。

越後平野などで育ったコシヒカリはとても有名です。

 

第19問

  1. 日本アルプス
  2. スキー・スノボ
  3. 8つの県と隣り合わせの県

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:長野県

長野県は中部地方の中央に位置し、8つの県と接している県です。

「日本の屋根」と呼ばれる大きな山脈が繋がった、「日本アルプス」があります。

また、長野県はスキーやスノボなどのウィンタースポーツがさかんで、シーズンには多くの人が訪れます。出荷時期をずらした野菜(高原野菜)の栽培がさかんです。

 

第20問

  1. 石油化学工業
  2. 真珠の養殖
  3. 伊勢神宮

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:三重県

三重県は近畿地方の南東部にある伊勢湾に面した県です。

中京工業地帯の一部であり、四日市市では石油化学工業が発達しています。

伊勢神宮では日本神話の主神である、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。

また、三重県は真珠の養殖が栄えており、真珠のふるさとと言われています。

 

【都道府県スリーヒントクイズ】簡単!子どもから大人まで楽しめる問題【後編10問】

王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!

第21問

  1. 粉もん
  2. 「ダンジョン」と呼ばれる地下街
  3. 天下の台所

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:大阪府

大阪と言えば、お好み焼き・たこ焼きといった粉もんが有名です。

テレビでも取り上げられるような有名なお店がたくさんあって、観光に行ったらどのお店で食べようか迷ってしまいそうですね。

江戸時代の大阪は物流・商業の中心地であり、たくさんの食材が集まって来ていたことで「天下の台所」とも呼ばれていました。

また、梅田地下街はあまりにも広すぎて迷路のようであることから「梅田ダンジョン」とも呼ばれています。地元の人でも迷ってしまうこともあるのだとか…。

 

第22問

  1. 刃物の町
  2. 世界遺産・白川郷
  3. 関ヶ原の戦い

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:岐阜県

岐阜県は本州のほぼ中央に位置する中部地方の県です。

岐阜県関市は、刃物の生産量が日本一を誇る「刃物の町」として有名です。関市の刃物は国内だけではなく、海外でも高い人気があります。

白川郷は、「合掌造り」の建物でお馴染みです。急勾配な形の屋根にすることで、屋根に積もった雪が自然と落ちて家が雪の重みで潰れてしまうのを防いでいます。

また、歴史の教科書でお馴染みの「関ヶ原の戦い」が起こったのは、現在の岐阜県関ケ原市です。

 

第23問

  1. 越前がに
  2. メガネのフレーム
  3. たくさんの恐竜の化石

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:福井県

福井県は北陸地方にある県で、日本海に面しています。

有名な「越前がに」は、福井県の漁港に水揚げされる雄のズワイガニのことです。高級なカニの代表格と言っても過言ではないでしょう。

福井県はメガネのフレームの生産が盛んで、日本のメガネフレームの9割は福井県で作られています。みなさんやみなさんの周りの人のメガネのフレームも福井県産かもしれませんね。

また、福井県は日本で一番恐竜の化石が見つかっている場所です。国内最大級の恐竜博物館である「福井県立恐竜博物館」はとても有名です。

 

第24問

  1. カツオのたたき
  2. 土佐県
  3. よさこい祭り

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え: 高知県

高知県は四国にある県です。

カツオのたたきは、元々は高知県の郷土料理です。漁師が船上でまかないとして食べていたものだと言われています。

土佐犬は江戸時代に土佐藩(現在の高知県)で、藩士の士気を高めるために行われていた闘犬で活躍していた犬がルーツだと言われています。

よさこい祭りは、8月9日の前夜祭、8月10日と8月11日の本祭、8月12日の全国大会と4日間に渡って行われる高知県の祭りです。毎年多くの人が訪れるイベントです。

 

第25問

  1. 今治タオル
  2. ポンジュース
  3. 道後温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:愛媛県

愛媛県は四国にある県です。

今治タオルは、とても質の良い愛媛県今治市の名産品です。一般的なタオルの2倍以上もの空気を含んでいて通気性が良くて乾きやすく、洗うたびに柔らかくなっていきます。

ポンジュースは、愛媛県生まれの有名なみかんジュースです。その名前には「日本一のジュースになるように」という願いが込められているそうです。

道後温泉は、日本最古の温泉だと言われています。さらに、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」も道後温泉がモデルになっているそうです。

