
王様
今回は小学校4年生向けのなぞなぞクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【4年生向けなぞなぞ】ひらめき問題!小学校中学年クイズゲーム【前半10問】


王様
まずは10問出題するぞぉ!答えがわからない時はヒントを使うのじゃ。
第1問
いつもだれかを好きになっている魚はなーんだ?
※ヒント:「こ」から始まる魚です。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:コイ
だれかを好きになることを「恋(こい)」と言います。
魚のコイと同じ読み方をするから、【コイ】が正解です。
第2問
顔に住んでいるブタってなーんだ?
※ヒント:目のあたりにいます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:まぶた
目には「まぶた」という部分があり、「ぶた」という言葉が入っています。
そのため、【まぶた】が正解です。
第3問
雨の日に家の中に出てくる「もり」ってなーんだ?
※ヒント:天井から落ちてきます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:雨漏り(あまもり)
雨の日に家の中に出てくる「もり」は、【雨漏り(あまもり)】です。
雨漏り(あまもり)は、家の中に雨が染みて入って来ること。新しい建物よりも古い建物の方が雨漏りは起こりやすいです。
第4問
芸能人が書いてくれる「サイ」ってなーんだ?
※ヒント:もらったことがある子もいるかも…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:サイン
芸能人が書いてくれる「サイ」は【サイン】です。
芸能人に会ったらサインをもらう人も多いです。有名なお店に行くと、芸能人のサインがかざってあることもありますね。
第5問
交通ルールをやぶる悪い「むし」ってなーんだ?
※ヒント:しっかり守ろう!
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:信号無視
交通ルールをやぶる悪い「むし」は【信号無視(しんごうむし)】です。
信号無視は、とても危険な交通ルール違反(いはん)です。
みんなはしっかり交通ルールを守りましょう。
第6問
「おりこうだ」とほめられている楽器はなーんだ?
※ヒント:音楽の時間に演奏したことがあるかも…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:リコーダー
「利口(りこう)だ」と「リコーダー」は、似ている言葉ですね。
そのため、【リコーダー】が正解です。
第7問
みそしるの中にかくれている「カメ」ってなーんだ?
※ヒント:緑色でおいしいです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ワカメ
ワカメはみそしるに入っていることも多い海藻(かいそう)です。
緑色をしていて、名前に「カメ」と入っています。そのため、【ワカメ】が正解です。
第8問
暑い日に使う「ぼう」ってなーんだ?
※ヒント:これを使うとすずしいです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:冷房(れいぼう)
名前に「ぼう」って入っているため、【冷房(れいぼう)】が正解です。
冷房(れいぼう)は、暑い日に使うもの!冷房(れいぼう)があると、暑い日でもとても気持ちよくすごせます。
第9問
いつも休まずに動き続けている「ぞう」ってなーんだ?
※ヒント:みんなの体の中にあります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:心臓(しんぞう)
心臓が止まると死んでしまうため、全部の生き物の心臓は休まずに動いています。
みんなが寝ている間も心臓はずっと動いています。
第10問
電車に乗る人がいつも会っている「かい」ってなーんだ?
※ヒント:きっぷを買ってから会いに行きます。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:改札(かいさつ)
電車に乗る時は、みんな必ず「改札(かいさつ)」を通っています。
名前にも「かい」とついているため、【改札(かいさつ)】が正解です。
【4年生向けなぞなぞ】ひらめき問題!小学校中学年クイズゲーム【後半10問】


王様
前半10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
ニンジンを切ってもジャガイモを切っても出ないのに、タマネギを切ると出てくるものはなーんだ?
※ヒント:目にしみるなぁ…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:涙(なみだ)
タマネギを切ると目にしみて涙が出てきます。ニンジンやジャガイモを切ってもそんなことにはなりません。
そのため、【涙(なみだ)】が正解です。
第12問
からくて緑色の「サビ」ってなーんだ?
※ヒント:おすし屋さんには必ずあります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:ワサビ
ワサビは、おすし屋さんには必ずある緑色の辛い調味料です。
名前にも「さび」と入っているため、【ワサビ】が正解だよ。
ワサビはからくてツーンとするため苦手な人もいますが、皆さんは大丈夫ですか?
第13問
切っても切っても切れないおもちゃはなーんだ?
※ヒント:「切る」とは言ってもハサミは使いません。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:トランプ(ほかのカードゲームでもOK)
トランプを配る前には「シャッフル」をしますが、シャッフルすることを日本語では「カードを切る」と言います。
ハサミを使うわけではないため、どれだけ切っても切れるわけではありません。
トランプだけではなく子どもたちに人気のほかのカードゲームの名前を言った人も正解です。
第14問
洗濯物を乾かしてくれる「ほし」ってなーんだ?
※ヒント:庭やベランダにあります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:物干し
物干しは、洗濯物を乾かすためにかけておく道具です。
名前に「ほし」と入っているため、【物干し(ものほし)】が正解です。
第15問
「もち」は「もち」でも重たいものを平気で持ち上げられる「もち」ってなーんだ?
※ヒント:筋肉ムキムキ!
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:力持ち
力持ちな人は、重たい物でも平気で持ち上げることができます。
名前に「もち」と入っているため、【力持ち】が正解です。
第16問
クリスマスにする「つり」ってなーんだ?
※ヒント:星がついています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:クリスマスツリー
クリスマスツリーには、「ツリ」という文字が入っています。
クリスマスツリーはクリスマスの時期にしか出さないため、【クリスマスツリー】が正解です。
第17問
「ソラ」の下にあるものはなーんだ?
※ヒント:音楽に関係があります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:シド
「ドレミファソラシド」の「ソラ」の次には「シド」が来ます。
そのため、【シド】が正解です。
第18問
この県に住んでいる人が自分の名前を言う時は、苗字より先に下の名前を言います。何県でしょうか?
※ヒント:苗字よりも、名が先…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:長崎県
名前が先に来る…【 名が先 → ながさき → 長崎 】となります。
つまり、「長崎県」が正解だよ。
第19問
お風呂が好きな乗り物はなーんだ?
※ヒント:お風呂は英語で何でしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:バス
お風呂のことを英語では「バス」と言います。(=乗り物の「バス」と同じ)
そのため、【バス】が正解です。
第20問
「めんどう」といいながらやっているスポーツはなーんだ?
※ヒント:しっかり防具をつけてやります。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:剣道
剣道は「面(めん)!」や「胴(どう)!」と大きな声を出しながらするスポーツです。
「面倒(めんどう)くさい」という意味ではありません。
そのため、【剣道(けんどう)】が正解です。

王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!