王様
今回は幼児向け節分マルバツクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【節分マルバツクイズ】幼児向け!簡単&面白い〇×問題【前半10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!〇か×か、正しいと思う方を選ぶのじゃ。
第1問
節分の日にまくのはお米である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
節分にまくのはダイズです。ダイズは茶色いマメ、枝豆の仲間です。
第2問
オニがはいているパンツはトラの模様である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:○
オニがトラのパンツをはいていると、とても強そうに見えますね。
オニがトラのパンツをはいているのは、オニが出てくる門にはトラがいるからです。
第3問
節分にマメをまくのはオニをおいはらうためである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:○
節分にマメをまくはオニを追い払うためです。
実はオニはふしぎな力を持つと言われているマメが大きらいなのです。だから、オニはマメをぶつけられたら怖くて逃げてしまいます。
第4問
節分で食べるマメの数は自分の歳(とし)と同じ数である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
節分に食べるマメの数は、自分の歳(とし)にひとつ足した数です。
例えば、5歳なら「6つ」、6歳なら「7つ」食べます。
第5問
節分にマメを食べるのは、マメを食べると健康(けんこう)になれるからである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:○
むかしはマメにはふしぎな力があると言われていました。
マメを食べることで病気にならないと信じられていました。
第6問
オニには苦手な葉っぱがあります。その葉っぱの名前はモミジである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
オニが苦手なのは「ヒイラギ」という葉っぱです。ヒイラギの葉っぱは周りが尖っています。
オニは尖った葉っぱで目を刺されるのが怖いので、ヒイラギの葉が苦手なのです。
第7問
節分で食べる「恵方巻(えほうまき)」。
恵方巻きの中に入れる具は7しゅるいである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:○
日本には七福神(しちふくじん)という7人の神さまがいます。
その神さまの人数に合わせて恵方巻はつくられています。
第8問
恵方巻(えほうまき)は、食べやすいようにひと口のサイズに切って食べる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
恵方巻(えほうまき)は、切らないで1本そのままかじりついて食べます。
恵方巻きを1本全部たべることで、幸せを体に取り込むことになるのだそうです。
第9問
恵方巻(えほうまき)を食べるときは、みんなでおしゃべりしながら食べると良い。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
恵方巻(えほうまき)を食べるときは、さいごまでだまってぜんぶ食べきるのがルールです。
第10問
節分でマメをまくときは「オニはそと!福(ふく)もそと!」と言ってまく。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
節分でマメをまくときは「オニはそと!福(ふく)はうち!」と言ってまきます。
ただ、住んでいる場所によっては「福(ふく)はうち!オニもうち!」という所もあるのだそうです。
【節分マルバツクイズ】幼児向け!簡単&面白い〇×問題【後半10問】
王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
オニには苦手な魚な魚がいます。
節分ではその魚を食べますが、その魚の名前はサンマのことである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
オニが苦手な魚はイワシです。
オニは、イワシのニオイが嫌いなので、オニを寄せつけないように毎年節分にはイワシを食べるのです。
第12問
節分の日は2月3日ですが、2月2日にする事もある。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:○
2021年の節分は2月2日でした。
節分は「立春(りっしゅん)」の前の日にします。立春が2月3日になる時があったので、2月2日になることもあります。
第13問
節分でマメをまく時間は昼だけで、夜にまいてはいけない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
保育園やイベントでは昼にマメまきをしますが、本当は夜にマメをまきます。
オニが来るのは夜になってから…だからです。
第14問
恵方巻(えほうまき)を食べる時はまい年、西(にし)の方角を向いて食べる。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
恵方巻(えほうまき )を食べる方角は毎年ちがいます。
恵方は「よい事がおきる、よいばしょ」という意味です。
その良い場所には神さまがいますが、神さまは毎年あちこちに動いてしまうのです。だから、毎年方角が変わるのです。
第15問
節分は、春が来る前にわるいものをそとに出してよいことがくるようにお願いする行事(ぎょうじ)である。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:○
節分は季節を分けるくぎりの日です。つまり、「明日から春になりますよ」という日なのです。
そのため、節分は冬までにたまった悪いものを出して、あたらしく良いことが来るようにおねがいする行事(ぎょうじ)なのです。
第16問
マメまきの時につかうダイズですが、節分の時にはこのマメを「福豆(ふくまめ)」と呼ぶ。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:○
福まめ(ふくまめ)は、炒った(フライパンなどでカラカラにいためた)ダイズをしかくい形のマスという箱に入れて、神さまにお供えしたものの名前です。
第17問
オニのツノはある動物のツノだと言われています。
ある動物とは、シカのことである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
オニのツノは、ウシのツノと言われています。
オニが出る方角にはウシがいます。
さっきオニが出るところにトラがいる、とお話しましたね。だから、オニの出るところにはトラとウシがいるということになります。
オニはトラとウシの体を合わせて出てきた怪物なのです。
第18問
オニがはいているトラの毛がわのパンツはとてもじょうぶである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:○
「オニ〜のパンツはいいパンツ〜つよいぞ〜つよいぞ〜」の歌を思い出してみましょう。
第19問
マメまきをはじめる前にまず最初にやることは、部屋をまっくらにすることである。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
マメまきの前にはまず、玄関(げんかん)や窓(まど)をぜんぶあけることです。
マメをまいてオニを追い出してから、すぐにとびらをしめて、福(ふく)が出ていかないようにしましょう。
第20問
お家でマメをまく役わりをする人は、子どもです。おとなはマメをまかない。〇か×か?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:×
マメまきはその家の中の家長(かちょう)がします。
家長とは、その家の代表の大人のことです。ほとんどのお家では、お父さんが家長になります。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
「クイズ王国」ではいろんなクイズを紹介しているから、他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!