 

第26問

  1. カボス
  2. とり天
  3. 別府温泉

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:大分県

大分県は九州の沿岸部にある県です。

カボスは、大分県の特産品の柑橘類です。酸味が強めで、見た目が似ているスダチよりもひと回り大きいのが特徴です。

とり天は、鶏肉に衣をつけて揚げた大分県中部の郷土料理です。大分県では飲食店やお弁当屋さんの定番メニューとなっています。

大分県と言えば、有名な別府温泉をはじめとする温泉街で知られています。「別府地獄めぐり」は、「赤湯泉の血の池地獄」や「間欠泉の龍巻地獄」など自然湧出の源泉 8 つを名所にしたものです。

 

第27問

  1. 姫路城
  2. 淡路島
  3. 甲子園

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:兵庫県

兵庫県は関西地方に位置する県です。

世界遺産の姫路城は、奈良の法隆寺とともに日本で最初に世界文化遺産に登録されたお城です。シラサギが羽を広げたような美しい姿から「白鷺城」とも呼ばれています。

淡路島は、日本神話ではイザナギとイザナミによって創られた「日本の始まりの地」だと言われています。淡路島で作られる玉ネギは甘みがあって美味しいことでも有名です。

「阪神甲子園球場」は兵庫県西宮市甲子園町にある野球場です。「甲子園球場」という通称でも親しまれています。

 

第28問

  1. 面積が日本一小さい
  2. 小豆島(しょうどしま)
  3. うどん

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:香川県

香川県は四国にある県です。

香川県の面積は1,877 km²であり、日本で一番小さい県となっています。

香川県の小豆島(しょうどしま)は、オリーブオイルの材料であるオリーブの生産がさかんです。日本で作られるオリーブの9割以上は小豆島で作られています。

香川県と言えば、「讃岐うどん」がとても有名です。観光協会が「うどん県」としてPRを行っていることでも話題になりました。

 

第29問

  1. こんにゃく
  2. 草津温泉
  3. 富岡製糸場

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:群馬県

こんにゃくの材料は、こんにゃく芋という芋です。日本のこんにゃく芋の9割以上が群馬県で作られています。

草津温泉は、毎分32300Lと自然湧出量日本一を誇っています。高温な源泉を、効能を薄めずに冷ます方法として考え出された「湯もみ」でも有名です。

富岡製糸場は、1872年(明治5年)に開業された日本で最初の官営模範製糸場です。歴史の教科書でもお馴染みであり、国宝および重要文化財にも指定されています。

 

第30問

  1. 幕張メッセ
  2. 落花生
  3. 東京ディズニーランド

 

+ 答えを見る(こちらをクリック)

答え:千葉県

千葉県千葉市美浜区にある日本最大級のコンベンション施設です。人気アーティストのライブ会場としても使われるなど、様々なイベントが開かれています。

千葉県は、落花生の生産量が日本一であることでも知られています。国産の落花生の8割は千葉県で作られています。

東京ディズニーランドは、名前に「東京」とついていますが東京都ではなく千葉県にあります。本当に東京にあると勘違いしてしまった人もいるのではないでしょうか?

 

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?

クイズ王国ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!

おすすめ記事

なぞなぞ 生き物クイズ

【おさるさんクイズ 全20問】幼児向け!簡単&面白いなぞなぞ&まるばつ問題を紹介

王様今回は幼児向けのおさるさんクイズを紹介するぞ! 最初の3問は「なぞなぞクイズ」、残りの17問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【おさるさんクイズ】簡単なぞなぞ!幼児・子ども向けの面白いひらめき問題【全3問】第1問第2問第3問【おさるさん○×クイズ】簡単・まるばつ形式!幼児・子ども向け雑学問題【全17問】第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【おさるさんクイズ】簡単なぞなぞ!幼 ...

もっと見る

なぞなぞ

【スポーツなぞなぞ問題 全30問】簡単楽しいクイズ!子ども向けの面白いゲームを紹介

王様今回はスポーツなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【スポーツなぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【スポーツなぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【スポーツなぞなぞ】子供向けクイズ!簡単&面白い小学生おすすめ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26 ...

