王様
今回は都道府県なぞなぞクイズを出題するぞ!良い頭の体操になるぞぉ。
【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【前編10問】
王様
まずは10問出題するぞぉ!ヒントを活用にしながら、全問正解目指して頑張るのじゃ!
第1問
いつも転んでしまう都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:転んでしまうと何と言いたくなるでしょうか…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:大分県
転ぶと痛いです。「おお、痛い(大分)」となります。
第2問
福岡県から山梨県に行くには、どこの都道府県を通過すればいいでしょうか?
※ヒント:地理で考える問題ではありません。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:岡山県
「福岡県から山梨県へ行く」→「福岡→山梨」→「福岡山梨」→「福(岡山)梨」となり、岡山県が間に入っているのが分かります。
第3問
山が一つも見当たらない都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「山」が「ない」んです!
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:山梨県
山がない→「山無し(山梨)」で山梨県となります。
第4問
とても高いところにある都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「高いところ」を別の言い方に置き換えてみてください。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:高知県
高いところ=「高地(高知)」で高知県となります。
第5問
1000枚の葉っぱがある都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「1000枚の葉っぱ」に注目してみると…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:千葉県
1000(千)枚+葉で「千葉」となります。
第6問
矢を打ってもまっすぐ飛ばない都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「矢がまっすぐ飛ばない」状態を別の言い方で考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:山形県
矢がまっすぐ飛ばない→矢が曲がる→「矢曲がった(山形)」で山形県となります。
第7問
服をしまうのにハンガーを使わない都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:ハンガーを使って服をしまうことを何と言う…?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:福岡県
ハンガーには服を掛けますね。「服を掛けない県」→「服を掛けん(福岡県)」です。
第8問
釜の中を洗っている都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「洗うこと」を擬音語で表現してみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:鹿児島県
「かま」の中を「ゴシゴシ」洗います。「か ゴシ ま」で鹿児島県です。
第9問
「富山→〇」「栃木→×」「静岡→〇」「愛知→×」「広島→〇」「大阪→×」。
では、東京は〇×のどちらでしょうか?
※ヒント:それぞれの県の漢字と、そこに続く言葉を考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:〇
○がつく都道府県は「富山→山形」「静岡→岡山」「広島→島根」のように2文字目の漢字にしりとりのようにつながる県が見つかります。
×がつく都道府県には2文字目の漢字から始まる都道府県はありません。
したがって、東京は「東京→京都」があるので〇となります。
第10問
8月を過ぎるとご飯が炊けなくなってしまう都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:8月が過ぎると季節は何になりますか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:秋田県
8月を過ぎると秋になります。秋になるとご飯が炊けない→「秋、炊けん(秋田県)」となります。
【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【中編10問】
王様
前編10問はどうじゃったかのう?
まだ物足りないという人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第11問
都道府県で運動会を行いました。
とある都道府県は金メダルと銅メダルは取れるのに銀メダルだけとれません。
さて、どこの都道府県でしょうか?
※ヒント:銀メダルは何位の人がもらえますか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:新潟県
銀メダルは「2位」の人がもらいます。「2位がとれない」→「二位が他の県」→「にい(2位)がたけん(他県)」で答えは新潟県です。
第12問
「たちつてと」の中でいつも「つ」と「と」をとってしまう都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「つ」と「と」を取ることがポイントです。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え: 鳥取県
「と」「つ」を取る→「とつ取り」→「鳥取」となります。
第13問
「K=6」「M=3」「N=4」「O=4」「S=5」「T=5」。
では、「I=?」いくつでしょうか?
※ヒント:都道府県の名前を思い出してみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:3
この英語は都道府県のイニシャルを表し、それぞれのイニシャルから始まる都道府県の数を表しています。
例)K=6 Kから始まる都道府県の数(神奈川、京都、鹿児島、高知、香川、熊本の6府県)
したがって、「I」から始まるのは「岩手、石川、茨城」の3県なので、答えは3となります。
第14問
京都のことばかりを質問する都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「質問する」を別の言い方で考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:東京都
質問する=「問う」とも言います。「問う(とう)、京都(きょうと)」で東京都となります。
第15問
都道府県名がAとBの2つのグループに分かれています。
Aグループ:青森県 栃木県 東京都 香川県
Bグループ:宮城県 兵庫県 鳥取県 熊本県
さて、石川県はどちらのグループに入るでしょうか?