もっと見る

季節クイズ

【おもしろ1月雑学クイズ 全30問】子供&高齢者向け!豆知識3択問題を紹介

王様今回は1月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【1月に解きたい雑学クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【1月に解きたい雑学クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【1月に解きたい雑学クイズ】子供から高齢者まで!簡単おもしろ3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25 ...

もっと見る

漢字クイズ

【バラバラ漢字クイズ 全20問】小学生向け!簡単&面白い漢字パズル組み立て問題!

王様今回は小学生向けバラバラ漢字クイズを紹介するぞ!文字を合体させて(組み立てて)、二字熟語を作るのじゃ。 目次【小学生向け】バラバラ漢字クイズ!子供向け簡単&面白いパズル問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【小学生向け】バラバラ漢字クイズ!子供向け簡単&面白いパズル問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問※難問(三文字熟語を作ろう)第19問※難問(三文字熟語を作ろう)第20問※難問(三文字熟語を作ろう) 【小学生向け】 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【ハロウィンクイズ 全20問】幼児向け!簡単なぞなぞ&まるばつ問題【保育園/幼稚園ゲーム】

王様今回は幼児向けのハロウィンクイズを紹介するぞ! 前半10問は「なぞなぞ」、後半10問は「まるばつクイズ」を出題するぞぉ! 全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【ハロウィンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けのひっかけゲーム問題【全10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ハロウィン○×クイズ】簡単・まるばつ問題!幼児向けの保育園おもしろゲーム【全10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【ハロウィンクイズ】簡単なぞなぞ!幼児向けの ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【秋なぞなぞクイズ 全30問】子ども向け!小学生おすすめ簡単ひらめき問題を紹介

王様今回は、秋に解きたいなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子ども向け】秋なぞなぞ簡単クイズ!小学生おすすめおもしろ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 生き物クイズ

【幼児向け動物なぞなぞ】簡単・全30問!保育園&幼稚園でおすすめの問題を紹介

王様今回は幼児向けの動物なぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【幼児向け】動物なぞなぞ!簡単おもしろいクイズ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【幼児向け】動物なぞなぞ!簡単おもしろいクイズ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【幼児向け】動物なぞなぞ!簡単おもしろいクイズ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【幼児 ...

もっと見る

色んなクイズ

【花に関するクイズ 全30問】子供向け!小学生におすすめ簡単おもしろ3択問題を紹介

王様今回は子供向けお花クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【お花クイズ】子供向け!簡単おもしろ雑学3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28問第29問第30問 【お花クイズ】子供向け ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【さつまいもクイズ 全30問】給食の時間に最適な雑学&豆知識問題を紹介

王様今回は子供向けさつまいもクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【さつまいもクイズ】給食の時間に!子ども向け雑学マルバツ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【さつまいもクイズ】給食の時間に!子ども向け雑学マルバツ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【さつまいもクイズ】給食の時間に!子ども向け雑学マルバツ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問第28 ...

もっと見る

穴埋めクイズ 色んなクイズ

【川柳穴埋めクイズ 全30問】ヒント付き!空欄に入る言葉を考える面白い虫食い問題

王様今回は川柳穴埋めクイズを出題するぞぉ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【川柳穴埋めクイズ】子どもから高齢者まで!面白い虫食い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【川柳穴埋めクイズ】子どもから高齢者まで!面白い虫食い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【川柳穴埋めクイズ】子どもから高齢者まで!面白い虫食い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

季節クイズ 食べ物クイズ

【1月の食べ物クイズ 全30問】子ども向け!タメになる雑学&豆知識3択問題を紹介

王様今回は1月の食べ物クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【1月の食べ物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【1月の食べ物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【1月の食べ物クイズ】子ども向け!小学生におすすめの雑学/豆知識3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

漢字クイズ

【部首クイズ問題】中学生向け 全30問!5つの漢字に共通してつく部首を考えよう

王様今回は中学生向け共通部首クイズを出題するぞ!ヒントを参考にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ。 目次【部首クイズ】中学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【部首クイズ】中学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【部首クイズ】中学生向け!共通する部首を当てる面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第 ...

もっと見る

季節クイズ

【8月にまつわる雑学クイズ 全30問】高齢者向け!夏に解きたい豆知識問題を紹介

王様今回は8月に解きたい雑学クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【8月雑学クイズ】簡単・面白い!子供から高齢者まで楽しめる三択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第2 ...

もっと見る

連想クイズ 都道府県クイズ

【都道府県名当てクイズ】全30問!高齢者•大人向けの簡単スリーヒント問題を紹介

王様今回は都道府県名当てクイズを出題するぞ!各都道府県の魅力を再確認するきっかけにもなるぞ。全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【都道府県名当てクイズ】高齢者・大人向け!簡単スリーヒント問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【都道府県名当てクイズ】高齢者・大人向け!簡単スリーヒント問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【都道府県名当てクイズ】高齢者・大人向け!簡単スリーヒント問題【後編10問】第21問第2 ...

もっと見る

なぞなぞ 季節クイズ

【クリスマスなぞなぞ 全30問】小学生向け!子どもにおすすめの簡単&面白い問題を紹介!

王様今回はクリスマスなぞなぞクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【クリスマスなぞなぞ】子どもに最適!小学生向け面白い脳トレ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【クリスマスなぞなぞ】子どもに最適!小学生向け面白い脳トレ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【クリスマスなぞなぞ】子どもに最適!小学生向け面白い脳トレ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27問 ...

もっと見る

色んなクイズ

【今昔クイズ 全30問】昭和時代と現在では言い方が違う!昔の言葉を今のものに変換する問題

王様今回は今昔(言葉の意味)クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【今昔クイズ】昭和時代と現代の言葉は違う!言い方が変化した言葉3択問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問 ...

もっと見る

食べ物クイズ

【食べ物由来クイズ 全30問】子ども向け!日本の食べ物の名前の語源を○×形式で紹介

王様今回は子ども向け食べ物由来クイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【食べ物由来○×クイズ】子ども向け!日本の食べ物・語源まるばつ問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【食べ物由来○×クイズ】子ども向け!日本の食べ物・語源まるばつ問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【食べ物由来○×クイズ】子ども向け!日本の食べ物・語源まるばつ問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第 ...

もっと見る

連想クイズ

【イントロ歌あてクイズ全30問】子供向け!簡単・盛り上がる曲当て問題を紹介!

王様今回はイントロ歌あてクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【子供向け】イントロ歌あてクイズ!4つのヒントから曲名を考えよう【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【子供向け】イントロ歌あてクイズ!4つのヒントから曲名を考えよう【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【子供向け】イントロ歌あてクイズ!4つのヒントから曲名を考えよう【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第27 ...

もっと見る

なぞなぞ

【ひらめきクイズ 全30問】小学校低学年向け!面白いけど難しい子供問題を紹介

王様今回は、小学校低学年向けのひらめきクイズを出題するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ! 目次【ひらめきクイズ】小学校低学年向け!子供におすすめ面白い問題【前編10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【ひらめきクイズ】小学校低学年向け!子供におすすめ面白い問題【中編10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問【ひらめきクイズ】小学校低学年向け!子供におすすめ面白い問題【後編10問】第21問第22問第23問第24問第25問第26問第2 ...

もっと見る

並び替えクイズ 季節クイズ

【春の言葉・並び替えクイズ】全20問・子ども向け!季節を感じる言葉バラバラ組み立て問題

王様今回は並び替えクイズ(春の言葉編)を紹介するぞ!バラバラになっている文字を並べ替えて単語を作るのじゃ。 目次【春の言葉・並び替えクイズ】簡単&面白い!子ども向け文字バラバラ問題【前半10問】第1問第2問第3問第4問第5問第6問第7問第8問第9問第10問【春の言葉・並び替えクイズ】簡単&面白い!子ども向け文字バラバラ問題【後半10問】第11問第12問第13問第14問第15問第16問第17問第18問第19問第20問 【春の言葉・並び替えクイズ】簡単&面白い!子ども向け文字バラバラ問題【前半10問】 王様ま ...

もっと見る

-連想クイズ, 都道府県クイズ
-, , ,

© 2025 クイズ王国