※ヒント:都道府県名をひらがなにして考えてみましょう。何か見つかりませんか…?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:Bグループ
Bグループの都道府県には「動物の名前」が隠れています。
宮城(みやぎ)→「やぎ」兵庫(ひょうご)→「ヒョウ」
鳥取(とっとり)→「とり」熊本(くまもと)→「くま」
そこで、石川県の名前を確認すると、石川(いしかわ)→「しか」が隠れています。
Aグループには動物の名前は隠れていません。したがって、石川県はBグループが正解です。
第16問
山の上で日本の古い歌を歌っている都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「古い歌」を別の言い方で考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:和歌山県
「古い歌」を「和歌」と考えます。山の上で和歌を歌う→「和歌+山」で和歌山県です。
第17問
数字の4の真似が上手な都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「4」の読み方はいろいろありますね。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:島根県
「4」を「し」と読むと、「4(し)の真似」→「し+まね」で島根となります。
第18問
お菓子が紙に変わってしまう都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:いろいろな「紙」を思い出してみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:香川県
香川(かがわ)なので「か」が「わ」に変わります。
菓子(かし)の「か」が「わ」に変わると、「わし(和紙)」になります。
第19問
食べ物の量がいつも多い都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:量が多い料理のことを何と言いますか…?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:青森県
量が多い料理→「大盛」とも言いかえられます。「あ、大盛(おおもり)」で青森となります。
第20問
石の山に手を合わせている都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:漢字を組み合わせて考えてみましょう。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:岩手県
石の山→「石+山=岩」に手を合わせるので「岩+手」で岩手県となります。
【都道府県なぞなぞクイズ】小学生向け!子どもにオススメのひらめき問題【後編10問】
王様
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ物足りない!」という人は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
頭を下げたら野菜に変身してしまった都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:1文字目が変化します。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:奈良県
奈良県の1文字目の「な」の次の音は「に」なので、頭が下がる(1文字下がる)と「ニラ」になります。
よって、奈良県が正解です。
第22問
子どもたちが休みの日も外に出なさそうな都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:休みの日に外に行かないのなら、どこにいる?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:高知県
休みの日に外に行かないということは、「家にいる」ということになります。
【 子家(こうち) → 高知 】となるので、高知県が正解です。
第23問
中に「か」が入ると、どんな場所からでもすぐに行けそうな都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「近い所」を平仮名3文字で言うと…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:千葉県
「近い所」は、「近場(ちかば)」とも言います。
「千葉(ちば)」の中(「ち」と「ば」の間)に「か」を入れると「近場」になります。
よって、千葉県が正解です。
第24問
眠れなくて悩んでいる人たちが住んでいる都道府県が2つあります。1つは大阪ですが、もう1つはどこでしょうか?
※ヒント:「眠れない」を言い換えると…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:京都府
眠れないことを「不眠(ふみん)」と言います。
大阪府と京都府は「府」なので、住んでいる人たちは「府民(ふみん)」です。
よって、京都府が正解です。
第25問
竜宮城から竜が飛び立った後にできた都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:竜がいなくなってしまいました。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:宮城県
「竜宮城」から「竜」を取ると、「宮城」になります。
よって、宮城県が正解です。
第26問
左右が木で挟まれた都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:木編の漢字が使われています。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:栃木県
「栃」は木編の漢字なので、「栃」という漢字のつくり(右側の部分)が、「木編」と漢字の「木」に挟まれています。
よって、栃木県が正解です。
第27問
「県しすせそ」←この都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:1文字だけおかしいような…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:佐賀県
「さ行(さしすせそ)」の「さ」が「県」になっているので…
「さが県」→「佐賀県」となるので、佐賀県が正解です。
第28問
仙台から仏様がお引っ越ししました。引っ越し先の都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:「仏」様がいなくなりました。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:山口県
「仏」は、「人偏」と「ム」を組み合わせた漢字です。
「仏」がいなくなったので「仙」から「人偏」、「台」から「ム」を取ると「山口」になります。
よって、山口県が正解です。
第29問
表に載せると必ず5番目に名前が書いてある都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:表の5…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:兵庫県
表の5番目なので、「表5(ひょうご)」→「兵庫」となるので、兵庫県が正解です。
第30問
車が輪になってグルグル走っている都道府県はどこでしょうか?
※ヒント:車は英語で…。
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:香川県
「車」は英語で「car(カー)」です。
「カーが輪」→「かがわ(香川)」となるので、香川県が正解です。
王様
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!